okazu86 の回答履歴

全40件中1~20件表示
  • 失恋して、無気力です

    失恋して約2週間が経ちました。 2年付き合って、結婚の約束もしていた彼氏に、本当に突然振られました。 他に好きな人ができたという理由です。 いまだに食欲がわかなく、バイトするとものすごい目眩に襲われ、 吐き気がする時もあり、ですが一々迷惑をかけられないので我慢しています。 本当は今何にもしたくないです。ぼーっとしていたいです。 もう悩むのも泣くのも疲れましたし、ご飯を食べられないのも辛いです。 きっといつか忘れる日がくるのはわかります。 良い思い出となり、新しい恋ができる日もくるでしょう。 しかし、今はただ耐え忍んで生きるしかないのでしょうか。 これが半年も続くのならば、耐えがたい苦しみです。 どこへ行っても彼との思い出ばかりで、早く解放してほしいです・・・。 助けてください・・・。

  • 彼の自慢話

    私の彼は、私と、共通の友人たちと一緒にいるとき、よく自慢話(?)をします。 客観的に聞くと自慢になってないことも結構あるのですが、 私たちが「○○さんって××したらしいよ!すごいよね~」などと言っていると、「俺なんかこないだ…」という自分の話に持っていってしまいます。 私と2人でいるときはそれほどでもないのですが、なぜか私と共通の友人たちと一緒にいるときは頻繁にそういう風になります。 (私がその場にいない時はわかりません) 私と2人でいるときは、そういう風になっても、うんうんって聞くのは構わないのですが、他の人たちの前で他の人の話を自分の話に持っていくっていうのが、私的には(ちょっと言い方悪いですけど)恥ずかしいなって思ってしまいます。 基本的に、人といるときは自分の話は必要な時だけ、あるいは聞かれた時に最小限に答えるだけ、で、あとは相手や他の人が主人公な話に戻す、最低でも自分の話は全体の話の半分以下(2人の場合;それ以上の場合は人数で割った分以下)というのがマナーだと思っているのですが、私が気にしすぎなだけでしょうか?社会的に見て、どうですか? これを除けば、いつもとても優しくて私のこともすごく大事にしてくれるし、大切な彼です。 将来もずっと一緒にいたいと思っているので、客観的に見て、こういう振るまいが社会的に好ましいものでないならば、直して欲しいと思っているのですが、どうしたら直してくれると思いますか?

  • 居酒屋でのマナー 異性と食事の場合

    居酒屋でのマナーを教えて下さい。 居酒屋には過去3度程しか行ったことがなく、その3回も親しい友人間だったのですが今度、3つ年上の男性(初デート)と行くことになりました。ちなみに私は20歳です。 携帯をいじりすぎない、綺麗に食べる…など基本的なことは承知です。 何しろ居酒屋経験が乏しいので間違ったこと場違いなことをしてしまわないか心配です(>_<) そこで質問ですが ・お酒がかなり弱いのですが乾杯はアルコールじゃないとおかしいですか? ・サラダなど盛ったものが出てきた場合、私が率先して取り分けたほうがいいですか? あと、ほかにもこうしたほうがいい等のアドバイスがあればぜひ教えて下さい。 無知でお恥ずかしいですが、なるべく楽しくお食事出来るようにご意見を参考にさせて下さい。宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 不倫に走る友達を応援してしまう自分って変でしょうか

    一番仲のいい友達が浮気症で、結婚する前から浮気を繰り返していて、結婚後も不倫に走ってます。 結婚前もその友達のアリバイ作りの為に「自分が一緒に旅行に行った」などと、その友達の彼女に嘘をついたりしてました。そして今度は不倫してますが、「まあ、がんばれや。」などと応援してしまっています。これって男同士の友情ですよね?男性ならこの気持ちわかりますよね?また、女性同士で女友達が不倫する場合でも、「まあいいんじゃない?」って感じになりますよね?

