momoko398 の回答履歴

全84件中41~60件表示
  • 生きている価値がないような結婚

    今日も一日誰とも話していません。 夫は朝早くから夜遅くまで仕事へ。ここは山奥の僻地です。 車で一時間走ってもあるのは山だけという土地です。 あまりにも僻地すぎて親兄弟友人とも疎遠になってしまいました。 遊びに行っても楽しくない場所へ誰も来たがりませんよね? 当然仕事もありません。 主婦なのでお金は自由に使えないので家でじっとしているしか ありません。子どもは事情があって作りません。 私がここにいる意味はあるのでしょうか? 夫は私を必要としているので、それに応えたいですが、 私は毎朝目覚める度に辛いです。今こうして文章を打つのも 辛くて息が詰まりそうです。 何気ない日常が欲しい。仕事帰りにふらっとスタバに寄って コーヒーを飲むとか、素敵な本屋さんをじっくり回るとか、 そんな程度でもいい楽しみがほしい。 何もかも捨てて一人で逃げたいとさえ思います。

  • 養ってもらっている間は親の言うことは聞く……これは確かに当たり前だと思

    養ってもらっている間は親の言うことは聞く……これは確かに当たり前だと思います。親も子供の事を心配して言ってくれている時もあるとは分かっています。 でも自分は将来子供ができたとして、叱ったりする時があったとしても「養ってやってる」とか「誰のお金で生活してるんだ」などという事を子供に突き付けて従わせるような事だけは絶対にしないと心に決めています。 理由は自分が度々そう言われて親の理想までも押し付けられ、本当に嫌な思いをしてきたからです。たとえ理不尽な事でもそれを持ち出されては子供は黙って従うしかなくなってしまいます。子供の考えを無視して無理やりねじ伏せようとするその姿勢が嫌でたまりません。 いくら正論であっても、子供の最大の弱みにつけこむ大人の卑怯な武器だと自分は思います。だから自分の子供には絶対に言わないと心に誓いました。 長々とすみません。子供の考えって思うかもしれませんが、皆さんはこのことについてどう思うか知りたいです。

  • 子供の足の付け根にしこりが…

    こんばんは お聞きしたい事があって 投稿しました 最近気がついたのですが 数日前 5歳の子供の両足の付け根に 小豆よりちょっと大きめのしこりがありました 今もあります 特に痛みはないようです(触るとくすぐったがります) また 熱などもありませんし 鼻炎以外に風邪をひいている様子もないです 一応 病院には行く予定ですが とても気になって 眠れません 子供の病気で 足のリンパ近辺が膨らむ病気って どんな病気がありますか? ご存知の方がいらっしゃいましたら 回答・アドバイスよろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • ekapon
    • 病気
    • 回答数1
  • 体を触られるのに抵抗がない女は軽くみられますか?

    体を触られるのに抵抗がない女は軽くみられますか? 私は男性に体を触られるのにあまり抵抗がありません。 なので、ちょっと触られて「セクハラだ」と騒いだりする 女性の気持ちも分かりません。 こんなこと書いたら女性に叩かれるかもですが(笑) 本当に抵抗がないので仕方ないんです。 一応書いておきますが、痴漢のような触り方は当然NGです。 でも、酔った人とかに少し体を触られたり くっつかれたりしても嫌な気はしないんです。 まして、自分が少しでも好意を持っている人なら尚更。 そこで質問なんですが、やっぱり体を触られてもあまり抵抗しない女性は 軽い女と思われてしまうのでしょうか? ポーズでも嫌がるそぶりをした方がいいのでしょうか? すごく悩んでます。 男性の方、ご意見いただけたら幸いです。

