iton624 の回答履歴

全89件中81~89件表示
  • 大学との共同開発費用の相場は、どれくらいでしょうか?

    大学との共同開発費用の相場は、どれくらいでしょうか? 個人企業でも、開発に取り組んでいただけるのでしょうか? 経験者の方の回答お待ちしております。 

  • 経営権の質問です。

    経営権の質問です。 ある商売を開業しようと思っていますが 自己資金が少なく知り合いからの援助が必要です。 しかしながら 経営権を安定させるためには 過半数の株式は持っていたいのですが  そのためには 友人からの援助は株主とするのではなく 私個人に対する貸付でお願いしたほうが よいのでしょうか? あるいは融資者に株主になってもらって 出資する金額が私より多くても 私が議決権を過半数は抑える方法があるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 国民生活金融公庫で面接をしたのですがお金が降りるかわかりません

    現在、委託で飲食業を営んでいますが、独立して同じ業態、同じメンバーの スタッフで開業することになりました。 物件も仮契約が決まり、国民政策金融公庫に相談に行き、 融資が受けられそうということで、先日借入の申込みをいたしました。 自己資金が少なかったため、最初は知人数名からの借入を プラスして自己資金にあてようと思っていたのですが、 公庫での相談時に、借入よりも出資という形で返済の無い方が 融資がおりやすいと聞いたので、株式会社を設立し、 スタッフと知人数名から出資金として、借入予定額の 半分を集めました。 書類等も全てそろえ、滞納、未払い無しの状態で面接に 挑んだのですが、面接前に担当の方が変わってしまい、 今までは丁寧に相談に乗って頂いたのですが、 面接で新しく担当してくださった方の対応がかなりよくなく、 面接で書類をもとに説明したのですが、あまり理解してもらえず あしらわれているような印象を受けました。 公庫の方は、担当ひとりの裁量での決定はないと おっしゃられたのですが、本当に大丈夫でしょうか。 もし融資が降りないようであれば、足りない点を見直し、 再申請しようと思うのですが、時間の余裕の無い中判断が降りるまで 時間がかかるといわれました。 前の親切な担当の方は、面接担当に直接連絡して 不備だった点をもう1度説明してもらったり、プレゼンを しても大丈夫だといって下さいましたが、 心証が悪くなるのではないか心配です。 計画書等の不備はなく、今まで飲食で売り上げてきた 実績があるので、普通は降りるはずだと思うのですが、 面接の感触が悪ければ落ちてしまうのでしょうか。 面接担当の方に結果が出る前にコンタクトをとるのは 不利に働きますか?? また、だめだったときの予防としてほかに融資を 申し込みたいのですが、何か良い制度をご存知であれば 教えて下さい。

  • 国民生活金融公庫で面接をしたのですがお金が降りるかわかりません

    現在、委託で飲食業を営んでいますが、独立して同じ業態、同じメンバーの スタッフで開業することになりました。 物件も仮契約が決まり、国民政策金融公庫に相談に行き、 融資が受けられそうということで、先日借入の申込みをいたしました。 自己資金が少なかったため、最初は知人数名からの借入を プラスして自己資金にあてようと思っていたのですが、 公庫での相談時に、借入よりも出資という形で返済の無い方が 融資がおりやすいと聞いたので、株式会社を設立し、 スタッフと知人数名から出資金として、借入予定額の 半分を集めました。 書類等も全てそろえ、滞納、未払い無しの状態で面接に 挑んだのですが、面接前に担当の方が変わってしまい、 今までは丁寧に相談に乗って頂いたのですが、 面接で新しく担当してくださった方の対応がかなりよくなく、 面接で書類をもとに説明したのですが、あまり理解してもらえず あしらわれているような印象を受けました。 公庫の方は、担当ひとりの裁量での決定はないと おっしゃられたのですが、本当に大丈夫でしょうか。 もし融資が降りないようであれば、足りない点を見直し、 再申請しようと思うのですが、時間の余裕の無い中判断が降りるまで 時間がかかるといわれました。 前の親切な担当の方は、面接担当に直接連絡して 不備だった点をもう1度説明してもらったり、プレゼンを しても大丈夫だといって下さいましたが、 心証が悪くなるのではないか心配です。 計画書等の不備はなく、今まで飲食で売り上げてきた 実績があるので、普通は降りるはずだと思うのですが、 面接の感触が悪ければ落ちてしまうのでしょうか。 面接担当の方に結果が出る前にコンタクトをとるのは 不利に働きますか?? また、だめだったときの予防としてほかに融資を 申し込みたいのですが、何か良い制度をご存知であれば 教えて下さい。

  • 九州舞台のおススメの本

    九州に初めて旅行に行こうと思います。 その前に、九州に関係するおススメの本を教えてください。 小説とか。 ジャンルは何でも読みます。

  • ゴルゴ13はなぜ性病にかからない?

    ゴルゴ13は自分の身の安全は完璧に守るのに、すぐ女性を抱きますよね? 行きずりの売春婦もたくさん抱いてます。 それにもかかわらずエイズ等の性病にかからないのはなぜでしょうか? そこの部分について、触れられた回はあるのでしょうか?

  • スピンアウトについて

    ある企業のなかの一事業部を独立させて新しい会社を作りたいのですが、現在は、新会社の設立を実施したのち速やかに、現在の会社から新会社に事業譲渡という処理を想定しています。 設立と事業譲渡を同時期に行うためには、会社設立前(設立登記などをする前)に、譲渡契約等を締結する形になると思うのですが、その場合は、発起人と現会社と締結することになるのでしょうか。発起人が新会社の事務所の賃貸契約などを肩代わりして後で返してもらうのは聞いたことありますが、事業譲渡の契約も先にしておけるのでしょうか。 あと、そもそも、スピンアウトする場合には、現在想定している新会社設立+事業譲渡の他にも、何かいい方法はありますでしょうか。現会社と新会社との間には資本関係は持たせたくないので、会社分割で対価を金銭にする等できるのでしょうか。 以上、2点についてご教授いただけないでしょうか。

  • 内定したが、8月に学校推薦の企業面接が控えている

    現在就職活動中の短大2年生です。 昨日(7/18)、ある調剤薬局(事務職)から内定をいただきました。 内定承諾書の期限が7/31になっています。 しかし、私は8月上旬に学校推薦の企業を受けます。 本当はその学校推薦のほうの結果がわかってから薬局に返事をしたいのですが、提出期限的にも無理なようです。 でもせっかく受かった薬局の内定を断るのはもったいなさ過ぎる・・・ ということでものすごく悩んでいます。 もともと薬局は滑り止めのつもりで受けたのですが、学校推薦の試験日時が意外に遅かったんです;; 薬局の内定を辞退して、それで学校推薦のほうに受かればまったく問題はないですが もし学校推薦のほうも落ちてしまったら?? 薬局には内定承諾書を出してしまって、もし学校推薦にうかったら薬局は辞退する、というのも考えましたが やはり学校の信用も落ちますし迷惑がかかるので気が引けます どうせ辞退するなら承諾書を出す前のほうがいいと思うし しかも薬局の面接の際に、社長に「もし辞退するなら早めにね」といわれ「ハイ!」と答えました。 どうしたらいいでしょうか・・・ あなたならどうしますか? 文章がまとまらなくてすいません。 アドバイスなどありましたらお願いします。

  • ビジネスオーナー、投資家になるには?

    従業員や自営業ではなくて、オーナーや投資家になるにはどのような訓練をしていけばいいのでしょうか? 資金はどのくらいいるのでしょうか?