na__na の回答履歴

全25件中1~20件表示
  • 大学のE評価について

    E評価の授業があったのですが、E評価というのは単位ももらえないのでしょうか??

  • 自転車のハンドルがベトベトで困ってます!

    子どもの自転車を外に置いていて、雨に濡れたり、日ざらしのせいか、 ハンドル部分の樹脂の所が溶けたようになりベトベトして、大変 使う時に気持ち悪いです。 なんとかキレイに出来る良い方法はないでしょうか?

  • 上司とドライブしますか?

    20代後半女性です。 上司(50代前半。妻子持ち。)との関係についての相談です。 上司とは、仕事中はお互い真面目ですが、冗談を言い合う仲です。 最近は特に打ち解けて楽しいです。私自身は嬉しく思っています。 そんな中、上司の奥様とお子様が旅行に行く日があり、 「家に帰っても一人だから」と仕事の後にドライブに誘われて、行きました。 観覧車に乗って、ご飯を食べて、海辺のベンチに座って夜景を眺めて・・・ これってデート??? 「上司と部下の関係を守りつつも、  ちょっと年の離れた友達と思ってくれれば良い」 的な発言もあり・・・ こんな関係ってあるんでしょうか?普通ですか? ちょっと考え過ぎかもしれませんが、家庭のある方と二人で出掛けるなんて、 悪いことをしている気持ちにもなってしまうのですが、 一般的にはそう思う必要はないのでしょうか? (手を繋いだり、体の関係はありません) 上司がどういうつもり(気持ち)で誘ってくれたのかも気になります。 私のことを「話しやすい」と言ってくれています。 まぁ嫌いだったら誘わないと思いますが。。。 皆さんだったらどう感じるか、教えてください。

  • 返信が来ない

    高3男子です。 2週間ほど前に好きな女子にアドレスを教えてもらったのですが、 昨日の9時半ごろに、「大した話じゃないけど電話していい?」と言った内容のメールを送ったのですが返信がきません。 このようメールの場合、メールに気付くのが遅かった場合、 返信しないのは普通なのでしょうか? また、このまま返信が来なかった場合、 次に連絡するのは いつごろメールするのが良いでしょうか。 今後の対処法などもありますか? 電話で話したことは無く、学校で話したこともほとんどありません。 メールでは基本的にすぐ返事はくれて、絵文字もそこそこ入っていることが多いのですが、メール好きらしいので良く分かりません。

  • 浮気しない夫なんていない?

    私は浮気しない男性はいないと思います。 長い結婚生活に浮気や過ちをしない人はいないと思っています。 「どうせ男は浮気をするなら、誰と結婚しても同じ。だったら自分が大好きな人とずっと一緒にいて添い遂げたい」 「浮気をされても愛しているから許せてしまう、愛しているから憎しみは浮気相手に向かってしまう」 「浮気相手とはただの体だけの遊び、本命は自分だ」 という考えですが、浮気、不倫をされても離婚しない主婦の方は同じような考えの方でしょうか。

  • 「Fランク大」という言葉

    大学生です。 先日、知り合い(私と同じ大学の同級生)のブログを見ていると、Fランク大の地方私大生のブログ、と書いてありました。その人は、元々この大学が第一志望ではなかったようで、たまに不満を書いていた時がありました(最近は書いていません)。 先日その人から試験範囲について教えてほしい、というメールが来たので(その人はあまり授業に出ません)、私は「(私を含め)学費を自分で稼いでいる人もたくさんいるのに、この書き方は失礼ではないか。人としておかしいのでは?」と本人にメールしたら、「君は僕がどういう思いでこのブログタイトルにしたか分からないでしょう。客観的に判断しなよ。ブログに不満があるのなら見なければいい、それだけだ」と返されました。 私は「Fランクという極めて客観的な文字に基づいて判断しんたんだけど。私やブログを見てくださる方は君の頭の中を検閲できるわけじゃないんだから、どういう思いでタイトルをつけたかなんて知りようがないよね。それこそ君の主観で、君のベクトルでタイトルを解釈することになるんじゃないの?不特定多数の人が見るんだからもう少し言葉に気をつけたほうがいいと思う」。 何もそのあとは返ってきていません。 私も学費を自分で稼いでいて、前の日にその人が飲みにいっていたという内容のブログを書いていて、それなのに次の日に試験範囲を教えろというメールをしてきたので、正直頭にきたというところもあったのですが、やはりこのような書き方はおかしいとは思いませんでしょうか? 真剣に大学に行っている人(私個人ではなくて頑張っている人一般)に対して失礼に当たりませんか? ちなみに、大学の偏差値は54くらいです。「本当にFランクですね」のような回答でしたらどうかご遠慮ください。