  • 進路について悩んでおり、質問させて頂きました。

    進路について悩んでおり、質問させて頂きました。 今私は工学部の修士1年の女子学生で、就職活動中です。 私が悩んでいるのは、企業に就職せず、看護師になってはどうだろう、 また、院卒なのに看護師になるのは恥か?ということを皆様にお聞きしたいのです。 工学部の修士卒だったらふつうは企業の技術職になるのですが、人生について考えてみた結果、看護師の方がよいのではないか?と思い始めました。 良いと思ったことは、まず資格があることです。 次に、どの都道府県でも看護師を募集する病院があることです。 (将来結婚して、夫が転勤しても、どこへでもついていくことが出来ます。) また、一旦子供を産んだりして職場を離れても、働き口に困らないことです。 私の知り合いの看護婦さんは、全く職探しに困らないと言っていましたし、 子供が7~8歳になるまで再就職の心配は全くなく、育児に専念できたと言っていました。 企業に就職すれば、転勤は当たり前、産休も制度はあっても取れないといった会社が多いです。特に技術職を志望すれば、男性社会なのでそうなる傾向が強いようです。 あと3~4年勉強することは全く苦ではありません。 ただ、せっかく大学院まで出て、看護師なんてもったいなくないか?と 言われてしまうことがあります。 非常に迷っております;;;; どうか皆様ご意見宜しくお願い致します。

  • 人を好きになるって如何言う事でしょうか?

    私は25歳の男性です、今までの人生に措いて、他人に対して好意であろうと推察できる感情を持った事がありません。 しかし、親兄弟や知人等には恋愛の一つもしなければ、などと言われています。 そこで諸兄方々に御教授頂ければと思い投稿させて頂きました。 因みに私にとって知人とは容姿等の特徴で氏名を記憶している人間と言う意味です、利害の一致を望めるならば会話をしますが、対象の生死、感情等については関心がありません。 ・友人と言うのは私の定義する知人とは同一ではないのでしょうか? ・嫌悪していないと言う事は好意を持っていると断定すべきなのでしょうか? ・知人等に持つ好意と恋愛感情と言うものは同一の物ではないのでしょうか? ・恋愛と言うものを経験するとどういったメリット、またデメリットが生じるのでしょうか? 自身の内からでは解は望めない事の様に思います、何卒御願い致します。

  • 息子の大学受験失敗・・・

    息子の大学受験失敗・・・ 長くなりますが、どなたか良いアドバイスを下さいませんか? 息子の大学受験がうまくいきませんでした。 滑り止めの大東亜帝国のうち1校と滑り止めの滑り止め?偏差値47ぐらいの大学が 合格しました。 大東亜の方は、ありえない私の勘違いから、願書提出直前に学部変更をさせ バタバタと提出(娘も中学受験、仕事、祖母の介護、実家のもめごと・・・いろいろ抱えていて・・言い訳ですが)お恥ずかしいことに合格後に通えない距離のキャンパスと発覚し、偏差値47ぐらいの大学にしか行けなくなり落ち込んでおります。 marchは全滅でした。滑り止めに行くかもしれないことは考えず、ただ安心材料のように受験してしまいました。大学受験を全然分かっていませんでした。 そもそも本人は願書の時点でも第一志望以外はを絞り切れておらず・・・。 実家や親戚などが、息子の受験にやたら口をだし、我が家のことだからと断っても 私の留守に・・受けさせたい大学の一覧表を作成してFAXしてきたり、どの大学のここが穴場だとか息子に吹き込んでいました。 主人は、自分が大東亜帝国の学校出身でそれも推薦入学のため一般入試は知らない上に大学よりいかに社会に出て仕事ができるか!の方が大事だと受験に非協力的だったのに、息子が教育や公務員に興味があるといったら・・・ 「そんな職業はダメだ!」と一喝しアドバイスなし。 息子は途中から伸び悩んだのを逃げたようで、塾をサボったり、携帯ゲームにはまっていて(9月頃に誕生日だからと私が新しい携帯を与えてしまいました。)それを11月末に知った時に主人と大学に行きたくないなら受けるな!と叱ったのですが、本人は大学に行きたいから予備校も続けさせてほしいと言うので最終的に受験しました。 そんな経緯から主人は、アイツは偏差値47の大学だって受かりはしない! とばかり言うので、私は焦って大東亜の出願時に少しでも人数をとる学部と思い、募集人数を書いてあるページだけをみて余計な口出しをし強引に書かせて出してしまいました。 親バカで先回りして息子をダメにしたのは私の責任です。 大学受験を甘い考えでいた息子も反省しかりで・・・・ 浪人は絶対させないから!という主人に・・・ 息子はこの大学へ進むから、お母さんが口出したことは気にしないでいいと言ってますが・・・。悔いが残っているのがわかります。 息子の高校は進学校で一浪は特別な事ではなく、初めから浪人で医学部、一度ダメでも国立、私立難関を目指す人もいます。 息子はmarchすら無謀なのかもしれませんが・・。 本人の人生で・・これ以上余計なことは出来ないのですが、私の余計な行動や本人の甘ったれた失敗は、ここで受け入れて進むしかないのでしょうか? 一度の失敗で最終学歴をここにして、その後の人生に後悔がつきまとうのではないかと・・・もし本人が本気で浪人したいと言ってきたらさせてあげたいと思うのです。今度は自分の意思だけで、自分の思うように・・・。 因みに主人はそのラインの大学でも大手に就職でき、今は会社を経営しております。私は、高卒ですが40歳で国家資格をとり会社の仕事もしていますので、学歴だけが全てとは思いませんが、実家や実家の親戚は全員、私立難関卒の為、学歴コンプレックスはあります。 長々と馬鹿な親の話ですが、失敗が分かった日から殆ど寝れず、主人とは話合いも出来ず・・・「私みたいな母親がいるからいけないのでは?死んでしまいたい。」と頭から離れません。 支離滅裂な長文ですみません。どなたか助けて下さい。

