bucyocyo の回答履歴

全166件中141~160件表示
  • 家族が結婚反対、両親同士喧嘩で悩んでます

    長文になりますが、自分の相談を書かせてください。 当方40歳弱で付き合って1年になる3歳下の彼女と結婚を決意しました。式場や日取りも決めて、自分の両親に紹介をしました。両親とは別居で自分と両親は数百キロ離れています。そこからこじれ始めました。 会食から終わりにかけての彼女に対するファーストインプレッションが悪かったらしく、反対、式も出ない!などと感情的にも反対となってしましました。聞いてみると理由は下記のとおりでした(【】内は親が勝手に推測分も含めて)。 ・愛想が無かった・挨拶が不自由分、お礼が不自由分・【体がきゃしゃで病人のよう・なにか病気をもっているのでは?】・手土産が貧弱、下に見られているよう・彼女の両親が離婚・使いふるした普段着で(自分がOKした)行ったので貧相に見えた。 などなど「あら捜し」のオンパレードとなっています。 「親子の縁を切る」、「子供ができても報告も連絡もしなくていい」など思いつく否定をすべて言っています。 確かに当方も準備不足で、彼女も挨拶が緊張のあまりうまくいかなかったところ、事前に両親に報告もなく事を進めていたところは事実であり反省すべき点です。 また彼女はきゃしゃですが、大病はしたこともありません。肩こりなどの症状はあります。もう母は妄想も加算され負のスパイラルになっています。 その後、母は大学にも行かせてあの娘か!といい取り付く島もなく、父親は反対はしているものの諦めたようで、母にそんなにどなるなという理由で大喧嘩になってしまってます(実家の妹の報告)。母も祖母の看病のストレスが加算され”うつ”になりかけているのではないかと心配です。このようなことが続いており、実家は火の海となっています。(私は別居なので妹の報告で知りました) 実家の妹からは、まず週末帰省して両親の仲を取りもってくれと忠告をうけました。 相談したい点として、 1.まず両親同士の喧嘩をやめさせたく帰省しますが(かといって結婚はとりやめるつもりはありません)、なにか上記の状態も踏まえて良い対処法をご指導いただきたくおねがいします。両親同士のことは子供が入っても無駄とも言われますが、母親がこころの病気にならにか心配です。 2.また上記不満店を解消し彼女のことを両親に理解してもらうために なにか良い手立てをご指導いただきたくお願いします。 3.また両親の子離れを軟着陸させるための方法をご教示願います。ハードランディングが必要ならばそれでもかまいません。 もちろん、上記はハードルの一部と思っており、彼女との結婚は揺らぎ無いものと考えております。ただ両親には感謝の意と祝福されて結婚したい気持ちが大きく、このような状態を打開したいと強く考えています。 この手の相談のアドバイスはいろいろと拝見しましたが、自分のケースでも相談したくよろしくお願いします。 長文で申し訳ございませんが、とても困っておりご相談お願いします。

  • お見舞金について

    20人弱の会社で事務をやっています。 女性です。 先日社員の一人が、会社とは全く関係ないプライベートで怪我をし、 2ヶ月近く休職したことがありました。 片手の怪我だったので、車の運転等も差し支えなかったのですが、 業務をこなすのは無理ということで、休職したようですが、 その間何度か事務手続きのため?会社に来た時に、お菓子の詰め合わせなどをもらいました。 (急に休むことになり申し訳ないから、せめて・・・の気持ちで) もうその社員は復職しているので今更なのですが、 この場合、お見舞い金として何かしら渡した方がよかったのでしょうか。 復職してから1ヶ月ほど経っています。 というのも、冠婚葬祭等のお祝金、お見舞金の管理(持ち回り)を今私がやっているのですが、 先輩社員から「お菓子とかもらってるんだし、お見舞金やった方がよかったんじゃないの? 誰かにやって、誰かにはやらないっていうのはどうかと思う」と注意といいますか、 アドバイスをいただいたんです。 社内にこういう冠婚葬祭等のお祝・お見舞金についての明確な規定はありません。 暗黙の了解で…、という感じで今までやってきたようですが、 今回の件ではどうするのがよかったのかなと気になりまして・・・。 自分の気の回らなさを棚に上げて、今頃言われても・・・と思ってしまう自分が恥ずかしいですが、 皆様の会社ではどのようにされていますか?

