morinoyousei の回答履歴

全301件中61~80件表示
  • ハロウィンのときに作る料理があったら教えてください

    ハロウィンのときって、子供が近所を練り歩いて お菓子をもらいますよね。 その他にも、伝統的なハロウィン料理があったら教えてください!!

  • 教えて下さい!

    コルクボードに子供の写真を画びょうでつけていたのですが知人が「どうゆう理由かわすれたけど、人が写っている写真は画びょうでとめたら良くないて聞いたよ。」と教えてくれましたが本当なのですか?そしてそれが本当だったらコルクボードにどうやって写真をかざったらとれないのか教えて下さい。ややこしい質問でごめんなさい。よろしくお願いします。

  • おのろけ豆の由来

    今日職場のみんなで「おのろけ豆」について議論になりました。 最終的に、 「あの名前の由来はどこからなんだろう?」 ということになり、みんな非常に悶々とした気分です。 知っていらっしゃる方がいらっしゃいましたら、教えていただけると幸いです。 参考:http://www1.sphere.ne.jp/mingrai/angry_woman/mame.html

  • かまぼこの作り方

     かまぼこを作る時に、すり身をすり鉢ですりますよね?あの時に、身の温度が10度以上にならないようにしなければいけないのは、何故なんですか?  教えてください。お願いします。

  • スナップエンドウ(スナックエンドウ)について

    スナップエンドウ(スナップエンドウ)について、以下のことを教えてください。 1種まきの時期(当地は九州です) 2場所は日当たりが悪くても良いですか? 家の北側で朝2時間と昼~夕方3時間(計5時間)くらいしか日が当たらないところに植えようと思っていますが、これで育つでしょうか? 3黒ビニールによるマルチングは必要ですか? 4その他、注意する点があったら教えてください。

  • 平安用語について幾つか。

    こんにちは。 平安用語で、朝貴族が顔を洗うのに使う、 水の入った桶(現在の洗面器にあたる)のことを なんていうかご存知ですか? また、格子とは今の何にあたるのでしょうか? 雨戸とかでしょうか・・・・。 難しいでしょうが、宜しくお願いします。 また、平安用語について詳しく書いたページや書籍など ご存知でしたら、そちらも教えてください。

  • トミーズ雅のプロボクサー時代

    トミーズ雅がプロボクサーだったというのは有名な話ですが、そのボクサー時代には、本名の「北村雅英」を名乗ってたんでしょうか?それとも別のリングネームがあったんでしょうか?分からないんで教えて下さい。

  • おいしいポテトサラダ

    コンビニとかで、うっているポテトサラダが 好きなのですが、うちで作ると、コンビニのような 味になりません。なにが、ちがうのでしょうか? ちなみに、うちで作るのは、普通に、ポテトを ゆでて、潰して、にんじん、塩もみきゅうりなど、いれ て、塩、こしょうで、味付けして、冷めてから、 マヨネーズであえて、たべています。 ポテトサラダで、検索すると、いろいろレシピは 出てくるのですが、自分の求めているれレシピでは、 ないようなので、質問しました。 おねがいします。

  • むき栗の冷凍保存について

    実家から栗が送ってきたのですが、食べきれないので冷凍しようと思っています。 こちらで調べてみたところ冷凍保存が出来そうなのですが、冷蔵庫での自然解凍でよいのでしょうか?ベチャベチャにならないか等、コツやアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 少し育ったどんぐりと銀杏の木

    こんにちは。 このカテゴリーでいいのかわかりませんが、少し困っているので質問します。 2~3年前、保育園に通っていた長男がどんぐりやらなにやら木の実を拾ってきました。 大事そうだったので、「プランターに植えておけば、木になるよ」といって、植えたら、本当に芽が出てきて、今は20~30cmくらいの大きさに育ちました。 ご近所の方に、どんぐりは庭に植えたらだめよ。といわれたので、今でもプランターに入れているのですが、このままで大丈夫でしょうか? もし、どこかの山で引き取ってくださって、大きな木に育ててくださるのなら、その方が森林保護に役立ってよいのですが、そんなシステムあるんでしょうか? ちなみに、どんぐりが3本、銀杏(すこし小さめ)は1本です。 よろしくおねがいします。

  • 釈迦の「四苦」について。出産の痛み(陣痛)は含まれるのでしょうか??

    キリスト教では創世記のなかで「神は女性(イブ)に産むの苦しみを与えた」とあり、陣痛は原罪とされ、これに耐えることが贖罪だと考えられてきました。これと同じ様な考えが東洋にも無いものか、と調べたところ、釈迦のいう「四苦」にあいました。このなかには「出産の痛み」は含まれるのでしょうか? 東洋でも「出産の痛み」に耐えることは当然(?)であるというような教えはあるのでしょうか? ご教示ください。(出典や文献なども教えていただければ助かります!!)

  • ゆりの根の調理方法は

    ゆりの根をたくさんいただきましたが、下ごしらえの方法が よくわかりません。 料理も茶碗蒸くらいしか、思い浮かびません。 ほろ苦さを生かした勝利を教えてください よろしくお願いします。

  • 落語

    落語、の面白さを知る手がかり、葉どこにあるんですか?まずなにからすればいいんでしょうか?

  • ベトナムのフォー(麺)の作り方

    ベトナム料理でおなじみのフォーですが、その麺自体の作り方をご存じの方がいらっしゃれば教えてください。

  • こうや豆腐

    こうや豆腐、何か味気ない気が・・・・。筑前煮以外食べた事がありません。ほかに簡単でおいしい調理方などご存知の方教えて頂けませんか。

  • 胡桃

    胡桃の食べ方を教えて下さい。

  • いちじくは愛知県の特産?

    愛知県に越してきて いちじくをよく見かけるようになりました。 スーパーで「5・6個で○円」 といった感じです。 最近のものでもなさそうだし, だけど,以前はあまり見かけなかったのです。 見ていても,興味がなかったから 見えていなかったのかも・・ そこで, いちじくは どこの県でもよく出回っているものなんでしょうか? 広く皆さんの返事をお待ちしています。

  • パパ・ママの語源

    ここ2~3年海外に行く仕事があって英語を勉強しています。  パパ・ママは英語圏の呼び方だと思っていたのですが、  勉強しているうちにダディ・マミィなどと呼んでいるようです。 質問ですが、パパ・ママは英語圏で使われているのでしょうか? 何が語源なんでしょうか? あほなことを聞いていると思いでしょうが、親切な方が いらしたら是非教えてください。m(。。)m  

    • 締切済み
    • noname#6538
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 9/23の晩のフジTV ニカウさんの件

    9/23 フジテレビの番組「特ダネ!発」の中で、 ブッシュマンのニカウさんの生涯について、知られざる 真実をやってましたが、見損ねました。 簡単で良いので 教えて下さいね。  

  • ダッチオーブンの足って。

    こんにちは。 ダッチオーブンの購入を考えているのですが 足ありタイプと足のないタイプがあるようです。 どんな使い方の時足ありタイプが便利なのか? よく分かりません。 教えてください。