jtake00 の回答履歴

全2411件中181~200件表示
  • これってキャッシュバック来ませんか?

    ソフトバンクのIphone5を一括0円で契約しました その際フラットとコンテンツ×5への加入が条件だったので、そうしたのですが、これらを解除するなら月をまたいでにしてくれ、そうじゃないとキャッシュバック届きませんよ。といわれたのですが、全く忘れていて翌日に解除してしまいました 友人に相談したら解除したかどうかなんて個人情報なんだから店が分かったら問題だよ そうやって儲けてるだけじゃないの?きっとキャッシュバックくるでしょ と、言うのですが、実際のところはどうなのでしょうか? 詳しい方よろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • gaitu
    • SoftBank
    • 回答数4
  • 3G専のSIMカードは?

    素朴な疑問なのですが、質問させていただきます。 今度初めてAUのLTEのAndroidスマホに変える予定なのですが、 今まで、使ってきた(ガラケー携帯で、)通常サイズ3G専のSIMカードは、また返してもらえるのでしょうか? どなたか、経験のある方へ、教えてください。 時が過ぎ、IPHONEに返るときにアクティベート用に使いたいので。 (4S(3G専)にするか5以降(LTE)にするかは未定ですが…。) もし、なにか間違っていることを言っている場合は、お教え願います。 ーーーー あと、批判的なコメントや直接AUショップに聞けという回答は、いりませんのでご了承くださいm(__)m

  • IPSECとL2TP/IPSECの違いについて

    基本的な事ですいません。よくわからなくて困っておりますので助けていただけると助かります。 ヤマハのルータRTX1100と107eを使って2拠点間VPNを構築しようと思っています。ipsecを使う予定なのですが、ヤマハのサイトなど色々調べても、l2tp/ipsecでのVPNの設定例はiphoneやipadと拠点をつなぐ例になっているものばかりで、ルータを使っての拠点間VPNの場合はipsecの設定が紹介されています。 そもそもルータでつなぐ拠点間VPNの場合は選択肢としてl2tp/ipsecを使うことはできないのでしょうか? (意味ないのでしょうか?) l2tp/ipsecの方が新しいファームから実装されているようなので、スピードやセキュリティ面でもそちらを使った方がいいのかなと思っているのですが(単純ですいません) l2tp/ipsecを使うべきかipsecのみでいいのか教えていただけると幸いです

  • ケーブルテレビを解約して地デジを見る方法

    現在、ケーブルテレビで地デジを視聴しています。 戸建てでアンテナはついておりません。 テレビは4台あって、1台のみの契約で残り3台は  2015年までの特例(ケーブルテレビのみ)により、 在京キー局のみ無料で視聴しています。 月々3000円ほどですが、特例期間終了後は 1台ずつの契約となり、月々12000円くらいかかり そうです。 遅かれ早かれもう少しやすくしたいので、 違うやり方を模索中です。 1 - アンテナをつける(工事費約100000円) 2 - フレッツテレビ 当方、電話はADSLのため、フレッツにするなら インターネットとテレビもと考えています。 こちらだと月々7000円くらいです。 金額だけならアンテナ付けるのが一番安いですが、 ADSLから光には近じか変更しようとおもっています。 長文で申し訳ありませんが、よろしくおねがいします。

  • ドコモの定額データープラン フラット Vについて

    当方ドコモタブレット端末を所持しておるのですが2年契約以内にFOMAからXiに変更すると9975円の解約金が発生するんでしょうか? また同じFOMAからFOMAに機種変更すると解約金は掛かりませんか? ドコモオンラインから注文する予定なのですが! 出来るだけお金が掛からない機種変更を望んでおります。 一括0円機種に変更予定です。

  • WiMAX環境下における通信制限

    実のところ私も最近知ったのですが これまで 「WiMAXでは通信規制を行っていない」 と思い込んでいました    社長見解としてもそのようなコメントを見たことがありますし     現状で本家では今でもしていないはずです    (私自身は本家での契約にて現在使用中) ところが最近各種情報を見ているうちに本家とは別に各部ロバイダでは規制が存在する といった内容の記事(blogだったかな?)を目にすることがありました(その時のURL失念) 今回あらためて検索かけたところ以下のような内容も見つけました http://scartissueeee.wordpress.com/2012/02/25/limit/ 今後の話は未来予想になるのでおいておいて 今現在の実情報としてWiMAXで規制がかかっている(規制を食らった) といった情報が あるのでしょうか? それとも恒例の脅し文句(規約に書いてあっても現実問題ではそのようなことは行っていない?) と考えていいのでしょうか?    全部確認してるわけではありませんが    簡単に見てる限りでは実際に制限をかけられたという内容は見つけていません あくまで現状での話で良いのでそのあたりのじ情報に詳しい人がいれば状況を教えていただきたいです