  • ★それを認めると自己否定なんだけど。

    私は男ですが女友達であっても異性として意識します。 当然、綺麗な女性なら性的なイメージを持つこともあります。 (単刀直入にいうとエロい想像をする) しかし、自分にはその女性以外に関係を大事にしたい人がいる場合や社会的制裁があるだろうと思われる場合などを鑑み、理性(我慢)をもってその女性と接します。 男性なら少なからずこんな感じだと思う と彼女に言いました。 そしたら彼女は あなたは女性には常に下心があるんだよね。そんな行動彼女として許せると思う? と言いました。 私は許さなくてもいいけど、それを前提に私の行動を規制するなら君(彼女)の男性の知人すべても該当することになるので男友達や知人とは一切、メール、電話、逢うはなくしてからにして欲しいと言いました。 彼女は自分の行動も制限したいのでしょうか?

  • ★それを認めると自己否定なんだけど。

    私は男ですが女友達であっても異性として意識します。 当然、綺麗な女性なら性的なイメージを持つこともあります。 (単刀直入にいうとエロい想像をする) しかし、自分にはその女性以外に関係を大事にしたい人がいる場合や社会的制裁があるだろうと思われる場合などを鑑み、理性(我慢)をもってその女性と接します。 男性なら少なからずこんな感じだと思う と彼女に言いました。 そしたら彼女は あなたは女性には常に下心があるんだよね。そんな行動彼女として許せると思う? と言いました。 私は許さなくてもいいけど、それを前提に私の行動を規制するなら君(彼女)の男性の知人すべても該当することになるので男友達や知人とは一切、メール、電話、逢うはなくしてからにして欲しいと言いました。 彼女は自分の行動も制限したいのでしょうか?

  • ★それを認めると自己否定なんだけど。

    私は男ですが女友達であっても異性として意識します。 当然、綺麗な女性なら性的なイメージを持つこともあります。 (単刀直入にいうとエロい想像をする) しかし、自分にはその女性以外に関係を大事にしたい人がいる場合や社会的制裁があるだろうと思われる場合などを鑑み、理性(我慢)をもってその女性と接します。 男性なら少なからずこんな感じだと思う と彼女に言いました。 そしたら彼女は あなたは女性には常に下心があるんだよね。そんな行動彼女として許せると思う? と言いました。 私は許さなくてもいいけど、それを前提に私の行動を規制するなら君(彼女)の男性の知人すべても該当することになるので男友達や知人とは一切、メール、電話、逢うはなくしてからにして欲しいと言いました。 彼女は自分の行動も制限したいのでしょうか?

  • 来年3月卒業の専門学生です。来週友人と買い物に行く約束がありどうしても

    来年3月卒業の専門学生です。来週友人と買い物に行く約束がありどうしてもその日はバイトを休みたいのですが、年末なので他のバイトが何人か地元に帰ってしまいバイトがフリーターの先輩と自分だけになってしまいます。私のバイト先は通常二人でまわすので自分が休むとフリーター一人でまわすことになってしまいます。ですが、年末は暇らしいので一人でも大丈夫だと思います。現に私一人でまわす日もあります。 しかし、そのフリーターのはアルバイトのシフトを管理してるためか休みたいと言うとけっこう理由を聞いてきます。多分あいまいな理由だと却下されます。 そこでバイトを休む理由を考えてほしいのですが何かないでしょうか? 急に休むわけではないので体調不良などの理由は無理だと思います。 ちなみにバイトは夜6時からです。

  • 船橋(千葉)から日帰りor一泊旅行

    お正月開けに船橋(千葉)から日帰りか、一泊で家族旅行ができるところを探しています。できるだけ安くおさえたいのですが、いいところがありましたらご連絡ください!!!

