Merlin61 の回答履歴

全629件中121~140件表示
  • 鎌倉へ来月行きます。スケジュールが困難です。

    来月名古屋方面の高齢の母と私の妹を鎌倉へ日帰りで連れて行きます。できれば夕方までに鎌倉をでたいです。ちなみに私は横浜市在住です。 私が連れて行きたいところがあって 大仏切り通し 銭洗弁財天宇賀福神社 報国寺 明月院 以上4つの場所をどうしても連れて行きたいのです。 名古屋方面から横浜で用事を済ませて私の家に泊まり次の日に鎌倉へ。日帰りで私の家に泊まり次の日家でゆっくりして名古屋方面へ帰ります。 なので、鎌倉まで車で移動してそれからは江ノ電と徒歩で移動などと考えています。 ただ、土地勘なくてどうゆう流れで組もうか悩んですすみません。どなたか良い案ありましたらどうか宜しくお願いします。

  • 農家のおじちゃんのクルマ

    おじちゃんたちの後にあるクルマはどこのメーカーの何と言う車種でしょうか? (o⌒∇⌒o)回答よろしくお願いします。

  • 蕎麦はゆでるとカロリーが消えて行くのでしょうか?

    「分量を100gで考えると、そばのカロリーは以下のとおり。 生そば:274kcal 干しそば:334kcal 茹でた生そば:132kcal 茹でた干しそば:114kcal どちらも茹でることで、カロリーは半分以下になります。」 とネットで見たのですが 蕎麦はゆでるとカロリーが消えて行くのでしょうか? それとも水分を含む為 水の割合が多くなり カロリーが少なくなるように見えるのでしょうか?

  • スーパーの刺身についてくる醤油をボトルで欲しい

     市販の刺身醤油に不満です。  スーパーなんかで売ってる刺身についてくる、小袋に入った刺身醤油がありますよね?  あれって醤油の他にダシなどが入ってるんですよね、確か。  あの味が一番好きなんですが、市販の刺身醤油を名乗っているものは、ことごとく醤油の味が強すぎるというか、しょっぱいというか、全然味が違ってるんですよね。  はっきり言って、オマケでついてくる小袋の刺身醤油より不味い、というかただの醤油にしか思えない。  あの小袋の醤油でボトルタイプのものってないのでしょうか?  ちゃんと刺身醤油してるお奨めの商品はありますか?  ちなみにキッコーマンで出てるものは生醤油の刺身醤油も含めて試しました。  でも、やっぱりただの醤油なんですよね…。  刺身醤油とは名ばかりで、刺身に使うにはしょっぱすぎる。

    • ベストアンサー
    • noname#235729
    • 素材・食材
    • 回答数8
  • なぜじゃらんには大浴場の情報が載らないのでしょうか

    じゃらんで http://www.jalan.net/yad398705/?contHideFlg=1&stayDay=&ssc=92140&stayCount=1&dateUndecided=1&rootCd=0192140&stayMonth=&screenId=UWW1402&roomCount=1&callbackHistFlg=1&stayYear=&distCd=05&roomCrack=100000&adultNum=1 を見ると 温泉・風呂 温泉 無し になっていて、大浴場の情報もありませんが 公式サイトの http://www.sanco-inn.co.jp/tsu/service.html を見ると 大浴場があります。 もちろん公式サイトが正しいと思いますが なぜじゃらんには大浴場の情報が載らないのでしょうか?

  • レカロLSの違いについて

    1, http://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/ra177/users/2/2/3/5/hsjb33-img600x450-1463932435zpof0v32236.jpg 2, http://homepage2.nifty.com/F-S-S/iziri5/rec01.jpg 1,は背面の真ん中が何か黒の横線になっていて、座面の先端が四角くなっています。 2,は背面一色で座面先端丸です。 座り心地が違うのですか? よろしくお願いします。 。

  • 日本コロムビアのアンプについて

    つい先日親が使わないということで日本コロムビアのSA-10というアンプをもらいました。 音などには満足しているのですがこのアンプがいつ製造されたのかがわかりません。 親に聞いても分からずに、検索もしてみましたがわからなかったです。 このアンプの製造年月日や当時の評判がわかるかた教えてください、お願いします。

  • 【スーパーチャージャー付きのメルセデス・ベンツの】

    【スーパーチャージャー付きのメルセデス・ベンツの】スーパーチャージャーってなんですか?