  • 女性にお聞きしたいのですが、性交時下記のことを男性にやってもらうことに抵抗あります?

    女性にお聞きしたいのですが、性交時下記のことを男性にやってもらうことに抵抗あります? ・クンニ ・乳房舐め ・キス ・シックスナイン 又男性からフェラチオを求められることに抵抗あります?

  • 奇妙な関係に発展してしまいそうです。

    前にもhttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa5730181.htmlで関連した質問をさせていただきましたので、よかったら、いきさつをそこで読んでください。 この前、つき合っている彼に、クンニとかされました。それは、とても気持ちよいものでした。しかし、わたしは、彼のことが好きなわけではなく、ただ肉体関係のみを求めていました。一方の彼は、わたしのことが本気で好きなようなので、お互い求めるものが食い違っております。 わたしは罪悪感を覚え、いろいろと性的なことをされたあとでしたが、本音をすべて打ち明け、「わたしとこれ以上つき合うとキミが傷つくから、もうこれで終わりにしたほうがいい」と言いました。 しかし、彼は腑に落ちない様子で、わたしと別れたくないようでした。 わたしが肉体関係のみを求めるっていうんだったら、それでもかまわない、わたしが求めることなら、なんでもする、と言いました。 彼は、わたしと会えなくなるのが嫌なようです。もし、自分と会うのが煩わしいとか、嫌だ、とか、そういうのが無かったら、これからも会いたい、と言います。 学校で会うだけではだめか。わたしはキミに学校で会えて話せるだけで嬉しい。と言ってみても、よほどの理由が無ければわたしに会いたい、と彼は言います。 どうすればよいのでしょう。このままいくと、わたしは彼に頻繁に会って、性行為をするのみの、いわゆるセフレのような関係になるのでしょうか。それとも、結局彼のほうがわたしに感情移入して、セフレだけではとどまらぬ関係に発展してしまうのでしょうか。

