全48件中41~48件表示
  • タバコが子供にもたらす害は?

    2歳と0歳の兄弟がおり、0歳の方は未熟児で肺が完成してない状態で生まれたため、肺がとても弱いです。 それなのに同居の義理両親がタバコを配慮してくれず大変辛いです。 主人と一緒に何度説明しても結局は「わがまま」「神経質」ととらえられて終わりました。 長男に関してはこれまでに何度か抱っこしたまま吸われたことがあります。 見つけたときに怒ってやめてもらったのですが、あとになって「折れてやったのに」といわれたんです。 そして義妹は現在2人目を妊娠中なのですが、飲酒もタバコも続けています。 飲酒に関しては近所のママさんたち(この方達も授乳しながら喫煙したり)と飲み会開いたり。上のこのときはやめていました。 義妹は喘息経験があり、義父母とも妊娠時も吸っていました。 そのせいかわからないのですが、義妹は小学4年生程度の学力しかありません。 中学入って学校にあまり行かなかったというのもありますが、勉強すると頭がいたくなるそうです。 母子手帳などに書いてある成長グラフの見方も、いくら教えてもわかりません。 主人は「妊婦でタバコと飲酒はダメだろ」といってはいますが、タバコのせいで学習能力が悪くなるという説については一切信用していません。 義妹が健康な赤ちゃん生んだら義理家はもっと調子にのるでしょう。 ただでさえ、自分達は飲酒も喫煙もしていたけど普通の子供を育てたと勘違いしているんですから。 前置きが長くなりましたが、喫煙が赤ちゃん・子供にもたらす害ってどんなものがありますか? 喘息や突然死などもありますよね。その他にどんなことがあるのか教えてください。経験談などでも構いません。

  • オスは去勢したら…

    今度猫を飼うことになったのですが、オスかメスかで悩んでいます。 甘えたでくっついてくるコが良いのですが、 メスよりオスの方がそうらしいのでオスにしようかとは思ったのですが、 何となくオスの「アレ」がくっついている感がニガテで…。 去勢したら、オスのアレは目立たなくなるのでしょうか? あと、オスの方がにおいがキツイと聞きましたが、 それも虚勢したらなくなるのでしょうか??

  • 兄妹で仲がいいことがそんなにダメなの?

    私は20代前半で、6つ上の兄が一人います。 小学校高学年から仲が良くなり(それまでは喧嘩ばかりしていた)、一緒にゲームをやったり、家族一緒の寝室で隣同士で眠っていました。 しかし、急に仲が良くなったので母親が心配したのか、中学からは寝室を別々に、また勉強部屋も別々になりました。 その後も、私たちの仲の良さは変わらず、家の中では兄とばかりしゃべっていました。 高校の時に、あまりにも仲がいいために母親から初めて「変なことしてないでしょうね!!」と怒鳴られ、ショックを受けました。 私たちは仲がいいだけで、本当にそんな事実はありません。 また、別にべたべた身体に触るわけでもなく、話すだけです。 その後も、リビングでおしゃべりをしていたら「うるさい」と言われるので、二人の部屋の前の廊下でおしゃべりしていたら母親が現れ、 「何の話をしているの?変だったよ」 と言った後に、「周りにも疑われるでしょ!!」とすごい剣幕で怒鳴りつけられることも多々ありました。 現在、私も兄も学生で(兄は大学院生)実家暮らしなのですが、 兄との間では母親の前ではしゃべるのやめようかと話し合っています。 正直言って、精神的にかなりまいっています。 私はたった一人の兄と仲良くしたいだけなのに、どうして母親はそれを許してくれないんでしょうか。 仲の良い、シスコン・ブラコンに見られる、一緒にお風呂に入ることも、相手の恋人に嫉妬することもありません。 本当に、ただ仲がいいだけなんです。 本当に苦しいです。 母親はどうしたら私たちのことを信じてくれるでしょうか。 補足ですが、母親には兄がおり、 その兄にお風呂をのぞかれたことが心配の原因らしいです。 もちろん、私たちにはそんな経験はないですが・・・・。 みなさん、どうやったらこの状況を乗り越えられるでしょうか。 知恵を貸してください。 お願いします。