    • 締切済み
    • noname#144065
    • 関東地方
    • 回答数3
  • どうしたらいいかわかりません・・・

     先日彼氏とどうでもいいことで喧嘩しました。  そのこと自体は本当に取るに足らないことで、その後の言い争いもいつものことだったように思います。  しかしその後彼氏へ全く連絡が取れなくなりました。  電話は着信拒否、メールをしても返事をしてくれません。  今日試しに「迎え来て」と言ったら来てくれたのですが、「もううざい」と言われ、別れ際にあまりにいらついたので2、3回殴ってしまいました。(防御されましたし私は力もなく、彼も何がおかしいかわかりませんが笑っていたので全く痛くなかったのだと思います)  さらに彼から「忘れ物」と言われ彼がぐしゃぐしゃにした私が書いたバースデーカードをよこしてきました。  すごくショックで、思わず彼の車にけりをいれてしまいました…  今ではとても後悔していますが、その後彼に何とか電話をした時に 「まず車を直してほしい」 「もう顔も見たくないので別れたい」  との折を言われました。  私は彼のことが大好きなので別れたくありません。  車は修理するつもりですが、どうすれば彼と仲直りできるでしょうか…  友達には「もう別れて別の人を探したほうがいい」と言われていますが、今まで誰にも興味を示さなかった私が初めて心から愛することができた人なので別れたくありません。  また、修理代がいくらなのか気になります…  彼曰く変なところが凹んだと言っていますし、私は今学生で恐らく親に払ってもらうことになってしまうと思います…  ちなみに車種はサーズの赤です。それ以外は車が詳しくないのでよくわかりません。  けりをいれてしまった場所は左のドアより後ろ付近です。  車に詳しい方、またどうしたら仲直りできるかいい案がありましたら回答お願いします(*- -)(*_ _)ペコリ  ちなみに、彼が数日たってもどうしても仲直りしたくない、別れたいといってきたらもう別れるつもりです…

  • 上司と性格が合わないみたいです。

    よろしかったらアドバイスをお願いいたします。 アルバイト先の上司(28歳)なのですが、接し方に困っています。 普段は気さくに接してくれる良い人なのですが、 機嫌が悪いときと良い時の差が激しいのです。 私が仕事でミスをして怒られたりする分には仕方ないのです。 そうではなくて自分の仕事が忙しいと、途端に傍目から見てわかるほど機嫌が悪そうになります(他のバイトも気づいてます)。 私と性格が合わないのか、向こうから冗談やちょっかいをかけてくるくせに、私が冗談で毒舌で返したりすると、真顔になりキツイ口調で返してくるので、ほとほと疲れます。 (他の上司は笑ってくれるので、そこまで失礼なこと言っていないとは思うんですが・・・) 例えば、上司との雑談に私がボケると、この上司はわざと無反応になって、「ちょっと何か反応してくださいよ!」と私が返すと笑ってるのですが、先日は突然「何か返事しなくちゃいけないの!?言いたくない時だってあるでしょ!?」とマジギレされました。 意味がわかりません(怒)。 人の言った事に返事を返さない方が失礼だし、私は返事をしない人が大嫌いです。 私は仕事をしに行っているのだし、別に冗談や軽口を言わなくてもかまわないのです。 ただ、自分の気分によってニコニコ話しかけたりするくせに 私が原因ではない部分で八つ当たりされたりするので、たまったもんではありません。 そんなに気分によって接し方が変わる位なら、始めから仕事上必要な会話だけで全然かまわないのですが・・・。 あと、この上司は以前社内の人と付き合ってたのですが、 今度は新しく入ってきたバイトの子に目をつけたらしく、 これまた傍目から見ても「狙ってるな~」とバレバレです。 恋愛なんて自由にやってもらってかまいませんが、 少なくとも周りにばれないようにして欲しいです。 なんだか仕事をする気が失せるので・・・。 私としては必要以上の会話をしないで仕事をしたいのですが そっけない態度を取っているとそれはそれで不機嫌そうになってるし どうしたら良いのかわからないです。 こういう上司とはどのようにしてうまくやっていったら良いのでしょうか?? ぜひともアドバイスをお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#107492
    • 社会・職場
    • 回答数9
  • バイト先の変な外国人がしつこいのに私が怒られた