  • 親に申し訳ないことがあります・・。それは今まで莫大な教育費をかけてもら

    親に申し訳ないことがあります・・。それは今まで莫大な教育費をかけてもらったにもかかわらず、ほとんど無駄にしてしまったからです。長文ですが最後まで読んでいただけるとありがたいです。 私は数学が苦手で、小5から中3まで塾に通ってました。(ちなみに今は高1です) 中学の時は数学に限らず、テストや模試対策にかなりの数の問題集を買い、進研ゼミもやってました。 そのおかげで成績はすごく良かったのですが、中3の時に母が亡くなり、精神的に辛く勉強をさぼってしまいました。ずっと都立に行きたかったのですが、逃げるように推薦で私立高校に進学しました。偏差値59のビミョーな高校です。(まぁ自分が悪いのですが。) 期待されてたと思うのですが、応えられませんでした。父は優しいので文句など言わず励ましてくれましたが、やるせないです。 しかも4月から私立文系クラスなので数学がなくなります。高校は推薦で数学はいらなかったし、大学受験でも使わないとなると一体何のためにすごいお金をかけて勉強してきたのか・・。父は「自分で納得しているのなら、全然構わないよ。気にしないでね」と言ってくれましたが、もしかしたら心の中では数学が必要な頭のいい国立大を目指して欲しかったとか思ってたかもしれないです。 その上さらになのですが、得意な英語を極めるために4月から予備校に通います。無駄にしないように、頑張ろうと思っているのですが、心苦しいです。 家は正直裕福なので生活が苦しくなるとかはないんですけど、それでも親不孝な娘だなと思うのです(__) そこで質問なのですが、私はこの先、上手く言えないんですけど、どんな風に親孝行をするべきでしょうか?大学に受かることはもちろんですが、期待してくれた分、なんとかして将来喜ばせてあげたいんです。 最後まで読んでくれてありがとうございました。 あと、文が重くてすみません(^_^; 軽い気持ちの意見で全然OKですので!

  • 10年程前に、歯の矯正をしました。

    10年程前に、歯の矯正をしました。 中学生の時で回りを気にしてしまい、 辛い日々を過ごした記憶があります。 卒業までに外せるだろうと言われ期待してたのに、実際はまだしてた方が良いと言われました。 だけど、当時の自分は 器具をつけてるコンプレックスから、早く抜け出したいという気持ちが大きく、外したいの一点張りでした。 そして医者に、今後歯が戻っても私の責任。 という内容の文書にサインを書かされました。 今、私の歯は前歯が出てしまい、しかも片方がよけい前に出ている状態です?? つい最近気になり、今までは気づきませんでした。すごくショックです?? 10年の間で虫歯で歯医者には行きましたが、矯正した所ではないですし、歯並びもきれいではないので、矯正したとは言った事もありません。 歯を治したい?? 矯正した医者に行くべきですか? 最後に何かあれば来なさいよ的な事を言ってくれましたが、怖くて?? 誰かアドバイスください

  • 下痢に血

    今日昼にトイレで軽い下痢をしました。 そして便器をみると血まみれに染まっていました。 こんな経験は今までありませんので、驚きました。 それからは下痢は治り、腹痛でもないし、体調も別に悪くないです。 ですが先ほど便はでなかったものの、でそうなときに血がまたもれてきました。何事でしょうか。特に体調が悪いわけでもなく悪いものを食べてもいません。普段どおりです。 体調も悪くないですし、最近の健康診断でも異常はありませんし、特になにか起こったしたわけでもありません。 考えるられる病気、原因を教えていただけますか。

    • ベストアンサー
    • force1
    • 病気
    • 回答数6
  • なんで親は・・・

    なんで親は・・・ なんで親たちは自分の生き方を子どもに押しつけて、「お前はこの時間にどこであれをやっていないといけない」と言って、僕がちょっとPCやってるだけで「なにしとるんや!」、「今何調べとるんや!」 「さっき誰とどこで何をしとったんや!」、「今日は何する予定なんや!」、「一緒に遊んだ子の学校の成績はどんなもんや」、「テレビはこれを見ろ」 僕が居間で勉強してると、「今何の勉強してるんや!」ここで僕の勉強を覗いて、自分の知っていることがちょっとでもあると長々と話しをして、僕が聞こうとしないでいると、なぜか怒られる。で、次の日の朝、当然学校へ行くので朝は忙しいのですが急に「昨日の話しの続きや!」とか言って時間なんて関係なし、また長々と話し遅刻しそうになって全力疾走で学校へ行く状態。 学校の先生には、「こいつは1番の成績で大学へ行けるようにこの学校に入れた」と言って(確かに今は学年1位なんですけど)それがプレッシャーになるし、生徒会も学校では「やりたい!」と言ってやってますが、生徒会に入る理由は親のあれだからです。 だから僕はいつも家では緊張して必然的に「あれをやったら多分何か言われて、怒られるだろうな」って思えてしまうんです。だから他所へ行っても同じような感覚になってしまうんです。 押しつけ=親のわがままとしか言いようがないような気が最近します。 ちょっと数年分の愚痴も混ざってしまってすいませんでした。 ある程度制限がある中で工夫することで個性が生まれるとは思うんですが、最近の馬鹿な親って自分の生き方子どもを押しつけていませんか? 親の自分の生き方を(進路も含む)子どもに押しつけるって良いと思ってるんですか?まさかそれが親の愛だと思っているんですか?