  • 小さいことにくよくよする人と、そうでない人は、何でそんなに違うんでしょ

    小さいことにくよくよする人と、そうでない人は、何でそんなに違うんでしょうか。自分は前者の方で、時間をかなり無駄にしていて仕事や友人ともうまくできません。 性格の違いと思うのですが、何とか少しでも豪快に生きてみたいです。あきらめない方法を教えて下さい。

  • わがままな友人

    私の友人の事で相談があります。 友人の欠点は自己中心的で、わがままで、意思が弱く、コロコロ考え方が変わり、気持ちの切り替えや、感情のコントロールが上手くできない所です。 大人ですが、困った事に甘えん坊で、常識がありません。 友人の生き方では世の中通用しないと思います。 友人にその事を言うと、自分でも何故こうなのかわからないそうです。 良い所がたくさんあるのに、非常にもったいない事をしてると思います。 考える力はあるのですが、恐らく全て空回りしてるんです。 どうしたらいいのかわからず、何で自分自身がこうなのか…友人は考えるそうなのですが、わからないそうです。 友人の為にも、何かアドバイスをしたいと思うのですが… どんなアドバイスをしたらいいのかわかりません。 彼女はカウンセリングを受けようかと考えているみたいです。 皆さんの意見を聞かせて下さい。 よろしくお願いします。

  • 彼の自慢話

    私の彼は、私と、共通の友人たちと一緒にいるとき、よく自慢話(?)をします。 客観的に聞くと自慢になってないことも結構あるのですが、 私たちが「○○さんって××したらしいよ!すごいよね~」などと言っていると、「俺なんかこないだ…」という自分の話に持っていってしまいます。 私と2人でいるときはそれほどでもないのですが、なぜか私と共通の友人たちと一緒にいるときは頻繁にそういう風になります。 (私がその場にいない時はわかりません) 私と2人でいるときは、そういう風になっても、うんうんって聞くのは構わないのですが、他の人たちの前で他の人の話を自分の話に持っていくっていうのが、私的には(ちょっと言い方悪いですけど)恥ずかしいなって思ってしまいます。 基本的に、人といるときは自分の話は必要な時だけ、あるいは聞かれた時に最小限に答えるだけ、で、あとは相手や他の人が主人公な話に戻す、最低でも自分の話は全体の話の半分以下(2人の場合;それ以上の場合は人数で割った分以下)というのがマナーだと思っているのですが、私が気にしすぎなだけでしょうか?社会的に見て、どうですか? これを除けば、いつもとても優しくて私のこともすごく大事にしてくれるし、大切な彼です。 将来もずっと一緒にいたいと思っているので、客観的に見て、こういう振るまいが社会的に好ましいものでないならば、直して欲しいと思っているのですが、どうしたら直してくれると思いますか?

  • 頑張って続けている事…。

    皆さんは 頑張って続けている事ありますか? 私は 晩御飯後、洗った食器等の片付けと ガスレンジを拭く事です。 洗った食器を拭かないで そのままにしている方もいるようですが そそくさと片付けてしまいます。 面倒臭い時もありますが 毎日健気に?片付ける事を頑張っています。具合が悪い時もあって 持病を抱える私には 案外大変な時もあるのですが…。自己満足ですが就寝までの時間、チョビチョビと…。 皆さんにもありますか?頑張って続けている事…。

  • 妻にDVをしてしまった

    長文ですがお願い致します。 結婚2年目の初婚の男です。 妻は再婚で子供は親権を取らずに 離婚し私と再婚です。 話は結婚前から遡ります。 妻と同棲を始めたころから、妻の元夫からたび重なる 嫌がらせを受けてきました。 具体的には、私の勤務している会社に嫌がらせの電話を しつこくかけて来たり、私や妻や私の家族にまで危害を加えるという 脅しや、ストーカー行為を繰り返されたりしました。 初めは、妻が残して来た子供の事を考え、警察に相談にいくことまでで 済ましてきましたが、限界を超え吐血するようになりました。 胃潰瘍とPTSDを含む重度の不安障害と言われ 休職しています。 何度も、妻には申し訳ないが告訴か然るべき手段を取りたいと 相談しましたが、そうしたら一緒にはいないと言われ続け ずっと病気になった事も隠してきました。 しかし、最近そのことも伝え、然るべき手段をとるというと 勝手にすればとあしらわれてきました。 また、結婚してから、私の方から子供は作らないから。 置いてきた子供の事を考えるとつくれないと伝えていましたが 子供を見ながらかわいいなぁというと、妻から私より若い人に頼めば? と言われてきました。 限界になり、殴ってしまい、妻は市役所に相談に行き 実家に帰っています。 妻がかえってくるよう私にできることはありますか?