  • 「Fランク大」という言葉

    大学生です。 先日、知り合い(私と同じ大学の同級生)のブログを見ていると、Fランク大の地方私大生のブログ、と書いてありました。その人は、元々この大学が第一志望ではなかったようで、たまに不満を書いていた時がありました(最近は書いていません)。 先日その人から試験範囲について教えてほしい、というメールが来たので(その人はあまり授業に出ません)、私は「(私を含め)学費を自分で稼いでいる人もたくさんいるのに、この書き方は失礼ではないか。人としておかしいのでは?」と本人にメールしたら、「君は僕がどういう思いでこのブログタイトルにしたか分からないでしょう。客観的に判断しなよ。ブログに不満があるのなら見なければいい、それだけだ」と返されました。 私は「Fランクという極めて客観的な文字に基づいて判断しんたんだけど。私やブログを見てくださる方は君の頭の中を検閲できるわけじゃないんだから、どういう思いでタイトルをつけたかなんて知りようがないよね。それこそ君の主観で、君のベクトルでタイトルを解釈することになるんじゃないの?不特定多数の人が見るんだからもう少し言葉に気をつけたほうがいいと思う」。 何もそのあとは返ってきていません。 私も学費を自分で稼いでいて、前の日にその人が飲みにいっていたという内容のブログを書いていて、それなのに次の日に試験範囲を教えろというメールをしてきたので、正直頭にきたというところもあったのですが、やはりこのような書き方はおかしいとは思いませんでしょうか? 真剣に大学に行っている人(私個人ではなくて頑張っている人一般)に対して失礼に当たりませんか? ちなみに、大学の偏差値は54くらいです。「本当にFランクですね」のような回答でしたらどうかご遠慮ください。

  • どうしても人と比べてしまう

    こんばんは。 自分は、すぐに人と比べる癖があります。 スポーツでも勉強でも。 下を見れば自己満足と「まだ自分より下がいる」という安心感に浸り、上を見れば自己嫌悪に陥ります。 前者の場合、「自分はまだ最低ではない」と思い、余裕をかまして何もしません。 後者の場合、「自分はいくら努力しても追いつけない」と諦め、勝負を投げます。 人は人、自分は自分。 分かってはいますが、難しいです。 何とかこの癖を直す方法はありますか。 よろしくお願いします。

  • 好きすぎて別れたほうがいいかも。

    20歳の大学生です。 私は28歳の社会人の彼がいるのですが、大人の落ち着いた恋愛をする彼に対して私はずっと一緒にいなきゃいけないまだまだ子供の恋愛から抜け出せません。 元彼も年上でしたが、私の束縛やしつこくまとわりつくのが原因で「しんどい」という言葉を言われてから辛い別れになるくらいならと思い、好きでしたが自らの決心で実家とはかなり離れた大学を選び、無理やり遠距離にして互いに関心を薄れるのを待ちました。 現在の彼とは半年ですが、未だに前の恋愛から学んだことはなく、それがだめとは思いませんが同じことの繰り返しです。 しつこいと分かっても毎日会いにいってしまうし、電話も嫌いなのが分かっているのにかけてしまいます。 じゃ趣味でも!など簡単にはいかず自分をコントロールできません。 どんなに仲良い友人でも彼といるほうが楽しいのでそっちのけでくっついてしまいます。 彼にも「自分の時間がほしい」と言われて、また同じ前の恋愛の繰り返しになりそうです。私は恋愛に置いて我慢などしたくありません。 私は前回の恋愛から努力しても気持ちをコントロールできるものではない。迷惑をかけるのなら自ら会えない状況へ持っていかなくては解決しない。と学びました。 しかし、彼は私を愛してくれて何年かの付き合いを得て将来も考えているようです。 私も彼となら長くいたいと考えますが、私はまだ若いですし迷惑をかけるくらいなら10年くらい去っては新しい人を見つけて…という恋愛もいいのではないかとも思います。 重い彼女を持った男性は沢山いるかと思いますが、男性からして好きで長いスパンで考えている彼女が、度が過ぎる程つきまとうならば、いなくなってもらったほうが楽ですか? 好きだから疲れてでも、一緒にいたいと思いますか? もし20代の男性の回答がいない方が楽だというのなら、彼を残して長期留学へでも行こうと考えいます。 我慢しないでくっついていていいと思うのであれば、彼が私を嫌いになるまで今のままでいようと思っています。