  • 【画像】 8畳の部屋に84インチテレビを置くと

    http://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/c/5/c5e4dde5.jpg http://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/7/9/79828eef.jpg http://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/c/a/ca944014.jpg http://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/e/8/e8f72b79.jpg http://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/b/e/bee35836.jpg http://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/b/2/b2d0c59a.jpg 液晶TVの大画面化と低価格化で超大画面が現実的なものになったと思うのですが、 私は映画が趣味で地デジ化の際に46インチを購入しソファーからTVまでの距離は約2mです。 実際のところ距離2mで大画面TVのベストサイズは何インチくらいがいいと思いますか? 大画面TVの経験談などもありましたらあわせて是非教えてください。

  • スマートループとパケホーダイについて

    スマートループ利用にあたり携帯電話でデーター通信(moperaU)していますが 携帯はパケホーダイで契約しているので上限額がなく通信した分だけどんどん課金されると 聞いたことがあります、パケホーダイダブルに変更した場合は適用されて 上限額(5985円?8190円?)以内で収まるのでしょうか。。。教えて下さい。

  • docomoの回線保有数・新規契約について。

    自分は 100日前に初めてドコモでxiを二台新規契約しました。 20日前にそのうち一台をMNPしました。 そして 10日前にxiを一台新規契約しました。 現在自分の所持している回線は二回線、 また、 すぐに新規契約できる状態という解釈でいいのでしょうか?

  • 格安SIMカード、どっちを選ぼうか迷ってます。

    中古のスマホを譲り受けたので、LTE対応の格安SIMカードを使って使用しようと思っています。 1000円以内のものにしたいので、今のところ次の2種類で迷っています。 楽天ブロードバンド LTE http://broadband.rakuten.co.jp/lte/ OCN モバイル エントリー d LTE 980 http://www.ntt.com/release/monthNEWS/detail/20130408.html そこで皆様、この2種類のSIMそれぞれのメリット、デメリットを教えてください。 よろしくお願いします。

  • カーナビと携帯とのデーター通信が出来ない

    カーナビと携帯とのデーター通信が出来ません、 状況ですがカーナビのスマートループを利用する際に携帯とデーター通信しますが その時、mopera.co.jpと表示され、現在mopera(現在はmopera U?)とは契約していないのでスマートループの渋滞情報が所得出来ません、moperaと契約しないでパソコンでのナビスタジオからやウィルコムの通信モジュール以外の方法でスマートループを利用する方法はありますか? ちなみにナビはカロのAVIC-MRZ99,携帯はドコモSH-07Bです。

  • ノートPC 保証は買ったお店でしか付けられない?

    比較的高額なノートPCを購入予定で色々ネットで探しており、価格コムより1万円以上安く売っているお店を見つけました。 ただ、そのお店は、延長保証がありません(つまり、1年間のメーカー保証のみ)。 15万円以上する商品で、もともと心配性なこともあり、自然故障(メーカー保障1年プラス4年=計5年の自然故障)+物損故障(5年間で低減するタイプ)はぜひ欲しいなと思っているところなんですが、このような保証というのは、買ったお店でしか付けられないものなのでしょうか? もし、「家電保証会社」みたいなものがあって、どこか他店で買ったものでも、保障がつけらえるサービスがあったりしないかなと思いまして。 お詳しい方、教えて下さい。

  • USBケーブル

    キャプチャーボード(HDPVR2)からノートPCに繋ぐUSBケーブルなんですが HDPVR2付属のUSBケーブルではノートPCまで長さが足らないので 別のUSBケーブルを買おうと思っています。 お聞きしたいのですが、 HDPVR2の仕様はUSB2.0になっています この場合USB3.0のケーブルでは無理ですか? ノートPCのほうは2.0と3.0両方の差し口があります。 宜しくお願いします。

  • ヤマダ電機のポイントシステムについて教えてください

    本日ヤマダ電機で電化製品を購入しようとして店員と話してなんとなく商談が纏まりそうな雰囲気になりました。 それなりに値引きしてもらって、2階で電化製品を購入した後1階で電化製品を購入したポイントで電球を買いたいと申し出たところ2階でついたポイントは1階では使えないと言われました。 ヤマダ電機のポイントはどういうシステムなのですか? 電化製品を購入した場合ポイントがつくことは店員にも確認しました。 それにも関わらず2階でついたポイントが1階で使えないとはどういうことでしょうか? 2階でついたポイントを1階で使えないということは他店でついたポイントも使えないということですか? 店員に何度聞いても「それがルールですので」の一点張りで本当に意味がわかりません。

  • PPTPとL2TP/IPsec2種類のVPN

    ヤマハNVR500とRT107eを所有しています。 この2台を使って、PPTPとL2TP/IPsec2種類のリモートアクセスVPN(アノニマス)を運用したいのです。 フレッツ光の2セッション+2つのプロバイダ契約で実現できるのは却下されましたので、 プロバイダは一契約のみとして、接続方法と設定方法で解決したいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • カメラ用のグラフィックボード

