psy_star の回答履歴

全86件中21~40件表示
  • オフサイドについて

    オフサイドについてですが、以下のケースはオフサイドになるのでしょうか?  [F1][F2][F3]が上に向かって攻めている          GK  [F3]          <D2>                  <D1>                        [F2]              [F1] Case1:[F1]→[F2]へのパス Case2:[F1]→[F2]へのパスが<D1>に当たり、[F3]へ Case3:[F1]のシュートが<D2>に当たり[F3]へ すべてのCaseで、[F1]→[F3]のパスならば、DFに当たる当たらないに関わらずオフサイドになる と思いますが、DFに当たり方向が変わり、オフサイドポジションにいるFWにボールが渡った場合 にどのようになるのかがわかりません。 よろしくお願いします。

  • サッカー

    サッカーに詳しい方教えてください。 今、アジア杯を見ていたのですがなぜ審判が日本に厳しいっていうのが前提にあるのでしょうか? 始まる前から審判が日本に厳しくなるのが予想されてる様な雰囲気だったように感じたんですけど、何か理由があるんですか? 最近サッカーを見始めたのですが、私が見た最近の試合は相手より日本にどの審判も厳しい気がします。 でも、アジア杯はそんなものだ…みたいな雰囲気がある気がして。 私の勘違いだったら申し訳ないのですが、どなたか詳しい方教えてください!

  • FKのレフェリーの笛の有無について質問です。

    お世話になります。 サッカーで、FKを蹴る時、レフェリーの笛をもって再開する時と レフェリーの笛なしでさっさと蹴って再開する場合がありますが 両者の違いは何なのでしょうか? 見ている限りでは、ペナルティーエリア付近のFKはレフェリーの笛をもって再開 していることが多く、センターライン付近等のゴールから遠い場面ではレフェリーの笛なしで 再開してることが多いと思います。 ペナルティーエリア付近では、レフェリーの笛無しでは再開してはいけないのでしょうか? しかし、たまにペナルティーエリア付近でのFK時に、相手チームが壁の準備をしている時に キッカーが蹴り、ゴールが決まるというシーンを見かけます。 (相手チームはGKを筆頭に審判に相当抗議をしていますが・・・) この状態は、レフェリーの笛が吹かれているのにも関わらず、 守備側は、のんびり壁の準備をしていたということなのでしょうか? おわかりになられる方がいらっしゃいましたら、 お手数ですが、ご回答を宜しくお願い致します。

  • サッカー ルール フリーキック

    サッカーのルールについてお伺いしたいのですが 2011年1月14日の日本対シリア戦でシリアの13番が退場したシーンについて疑問を持っています。 私自身サッカー経験者なのですが、ボールの上に足を置いた時点で、ボールに触れていることになるためホイッスルが鳴った時点でプレーが始まるのではないかと思いました。 調べたところ、ボールが動いてないのでまだという人がいてわかりませんでした。 どなたか詳しい方がおられましたら、解説お願いします。

  • 高校サッカー決勝について

    決勝戦のチケットは当日券はあるのでしょうか?前売りも準決勝が始まる前の日までの販売のようなのですが、準決勝で、母校が勝ち上がれば買うつもりなのですが・・・どうすればよいでしょうか?

  • 今年一番感動したシーンは?

    どの試合のどのシーンに一番感動しましたか?

  • チョット可哀想だった 天皇杯準々決勝

    鹿島VS名古屋(カシマ) 山形VS清水(アウスタ) G大阪VS浦和(万博) 福岡VSF東京(熊谷)これも、どちらかと言えば東京寄りかな? 結果は皆様の御存知の通りです。 ホーム、アウェー2試合の合計で勝敗を決める、 ナビスコカッブとは違い、 天皇杯はノックダウン方式の一発勝負ですからね・・・ 山形VS清水戦にいたってはPK戦まで、 清水のサポーターの陣取るサイドで行いました。 敗戦した4クラブにとっては、 気の毒な結果となってしまいました。 天皇杯は丸亀(香川)、鴨池(鹿児島)のような、 以前のように、対戦する両クラブにとって、 縁もゆかりもない、中立地で開催するべきと私は考えますが、 皆様はどう考えていらっしゃいますか?

