bmonomd の回答履歴

全316件中301~316件表示
  • HIDキットについて

    HIDキットの購入を考えてます。 安価で耐久性のあるメーカーってありますか? また、お勧めのメーカーもあったらお願いします。

  • 会社の引越しで通勤が不可能になった場合

    社員数人程度の会社の引越しで、役員が勝手に決めた事が原因で通勤が不可能になった場合は近くにアパートを借りるなど泣き寝入りする以外に手はないのでしょうか? または、引越しが決まる前でしたら、会社側への金銭的な要求も含め、話し方などご意見頂きたいです。 もし、退職した場合は会社都合になるのでしょうか? その点もお聞きしたいです。 退職するべきか、何とか通勤(まず、不可能)するかの瀬戸際状態です。 よろしくお願いします。

  • 中古レガシィツーリングワゴンについて

    中古ワゴンを探していて、14年式レガシィツーリングワゴンBスポーツ(走行距離4.0万Km)が第一候補になっています。 今度試乗に行くのですが、気になっている点はローダウンされているというところです。ローダウンすることによるデメリットはどのようなことがあるのでしょうか?燃費も悪くなりますか? 私はエンジンや足回りとか言われても自分で乗ってもよく分かりません。使い道は毎日の通勤と年に数回旅行に行く程度です。試乗の際、どのあたりに注意すればいいでしょうか?また一般的にこの車の燃費や乗り心地はどうですか?

  • 夫に先立た妻は四十九日に実家に戻るのが普通?

    48歳の夫に先立たれました専業主婦33歳妻です。子供は居ません。 夫は次男ですが、長男が県外に住んでいるため、義父とともに住んでいました。他に幼い時に養女として家を出た長女(義姉)が居ります。 子供も居りませんし、いずれ実家へ戻るつもりではいましたが、義姉に四十九日の法要後、実家に戻るのが普通だと言われました。 こちらとしては、まだ事後処理も終わってませんので、全てきれいに片付いてからと思っていたのですが、それは許されない事だと言われました。 また、生命保険は義父が受取人になっていましたので、貰えないものと思っていましたが、退職金がいくらか入りますので、それで当面の生活資金と車のローンなどの清算に当てようと思っておりましたが、退職金は法定相続人(私と義父)で分けるものだと言われました。生命保険が一千万入ったからといって関係ない。とまるで私が生命保険を欲しがっているかのような事を言われました。 質問ですが 1)夫に先立たれた妻は四十九日法要が終わったら、その日のうちに実家に帰るのが普通ですか? 2)退職金が法定相続人で分けるのだとすれば、生命保険も同じく法定相続人で分配するものではないのですか? 3)実家に帰るとすれば、名字は旧姓に戻さなければなりませんか? 4)気分を新たにするために四十九日法要前に髪を切ろうかと思っていますが、忌明け前に髪を切ってはいけないなどという決まりはありますか?何をするにも何か言われそうで怖いです。 わかる範囲で構いませんので、ご存知の方は回答よろしくお願いします。

  • 車をぶつけられました。。。

    スーパーで買い物していて、出てきたときに、駐車場にとめていた自分の車がちょうどぶつけられているところを見ました。 警察に一緒に行き、連絡先を確認しあい、相手が保険に入ってないので私の保険会社に連絡したところ、相手が払えないとのことで私の保険で払うことになりました。加害者である相手は、何も払わずに済むことになります。止まっている私の車にぶつかってきた場合、10:0のはずなのに、なぜ私が払うのでしょうか。 大した額でもないから払えないことはないと思います。相手に払わせるにはどうしたらいいのでしょうか。

    • 締切済み
    • noname#97187
    • 損害保険
    • 回答数7
  • 暴行罪について

    現在、警察より容疑者としてみていると告知されております。 内容と致しまして、私が兄嫁、兄嫁の赤ちゃん(生後3ヶ月及び1歳4ヶ月)と母の3人にて自動車を運転しており、一旦停止し、道路を左折しましたところ後ろから運転の荒い車が逆車線を運転しつつも危険運転を私の車に対し2度してきましたので、赤信号で止まっていたその車の運転手に『運転あぶないやろ』っと伝えたところ、挑発的な発言をされましたので、車からおり、再度『運転あぶないやろ』っと伝えましたが更に挑発的に言い返してきましたので、ロックがかかっていなかったので助手席のドアを開け1発殴ろうと思いましたが、相手との距離もありすかしてしまいました(相手には当たっておりません)。すると、相手から私を訴えると伝え、現在、警察から一方的に呼び出しをくらい容疑者としてみていると伝えられましたので、私も同乗しておりました兄嫁及び母親の証言を今すぐにでもとってくれないかと依頼しましたが、親族なので無理ですとのことでした。 この場合、どんな方向性になるのでしょうか? 逆にこちらから相手に危険運転に結びつく事で抗議することは出来ないのでしょうか? お手数では御座いますが、皆様のお力をお借りしたい所存ですので どうぞ宜しく御回答の程、お願い致します。