    大学1年女子。 最近とある会社で英語も使う事務のバイトを始めました。 職場の外国人を相手にすることが多いのですが、 その中に困った外国人がいます。 ビルのロビーでその外国人は書類を広げていてなにやらやっていたのに 私がビルに入り、エレベーターに乗るのを見ると大急ぎで 書類を片付けて、一緒にエレベーターに乗ってくる。 その、エレベーターの中で「脚が綺麗だ」「スタイルが良い」などと ずっと容姿に関することを言い続ける。 職場は上層階にあるので、そこにつくまでずっとそうだから鬱陶しい。 しかも、巨漢なので2人でエレベーターに乗っていると少し怖い。 ドアを入るときなどさりげなく背中を押す。(さわってくる) 「資料を一緒に探して欲しい」「役場から届いたこの書類の意味が分からない」 等と言ってはそういった場面でやたら顔を不必要に近づけてくる。 「メルアド教えて」としつこい。 「私は携帯でメールはやらない」と嘘をいって逃れると今度は 「じゃあ、番号を教えて」と来る。 「携帯番号は彼氏以外の誰にも教えない主義だ」と答えると 「彼氏いるの?そんな可愛い顔して週末は・・・・」とえげつないことを言う。 そして、そのときも顔を触った。 余程頭にきた時は「近づき過ぎ!」とか「さわらないで!」と 英語で言います。が、効果無し。 そして、先日、私のいる課に来て、総務課からの文書について不明な点を聞いてきました。 その時、書類を指差した私の手を取って「○○の手は可愛い~」と言ってきたのです。当然私はその外国人の手を黙って払いました。 それを見ていた、同じ課の30氏代前半(?)の男性社員が 「むやみに触るな。ここはそういうところじゃない!」 というような内容の英語で、その外国人に怒ったのです。 ちょっと、周りがシーンとしました。 で、その変な外国人が去った後に、その男性社員が私に 「職場に相応しくない目に余る行為があったら、課長に訴えるなりそれなりの対処をきちんと自分でしなさい。」と 何故かいつに無く厳しい口調で私に怒るのです。 「はい。」と返事はしましたが・・・・。 その男性社員は、女の子と見るとなれなれしいその外国人を かねがね苦々しく思っている風なのは私も感じていました。 (もっとも他の人もその外国人のことは快く思っていませんが) でも、どうして私に怒るの? エレベーターに大急ぎで乗り込んでこられたり、 背中を押されたり、顔を触られたり、手を触られたり、・・・・ 頭に来てるのは私なのに。 「自分で対処しなさい」と言われたけれども、当の変な外国人には 自分で言えることは言い、適当に無視したり、あしらったりしています。 なんで、私が怒られるの?何に腹が立ったの?謎です。

  • 明日派遣先の顔合わせが決まりましたが辞退しようか悩んでいます。

    私はもうすぐ25歳になる 24歳女です。 転職活動中ですがこのご時世中々決まらずとりあえず派遣に登録をしました。 長期で事務の派遣でお仕事を下さって職場の雰囲気も良くやりがいがありそうだなて感じましたが、派遣とゆう雇用形態がどうしても不安です。 派遣切りとゆうものが確実にあり、今回の仕事の紹介も『3年が満期で、3年で終了となります』と言われました。 もちろん法律で決められてるので仕方ないのですが、どんなに頑張っても3年で終わるなら頑張って正社員になれるように就職活動をする方が良いのではないかと考えてしまいます。 派遣会社のコーディネーターさんにも顔合わせが決まったのに『不安がありそう』と気付かれてしまい、(いい年して最低です。)全てお話をしたらもう一度よく考えていいですよと言っていただけました。 やるならきちんとせめて一年以上はやらないと派遣会社にも大変迷惑になりますし自分のタメにもなりません。 正社員かバイトでもいいので将来正社員になれそうな職についたりするのが希望です。 出来れば歯科助手や看護助手など医療関係に就きたいのですがパソコンスキルはありません。 一応通信講座でパソコンの勉強はしてますが。。。 スキルもなく前職は販売経験で数年働き副店長をやったことならあります。 あと病院に通っていたときに歯医者受付と派遣で簡単なデータ入力ならありますが事務職は即戦力にはなるとは言えないと思います。 もういい年ですし親孝行したいです。 派遣では将来一人暮らしも出来るか不安ですし親はとりあえずやってみたら?とは言ってくれますが、安心させたいです。 今の自分の状況は自分が作り出したので受け止めるしかありませんし派遣を選択したのも自分なので本当行動が軽率だったなと思います。 今金銭的にも厳しくその事務の派遣のお仕事は時給も良く時間も残業がないのでその派遣会社のパソコンスクールで習ったり事務のスキルをあげて医療関係に就くのを考えたのですが一年経ったら26歳です。 本当に不安です。 派遣でも仕事を紹介してもらえたのはありがたいことですし感謝しなければならないのに迷ってしまいコーディネーターさんにも迷惑をかけてしまい非常に申し訳ないです。 結婚出来るかなんて将来の保証もない中派遣だと一人で生きていくには不安で仕方ないです。 ちなみに違う派遣会社から短期の販売のバイトの紹介を受けています。 それをしながら正社員を目指すべきでしょうか? 長文読んでくださってありがとうございました。意味の分からない文章になってしまって申し訳ございません。 アドバイスいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • お酒の席で、、、