  • 高校サッカーのスーパープレイ

    何年か前の高校サッカーで優勝高がテレビ出演した際に流れたプレイで、左側からドリブルで上がって行き、後ろから回した右足でセンターリングを上げるシーンを見たことがあるのですが、何と言うテクニックかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。またネットで検索したのですが良く分かりません、動画サイト等に有りましたら教えてください。

  • 80年代前半 昔見たアニメのタイトルが知りたい

    小さいころにテレビで見たアニメが何だったのか、すごく気になっています。 覚えている内容 ・未来の荒廃した地球(のようなところ)が舞台のSF ・主人公は青年(ヒロインもいたような気がする) ・主人公は反政府組織のようなものに所属(敵勢力が巨大で、主人公側は弱い) ・ロボットが出てきたかは不明 ・最終回で荒野を二輪や四輪ののりもの(ロボットが出てきたかは不明)に乗って、敵に突進し、 仲間が次々と死んで行き、最後には主人公も死んでしまう。 最後にみんな死んでしまうのがショックで、そこだけ覚えているのですが、 もしかしたら記憶違いで主人公は死んでいないかもしれません。 そうなると、最終回ではないのかもしれません。 自分で調べた感じでは、「蒼き流星SPTレイズナー」というのが近い感じがするのですが、 覚えているようなシーンがあったのかわかりません。 再放送だった場合、70年代後半の可能性もあります。 こんな感じのアニメを御存知の方、いらっしゃいませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 第89回全国高校サッカー選手権

    12月31日にニッパツ三ツ沢球技場でおこなわれる試合で、2試合目の14:10からの試合を見に行こうと思うのですが、1試合目が神奈川代表のため、たくさんの観客が予想されますが、1試合目で満席になってしまい2試合目から入場できない、席に座れないということはありますか?

  • 第89回高校サッカー選手権大会について

    当日券の購入は、前売りの地点で売り切れることがあるのでしょうか?ちなみに31日の試合です。

  • Jリーグが好きな山形県在住の者です。

    Jリーグが好きな山形県在住の者です。 今季のJ1でモンテディオ山形はJ1に残留できるでしょうか? 詳しい方ご意見よろしくお願いします。

  • ドーハの悲劇など、代表の歴史的一戦を用語みたいに呼んでるものをまとめて

    ドーハの悲劇など、代表の歴史的一戦を用語みたいに呼んでるものをまとめて教えてください。できればあまり知られていないマイナーなやつもこのさい勉強したいです。オーストラリアに1-3で負けたのはなんとかの屈辱とか言いませんでした?

  •  東京Vのアジアクラブ選手権の日付。

     東京Vのアジアクラブ選手権の日付。  東京V(当時はV川崎)のアジアクラブ選手権で戦った日付(1992~1994年)が分かりません。東京VのHPに行っても、AFCのページを見ても分かりません。  どうかよろしくお願いします。

  •  東京Vのアジアクラブ選手権の日付。

     東京Vのアジアクラブ選手権の日付。  東京V(当時はV川崎)のアジアクラブ選手権で戦った日付(1992~1994年)が分かりません。東京VのHPに行っても、AFCのページを見ても分かりません。  どうかよろしくお願いします。

  • サッカーの攻撃方法について質問します。

    サッカーの攻撃方法について質問します。 ・ゴールキーパーを除いた10人の内、9人が腕を組んで輪になって、その中に、ボールをキープした1人が入ります。 ・丁度、かごめかごめみたいに。 ・このまま、相手ゴールぎりぎりまで、ゆっくりと進んで行きシュートする。 ・決して、かっこいい攻撃ではありませんが、1点取れるのではないでしょうか。 ・Wカップなどで、どうしても1点欲しいときにやったらどうかと思うのですが。 ・ルール的には、いかがでしょうか。また、現実的に出来る戦法でしょうか。