  • オークションで 家具を買う予定

    ソファー(大サイズ)をオークションで 買う予定です もともとは 家具屋で8万前後のを買う予定でしたが ネットオークションで検索したら 豪華なソファが3万前後で出品されているのを見て驚きました。 しかし、失敗はしたくないので入札者が多い順にソートして 入札者が多い=良品、信用できる と自分んで勝手な基準を決め 買おうと思っております そこで、質問です  やはり、結構高そうなソファーが ストアで出品されている場合  入札者が多いから安心と決めて、信用してもOKでしょうか?  何か、裏で操作されているのでしょうか?(入札件数を多く見せる操作)など。。。 注意したい点とかみなさんの経験をお聞かせください。

  • 高齢の母に代わって預金を引き出すには

    高齢の母に代わって預金を引き出すにはどのような手続きをしたらよいのでしょうか? 現在は体も健康ですが80歳と高齢でこの先痴呆が進んだり 病気や怪我で入院した時など治療費や生活費などが必要になったとき のことを考えてしまいます。 何か法的な手続きをすればスムーズでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 住宅街T字路での自転車同士の事故

    先日、住宅街のT字路で衝突事故にあいました。 私は子供を乗せてT字の縦の部分の下から 左側走行→突き当たりで左折。 突き当たりにはミラーあり。一時停止印はなし。 相手はT字の横の部分左から私が走行してる方向に右折。 といった状況で、私が左折してすぐのあたりで衝突しました。 このような道路を相手の方のように右折する場合、 私はいつも二段階右折のように大回りで曲がっています。 今回の相手の方は、そのような右折ではなく、 ダイレクトに右折してきましたので当方と衝突したと思っています。 住宅街の路なので信号機はなく、 私がむかう方向は朝の時間帯は一方通行になっているため、 対向してくる車はありません。 私が通行した方からの車は通行できる状態の路です。 相手の路はゆるい下り坂なので加速がついてました。 こちらは平面なので加速はなし。 この事故で私は右手を骨折全治1ケ月。 相手はかすり傷程度。 事故当日、私は子供の幼稚園に行く途中だったため、 対車でもないし、たかが自転車だと、 いまさらながら自分の無知さを恥ずかしいのですが、 まさか骨折しているとは思わず、 打撲程度だろうと思い警察にも連絡しませんでした。 相手も通勤のため使用しいる路のようで、 後日わかりましたが出勤まで10分しかなかったので 急いでいたと思われます。 翌日腫れがひどくなり、痛みもあった為病院に行き 骨折が判明。 後日相手の方を見つけたので、 呼び止め骨折していたことを伝えました。 警察の方には明日、明後日あたりに二人で行き、 事故の届出をする予定なのですが、 相手の方に連絡先をうかがったところ、 『主人に教えるなと言われているので』と言われ、 名前も連絡先も教えてもらえませんでした。 ですのでまた明日、いつもすれ違う時間あたりに、 だいたいここだろうと思われる場所で会うことになりました。 こちらは骨折していますし、名前くらい教えていただけても いいと思ったのですが、相手がそのような態度でしたので、 その際、連絡先を書いた紙を渡しましたが返してもらいました。 現段階で相手の方がおっしゃるのには、 相手を賠償する保険に入っていないので、 自転車同士ということでお互い様だと思っているから、 一方的に治療費を払ってくれてと言われても・・・ もし請求してこられるようであれば 主人が第三者をたてる…と言っていると言ってました。 私はネイリストで右手が不自由になったため非常に困っています。 また子供もいる為家事にも支障をきたしています。 当初は治療費を払って頂ければと思っておりましたが、 相手の方の誠意が感じられないので、 治療費以外の請求ができればしたいと思っています。 こういった場合の割合は、どのようになるのが妥当なのか ご助言をお願い致します。

  • 27歳ですが認知症でしょうか?

    最近言葉の間違いがひどいです 「『野菜』を鍋に入れて」と言いたいのに 「『包丁』を鍋に入れて」と完全に違う言葉でいい間違えます。 職場の人の名前(ほぼ毎日のように会う)さえも聞かれて戸惑うこともしばしばあります。 まして芸能人の名前などは殆ど出てこなくなりました。 他にもコップを出そうとしてお皿を出したり(お茶を注ぐまで気付かなかった)します。 どこに物を置いたのか忘れることはほぼ毎日です。 同棲中の彼氏の予定「~曜日は~に行って来る」もまったく記憶にありません ほかの事に関しても同じことを何度も聞いているそうです。 元々物忘れや忘れ物は子供のときから多かったのですが 最近特に指摘されることが増え、自分でも怖くなります。 病院に行ったほうがいいのでしょうか? また行くならば何科にかかればいいでしょうか?(脳外科 心療内科 精神科??) 回答お願い致します。

  • 車内の天井を綺麗にしたいです

    中古車を購入しましたが、以前乗っていた方が喫煙をしていたようで、車内の天井が凄く汚いです。どのように掃除をすればよいのでしょうか?宜しくお願いします。

  • バイク対車の交通事故の過失割合は?