    この間、ホームパーティーを開き皆で飲んでいました。 初めて会う人も多く、男女入り交えての飲み会でした。 最初は缶ビール、序所に盛り上がって来たところで 皆でショットを飲む事になりました。 そのショット後に、一人の女の子が酔って部屋にあったベッドに 横になりました。すると他の男友達が添い寝をし、何やら触りはじめました。 僕は酒で楽しい雰囲気になっていたものの、正常な判断は出来ますし 正直、酔った女の子にすり寄る男友達を見ていて気分は良くなかったです。酔った女の子とは初対面だったので、他の女性陣(友人)に「これどう思う?」って聞くと「ほぉっておこう」と言われたので、その意見を尊重して明らかに嫌がってたら止めようと思っていました。 結果的には彼女は嫌がっていなく、自分が止める事にはなりませんでしたが、見てて我慢出来なかった他の男友達が動き、止めてくれました。 「ほぉっておこう」と言った女友達は今回の行為は否定的でなく むしろ自然な流れだと言うのです。 自分はどっちの考えも分かるんです。止めた方がいいと思う気持ちと 互いに成人を迎えた大人同士でやっている訳だから、とやかく言う事でもないし。。。と この先も同じシチュエーションにあったら、見て見ぬ振りするか 止めるか、どっちが正しいのかな?と思っています。 皆さんの意見を下さい。

  • 洋服の枚数について(女性の方)

    女性によって人それぞれ違うという事は分かってますが、参考までに教えて下さい。 例えば8日間の海外ツアーに参加する場合、洋服は何枚くらい持って行きますか? 今月末から8日間海外旅行します。 気温は東京とあまり変わらないようですので、暖かい格好で観光しようと思ってますが、荷物が多いような気がしてます(汗) ちなみに、今考えてるのは ジャケット:ダウンジャケット1枚(毎日着る) トップス:カットソー2枚、薄いニット2枚 ボトムス:ジーンズ1本、黒パンツ1本、スカート1枚(ジーンズを履いて行く) 靴:スニーカー1足、ショートブーツ1足(1足は履いて行く) これを着回そうと思ってますが、スーツケースにキャミやタイツ、靴下、下着、ショール、化粧品類等細々した物を入れてみると、意外と重くなります。 帰りのお土産の重さを考えても、もっと減らした方がいいのかなと思ってますが、お洒落もしたいなと考えてます。 (ちなみにエコノミーで、重量制限は20キロです) 皆さんは、どのくらい洋服を持って行かれますか? 少ない枚数で上手に着回せる方法をご存知でしたら、併せて教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 不幸になると言われました

