kimari14 の回答履歴

全442件中1~20件表示
  • かごめかごめ が本能寺の変の黒幕の信憑性

    童謡に「かごめかごめ」ってのがあります あれが何と本能寺の変の真犯人を示す暗号だったと前に何かで見た記憶があります。 うろ覚えなんですが かごめ=籠の中の妾(つまり女って意味) ・冒頭の「かごめかごめ」って歌詞は「この妾さんが語るには」と言うことで ・籠の中の鳥はいついつ出会う=信長の子飼いの武将が会って謀議を重ねる ・夜明けの晩=夜明けは6月2日未明 晩=最後の夜 つまり信長にとって最後の夜 ・鶴と亀が統べった=鶴は光秀で亀は瓶割り柴田と呼ばれた柴田勝家の事で 統べるは天下を統一するという意味 ・後ろの正面=本能事の変の実行犯 光秀の本国丹波から見て背後の細川氏 その正面=北陸の柴田? と言うことは犯人は柴田勝家って事? なんせうろ覚えなのではっきり合ってるか分かりませんが この歌の信憑性ってどうなのでしょうか?

  • 織田信長が自害したと何故わかる?

    光秀が本能寺を焼いたときに織田信長が自害したと言われていますが,「燃えている寺の中で自害した」ことをどうやって知ったのでしょうか. 介錯人だけ助けてもらって,信長が自害したことを光秀側に教え,それが今に伝わっているとかでしょうか. 燃えてしまった本能寺の中で,信長が自害したことを知ることができたプロセスについて教えてください.

  • 信長が生涯最も輝いていた時期は?

    戦国時代最大の英雄は当然、織田信長だと思います。信長の49年の生涯で質実ともに最も充実していた時期は何時だとおもいますか?1)尾張統一戦(家督相続~桶狭間まで)、2)上洛戦(美濃経略~上洛まで)、3)江濃越戦争(元亀年間)、4)天下布武戦(室町幕府滅亡~長篠の役まで)、5)天下統一戦(安土築城~本能寺の変まで)。勝手に信長の生涯を五分割させて頂きました。

  • 信長が生涯最も輝いていた時期は?

    戦国時代最大の英雄は当然、織田信長だと思います。信長の49年の生涯で質実ともに最も充実していた時期は何時だとおもいますか?1)尾張統一戦(家督相続~桶狭間まで)、2)上洛戦(美濃経略~上洛まで)、3)江濃越戦争(元亀年間)、4)天下布武戦(室町幕府滅亡~長篠の役まで)、5)天下統一戦(安土築城~本能寺の変まで)。勝手に信長の生涯を五分割させて頂きました。

  • 超凝縮ロト6&7新理論

    『超凝縮ロト6&7新理論』~あらゆる攻略法を凝縮した新理論~は買いですか? http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w94264139

  • 戦国武将ブームがどうも納得いきません。

    戦争って、自衛で戦う以外は大体、略奪と陵辱、虐殺がメインだったとおもうんですが、ドラマなどでは、そう言うところはあまり描かれません。 武士(武装勢力)の人口比を調べてみたら、7%くらいらしいです。 いろんな武将がヒーローとして描かれていますが、相当数が略奪と陵辱、虐殺を好む人格障害だったのではないでしょうか?

  • 戦国武将ブームがどうも納得いきません。

    戦争って、自衛で戦う以外は大体、略奪と陵辱、虐殺がメインだったとおもうんですが、ドラマなどでは、そう言うところはあまり描かれません。 武士(武装勢力)の人口比を調べてみたら、7%くらいらしいです。 いろんな武将がヒーローとして描かれていますが、相当数が略奪と陵辱、虐殺を好む人格障害だったのではないでしょうか?

  • 坂本龍馬を尊敬する方に質問。龍馬の魅力

    坂本龍馬を尊敬されている、もしくは大好きという方にお聞きします。 坂本龍馬の魅力とはなんですか? 素敵なところ、格好良いところ、魅力的なエピソードなど。 龍馬が何故好きか、を教えてください。

  • 坂本竜馬が好きって人は犯罪者ですよね?

    坂本竜馬は確かに明治維新の立役者ですが ちょっと待ってください! 彼は土佐藩を脱藩した人ですよね? 当時脱藩は死罪になる重罪 竜馬は今で言う指名手配犯です そんな人をリスペクトする現代のファンは犯罪予備軍ならびに犯罪者崇拝の持ち主ですよね?

  • 信長が義元に降伏しなかった理由

    信長が義元に大軍で攻められた時に降伏しなかった理由はなんだと思いますか? 運良く勝ちましたが あれだけ戦力差があれば信長も降伏することが多少なりとは頭をよぎったと思うのですが 信長は圧倒的状況を作ってから戦うタイプで無理責めなど桶狭間以外では特に見当たりません 不利と見れば他者と和睦したり遜ったりしています 桶狭間の時には和睦や降伏を全くしようとしなかった理由はなんだと思いますか?

    • ベストアンサー
    • zensyu
    • 歴史
    • 回答数13
  • 五月の俳句の意味/背景

    外国人に五月の俳句の意味/背景を説明する機会があり、今、困っています。 下の三つの俳句について、 「これはこんな情景をこんな気持ちで詠っているものなのだよ。」 「この言葉は○○のメタファーだよ。」 というような感じで説明したいのですが、どなたかご存知の方、教えていただけないでしょうか。 1. 浦の船 端午の 菖蒲 載せて 漕ぐ      水原秋桜子 2. 鯉幟 大垂りに 垂れ 昼餉せり        永井東門居 3. 旅の空 矢車 鳴りて 端午なり        及川 貞 よろしくお願いします。

  • 小説家になるには

    ある生徒の将来の夢は「小説家」になること。「どうしたら小説家になれるか?」という質問の返答に困ってしまいました。精神論ではなく、具体的なアドバイスをしたいのですが・・・?