    • 締切済み
    • noname#131584
    • 恋愛相談
    • 回答数8
  • 女性の失恋話を聞いてどう思いますか。

    30代女性です。 4月に出会った彼と4度ほど会い、 毎日のようにメールをしあう仲でした。 最近ヒドイ別れ方をした元カノからメールが 来て人間不信気味、のようなことをきいたので 2月に別れた元カノのことをきいてみました。 「突然好きな人ができたと言われ、指輪などいろいろ送り返されて終わった。原因は倦怠期。 若い彼女だったから色々遊びたかったんだと思う。 忘年会で気が緩んで浮気した感じだと思うよ。さみしがりや気分屋なのを全部受け止めてたつもりだったんだけど」 と言われました。 そうか~と思って色々励ましたりしたんですけど、 彼が苦しそうだったので 「私も2月にだめになった。 次も同じ理由だったらどうしようと思って1人で泣いたよ。 でも今は大丈夫。未だにメールも来るし、会社でも話すけど、 もうなんとも思ってないから、あなたも大丈夫。」 と送ったのですが、相談されたのにあとから考えてなんだか 弱い女に見えてしまったかも・・・と思って非常に気恥ずかしいです。 男性はこのようなこと、本当は知りたくなかったりしますか?

  • 恋愛観について

    私の恋愛観って一般的に変ってか、めんどくさいですかね?(笑) 私は結構深刻に問題を考えたり抱え込むので、 もし今誰かと付き合うなら、どうしても抱えきれなくなったときに相談できて、(年に3,4回) 一緒に考えて解決を助けてくれる心の支えになるような人がいいんです。 それ以外なら付き合わなくて友達でいいです。 日常電話したいとか、些細なこと知ってたいとか無くて良いんです。 結構刹那的な考え方かもしれません。 フィーリングとかで好きとか無いです。脳の勘違いだって思います。 女友達が「彼氏が~・・・」とか言いながら不安定になってると、 それは付き合ってる事に意味あるのかなぁって心では思います。 飲み会で恋愛観を男の人に言ったら、ええぇぇぇ・・・って顔されました。 確かによくよく考えたら変に重いし、変かも。って不安になって。 しかもこの考え方が結構自分を狭めてるのも薄々感じたりしていて。 皆さんの恋愛観はどうですか??

  • 元カレか今カレ・・・どうすればいいですか!?

    元カレに戻るか。。。今カレとがんばるか、どうすればいいでしょうか? 今年の5月に4年半付き合った彼氏に振られ、2週間ほど前に新しい彼氏ができました。 元カレと別れた理由は、元カレが私に甘えている自分が嫌だったことと、それと同時になんとなく気になる女の子が出来た、などいろいろな事情があり、私は振られました。 振られてからは、元カレと別れてよかったと思うばかりで、元カレのことが恋しくなることがあっても、復縁したいとの気持ちはありませんでした。 それから2ヶ月ほどが経ち、私には新しい彼氏ができて、とても大切にされていることを感じて、すごく幸せでした。 だけど、元カレのことを忘れる日は1日もなく、なにかと思い出してばかりでした。 そんな状態で、数日前に元カレに連絡を取ってしまいました。 復縁したいとかじゃなくて、なんだか気になってしまって・・・ 元カレが電話に出て私の声を聞いた瞬間、泣き出し、一回会うことになりました。 元カレは私と別れてみて、私のことが好きだと感じたそうですが、自分がもっと成長してから私にまた告白をしようと思っていたそうです。ちなみに、別れるときに気になった女の子のことは、私と別れたらどうでもよくなってしまったらしです。 会ったときは、元カレに心は揺らがなかったのに、会ってから時間が経てば経つほど、元カレのことが恋しくなってきます… だけれど、今カレのことも好きだし、なにって今の彼氏を傷つけたくないって思うんです。 だけど、そう思えば思うほど、元カレのことが恋しくなるんです。。。 私はどうすればいいのでしょうか・・・ アドバイスを下さい。

