aptx5884 の回答履歴

全13件中1~13件表示
  • この鳥の名前教えてください

    今日窓に激突死してしまった鳥です。 この鳥はなんという名前でしょうか? ひばりににてるけど違うような・・・

    • ベストアンサー
    • chai
    • 生物学
    • 回答数4
  • この鳥の名前教えてください

    今日窓に激突死してしまった鳥です。 この鳥はなんという名前でしょうか? ひばりににてるけど違うような・・・

    • ベストアンサー
    • chai
    • 生物学
    • 回答数4
  • この鳴き声の鳥を教えてください!

    ウグイス方ではなく後ろで高い声でキーキーずっと鳴いている鳥なのですが 聞き取りにくいかも知れません。。 今年の5月に鎌倉の山で録りました。

  • 無理数であることの証明(背理法)について

    √2は無理数であることを証明する問題についてなのですが 背理法を用いて、√2は無理数でないとすると有理数だから √2=p/q (p、qは互いに素な正の整数)とおける・・・ (中略) pもqも偶数であるから、互いに素であることに反する。 よって√2は有理数ではなく無理数である と解説には記載されています。 ここでわからないのですが、なぜpとqは互いに素な正の整数でないといけないのでしょうか?? たとえばp=8、q=6だとしても、結局のところ4/3となるので有理数ということでOKな気がするのですが。。 数学が苦手なので、アホな質問だとは思うのですが、わかる方がおられましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • エコーロケーション対策について

    先日、Wikipediaでコウモリの記事を読んでいると、 「ココウモリ類は超音波を用いたエコーロケーション(反響定位)を行うことでよく知られている。 (省略) コウモリの存在する地域における夜行性の昆虫やカエルなどはエコーロケーション対策となる器官や習性を持つものも多く(以下省略)」 と書かれていたのですが、 「エコーロケーション対策となる器官や習性」とは具体的にはどのようなものですか? 誰か教えていただけないでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#181667
    • 生物学
    • 回答数1
  • 大学入学までに

    私は先日、神戸大の化学系の学部に合格したのですが、物理と化学で受けた(化学と生物での受験も可)ので大学で必要であろう生物の知識がまったくありません。入学までの時間のある今の時期、初学者用の生物の参考書などを買って勉強しようと思うのですがどう思われますか?高校の生物と大学の生物が別次元のものならばする必要はあまり無いように思われますが・・・。

  • 英文法の質問です

    I'm awfully sorry, but I had no alternative. I simply ( ) what I did. (1)had to do (2)have had to do (3)must do (4)ought to have done 正解は(1)なのですが、(2)はなぜだめなのか分かりません。 なぜでしょうか。

  • 折り紙のきれいな折り方

    折り紙がどうしてもきれいに折れません。 不器用なのか、ずれて折れてしまい、きれいに完成できません。 何か良い方法はないでしょうか。 折り方のコツなど書かれた書籍などございましたら 併せてご紹介いただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 英文の解説をお願いします

    以下の会話文  A 「It's purikura.」  B 「Oh, they have these in NewYork.」 訳文  A 「これは、“プリクラ”よ」  B 「ああ、確かニューヨークにもあったよ」 となっているのですが、Bの英文がなぜ訳のような日本語になるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Maude
    • 英語
    • 回答数5
  • 名探偵コナンについて

    名探偵コナンでの話なのですが、 怪盗キッドは、コナンが工藤新一であるとしっているのでしょうか? なぜ知っているのか、おしえてほしいです。 できれば、アニメで何話目かも、教えてください。

  • 人と関わるのが億劫です。。

    タイトル通りなのですが、最近人と関わるのが億劫です。 職場など避けて通れない場面ではちゃんと笑顔で誰とでも愛想良く対応出来るのですが 休日犬の散歩などで遠目にご近所さんと出会っても、立ち話が面倒でわざとさり気なく道を変えたりしています。 (自分ではさり気なく・・・のつもりでも角を曲がったりするので相手には100%気付かれていると思います^^;) 最近特に自分が殻に閉じこもっているような気がして仕方がありません。 休日は特に本当に誰とも会いたくないんです。気を使って人と話をするのがすごく疲れるんです。 でも自分が興味があるような楽しいお誘いがあれば喜んで参加もします。 これは鬱とか何か心の病気なのでしょうか? 何か改善策はありますでしょうか?

  • 英熟語の効率的な覚え方教えてください

    タイトルの通りです。 受験まで一ヶ月きりましたが、英熟語の勉強はほとんどやっていないのでなんとかしたいです。 英単語は、通学中や開いてる時間に英単語帳のようなものを見て覚えています。 なのでなるべく見て覚える以外の方法が良いです。(でも併用できるような方法あったら、それはそれで教えていただけたら嬉しいです) 因みに、東大みたいな難関大ではありません。大体中、またそれよりちょっと下くらいの大学です。 何か良い方法あったらお願いします、教えてください。

  • 英文法の質問です。

    As the teacher plays the role of leader in the classroom, ( ) does the head teacher play a leadership in the school. (1)and (2)therefore(3) nor (4)so 答えは(4)なのですが、なぜ(4)になるのかわかりません。 詳しい方、教えてください。 よろしくお願いします。