  • 炊飯器の早炊き機能で炊いたお米は

    やはり味は落ちますか? 標準機能で炊く方がおいしいですか?

  • 国産ステルス実証機X-2(心神)がようやく初飛行

    本日、国産ステルス実証機X-2(心神)がやっと初飛行しましたが、映像を見ると紅白の柄に塗装されてました。 これは「めでたい」という、無駄と思える意思表示目的なんですかね? それとも紅白塗装はステルス性能を高めるとかの実利側面があるんですか。 しかしそれにしても、一昨年かその前から「初飛行するぞ」と公表しながらもその都度延期され続け、総延期回数が十数回~数十回にも上るという、稀に見る遅延機でした。 先月3月での初飛行実施の告知後も延期され、今月に入ってから更に延期されつつも4月中に初飛行すると言ってましたが、またまた延期されるのではと思ってました。 1、 一部の工作機関が「初飛行は当初、(今年の)2月中旬の予定だったが」とおかしな報道をしてますが、これはこの「読売新聞」という工作機関の捏造記事ですよね。 2、 別の政権宣伝機関が「初飛行は当初、去年3月までに行う計画でしたが」とこれまたおかしな報道をしておりますが、これはこの「NHK」という政権宣伝機関の捏造記事ですよね。 3、 更にカネカネカネの銭ゲバ新聞が「当初は15年中に飛行試験する計画だったが」とこれまたおかしな報道をしてますが、これはこの「日本経済新聞」という銭ゲバ新聞の捏造記事ですよね。 4、 2014年4月10日の参議院外交防衛委員会において当時の小野寺五典防衛大臣が2014年中の初飛行を宣言したのが恐らく最初。と、やっと突き止めた私でした。何度も延期されていたので、いつが最初の初飛行告知だったか、分かんなくなってましたね。(ここで質問してみても誰も分からなかったらしいです)

  • ステンレスの塩入れはさびないのか?

    塩入れを探しています。ステンレスの入れ物がありますが、錆びないですか? ステンレスでも錆びることがあるので心配です。 プラスティックがよいのかな?

  • 熊本のために出来る事

    自分も熊本の為に出来る事をと思い、義援金を自分の出来る範囲でですが1万円送りました。 しかし米や飲料水を大量にまとめて買い送る方法もあると知りました。 物資を送る方が、届いたらすぐ使えて役に立つ、また必要とされているのではと思いました。 義援金を送る事。 物資を送る事。 どちらが良いのでしょうか。 今更ながらそのお金で、現地で不足しているとされる物資を買って送ったほうがよかったのかなと思いまして、、

    • ベストアンサー
    • noname#217694
    • 防災 ・災害
    • 回答数9
  • 湘南から市川三郷町、一般道

    週末湘南から市川三郷町に行こうかなあと漠然と思ってます。 西湘バイパス、富士五湖道路を通り一般道行こうかと思ってるのですが、御坂道は何度も経験あるのですが精進湖へは数えるほどしか、その先北上するルートはほとんど経験がありません。 週末の河口湖精進湖間の交通量はどうでしょか? 国道358号はどの程度の道路でしょうか?

  • 湘南から市川三郷町、一般道

    週末湘南から市川三郷町に行こうかなあと漠然と思ってます。 西湘バイパス、富士五湖道路を通り一般道行こうかと思ってるのですが、御坂道は何度も経験あるのですが精進湖へは数えるほどしか、その先北上するルートはほとんど経験がありません。 週末の河口湖精進湖間の交通量はどうでしょか? 国道358号はどの程度の道路でしょうか?

  • バケットシートの取り付けに必要な部品や工賃について

    近日車の中古車の購入をします。しかし純正シートが体に合ってないような座りにくさというかフィットしないというか…友人にスイフトスポーツでバケットシートは必要なく慣れだと意見をもらいましたが、父の車がレカロシートをつけておりとても座りやすかったことと昔からの憧れでレカロシート(リクライニングのあるセミバケット)をつけたいです。 前置きが長くなりましたがバケットシートをつける際にシートとレール?が必要ですが、レールはシートと別売りですよね?その場合は指定してあるのでしょうか?また工賃っていくらくらいですか? 経験のある方ご回答よろしくお願いします。