  • 泊まるのっておかしいかな??

    私は今大学生の女です。3ヶ月前くらいに知り合った男の子の友達がいます。お互い仲がよく、何回か二人で遊びにいっています。 お互いの恋愛の相談をしたり、振られたときには励ましたり、と友達だなと思う付き合い方をしています。 今度二人で、男の子の家で、お酒を飲む予定で、泊まります。 友達同士だからといって、男の子の家に泊まったことは無いのですが、これって変ですか?それともあっても良いことでしょうか? お互い今は、彼、彼女はいません。

  • 中卒者は東大卒者より評価されることが無いのは何故

    何故、社会で中卒者は、東大卒者より評価されることが無いのですか?

  • ルックスがいい自信家よりルックスがわるい自信家のほうが嫌われる理由

    教えてください。

  • ぶすは自分に自信もっちゃいけないんですか?

    ぶすだからいけませんか? 自信をもつのに理由なんかいりますか? 誰でも、自信をもてるだけの実力がなければ自信をもってはいけないんですか?

  • 夫婦喧嘩 夫への対応がわからず困っています。

    34歳(内職)、夫31歳(会社員)、子供なし、親同居、結婚2年、付き合って8年の夫婦です。 夫婦喧嘩で悩んでいます。 先日庭に除草剤をまくとき口に入ると劇薬だと散々説明しているのに素手で触り、食器のある流しで夫が処理しました。「食器にはかからないようにして」と注意すると、「気に入らないなら1から10まで全部指示するか、(私)一人で全部やれ!」と怒鳴られ、かかった食器を流しに投げいれ、出て行ってしまいました。小さなことで大声で怒鳴るのも、むくれて物にあたるのも、何でも途中で放り出して自分だけ外へ出て行ってしまうのに疲れました。後始末はいつも私一人で、翌日「(私の)言い方が悪いから、カッとなった。ごめん」と言ってきます。でも、何がいけなかったかなんて考えません。自分の失敗を認めることはないので、「ごめん」と言われても結局「(私の)言い方が悪い」と責められスッキリしません。 私も言い方に気をつけていますが、再三注意してもやるので、つい何度目かには厳しく言ってしまいます。そのときは私が限界を超えて初めて怒っているのに、夫が逆ギレして私は傷つきます。夫はとても不器用な人で、怒ることや大声を出すことで自分は正しいと主張すること、間違っていると思っていても引けないのだということはわかっています。これまで「ごめん」と言えば、水に流してきました。 でも、少し疲れました。今回は同居したての親も大声に心配し、そんな気遣いができない夫が少し情けなく感じています。夫を怒らせないためには何もしてもらわないことですが、力仕事や家のこと、相談すら夫婦の間でしてはいけないのでしょうか。家事はすべて私一人でしています。別に私一人で何でもできるのですが、夫婦ってそれでいいのかなと一人寂しく思います。喧嘩のあとの話し合いも、夫は一切ひかないので「じゃあ、別れればいい」とすぐに離婚と言い出します。でも、最後は「別れたくない」と泣きついてきます。この繰り返しです。 ずっとこれでやり直してきましたが、周りから少し甘やかしすぎではという指摘もあり、夫への対応をどうしたらいいか悩んでいます。 ここらで私も怒ることがあると、いったん実家に帰るなど冷却期間をおくべきか。 夫は子供と割り切って、なんでも自分一人で済ませご機嫌をとる妻になるべきか。 今夜出ていくか、知らんぷりしていつも通り出迎えるか、いま悩んでいます。