  • 帝王切開。高額医療請求について質問です。

    緊急帝王切開、高額医療について質問です。1月29日に入院して翌朝から促進剤を打ちましたが帝王切開になりました。入院期間は1月29日~2月7日までです。事前に予約金として31万払うことになっていたので社会保険で一時金を28万貸し付けてもらい3万たして払いました。主人に高額医療の申請に行ってもらったのですが、2月分はできないと言われたらしく1月分だけ申請しました。私たちもよくわからず申請したのですが、先日一時金の残りの10万円が入り、今日高額医療のお金が入ったと通知が来たため見たら<974円>でした。高額医療ってこんなにも返ってこないものなのでしょうか?領収書の写真もつけてありますので、どうしてのこの金額になったのかわかるかたいましたら教えていただけませんか? 主人は収入的にも一般です。社会保険に聞けとの内容は求めておりませんのでよろしくお願いいたします。

  • 帝王切開。高額医療請求について質問です。

    緊急帝王切開、高額医療について質問です。1月29日に入院して翌朝から促進剤を打ちましたが帝王切開になりました。入院期間は1月29日~2月7日までです。事前に予約金として31万払うことになっていたので社会保険で一時金を28万貸し付けてもらい3万たして払いました。主人に高額医療の申請に行ってもらったのですが、2月分はできないと言われたらしく1月分だけ申請しました。私たちもよくわからず申請したのですが、先日一時金の残りの10万円が入り、今日高額医療のお金が入ったと通知が来たため見たら<974円>でした。高額医療ってこんなにも返ってこないものなのでしょうか?領収書の写真もつけてありますので、どうしてのこの金額になったのかわかるかたいましたら教えていただけませんか? 主人は収入的にも一般です。社会保険に聞けとの内容は求めておりませんのでよろしくお願いいたします。

  • うつの旦那に優しくできない・・・・!!

    数か月前から、旦那がうつ病と診断され、休職しています。 思い当たることといえば、職場でのストレス・・・。 ほかにも、旦那の両親と同居するための新しい家を新築中だったので、 楽しみだけど、同居がうまくいくか不安も半分・・・というところも、うつの原因としてあったのではないかと思います。 ここ数カ月の間、新居への引っ越しと重なるように、旦那が行方不明になる騒ぎもありました。 「俺はもう生きていてはいけないんだ・・・。」と口走ったことも。 旦那がそんな状態ですから、引っ越し業者の手配にはじまり、 荷造り荷ほどき、家具や電化製品の購入、電気、水道、ガスなどの諸々の手続き、 パソコンのセットアップからケーブルテレビの設定、照明器具の取り付けに至るまで、すべて私が一人でやりました。 また同居の義父母も、年配ですので、なにかと私が代行することが多いのも事実です。 (ただ旦那の両親は、私にとってすごくいい人たちで何かとやり易いので救われます(^-^)) 旦那を連れて役所へ行き「こことここに書いて!」と書かせて、転居の手続きもしました。 旦那の会社へも、休職や引っ越しの手続きで何度も通いました。 もちろん、病院へも毎週付き添っています。 最初のうちは、私も「うつ」について本やネットで調べ、私が理解してあげることが最善だと承知していました。 しかし現在、多忙のなか、また同居の煩わしさからも、 そんな旦那にイライラが募り、優しく接することができない状態です。 「もう、いい加減にして!」と言いたくなります。 旦那は、そんな私のイライラに気づいてか、昼間はよく一階(親の住まい)にいることが多くなりました。 悪いとは思いつつ、口では「病気だから・・・」と理解を示しつつ、 しかし、どうしても優しく接することができないのです(T_T) 最近では、私の気持ちがわかるのか、子供も全く旦那になつきません。 なので、子供はお風呂や寝ることはもちろん、食事や歯磨き、コップに飲みものを注ぐことですら、私しか許さないのです。 旦那は必死で子供の気を向けようとしていますが、 「パパはあっちに行って!こっちを見ないで!」を繰り返すばかり。 (旦那は、子供の顔色をうかがって、機嫌を取るような接し方ばかりするので、それも良くないとは言っているのですが・・・。) 子供は一人だけで、そんなに手がかかる歳でもないのですが、 こんな感じなので、家にいるときは私にべったりです。 ですから、子供が幼稚園に行っている間に夕飯の支度などの家事をすべて済ませなくてはいけません。 これから夏休みに入るのに、毎日こんな旦那と子供と24時間過ごすのかと思うと、今度は私が鬱になりそうです・・・(T_T) もちろん、ここ数カ月間は誰一人、仲のいい友達や、私の姉なども自宅には呼べていません。 (子供と一緒に友達の家には1回ほどいきましたが・・・。) 旦那がつねに自宅にいるので、近況報告の電話をするのも、 買い物に出かけたときや、幼稚園の送り迎えのときに限られます。 寝込んだ病人や、けがをしている人ならしょうがないと思えるのですが、旦那は一見では誰が見てもうつとはわからないほど『普通』です。 不眠で悩んでいるときもありましたが、 近頃は、私が旦那のイビキで目を覚ましてしまうくらいよく眠っています。 喜ばしいことのはずなのですが、 「なんで昼間何もしていないアンタがこんなに熟睡できんの!?」 と腹が立ってしまうほどです。 こんな状態がいつまで続くのかと思うと気が重くて仕方ありません。 家族がうつ病という方は、どんな風に接しておられるのでしょうか???