    自分には未だに払拭できない言葉がずっと心に残っています。 忘れよう、忘れようと思っていても、ふとした瞬間に思い出して しまいます。。。もう1年も経つけど、、、 去年の12月まで、自分は社内恋愛をしていました。。。 ちょうど1年前かな、何らかの飲み会の時に、かなり酔ってたとは言え 皆の前で彼女の口から信じられない言葉を言われました。 「社長に、今あいつ(自分)と結婚して不幸になるか、あと3年頑張って  幸せになるかどっちか選べって言われた」と。。。 そして、彼女は後者を取ると宣言しました。 相手の無神経な態度にキレてきまい、それが引き金となって うちらの関係は終わりました。 原因は他に色々あったので、 別れた事に関しては別にいい。 しかし、、、 自分の信じていた会社のトップから、「結婚したら不幸になる」 という言葉を言われるとは思わなかった。。。 当時は悔しさとショックで涙が止まらなかった。 1年たった今でも、こんな自分の気持ちも知らんと、楽しくしてるあの 2人をみると憎しみが出てくる・・・。 この間、入院したときに社長がお見舞いにきました。 顔を見るたび、声をきくたびに吐き気が止まらなくなった。 もう生理的にあの人の事が受け付けられない。信じられません。 会社の仲間はすごく好きです。上司、先輩、後輩、同期。。。 ほんと自分は恵まれていると思います。 こんな楽しい仲間がいる環境を捨てたくはない。。 それだけが、自分がまだ辞めずに残ってる理由です。 だけど、、、 企業のトップに対して、生理的に受け付けられなくなってこの先 やっていけるか不安です。。。 皆さんは、自分と同じ境遇にあってもやっていけますか?? 自分の愛する人、家族、友人、に対して会社のトップが 「あいつと結婚すると不幸になる」って自分の知らない所で言われて 平気でいれますか? 正直、、、 いまだに悔しいです。辞めるか続けるか本当に悩みます。。。

  • 自分の意見は言わないで言いふらす人

    いい人だと思って嫌がらせされたことや愚痴を話したら、すぐに他の人に言いふらされてしまいました。(相手はかばったつもり。) 私としては大事にはしたくなく、聞いてくれて意見を言って欲しかっただけなのですが、こんなことを望むのは甘えなのでしょうか? 現在は弱肉強食の世界で、職場では自分のことは話さないより仕方がないのでしょうか?

  • 短気な友人。

    地方に住んでます。さわといいます。 車は持ってますがコンパクトな軽のため、物などあまり載りません。 高速なども乗らず、友達と遊ぶ時はもっぱら相手に出してもらってます。 ですが、ガソリン代などは必ず多く出してますし、問題ないと思ってます。もちろん、高速代も出してます。 友人はSUVで大きく、友達もよく乗せてました。 先日、いつものように友人と話をしてました。 三郷に新しくIKEAやららぽーとが出来たので行きたいねーという話しをしてました。(車で高速1時間ほどでいける距離) 私は「ソファが欲しかったんだよね~連れてってよ」といったところ、友人はいきなり怒り出しました。 彼女曰く、なぜいつも私が車を出すのか?というので、 自分は高速が苦手だし、ソファも載らない、 それに人を乗せることを前提でSUVなんて大きい車を買ったはずなのに、、と思いながら、 「ごめんごめん、それじゃ電車でいこうか?」 というと、 「今回は行きたくない、他の人といってよ」といわれました。 車を出したくないというから電車って言ってるのに、 なんで怒ったのかさっぱりです。 なんで怒ったか分かりますか? 私は既婚31歳、相手は未婚30歳(女性)です。

  • 退職に関する相談

    退職に関する相談 はじめまして、21歳の男です。 私は4月から新入社員として、ある会社に勤めていますが、大学進学を理由に退職を考えています。 大学への入学も確定し、会社の人事の方にも既にその旨は伝えてあります。 その状況での悩みが、直属の上司との関係です。 私の会社では、新入社員にそれぞれ1人先輩社員が付き、1年間マンツーマン教育を行っています。 私の上司(社員歴?:20年近く)は、2年前に今の部門に来た方で、『お前を去年の俺のレベルにする!!』と、毎日とても熱心に指導してくださっています。 その上司は、マンツーマン教育で教える側になったのは初めてらしいです。 そんな上司は日々、業務上のコツを丁寧に教えてくださったり、会社の上層部の方に私の顔を広めてくださったり、『お前を30で所長にする!!』と言ってくださったり…。 挙げたらきりがないのですが、本当に仕事に前向き・熱心で尊敬できる上司です。 まだ人事の方には、退職の件を人事課内のみでの話しに留めて頂いてますが、いずれは(遅くとも、12月から1月の初旬)その上司にも自分で伝えなければなりません。 そうすることが自ら退職する者の義務であることも重々承知しているのですが、どうにも気が重くなるばかりです。 相談の回答ですが、結局は『自身で上司に伝えるしかない』で確定なのですが、似たような経験をお持ちの方からその時のお話をお伺いしたいです。 ぜひとも、よろしくお願いいたします。 ※ちなみに、進学予定の大学では、今の業種とはほぼ関係のないことを学びます。