  • 数学好きな方へ【アンケート!!】

    数学好きな方へ【アンケート!!】 おはようさん!! ん?挨拶がさえないって?? ごめんなさい、 では気を取り直して。 Hello!! あ、そういえば日本人だったね。 ではまた気を取り直して。 こんにちは。 私はバカなほど数学が好きな人間です! そんな私から今日は皆さんにひとつ聴きたいことがあるのですが・・・。 いや、ひとつでもない気がしますがね。 では、はじめます。 下の文章をコピーアンドペーストしてくださいな!! え、カットアンドペーストが良いって?? ソンナァwやってみんさい、できないから。 Q1 数学を好きになったきっかけは? Q2 数学のどこが好き? Q3 数学以外に好きなものは? Q4 数学は自分の好きランキングの中で何位? Q5 今数学の中で1番ハマッているものは? Q6 数学者になりたいかい?? Q7 友達にあなたは「意味分からん」と言われますか? Q8 国語のテストを受けました、そしたらあなたは何点を取ると思いますか? Q9 あなたは(今・前・学生時代)、数学が学年トップ(ですか・でしたか)? Q10 命に代えても数学をやりたいですか?    -- 以上 -- でーーーーーす!! 私がやってみますと、 Q1 数学を好きになったきっかけは? 小2の時、やってるうちに楽しくなって何故か好きになった★ Q2 数学のどこが好き? なんといってもうそをつかない、そして美しい!! Q3 数学以外に好きなものは? 科学番組wwww&Dogwww&英会話←意外ですか?& ・・・モウアリマセン!! Q4 数学は自分の好きランキングの中で何位? 1 Q5 今数学の中で1番ハマッているものは? ☆関数座標☆wwなんとなく先のものをいじってるw Q6 数学者になりたいかい?? ウン。そうだとも。 Q7 友達にあなたは「意味分からん」と言われますか? いわれまくり(涙) Q8 国語のテストを受けました、そしたらあなたは何点を取ると思いますか? 50~80wwww Q9 あなたは(今・前・学生時代)、数学が学年トップ(ですか・でしたか)? ハイ!!前100点取った、期末でw Q10 命に代えても数学をやりたいですか? うん(涙&汗&やる気)命に代えるもん!! ですね、こんなかんじで。 4649です。 でゎでハ。 Bye bye!!

  • 浦和レッズのサポーターはなぜ熱いのか?

    浦和レッズのサポーターはなぜ熱いのか? 私はレッズサポーターでもなく、Jリーグのこともよく知りませんが、レッズはサポーターは数が多くて熱い応援が有名というイメージです。果たして日本一の熱いサポーターと言えるのでしょうか? まあ日本一かどうかという指標はないでしょうけど、いずれにしても、なぜレッズ人気がここまで高いのでしょうか。そして今後も続くのでしょうか? また、チームが勝った時など、浦和の街がどれくらい盛り上がるのかなど、レッズサポータならではのお話聞かせてもらえればと思います。

  • 1995年のJFL

    1995年のJFL 現在アビスパ福岡のデータを集めてHPを作成しているのですが、1995年(当時は福岡ブルックス)のJFL時代の対戦成績のデータだけが一部しか見つかりません。 主な項目は日付、対戦相手、試合結果、会場、できればキックオフ時間です。 現在分かっているのは下記の節のデータだけです。 2節、9節、11節、14節、16節、23節、25節、28節。 ご存知の方おりましたらご教授ください。 上記以外の一部のデータでも構いません。 よろしくお願いします。

  • Jリーグのユニフォームはなぜ胸にスポンサーロゴを入れるのか

    Jリーグのユニフォームはなぜ胸にスポンサーロゴを入れるのか Jリーグチームのユニフォームでは、胸にスポンサーのロゴを入れています。 個人的な感覚では、スポーツチームのユニフォームは自らのチーム名を大々的に入れてアピールするものであり、 チーム名を入れずに、スポンサーロゴを最も目立つ場所に入れているということに違和感を覚えます。 また、鹿島の「TOSTEM」などはユニフォームにマッチするデザインだと思いますが、 山形の「はえぬき」「平田牧場」「つや姫」などは冗談かと思うほどで、はっきり言ってダサく、見てる方も情けなくなり、 ユニフォームデザインを考慮しないスポンサーの意向に反感を覚えるほどです。 なぜこのようになっているか、経緯等をご存知でしたら教えてください。 比較対象として、プロ野球のユニフォームは、胸はチーム名にして、ユニフォームデザインを損なわない所にスポンサーの名前を入れています。 Jリーグも、このようなデザインに統一するべきだと考えます。