  • 結婚をしない(家庭を持ちたくない)尤もらしい理由ないでしょうか?

    39歳の独身男性なんですが、この歳になって結婚してないと、あちこちで、まだ独身なの?と訊かれたりします。まあ、そんな相手がいない、とか、縁がなくて、とかで適当にあしらえる場合はいいんですが、じゃあお見合いのお世話を、とかなると話が結構面倒臭くなります。 私は基本的にAセクなのか、同性異性含めて他人に対してまともな恋愛感情という物が抱けません。セックスにも正直あんまり興味がないです。寧ろ、他の場所にも書いたんですが、AGA(男性型脱毛症)に対する恐怖感と、己の性欲に嫌気がさして睾丸抜いてしまったくらいです。 ですので、友人は欲しいですが、恋人は不要。結婚もしたくない。家庭なぞ持ちたくない。自分の子ども、そんなの絶対にいらねえ(生殖能力もうないですが)。勘弁してくれ。そういう指向の人間です。 ただまあ、私不幸にも長男で、他に男の兄弟はいません。因みに、うちの親父殿なんぞは私が結婚する気はないというと「結婚して子ども作らんで、将来歳食ってから誰に面倒見て貰う気だ」とか抜かしやがります。 おいおい、子どもってのはそんな理由で作るもんか? と突っ込みいれたくなるんですが、議論を交わすのも面倒なので(離れて住んでいる事もあり)勝手に云わせてます。(又、云えばごちゃごちゃ五月蝿いので睾丸抜いたことは教えてません) 恐らくは非一般的であり、万人には理解して貰えないであろうと思われる己の主義というか指向というかをあまり他人に話したくはありません。(当然、親にも。実は……血縁、なにそれ? って感じで、私には親兄弟肉親の情という物もあまり理解できません) ですので。なにかこう、これを語れば誰彼をすんなり納得させれる、結婚しない(したくない)事を合理付けられるそれらしい理由って何かないでしょうか? どうかお教え下さい。

  • 結婚相手に「サイゼリヤ店長」周囲に反対され

     バイト先のファミレス、サイゼリヤの店長を好きになりました。でも、出身地の名古屋に、 親の決めた結婚相手がいたようで、もう結婚されたようです。その相手の女性に、会った ことがあるのですが、お世辞にも、女性から見て「可愛い」「素敵」といえるような女性では なく、いわゆる、器量の悪い、どんくさい、ダイエットにも、オシャレにも無関心な、どんくさい おばちゃんタイプの、20代の女性で、絶望的落胆してしまいました。店長は、41歳なのに、 不良っぽく、私の45歳のデキル兄は、その店長が、どういう人物か、話すと、「その人は 41歳にしては、社会を知らない、同年代の男性から見ると、ダメなところがある」加えて、 「ファミレス正社員は、偏屈なところがあるから、その店長が、そのどんくさい女性のことを 好きなんだったら、ほっとけ」また、デキル兄や、親戚のおじさんは、ファミレス正社員を バカにしたような言い方をします。もう、その店長のことは、忘れて、今は、別の人とお付き合い していますが、結婚相手を選ぶ時、男性の「肩書」は、「店長」だとか、関係あるのでしょうか? ちなみに、プライドが高い「医者」とかは、こっちから、お断りです。男性は、就職先に染まるので 「店長」は、ダメな職業なのでしょうか?私が好きになった「店長」は、「ファミレスの店長」で 偏屈なところがあり、結婚相手の女性も、イマイチどんくさく、幼稚で、一般の男性が選ぶような 魅力ある女性とは、思えません。もう過ぎたことなので、いいのですが、結婚相手に「店長」を 選ぶのは、ダメなのでしょうか?それと、結婚相手の職業は、結婚とどう関係あるのでしょうか? 私は、「ファミレス店長」は辞めておけ、と周囲に散々言われたのですが、好きになったら、 脳内モルヒネが出てしまうタイプなので、困っています、「店長」はもうこりごりです。性格重視で 男性を選んでいるつもりなのですが、男性の職業の肩書きは、結婚の際、重視するべきでしょうか? 男性の方、アドバイス下さい、宜しくお願いします。ファミレス正社員はもうこりごりです。