  • 妻の隠れ喫煙

    新婚3ヶ月程の男です。 付き合っていた時から妻の喫煙は知っていました(私の前では吸いませんでした)が、最近は私が寝た後や会社でこっそり吸っているようです。 結婚するまでに何度か喫煙の事は話し合いました。 最初に話し会った時には、何とか止めるように努力すると約束してくれましたが、2ヵ月後ぐらいに止めれてないと打ち明けられました。その時には 『私は人からゴチャゴチャ言われるのは好きじゃない』 とキツく言われました。その後も二度ほど話し合ったのですがケンカになり解決しませんでした。 ただ、本数はかなり減らしているみたいなので、なんだかんだ言いながらも努力してくれている事は感謝していました。 将来は子供も欲しいとずっと言っていたので、結婚すれば完全に止めれるのではないか?との思いもあって結婚しました。 私も昔喫煙していたので禁煙の苦しみは充分理解しています。 ですが、妻は医療従事者なのです。 喫煙する事の害や妊娠した場合に母体に与える影響など私に言われるまでも無く知っているはずです。 今のところ私は気付かないフリをしていますが、タバコの臭いやキスした時の苦々しい感じが大嫌いです。ですが、妻も私に嫌われたくないから隠れて吸っていると思うと自分の考えを押し付けるのはどうなんだろうと思ってしまい、なかなか話し出せない状況です。 私は妻の事が大好きです。結婚して本当に良かったです。ですが、この状況がずっと続くと嫌いになってしまいそうです。 やはりもう一度話し合ってきちんとした結論を出した方が良いのか、たかがタバコと割り切って私が我慢していれば済む事なのでしょうか? 皆様に意見を伺いたいと思います。 乱文、長文で読んでくださった方には感謝します。

    • ベストアンサー
    • noname#109751
    • 夫婦・家族
    • 回答数18
  • 妻の隠れ喫煙

    新婚3ヶ月程の男です。 付き合っていた時から妻の喫煙は知っていました(私の前では吸いませんでした)が、最近は私が寝た後や会社でこっそり吸っているようです。 結婚するまでに何度か喫煙の事は話し合いました。 最初に話し会った時には、何とか止めるように努力すると約束してくれましたが、2ヵ月後ぐらいに止めれてないと打ち明けられました。その時には 『私は人からゴチャゴチャ言われるのは好きじゃない』 とキツく言われました。その後も二度ほど話し合ったのですがケンカになり解決しませんでした。 ただ、本数はかなり減らしているみたいなので、なんだかんだ言いながらも努力してくれている事は感謝していました。 将来は子供も欲しいとずっと言っていたので、結婚すれば完全に止めれるのではないか?との思いもあって結婚しました。 私も昔喫煙していたので禁煙の苦しみは充分理解しています。 ですが、妻は医療従事者なのです。 喫煙する事の害や妊娠した場合に母体に与える影響など私に言われるまでも無く知っているはずです。 今のところ私は気付かないフリをしていますが、タバコの臭いやキスした時の苦々しい感じが大嫌いです。ですが、妻も私に嫌われたくないから隠れて吸っていると思うと自分の考えを押し付けるのはどうなんだろうと思ってしまい、なかなか話し出せない状況です。 私は妻の事が大好きです。結婚して本当に良かったです。ですが、この状況がずっと続くと嫌いになってしまいそうです。 やはりもう一度話し合ってきちんとした結論を出した方が良いのか、たかがタバコと割り切って私が我慢していれば済む事なのでしょうか? 皆様に意見を伺いたいと思います。 乱文、長文で読んでくださった方には感謝します。

    • ベストアンサー
    • noname#109751
    • 夫婦・家族
    • 回答数18
  • 自分が相手に愛されているという自信はありますか?