  • 運転手への気遣い

    今度7人で車で遊びに行きます。 大学生です。 男女グループで行くのですが、免許を持っているのが1人しかいなくて…。 なので1人にずっと運転をしてもらいます。 それだけでも大変だろうに、何と片道4時間30くらいかかる道を運転してもらう予定です。 しかも朝がとっても早いんです…。 本当に申し訳ない気持ちなのですが、運転手の方がとっても優しい人で引き受けてくれているので、せめて何か恩返しが出来たらと思っています。 しかし友人の車に乗せてもらうことが今までなかったので、何をすれば良いかわかりません。一応しようと思ってることは ・寝ない ・運転手が眠くならないように会話する ・缶コーヒー、辛いガム、おしぼりをあげる ・腰が痛くならないようにクッション渡す ・地図帳をもっていく ・ナビとiPhoneで道を確認する ・ガソリン代、ETC代などを払う ・最後にホットアイマスクをあげる というようなのを考えています。 でも私だったら往復9時間なんて絶対に運転したくないなと思うので、これだけでいいのか不安で、、、( ; ; ) あとは助手席に座ったらミラーの確認とかしたく方がいいのかな、と思うのですが、何せ私は車のことが何もわからないので、いつ何を確認したら良いのかも分からず、、、orz アドバイスや自分だったらして欲しいことなどありましたら教えて頂けると幸いです! よろしくお願いします!

  • このオーディオ機器の組み合わせに問題はありますか?

    このオーディオ機器の組み合わせに問題はありますか? 今までコンポやパソコンだけで音楽を聴いてきたのですが、本格的にオーディオ機器を揃えて音楽を楽しみたいと思い始めました。 そして、年末年始のあいだに調べた結果、以下の各オーディオ機器に興味を持ち始めました。 これらの機器の接続には問題などあるでしょうか? ---------------------------------------- ■レコードプレーヤー デノン DP-500M http://www.denon.jp/jp/product/hificomponents/turntablecartridges/dp500m ■CDプレーヤー パイオニア PD-70 http://pioneer-audiovisual.com/components/pureaudio/pd-70/ ■ネットワークオーディオプレーヤー パイオニア N-70A http://pioneer-audiovisual.com/components/networkaudio/n-70a/ ■プリアンプ オンキョー P-3000R http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/referencehifi/p3000r/ ■メイン(パワー)アンプ オンキョー M-5000R http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/referencehifi/m5000r/ ■スピーカー AVANTO FS-20【ペア】 http://kakaku.com/item/K0000453869/spec/#tab ---------------------------------------- オンキョーのプリアンプ「P-3000R」はPHONO端子も付いていたので、レコードプレーヤーも接続できると思います。 LINEという端子が2組ありましたが、これは接続する機器を選ばないものだと思うのでネットワークオーディオプレーヤーも接続できるのではと思っております。 以上の各オーディオ機器は比較的リーズナブルなほうだと思うので、接続ができないということや相性が悪いということがなければ、オーディオ屋にでも行って試し聞きしに行きたいと思っております。 また、上記組み合わせについては、今のところ特にこだわっているわけではありませんので、これはやめたほうが良いというのがあれば教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#233083
    • オーディオ
    • 回答数9
  • 帝国主義時代の英露の対立

    帝国主義時代、英国とロシアは世界中で対立していましたね。東欧、バルカン、小アジア、イラン、バルチスタン、アフガン、チベット、極東、アラスカが主な舞台です。膨張するロシアは謂わば英国の世界覇権を脅かす最大のライバルでした。何度となく訪れた戦争の危機は奇跡的に回避されましたが、なぜ直接対決には至らなかったんでしょうか?

  • 江戸時代の参勤交代について

    江戸期の遠国の大名(外様が多いですが)が参勤交代の折、陸路の場合 他国(藩)の領域を通過すると思うのですが、その場合その領域を支配する藩主の歓待を受けたりしていたのですか?宿場町に逗留していたりしてたのでしょうか?まさか野営はないでしょうね。

  • 関東で一人キャンプできる場所ありませんか?

    関東で一人キャンプできる場所ありませんか? 知り合いに連れて行ってもらって数回泊まりでキャンプしたことがある程度の人間です。 自分でもキャンプの段取りなどできるようになりたいと思い、とりあえず一人で行ってみようと思いました。 東京在住で車で高速など使って2~3時間程度でいける範囲でオススメの場所はありませんか? 希望としては、 ・一人でコソコソやりたいので人が少ない所w ・火を使った料理などチャレンジしたいので、安全にできる(ある程度整備されている) ・なるべくお金がかからない ・景色が良い です。 一人キャンプでの心得で、便利道具なども教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。