  • 結婚相手に「サイゼリヤ店長」周囲に反対され

     バイト先のファミレス、サイゼリヤの店長を好きになりました。でも、出身地の名古屋に、 親の決めた結婚相手がいたようで、もう結婚されたようです。その相手の女性に、会った ことがあるのですが、お世辞にも、女性から見て「可愛い」「素敵」といえるような女性では なく、いわゆる、器量の悪い、どんくさい、ダイエットにも、オシャレにも無関心な、どんくさい おばちゃんタイプの、20代の女性で、絶望的落胆してしまいました。店長は、41歳なのに、 不良っぽく、私の45歳のデキル兄は、その店長が、どういう人物か、話すと、「その人は 41歳にしては、社会を知らない、同年代の男性から見ると、ダメなところがある」加えて、 「ファミレス正社員は、偏屈なところがあるから、その店長が、そのどんくさい女性のことを 好きなんだったら、ほっとけ」また、デキル兄や、親戚のおじさんは、ファミレス正社員を バカにしたような言い方をします。もう、その店長のことは、忘れて、今は、別の人とお付き合い していますが、結婚相手を選ぶ時、男性の「肩書」は、「店長」だとか、関係あるのでしょうか? ちなみに、プライドが高い「医者」とかは、こっちから、お断りです。男性は、就職先に染まるので 「店長」は、ダメな職業なのでしょうか?私が好きになった「店長」は、「ファミレスの店長」で 偏屈なところがあり、結婚相手の女性も、イマイチどんくさく、幼稚で、一般の男性が選ぶような 魅力ある女性とは、思えません。もう過ぎたことなので、いいのですが、結婚相手に「店長」を 選ぶのは、ダメなのでしょうか?それと、結婚相手の職業は、結婚とどう関係あるのでしょうか? 私は、「ファミレス店長」は辞めておけ、と周囲に散々言われたのですが、好きになったら、 脳内モルヒネが出てしまうタイプなので、困っています、「店長」はもうこりごりです。性格重視で 男性を選んでいるつもりなのですが、男性の職業の肩書きは、結婚の際、重視するべきでしょうか? 男性の方、アドバイス下さい、宜しくお願いします。ファミレス正社員はもうこりごりです。

  • 結婚するまではセックスしたくない

    私は結婚するまではセックスしたくないと思っていました。 避妊はしても、それでも妊娠するのではないか…と心配になってしまいまうし、今の彼と結婚するかどうかも分からない(彼は処女をもらうからには責任を取るとは言ってくれたのですが…)のに、将来結婚するであろう方に申し訳なく思うからです。 でもハタチを越えて彼とそういうお付き合いというわけにもいかず、先日流されるままに致してしまいました。 初体験を済ませた後、親に対しての罪悪感がひどく、また、自分がとんでもないことをしてしまったような気分になり、彼に対して八つ当たりするような態度を取ってしまいました。 私はセックスに対して異常なまでに重く神聖なものとして捉えすぎなのでしょうか? 一度してしまったら毎回求めてくるようになるし…彼に対してこれからどのように接したら良いのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#135922
    • 恋愛相談
    • 回答数16
  • 同僚の女性の悪口をやめさせるにはどうしたら?