    私は、主人に愛されている自信が0%です。 主人は、浮気はしていません。 ただ、女友達とメールをしていて、私は、女友達のほうが 主人は、必要なんだろうなって思っています。 普通に生活させてもらているし、先日、旅行に行った主人は、 偽物ですが、ヴィトンのバックを買ってきてくれました。 私が、旅行をやめてほしいと訴えていたのですが、強行したから 何か買ってきてやらないとって買ってきたと。 偽物でもブランドものなんて持ってないので、うれしかったです。 みなさんは、どういうことで愛されていると感じますか? 自信がありますか? 自信をもついい方法があれば教えてください。

  • 3週間前程から、赤い発疹が体にでました。

    3週間前程から、赤い発疹が体にでました。 最初は、腕の肱下あたりに5ヵ所位でした。 かゆみはなく、刺されたあとはなかったものの、 赤く直径1cm程の大きさで、一見ダニにでもかまれたのかなと思って放置してました。 そしたら次第に、 左右の腕全体的 足の両ひざ下 鎖骨の辺り 右ひざの上 背中の上の部分 にでてきました。 赤くて直径1cmくらいで下から浮き上がってるような感じでかゆみはなしです。 見た目は蕁麻疹のようだけど、連なってない感じです。 お風呂から上がった後は、 血行がよくなってるのもあってかなり目立ちます。 怖くなって病院に2回程行きましたが、原因が分からず、 お薬は保湿液とアンテベートと処方されました。 この症状で考えられる病気はなんでしょうか。 もし、何かお分かりになられる方いらっしゃいましたら、ご連絡いただけますでしょうか。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • sansan5
    • 病気
    • 回答数1
  • 彼女の両親に交際を猛反対されています。

    彼女の両親に交際を猛反対されています。 はじめまして。 私(27歳、バツイチ、子無し)。彼女(22歳)。 去年10月から同棲していました。彼女側の両親は知りませんでした。 私が挨拶にいかなかったのがいけなかったと思います。 発覚した原因は彼女と大喧嘩して大騒ぎになり、彼女の両親に知られました。 一端別れましたが、また付き合う事になりました。 彼女は本気で結婚したいらしく、両親に認めてもらいたいという事で実家に帰る事になりました。 彼女側の両親は絶対に交際は認めないそうです。 彼女は私と一緒に居たい気持ちや、寂しい気持ちを抑えても頑張っていきたいらしいです。 私も一緒に精一杯頑張っていくつもりです。 しかし、一度失った信用を取り戻せるか不安です。 私が両親に挨拶にいくべきなのですが、彼女が今は止めて欲しいと言っています。 私はただじっと待っているべきでしょうか? このままコソコソ交際していくのも気が引けます。 どうしたらいいのでしょうか?

  • 入籍のために出された条件 どう思いますか?

    こんにちは 30代女です。 2年ほど前から同棲してる方と入籍を考えてるんですが 母が出した条件が以下のような内容です。 ちなみに母は結婚には反対してます -まず彼の家を完全に出払って家にもどって親孝行をする -それから家を離れて(他県の別宅で)3ヶ月ほど暮らす -その間に結婚の準備をしておくからもどってきて結婚しろ どう思いますか? 現在まで相当もめてきただけに、この内容はどうしても、彼と別れさせるための策略という気がしてなりません。 第三者からみて、3カ月彼と離れて暮らせというのは、結婚前の、なにかテストみたいなもんだと思いますか?

  • 新型インフルエンザに二回かかりました。免疫力の異常なのでしょうか?

    四歳の息子が昨年11月と今年2月に新型インフルエンザにかかりました。 一度目はインフルエンザA型という判定のみで、遺伝子レベルでは検査していません。 しかし、発症時期や肺炎を併発した病状からみても新型と思われます。 そして、二度目は遺伝子レベルでの検査ではっきり新型と判定されました。 一度新型にかかっていれば、二度目はかからないと思っていたのですが、こういうことってあるのでしょうか。 息子自身の免疫力になにか異常があるのでしょうか? とても気になっています。

    • ベストアンサー
    • riri303
    • 病気
    • 回答数4