  • 結婚と未練

    新婚主婦です。 元彼のことが忘れられなくて悩んでいます。 結婚してからも元彼からはメールが来ていました。結婚してからも私は元彼が好きだったし、どうして結婚してしまったんだろう、結婚していなければ元彼のところに迷わずいけるのに、と後悔ばかりでした。一時期自分の中だけで離婚を考えたこともありますが、現実問題を考えあきらめました。 夫に特別不満があるわけではありません。でも私の心と本能が元彼を求めています。自分自身、なんて愚かで馬鹿なんだろうと思います。 この気持ちを割り切るにはどうしたらいいのでしょう。 似た経験のある方、喝をいれてくださる方、コメントをお待ちしています。

  • 夫婦喧嘩 夫への対応がわからず困っています。

    34歳(内職)、夫31歳(会社員)、子供なし、親同居、結婚2年、付き合って8年の夫婦です。 夫婦喧嘩で悩んでいます。 先日庭に除草剤をまくとき口に入ると劇薬だと散々説明しているのに素手で触り、食器のある流しで夫が処理しました。「食器にはかからないようにして」と注意すると、「気に入らないなら1から10まで全部指示するか、(私)一人で全部やれ!」と怒鳴られ、かかった食器を流しに投げいれ、出て行ってしまいました。小さなことで大声で怒鳴るのも、むくれて物にあたるのも、何でも途中で放り出して自分だけ外へ出て行ってしまうのに疲れました。後始末はいつも私一人で、翌日「(私の)言い方が悪いから、カッとなった。ごめん」と言ってきます。でも、何がいけなかったかなんて考えません。自分の失敗を認めることはないので、「ごめん」と言われても結局「(私の)言い方が悪い」と責められスッキリしません。 私も言い方に気をつけていますが、再三注意してもやるので、つい何度目かには厳しく言ってしまいます。そのときは私が限界を超えて初めて怒っているのに、夫が逆ギレして私は傷つきます。夫はとても不器用な人で、怒ることや大声を出すことで自分は正しいと主張すること、間違っていると思っていても引けないのだということはわかっています。これまで「ごめん」と言えば、水に流してきました。 でも、少し疲れました。今回は同居したての親も大声に心配し、そんな気遣いができない夫が少し情けなく感じています。夫を怒らせないためには何もしてもらわないことですが、力仕事や家のこと、相談すら夫婦の間でしてはいけないのでしょうか。家事はすべて私一人でしています。別に私一人で何でもできるのですが、夫婦ってそれでいいのかなと一人寂しく思います。喧嘩のあとの話し合いも、夫は一切ひかないので「じゃあ、別れればいい」とすぐに離婚と言い出します。でも、最後は「別れたくない」と泣きついてきます。この繰り返しです。 ずっとこれでやり直してきましたが、周りから少し甘やかしすぎではという指摘もあり、夫への対応をどうしたらいいか悩んでいます。 ここらで私も怒ることがあると、いったん実家に帰るなど冷却期間をおくべきか。 夫は子供と割り切って、なんでも自分一人で済ませご機嫌をとる妻になるべきか。 今夜出ていくか、知らんぷりしていつも通り出迎えるか、いま悩んでいます。

  • おつかいができない旦那

    ご主人は買い物を頼むと快諾してくれますか? うちの旦那さんは「男が一人で買い物しているのを見られるのが恥ずかしい」と言って、コンビニ以外、一人では行けません。私は「アンタはキムタクじゃないんだから、誰も興味を持って見てないよ」と言ってやりますが、今、生後1ケ月の赤ちゃんがいるので、自由がきかず不便です。ある程度はまとめ買いをしていても、新聞折込チラシでやたら値引きしている時など、、 妊娠中から宅配も利用しましたが、配達が2週間ずれるので、やっぱり宅配のみでは過ごせずにいます。(あまり安くないし) ということで、おつかいに行ってもらうにはどうしたらいいでしょうか??! このことでしょっちゅうケンカします(T^T)

    • ベストアンサー
    • noname#91697
    • 夫婦・家族
    • 回答数28