  • 12歳年下の彼(長文)

    こんにちは。私は今34歳。彼は、12歳年下です。まだ7か月の付き合いですが、彼は結婚を考えているようで、私も彼とはずっと一緒にいたいし、結婚も少しは考えています。というより、私自身、いい年頃なので、結婚に対して只々焦せりがあり...。彼に結婚したいと言われてうれしいのですが、12歳年の離れた彼の言葉を素直にとれず、疑ってしまいます。若さ故の憧れや、勢いまかせに言ってるんだなぁと...。実際、本当に結婚までいくようなしっかりとした気持ちがみえてこないんです。色々考え、何度か別れようと言いましたが、彼は別れる気はなく、今年一緒に暮らそうよ!と...、その意味は、結婚の前に同棲したいと言う事のようで、しかも彼の家でお母さんと...。(彼は末っ子ですが、兄弟が離れて暮らしていて、母親一人なので、家をでられない理由です。)同棲は考えていないと伝えました。 私は親元を離れ、約12年間一人で生活しています。過去その間、何度か私の家で、同棲した事もあります。が、結局結婚には至らず、それだけではないと思いますが、お互い住んでしまうと、結婚も同棲も重みの違いはあっても生活するのはかわらないので、メリハリがなく婚姻届はいつでもいいかぁとだらだらしてしまって...結局、別れ、今の年齢まできてしまいました。彼が同じだとは思っていませんが、結婚に対して焦っている自分と、このまま一人で自由な空間で、愛犬ときままにいたいという気持ちもあり、正直、今の一人暮しをやめて、彼の家に結婚ではなく同棲で入る勇気はありません。同棲も何度かしながら自由な生活を送ってきた私、今さら誰かに気をつかいながら生活していく彼のお母さんと暮らす自信もなく...でも、そんなことを言ってたらまた婚期をのがす気にもなり焦ってしまう自分もいて... 考えすぎなのかな。今を楽しく付き合っていこう、この先の事などどうなるかなんてわからないし、とあまり考えないようにしていますが...どうも考え込んでしまい、この所、毎日悩んでます。 長文ですいません...何かいいアドバイスお願いします。

  • よく寝る新生児

    生後1週間の新生児のママです。 2人目なのですが、上の子はいわゆる夜泣きで大変だったのですが、下の子は新生児というのに、母乳をしっかり飲み夜間は3~5時間寝てくれます。ぐずる事もなく手がかかりません。 こちらのサイトでも、夜泣き、不眠で悩んでおられる方が多い中、ウチは全く逆で…。 楽なのはいいのですが、こんなもんでいいのか、ちょっと不安です。 夜泣きをあまりされなかった方のお話を聞かせて下さいm(__)m

    • ベストアンサー
    • noname#91697
    • 育児
    • 回答数10