    いまデジタルカメラRX100を使って撮影した画像を Dellの27インチLED液晶モニターU2713HMを使って見ているのですが 黒つぶれが多すぎて本来の画質を生かすことができていません。 http://okwave.jp/qa/q7981555.html このページで質問したところ、AdobeRGBに対応したディスプレイを購入すれば良いというコメントをいただきました。 ディスプレイはこれらの物を購入する予定なのですが、 グラフィックボードは考慮しなくて良いのでしょうか? 今はSAPPHIRE HD6450 1G DDR3 PCI-E HDMI/DVI-D/VGA のファンレスボードを使っていますが、 カメラ用途向けの発色性の良いグラフィックボードやその選び方に関して教えてください。

  • auの契約などに詳しい方お願いします

    去年の九月にauの端末を二台持ちました テルルで購入したのですがコンテンツを二十個入ってくれと言われたので了承しました 大体8500円×2です それは月末になったら外して良いよ(お店の人にその手法で良いのか三回ほど確認した) と言われたので お店の指示通りauのコールセンターに電話をし「ネットワーク利用制限」というのをかけて外したつもりでした しかし今月(あれから三ヶ月明細を確認を怠った私も悪いのですが)明細を確認した所、コンテンツ代金が徴収されているコトに気付きました(約五万円になります) 先ほどauに電話し状況を説明した所 「ネットワーク利用制限ではコンテンツが外れない場合がある」 と、言われたのですが、ネットワーク利用制限を外してくれと九月の末に電話した際に 「一番安く維持したいので、そうしてくれ」 と頼んであったコトも付け加え言った所 明日電話をかけなおすと言われました これはお金が戻ってくる可能性はあると思いますか? それとも泣き寝入りになるでしょうか? 明日電話がかかってきたときに出来る最善の策をお願いいたします 今現在非常にモヤモヤした気持ちです

    • ベストアンサー
    • gaitu
    • au
    • 回答数3
  • リコー製コピー機につながらない。

    コピー機の取り換えを行いました。 その際にすべてのパソコンで今回取り替えたコピー機でプリントアウトできるように業者にお願いしました。しかし、数時間設定を行っていても一部のパソコンでの接続ができないそうです。 環境としては ADSLモデム→ルーター(現在3か所有線で言ってます)→HAB各3か所(ルーターからのLANケーブルを接続してさらに3から4台のパソコンでインターネットをしています。) 今まではインターネットだけしかしていませんでした。 その中で一つのルーターから出た線でHABをつけたもので4台はコピー機でプリントアウトできます しかし、それ以外のルーターからでたケーブルで接続したパソコンはインターネットにはつながりますが、コピー機にはつながりません。 コピー機につながるHABからケーブルを伸ばして接続するとコピー機に接続できます。 業者の方はルーターから出ている3本ともにネットワークが違う?からこのままでは接続できません と言って帰られました。 パソコンにあまり詳しくなくよくわからないのですが、ネットワークが違うというのはどういうことでしょう 回線もプロバイダーも一つしか契約していません。 まとまらない文章ですがよろしくお願いします。

  • office2010から新しいoffice

    office2010から新しいofficeへ無償アップが出来るとのことで、office2013がインストールできましたが、エクセルやワード等が2013にバージョンアップできません。どうすればバージョンアップできるのでしょうか。

  • 照明のプルスイッチが壊れてしまいました(汗

    照明のプルスイッチが壊れてしまいました。 先日、一人暮らしの賃貸マンションで電気を消そうとヒモを引っ張ると切れてしまい、ネットでプルスイッチのカバーを開けてヒモを結べると書いてあ ったので、カバー(照明自体のカバーではなくてプルスイッチのカバー)を取り外すと中の部品がボロボロとこぼれてしまい、元に戻せず電気もつきません。。。 先程、同じような質問をして、新品に取り替えなければならないとお答えを頂きました。部品代は7000円~からあるらしいのですが、ネットでプルスイッチの値段を調べたらそんなに高くなさそうなのですが、これはプルスイッチの値段でしょうか? それとも照明自体をゴッソリ代えなければならないのでしょうか? 前の質問ではプルスイッチの名称をだしてなかったの私の質問の仕方が曖昧だったのが原因なのですが。。。 http://www.mitsuboshi-elec.co.jp/catalog/sw/sw02.htm こうゆう五本の蛍光灯が並ぶ天井照明の真ん中にある5センチくらいよ小さな四角い箱が壊れたのです。 電気はつかないのですが、壊れた後にペンでグリグリいじってたら照明は点きました。 しかし、危険だと後から気づきすぐにやめました。馬鹿でした。。。 この場合 照明ごと取り替えるのか、プルスイッチのみを取り替えればいいのかどちらでしょうか? プルスイッチのみの交換の場合費用はいくらくらいをみつもればよいでしょうか? もうすぐマンションをでるので、管理外者と揉めたりしたくないのであらかじめ、費用などを知っておきたいと思っています。 お手数かけます。 写真は点灯した時のものですが、今は消しています。