    皆様のご意見を伺いたく、質問させていただきます。 先日当方がバイクを運転中、路外(マンション駐車場出入り口)から出てきた車にはねられました。 片道1車線の道路を当方が直進中、相手は道路左側にあるマンション駐車場出入り口から 右折で路外に出ようとしたところで当方とぶつかりました。 事故時の相手の言い分としては 「シートベルトをしておらず焦っていたので安全確認をせずに道路に出た」とのことです。 過失割合のサイトなどを見て、基本は当方1:相手9割となるようですが、 相手側から、「道路に頭出しをしていたので、それを見落としたあなたにも過失がある」ため、 当方2:相手8割と主張しているようです。 当方は保険会社に対し、マンション駐車場出入り口に車がいるのは認識していたが 頭出しをしていた車を認識していたとは一切言っておりません。 (マンション出入り口に軽自動車1台分くらいのスペースはあります) 実際に、相手の車が頭出しをしていたようには見えず、突然飛び出してきたと認識しています。 ブレーキをかける間すらありませんでした。 このような場合において、仮に相手が道路に頭出しをしていたとして、 過失割合は「当方2:相手8割」とします。 そこから、相手には「安全確認をせずに道路に出た」という過失があるため 頭出しをしていた過失については相殺され、 当方1:相手9割となるのではないか?と考えており保険会社にもその旨伝えましたが 相手の主張は最初と同じようです。 こういった事例の場合、皆様であれば過失割合はどのようになるとお考えでしょうか? 結局話が進まず、事故状況図を書いて送ってほしいとのことになり、書類の到着待ちです。 こちらとしては制限速度以下で走行、灯火類の整備不良もなく過失と思えることが 見あたらないため相手の主張には納得できません。 余談ですが、交通事故で人を怪我させた場合、怪我の大小にかかわらず見舞いに行くのは常識ですよね? バイクも廃車にされ、保険金がおりても次のバイクを買うにもお金が全く足りません。 相手の態度等、誠意もなくこのような主張をしており怒りがおさまりません・・。 長文になり申し訳ありません。皆様のご意見をお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • 教えてください(相談)

    中古なんですが、H18年式の車を購入にあたって 小型車、2000cc、1380kg  【預かり法定費用】 自動車税:19,700 リ預相当額:18,390 登録届出費:12,000 希望ナンバー:6,300 ナンバー代:1,500 【手続き代行費用】 圏外登録費用:21,000 納車準備費用:12,600 登録届出費:50,400 納車費用:18,900 ローン取扱費:15,750 行政書士料:25,200 持込代行料:26,250 上記は妥当な金額でしょうか? 通常、いくら位なのでしょうか? 教えていただけたら幸いです。

  • 地デジ完全移行化まで

    地デジ完全移行化が2011年7月(でしたっけ?)に実行されると放送で盛んに言ってますよね。今のところなんですがウチのテレビは全てアナログタイプのものなんですがまだまだ使えます。なので壊れない限りにおいては2011年7月移行ぎりぎりまでがんばってみようかと思っています。 そこで質問なんですが完全移行ぎりぎりまで待ったら今現行販売している地デジテレビより何割程度安くなると予想されますか。また購入補助金制度なるものが制定される可能性などはあると予想されますか。みなさんのご意見、お待ちしてます。

  • リアブレーキオイルの交換でシリンダーがおかしいのですが。

    CRM250の2ストですが、随分眠ったままの状態でした。最初はリアのブレーキは効いていたのですが、リアブレーキオイルを交換したところシリンダーからブレーキオイルが進みません。シリンダーをOHすることは出来ないと思いますが、何かいい方法はありませんか? オークションで中古のリザーバータンク、シリンダー、リアディスクブレーキ、ブレーキペダル、ブレーキホースまで一式OHしていない物を購入しました。これのブレーキオイルを交換しようとしましたが、上記と同じ事になりオイルがシリンダーから進みません。 私のやり方が悪いのかもしれませんが、何かいい方法があればよろしくお願いします。

  • スポーツカーを買いたいのですが...

    知り合いから、スカイライン(R34)を買わないかと打診されました。 他の知り合いからは、アルテッツァをプッシュされ、 ロードスターが欲しかった私は、 のぞいたマツダのお店で「デミオ」を推薦されました... (車に関してはペーパードライバーに近いです) こういう時代だから、 むしろスポーツカーに乗った方が面白いかな?(^_^;) と思ってます。 オススメのスポーツカーがあれば教えてください。 と言っても、予算的には200万円以下なんですけど... 上記の3台では、 デミオ(新車)>スカイライン>アルテッツァ という値段になってます。 中古のスポーツカーって、結構安くなってますよね??