  • 電話を受けるマナー

    大学生女性です。 個人の携帯電話や自宅にかかってくる電話に対する対応で悩んでいます。 いつも、知らない番号からかかってきた電話には 私「はい、もしもし」 相手「○○の××と申しますが、▽▽様の携帯でよろしかったでしょうか?」 私「はい、▽▽です。こんにちは(または「お世話になっております」)」 相手「こんにちは。―(以下用件)」 というようになってしまいます。 が、問題点として (1)相手に「▽▽様でしょうか?」と聞かせるのは失礼? (2)「はい」だけでは、その後沈黙になるケースが多々あったので「もしもし」を付けるようにしましたが、受け手が「もしもし」って駄目なんですよね? (3)しかし、もしかしたら迷惑電話かもしれない相手に、相手が誰か判明する前に自分の名前を教えるのには抵抗がある。 (4)親しい相手でもないのに「こんにちは」というのもおかしい気がするが、初めての相手に「お世話になっております」も無いと思う。 (5)しかし、これもまた「はい」だけだと沈黙になるケースが結構ある。用件あるのはそっちなんだから早く言えよって思うが、たしかに「はい」しか言わないのはどうかとも思う。 お聞きしたいのは、 どういう受け答えというか流れにすればスマートでしょうか?ということです。 最初から「はい○○です」と受ければいいのかもしれませんが、 (3)の理由からできれば避けたいというのがあります。 さらに、 私「はい、▽▽です」 相手「××の○○と申します」 「・・・」(用件を続けて言ってくれないので、私が何か言わないといけない) という状況になったりもします。 「お世話になっております」とか言えばいいのでしょうけれど、用件をさっさと言えよって思ってしまうのはだめですかね?? やはり最初に名前は名乗るべきでしょうか。また、「こんにちは」「お世話になっております」以外になにかもっとふさわしい、沈黙を避ける言い回しはないでしょうか。

  • 志望理由の書き方

     この間、専修大の商学部、マーケティング学科の指定校推薦いただきました。出願する書類の中に「志望理由」というものがありました。400字なのですが、どう書いていいのか教えてください。まとめ方や、構成なども教えていただけるとうれしいです。 ・将来、販売の仕事につきたいと考えている。 ・商業高校での商業の授業が好きでもっと学びたいと考えている。 ・授業での課題研究で、商品開発、販売戦略などを考える授業に関心をもち、マーケティングを学びたいと考えるようになった。 ・将来の進路に直結したコースの授業があるので、社会に出たときに役立つと思った。 こんな感じです。 例文など書いていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 友達の恋人と仲良くなるのは普通?

    19歳女、大学生です。自分でもモヤモヤしており、まとまって居ないのですが良かったら聞いて下さい。 私は友人関係(男友達も女友達も)と恋愛はきっぱり分けて考えたいタイプです。機会があれば彼氏を友達に紹介するぐらいはしますが、友達と遊ぶ時に恋人も一緒に、などは考えられません。 見せている顔が違うからかも知れません。素直に甘えたりできるのは彼氏と二人の時だけで、友達の前だと格好つけて大人ぶってしまうところがあります。 ですが、最近私の彼氏と私の幼なじみ(女)が仲良くなり、メールもよくしているようで正直複雑です。 話題は大半が私のことのようなんですが、私の話を私の見えない所でされているということが、すでに何となくイヤなんです。 別に後ろ暗い所はないはずなんですが…こんなに心が狭いとは思いませんでした。 この気持ちを二人に言っていいものか分かりません。 これから先もこういう事はあると思うので、いちいち不安にならないようにしたいとも思うのですが…どうすれば良いでしょう?