nhkattohmeのプロフィール

@nhkattohme nhkattohme
ありがとう数0
質問数0
回答数1
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
0%

  • 登録日2009/06/21
  • 職場での人間関係、嫌がらせなど・・

     お世話になります。職場での人間関係などに悩みを抱えており、たびたび質問させていただいております。  入社2年目、職業は情けない相談をいたしますが教員をしています。同じ学年に所属する一部の先輩・後輩教員との接し方について、悩んでいます。  私のプライベートな情報を、授業中などで生徒に話のネタにするらしく・・。大変不快な思いをしています。元々同年代の教員が少ない中、地元を離れて就職した私にとって話し相手になれば・・とは思っていました。ですが、「彼女と別れた」「見合いをした」「いつ結婚するの?」という情報を生徒が知っていました。私の携帯を盗み見して、私の婚約者の名前を教室の全生徒の前で言ったこともあります。  私は中学校という職場は初めてで、しかも地元が離れていますので生徒との接し方や文化も違うのかな~という思いもありました。今このような嫌な思いをするのであれば分かった時点で対処するべきだったと反省しているのですが、正直自分の理解の範疇を超えていました。  ですが、私が不注意もあり学校の備品を壊してしまったとき・・幸い弁償などもなく不問にしていただいたのですが、生徒から「壊した機械は弁償するんですか?それとも大切な税金を出すのですか?」と生徒が寄ってきたときは言葉を失いました・・。  「振られたの?」「結婚するの?」と嬉々として聞きに来る生徒の存在は、指導が行き届かず情けない限りですが。。私が同僚教員の間で下に見られているということで、生徒指導の面でも私の言うことを聞かない場面があります。元々口うるさい指導であったらしく。。情けないです。  学年主任もこうした状況はある程度ご存知らしく、会議の途中でも「授業中に教員個人のプライベートな情報を流している人がいるらしいが・・」と注意がありました。名前は出されませんでしたが。それでも、そういったケースは全く減りませんでした。  「悪口を言うのをやめてください」、こんな中学生のような質問であるのは十分わかっています。相手が中学生であれば得心をする話をすることもできるかもしれませんが(そうしなければなりませんが)、中学生のような大人相手にどのような接し方をすればいいのか。毎日、歯がゆい思いをしています。  主任や管理職に相談をするにしても、社会人になってから「自分では○○というようなことをしてきましたが、どうにも手に負えませんでした」というよう指導されています。ですが、初めから理解の範疇を超えていました。。  どのように対処すればいいでしょうか。私が懇々と毅然として話を説いても、聞く耳を持たないかもしれません。「オイコラ」とやるのも、大人になってみっともないこともしますが必要なのでしょうか。  アドバイス、よろしくお願いします。