momoko398 の回答履歴

全84件中81~84件表示
  • 旦那が大学生です。(長文です)

    旦那とはできちゃった結婚で娘1人が居ます。 まずは簡単に自己紹介させていただきます。 旦那23歳で大学4年生。 今は就職活動中で週に1日だけ大学に行っております。 他は週4で夜3~4時間アルバイトと、 週に2回夜2時間程度社会人サッカーの練習に行っています。 私は21歳で実家が自営業をしており実家で 旦那と結婚前から働かせてもらっています。(朝8時~夕方5時まで) 今は育児休業中で6月から職場復帰の予定です。 金銭的な事情でまだ一緒に住んでおらず、 お互いが自分達の実家にお世話になっております。 結婚する時にバラバラに住んでいる間は 生活費などは一切要らないがその分を しっかりと貯金してほしいとお願いをし、 旦那も了解しました。 ここからが本題なのですが。。。 5月のはじめごろに 娘が6月から保育園に行く事と 6月からは旦那と一緒に住む事になっていたので 今まで貯金していた旦那の通帳を見せてほしいと 私からお願いしました。 見せてもらうと貯金は5万円しかありませんでした。(一緒に住む話はなくなりました) 順調に行けば5月の時点で30万ほど貯まっている予定でした。 そのときはびっくりしたし、悲しかったのですが 今月から気持ちを入れ替えてがんばる!というだんなの言葉を信じ たいしてとがめたりせずにその話は終わりました。 (通帳だけ預かりました) 昨日銀行に用事があったのでついでに旦那の通帳を記帳してみると (カードは旦那が持っています) 給料日の後だというのに2万円しかありませんでした。 その金額を見て本当にショックでした。 自分の生活にお金がかかるのなら 昼間に短期のアルバイトでもしたら?と 前から勧めていたのにあまり働く気も無いみたいです。 最近パチンコに行っている事もわかり 週に2回はキャバクラに行っている事も知ってしまいました。 (旦那は私が知っているという事は知りません) 私は妊娠発覚後から自分のことは後回しにして 貯金もしてきたし、遊びに行く時間なんて全くなくて。。。 旦那は独身時代と変わらない生活をしていて 今までの私がしてきた事が馬鹿馬鹿しく感じて すごく虚しい気持ちになってしまいました。 このままじゃこれから先私が 娘の事を疎ましく思うようになるんじゃないかと とても怖いです。 私のこの気持ちはどうすればすっきりするのでしょうか? グダグダ長い文章で申し訳ございません。 誰か私に喝をいれてください。

  • 夫婦の危機です

    初めて質問します。 私29歳、夫36歳。結婚5年目子なし夫婦です。 昨年10月、夫より「別れたい」との話が出ました。 それまでの夫婦関係は、どこへ行くにも一緒という感じで仲が 良かったです。 この半年間は、私自身思ってもみなかった話で混乱し、最近やっと 向き合って話し合うことができるようになった状態です。 夫は今まで私のことを考えいろいろとしてくれました。 喜ぶことなど楽しいことなどいろいろです。本当に優しい思いやりの ある人です。 現在私に対しては、自分本位過ぎる、不信感があり夫のためにという 思いや行動がない、依存度が高すぎるなどの疑問、不満などがあり 「別れたい」という結論が出ているようですが、これはあくまでも 自分の考えでもあり今後について納得できれば続けるという事です。 私はいままで夫のためと思ってしてきたことも当然あります。しかし、 今思えばそれは認識違いというか…。上記夫不満点についてどのような ところがそうだったか理解できます。 なかなか言葉では伝えにくいですが、私としてはなんとかここを乗り越え て行きたいと考えています。そのための努力などもちろんしていくつもり です。今までのことを後悔してもしきれません。 どのように伝えれば理解してもらえるのでしょうか。 そして、なんとか夫婦関係を修復したいと考えています。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 繰り返しの不倫

    妹夫婦の事なのですが・・・ 営業職の亭主は内陸地で結婚し、港町へ転勤しましたが、そこで不倫。 一時はかなり騒ぎになり、職場でもごたごたの一部を見せたせいもあってか、随分離れた所に転勤、おとなしくなったかに見えましたが、 今日の夕方嫁が留守電の伝言を再生してみると、明日、何とかパークからの予約確認で「レディースセットを用意しました、ありがとうございました」という内容。 明日は離れた所に出張のはずの日。 それが全く関係のない所に予約を入れていたとなると、これはつまらないところから発覚した不倫、という事になります。 最近はクレジットカードによる出費が見られるようです。 元々旦那は、家でおとなしくしている事を嫁に期待していたらしく、でも実際は外に思考が向いている嫁に期待はずれと思っている節があり、性格的には感情的に声を上げるタイプの人です。 不利になると理屈にもなっていない事をまくし立てるようです。 数年前に騒いでおり、今また正しても単に夫婦喧嘩になるだけ、しかも今のパートの仕事が来月から配置転換になるところなので、ここで騒ぎにしても何も得をしないのでとりあえず静観してみる、と妹は言っており、それには私も賛成しました。 夫婦だけの事であれば別れようが勝手ですが、中学生の娘がおり、姪っ子には余計な思いをさせたくありません。 夫婦関係も千差万別とは思いますが、何かは捨てて何かを守る事になろうと思いますが、何らかの助言をいただきたいと思います。 なにぶん私は当事者ではないので具体的にはわからないところも多いのですが・・・

  • 浮気ばかりしている夫の事を自分が選んだんだから仕方ない・・と思う事ができますか?

    結婚後、浮気ばかりしている夫の事を 自分が選んだパートナーだから仕方ない・・・と割り切り、気持ちを切り替える事ができますか?