    私の職場は男性が9割 女性が1割の職場です。 だから女性はたいてい、みんなからチヤホヤされる雰囲気です。 職場に30代半ばの女性がいるのですが、最近調子に乗って 周囲から嫌われている人間、仕事が出来ない人間をターゲットに 暴言を吐きます。 仕事上で質問をしても、「○○を見れば分かるだろう」と答えたり 「何度も同じことを質問するな」と厳しい言葉を浴びせているの目にします。 しかし、そういった厳しい言葉を浴びせている本人は 調べれば分かることや何度も同じ質問をしたりしています。 また、そういった暴言を吐いた後も反省するどころか 「あいつは同じ質問ばかりして来る」とか陰口ばかり言って困っています。 彼女の行動は同じ職場で働く人間として、最低だと思っています。 常に誰かの陰口を言っているといった印象で、もう我慢の限界です。 周りの仲間に対する精神衛生上良くないですし 可能ならばこういった行為を辞めさせたいのですが、上司に相談するにも あまりにも幼稚な内容すぎて踏みとどまってしまいます。 どのように対処すべきでしょうか?

  • 地震発生…どう思いますか?

    地震発生…どう思いますか?

  • 私のポジションてなんでしょうか?

    好きな人がいます。私30歳、彼30代後半です。 彼は、未婚、×なし、彼女なしで、年末あたりからちょくちょく遊ぶようになり、順調にデートはしています。映画を見に行ったり、ディズニーに行ったり、時には手をつないだりもします。 が、なかなか付き合うことができません。彼は恋愛は苦手!と言っており、付き合うとかより、楽しく遊んでいればいいじゃん、と言います(体の関係はありません)。でも結婚をする気はあるようで、ちゃんと恋愛もしないとなぁ、と思いつつなかなかできない・・と言っていました。彼は週に1日しか休みがないのですが、ここ数ヶ月ほぼ毎週私と遊んでおり、今のところ他に女性の影は全く見られません。 先日彼から誘われてイベントに行ったのですが、その際に彼の友達(男性)も来ており、3人で飲みに行ったのですが、そこでの彼は普段私と遊んでいる時の100倍くらい楽しそうで、しきりに「あ~、楽しい。この時間がずっと続けばいいのに。。」と何度も言ったり、「○○くん、やっぱ俺好きだわぁ。楽しい!」と連呼。その後、私が彼と話とか合うだろうなぁ、と以前紹介した男性も来て4人になったのですが、その人が来てからも「○○さん!俺超会いたかったー!」「今度ほんとに遊んでよ」と私はそっちのけでテンションMAX。 帰りも、彼の友達が違う線で帰ることが判明すると「○○くん、なんでー!一緒に帰ろうよ。」と、かなり名残惜しい様子。。私と遊んでいる時はいつもあんなにあっさりバイバイするのに。。と少し切なくなるほどでした。ゲイなのか?!と一瞬思いましたが、本人もよく言われるようで、ほんとに違います!と本気で否定。でもこの人はほんとに男友達と遊んでる方が楽しいんだなぁ、と痛感したのですが、別れ際には、来週映画行こうよ!と誘われて、来週末もデートすることになりました。 あんなに楽しそうな彼は初めて見たので、正直少し自分に自信がなくなりました。男友達と遊ぶほど楽しいわけでもなく何故彼はそれでも誘ってくれるのでしょうか?それともこんな風に思う私が変なのでしょうか?

  • こういう女性って・・・いるんですね。

    同じ職場の女性で、近々結婚する子がいるのですが、かなり以前から、毎日のように、彼以外の男性(既婚者)とメールのやりとりを頻繁にしています。もちろん結婚する彼氏には、そんなこと一言も言っていないと思いますが。 女性って、もうすぐ結婚する人が、あるいは彼氏がいるのに、他の男性と毎日、頻繁にメールできるもんなんでしょうか?少し彼氏がかわいそうにも感じます。(いらぬおせっかいですね) 彼女は、結婚する彼より本当は、そのメール相手(既婚者)が好きなのではないのだろうか?と思ったりしてしまうのですが、女性は皆、心の中は、こんなもんだと思うと凹んでしまいます。 考えすぎかな?。

  • 【暴走族の話】どんな感情をいだきますか?

