kabenoka の回答履歴

全70件中41~60件表示
  • Excel2001でテンキー入力ができません

    PowerMac7500でOS9、Excel2001、ATOK15を使用しています。 前日まで問題なかったのですが、急にテンキーから 半角数字が入力できなくなりました。 というか入力するとたぶん規則性はあるみたいなのですが他のセルへ移動してしまいます。 他のソフトでは通常入力できます。 一応その書類だけかと、新しく作成してみましたが それでもダメ。再起動してみてもダメ。 ATOKの環境設定は問題なしです。 過去の質問のテンキー入力不可に関するところは みてみましたが、解決しません。 これができないと仕事が進められないので 困ってます、アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • POMU
    • Mac
    • 回答数2
  • メールソフトのシェア集計サイト

    Macintoshで使用されているメールソフトのシェア・ランキングなどを掲載しているサイトを探しています。 自分でも探してみましたが、情報が古かったり、Windowsの集計結果と混ざってしまったり、と良い結果を得られませんでした。 おおよそ2002年以降の情報が掲載されたサイトをご存知でしたら、是非お教えください。 ※OSのバージョンにはこだわりません。

    • ベストアンサー
    • randman
    • Mac
    • 回答数1
  • quit all apprication

    OS9以下では、全部のアプリを終了させるのにお手軽だったquit all appricationというソフトをよく使ってましたが、OSXでも同様のソフトがあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • lamafa
    • Mac
    • 回答数1
  • 輸液ラインフィルターについて

    IVHに使われる輸液ラインフィルターですが、なぜ静脈炎発生率を低減させるのかわかりません。教えてくださいますか?また、フィルターのメリットデメリットについても教えていただければとても助かります。

    • ベストアンサー
    • boni
    • 医療
    • 回答数3
  • netscape 7.1 のブックマーク表示について

    Mac OS 10.3, Netscape 7.1 を使用しております. 質問の内容ですが,ブックマークをタブで表示 (Safariみたいな感じ) する方法ってないのでしょうか??サイドバーっていう手もあるんですが・・・ご存知の方がいらっしゃいましたら,ご教授お願いいたします.

  • 一部の音のレベルを変えたいソフト

    MAC OSXでmp3やAIFFなどのデータを 読み込んで一部音量のレベルを変えれるソフト ありますか?たとえば、フェードして始まってる曲を 大きくして一定のレベルにするとか、、。 i Tunesでは詳細設定でレベル調節が一定にできる だけで、細かくフェードアウトとかしたりできません。 フリーソフトとかでないですかね? それともシェアーでも安くていいのありますか? 昔は波形でDidital Performerとかでできたんですが、 OSXつかってて、アップデートしてません

    • ベストアンサー
    • legs
    • Mac
    • 回答数2
  • 心臓癌はあるのですか?

    こんにちは。 癌は胃がん・肺ガン・肝臓ガン・膵臓ガンなどなど 内臓の殆どのところに出来ますが、何故か心臓ガンというのは聞いたことがありません。 なぜ心臓ガンはないのでしょうか? その理由を 簡単に教えて下さい。

  • 吸引カテーテルの交換について

    病院や施設などで行っている吸引に使用しているカテーテルは、基本的にいつ交換していますか?何か交換する基準があれば教えてください

  • 多剤耐性菌の定義

    多剤耐性菌の定義で、その薬剤の種類とMICに基づいた 判断基準は緑膿菌以外では、あるのでしょうか? ただ、適当な幾種類かの抗生物質に耐性があるからでは、病院によって定義がまちまちで対応も信ぴょう性がないように思えます。

  • 処方箋扱いの薬の金額は薬局によって違いますか。

    モーラステープと言う整形外科でよく処方されるシップ薬ですが、某市内の薬局で1パック7枚入りが550~560円でしたが、都内の某医大の傍の薬局では3パックで550円でした(全く同じもの)。実質3分の1の金額なのですが、これはどういうことなのでしょうか。処方箋扱いの薬も大衆薬等と同じで安売り店みたいなところがあるのでしょうか。

  • 型番について

     iMACを使っています。電気スタンドみたいなディスプレイと本体が一体型のです。 買ったすぐ後17インチワイドのが出て悔しかったのを覚えています。  実は僕の使っている機種の種類が知りたいのです。どうやったら分かるでしょうか?  ソフトとか周辺機器とか買うために自分のマックの種類が分からないと結構つらいです。スペックとかも詳しく分からないし。  誰か教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • obahuku
    • Mac
    • 回答数3
  • 甲状腺乳頭癌とヒト乳頭腫ウィルスの関係

    先週、甲状腺乳頭癌を切除する手術を受けました。 それとは別に2年ほど前から足にイボ(尋常性疣贅(ゆうぜい))が出来て皮膚科で外用薬(ブレオS軟膏)による治療を受けています。(しつこいイボでなかなか治りません・・・) インターネットで尋常性疣贅について調べていたら、原因はヒト乳頭腫(パピローマ)ウィルスが原因とありました。 そこで気になったのですが、この「ヒト“乳頭”腫ウィルス」と甲状腺“乳頭”癌は何か関係があるのでしょうか? 全くの素人で的外れな質問かもしれないのですが(なので主治医の先生にも聞き難くて・・・)よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Nancer
    • 病気
    • 回答数1
  • 等比数列の和

    等差数列の和の場合・・・ (初項+末項)×項数/2 ですが。このような書き方の等比数列の和の場合を教えて下さい。

  • 飼い猫に噛まれて、腫れてきました、病気でしょうか?