  • 昔詩を書いていたのですが

    10年以上前「美しい自然、その言葉」という詩集を書いていました。今はもうセンスが鈍って何も出て来ません。 まだ誰にも感想を訊いていません。よかったら感想を聞かせて下さい。 「冬の夜」 月明かり 飛行機雲に たち切られ 空の遠きに 風は冷洌 「瀬戸内海」 潮風波立つ草はらの 誰かの墓標が立つ丘に 陽射しにきらめく木が揺れる 眼下を仰げば紺碧の 大海を切る漁船 水平線は空に溶け込み 遠くのあなたに思いを馳せる 「部屋のろうそく」 暗闇に 燻らす炎 眺めては あるがままとは 安閑と知る 「夜明け」 朝焼け山のセミの声 霧立ち昇る森の中 無明を払う光差す 幹の間に幾筋も 心洗うは 神の慈悲なり 「陽炎」 辺りも赤く燃ゆる頃 海辺の坂を見上げれば 静かな凪にこだまする 焼き芋屋ゆらり のん気な船もまたゆらり 脚もゆらりと付き合えば 小春日和も夢心地 名残惜し日を愉しみに ほら 釣り人も惚けてる 「虫たちの宴」 草木も眠る深き夜の 闇に佇む公園は 静かな明かりに照らされて 気ままに光と戯れる 姿楽しき者達集う 羽根を震わせ踊るもの 優雅に舞い飛ぶ山まゆ蛾 淡いミズアオ眺めては 思いにふけるコガネムシ ひっくり返ったカミキリは 駄々をこねてる元気者 不思議な晩の太陽に オニヤンマさえ土下座する 誰も知らない夜の遊び場 ひっそりと 盛り上がりつつまどろんで かすむ幻遠ざかる 「月光の美」 暗い部屋 窓に沸き立つ微かな予感 おもむろに 覗いてみればベランダは 無数に浮かぶ銀世界 桟の影 物干し台も 電柱も 黒い宇宙と続く闇 何とまあ 遠い屋根まで音もなく 真と夢の 別もなく 「川面」 何事も いつか儚く移り行く 数多の太陽 流れ去らねど 「冬の朝」 陽が昇る 金の海霧 よく見れば 小さな舟が 空を行く様 「たった二色の世界」 極寒の 氷雪地帯で疲れ果て いよいよ熱砂の砂漠と重ねる のん気に空はいつも青いと 諦め切った 瞬時の余裕で

  • 短歌の意味を教えてください

    「文藝春秋」の今月号に穂村弘氏の「極東のアリス」という題の次のような短歌七首が載っています。  「ゴミ出しに行ってカラスと戦った引き分けだった」と目を光らせて  未来のこと全部あしたと云っている君のまぶたがころころ動く  本当はここは天国なんですか(殺虫剤のスプレーがある)   目覚めよと香車にそっと口づける極東のアリスの光る黒髪   以下略 等ですが、これらの歌の意味(何を言いたいのか)が全く解りません。題からして解らないのですが、解釈・鑑賞等教えて頂ければ有り難いです(ヒントでもいいので)。解らない者には解らないと言われそうですが、ポピュラーな雑誌で、有名歌人の作なのでその値打ち(?)を是非知りたいと思うのですが・・。                 

  • 前田利益は何故人気なのですか?

    前田慶次郎は現代でも凄く人気のある武将の一人ですが 何がそんなに現代人をひきつけるのでしょうか? 傾奇者だったから? 生き方が魅力的だったから? 上杉景勝と義父利久とのエピソード? 教えてください

  • やはり、今川は大したことないと思うが。

    織田信長の実力を見抜けなかった雪斎、今川義元、朝比奈なんとか、桶狭間の敗北は必然だと思うが???雪斎は存命中に、信長の実力に気付かず、桶狭間ルートでの攻略を避けるように、義元に進言できてないし、 情報戦で大敗している。やはり、今川は大したことないと思うが。

  • ロト6の研究

    ロト6やナンバーズの研究はしたほうがいいですか?

  • 信長の辿った道

    大阪在住の者です。 最近、織田信長にハマり出しまして、 信長が尾張から京都にじょうらくしたあたりからの 関西地域で信長が辿った有名な場所や地域を 年代別に周遊し、最後に本能寺で旅を終わるプランを 練っているのですが、なかなかうまくルートを 選択できません。 詳しい方、よいルートプランを教えて頂ければ助かります。 できるだけ多く回りたくて、 2.3日かかっで構いませんので、 よろしくお願いします。

  • 宮沢賢治の歌の意味

    宮沢賢治の歌、「深み行きてはては底なき淵となる/ 夕ぐれぞらのふるひかなしも。」の意味を教えてください。 「ふるひ」→「顫ひ」という記述もありますが……。

  • 西田の「アカシアの雨がやむとき」の「雨」は何?

    アカシヤの花の咲く頃に降っている「雨」だと思っていましたが、ある時、ある人から、普通の雨でなくアカシヤの「柳ジョ」のことだと教えられ、びっくりしていました。しかし、作詞家の水木かおるの簡単な経歴しか分りませんが、大連などで有名な柳ジョを体験しているとも思えません。だから、余計に気になっています。 初めて先日この欄に質問したら、とても素敵な回答をいただきました。今回はどうなのだろうと少し心配しながら質問している次第です。