    家の中でも車中でも、遭遇したらとお考えください。 ※ここでいう暴走族とは、特攻服やそれに準じた服装及び改造を施されたバイクを使用している集団(少なくとも3台以上として)を指しています   高校生が原付バイクに乗りながら、悪ふざけで少しだけ蛇行運転してしまった…などは除外してください 以下は例です (1)うちの近所(音が聞こえる範囲)で走りまわらないでほしい(希望として) (2)警察に早く捕まえてほしい(希望として) (3)うるさいのは嫌いだし渋滞は迷惑(少しブスっとした感じ) (4)うるさい!!邪魔だ!どけ!あっち行け!!(明らかに怒っている感じ) (5)一発で免許を取り上げてしまえ! (6)(5)にプラスして一生免許を取らせられないようにしろ! (7)一発で刑務所行きにしろ(執行猶予なし) (8)あ~このまま目の前にいる奴(暴走バイク)を今運転している車で追突させたい! (9)バイクそのものを廃止にしてしまえ! (10)その他(ご自由にお書きください) とりあえず思いつく限りの例を挙げてみました。 例を組み合わせての回答でもいいですし、単純に思った事を書き連ねてもらっても構いません。

    • ベストアンサー
    • noname#128488
    • アンケート
    • 回答数14
  • 人々に祝福を。。。

    私は現在高校2年生男性。 来年は受験というのにもかかわらず、将来への展望を持てない。 その上、自分のやりたいこともおろか、破滅願望・自殺願望すらある。 もう、自分のために生きるのはつらく思えてきた。 しかし、 ビル・ゲイツさんやロックフェラーさんのようにお金持ちの方が 多額の寄付をしていること 最近雑誌で東南アジアで生きる貧しい子供たちを見た 私は、その写真とコラムをを読んだこと 伊達直人という匿名?を使い児童福祉施設などに寄付すること などの出来事から このまま自殺を考えたり、ただ年を重ねるといったことを せず他人のために命を捧げよう 私利私欲のために生きるのではなく 自分の努力を他者へ還元していこうと 私の余生を人のために使おうと思った。 (巷では自己犠牲だと、独りよがりだとおっしゃる方もいるかと思いますが) このような考えの私なのですが、 私はどうすればそのような人たちを救えるのでしょうか? ユニセフなどの募金をするといってもそれは他人任せであり、 自分の行動ではありません。 私としては、自分の力で団体を作ったり行動を起こしたりというのを考えております。 しかしながら、私の力をどういった方向へ向け努力をすればいいのかわかりません。 どなたかアドバイスをいただけませんか?

  • 生きるって何ですか?

    生きるって何ですか? 15歳高校1年 男です。 生きることに疲れました。というかあまりに自分の社会不適合な性格に死にたくなります。 私は一昨年拒食になり去年過食症になりました。しかし今はほぼ完治しました。 去年から自分について考えすぎでありながらも考えてきました。 これから書くことは全て自分のせいなのですが... 私は自分を大切に出来ません。 私は現在家族が嫌いです。母と祖母が教師で特に世間体や自分の立場などを気にして小さい頃から軽く英才教育でした。勉強しないと説教のあとブタれました。 環境のせいだと感じていますが、私は友達と上手く関われませんでした。(小学と中学共に人数がかなり少ない) 友達はいたのですが、私は理想ばかり突き付けてしまい壁ができ、結局仲良くなれないという感じです。 私は今日、今まで変に強がって、明らかに他人より考えすぎで悩みすぎ(カウンセリング済み)で、力を抜いて今を楽しんで生きたことがないことに気づきました。その結果自分をぶっこわした...非行に走るケースでも人間関係が苦手で非行にすら走れなかった。だから自分に刃が向いた気がします。 それだけだなと。 とても甘い考えの文章読んでいただきありがとうございます。 私は今でも家が嫌いです。(好きになるよう考えました)。そしてもっと自立するしかないと思いました。 進学校なので今進級も危うい状態です。 趣味のバンドも学校に軽音部がなく、ギターボーカルなので仕方なく合唱部に入っています。 人生に失望しています。今さら力を抜くことが怖いです。 最後に質問です。 (1)肩の力を抜いて今を楽しむ努力をして生きる (2)今まで通りでいいから、前を向いて生きる どちらがいいですか??