    室内飼猫、1才、雄ミックスに3日前に、私の腕を噛まれ噛まれたところが腫れてきました。 まえから、噛みつかれる事はありましたが、今回は特別で、ぷっくり膨れてきました。 膨れたところは、ジンジンします。 このまま、ほっといて、よいものでしょうか? もし病院へ行くとしたら、何科へ行けばよいのでしょうか、とっても迷っています。 病気なのでしょうか? これからも、噛まれると思うのですが、なにかワクチンがあるのでしょうか、 猫にも、人間に噛みついても、腫れない薬が、ありますか教えてください。

    • ベストアンサー
    • nyan888
    • 回答数8
  • 「がん」、「ガン」、「癌」 違いは何?

    表記の問題と思いますが、「がん」、「ガン」、「癌」と色々な表現がありますが、これらの違い(定義?)などはあるのでしょうか?ご存知の方、教えて下さい。

  • 眠れないほど左肩下が痛いのですが・・・

    いつもお世話になっております。  一週間ほど前に道を歩いている時急に左肩下(右手を左肩に持っていって指先が当たる辺り)が痛くなりました。  普段から肩こりはあるのですが、それとは違いしみるような痛みで、日ごとにひどくなってきて、ここ数日は夜に痛みがひどくなり、広がって肩や二の腕がしびれてき眠れず、朝は痛みで起きあがれず困っております(今も痛みとしびれで目が覚めました)。昼間の方が比較的楽なのですが・・・。  一昨日病院にいったものの、首のレントゲンや先生の診察では異常がなく、なで肩も原因かな?程度で内服薬のみもらい、昨日一層ひどくなったのでもう一度行ったところ再来週MRIを撮ることになりました。  以前卵巣脳種がひどくなったの時も腰に似た痛みがあったので、一週間以上このままでは・・・と不安になっております。  現在三十代前半普段は家事や子供の世話程度なのですが、何か同じような症状の方やお詳しいいらっしゃったらアドバイスよろしくお願いします。   

    • ベストアンサー
    • noname#36749
    • 病気
    • 回答数1
  • 指関節が腫れます

    2日ほど前から左手の薬指の関節が腫れています。 痛みも少しあります。突き指した覚えはなく傷もありません。痛風でしょうか?リウマチでしょうか?何なんでしょう?ちなみに私は30代女です。 どなたかご意見をお願いします。

    • ベストアンサー
    • tonko
    • 病気
    • 回答数2
  • 耳の穴の手前に膿?

    1週間前から右耳がジーンジーンと痛み、歯まで痛くなってきました。昨日の晩、耳の穴の手前に傷を見つけました。どうやらそのあたりが膿を持ってしまっているようです。この場合は何科の医者に行けばよいのでしょうか?耳鼻科?皮膚科?外科?

    • ベストアンサー
    • yumico3
    • 病気
    • 回答数4
  • しこりとは?(触診について)

    電気工学科のもので、触診センサーについて研究しようと思っています。 今までの研究成果を見ると、感圧性導電ゴムと平面コンデンサで抵抗の変化と静電容量とコンダクタンスを測定してデータとして取り込み、正常か異常かを評価しようとしていました。 しかし、教授には「これでは、全然迫力がないから、自分でなにか新しい方向を見つけて」と言われました。しかし、触診を見極めるための正常、異常の状態がよく分かりません。 そこで、質問なのですが、触診をしたときの、異常な部分は正常な部分と医学的にどういう状態になっているのでしょうか?自分が思いつくのでは ・硬くなっている。 ・血液の流れが悪くなっている ・温度がちがう?! などです。触った時の感覚ではなく、どちらかと言うと医学的な状態がどうなってるのか知りたいです。本当に、どんな小さな変化でもいいので教えてください。

    • ベストアンサー
    • da-love
    • 医療
    • 回答数2
  • 血小板減少の対処策 貴方ならどうする?

    血小板減少により数値が1万台ならどうしますか?知り合いに医者がかなりいるものですから、お聞きすると色々な意見があり少々困惑してます。 1、2万台なら直ぐに輸血(約9割の先生の意見) 2、1万台でも、出血所見が無ければモニタリング 2、は血液のDrの意見です。 個人的には1万台ですと、脳内出血など引き起こし最終的にはお亡くなりになり医療訴訟まで発展すると考えております。やはり血液Drはなれているのかな

    • ベストアンサー
    • noname#3864
    • 医療
    • 回答数1