maxyamabiko116 の回答履歴

全56件中21~40件表示
  • 妹が学校を出ても、家にいて働かない事をどう思いますか?

    妹は、中高とバスケットをするなど活発で、地元では1番難しい高校を卒業し、大阪の国立大学を卒業しました。私は大学を卒業し、留学、そして結婚をしたのですが、妹ほど成績やスポーツが出来なかったため、親に比べられ妹の存在を恨んだこともありました。妹は、卒業後実家に帰り、何をするでもなく家にいます。4月で2年になり、そのことを親が心配して時折私に電話してくるのです。 親は、働かなくても留学、専門学校、習い事などしたらいいと言っていますが、本人から何の返事も無く、気に食わないと父親の持っている近くのマンションにこもり、しばらくすると家に帰ってくるのです。朝、9時半頃起きて、テレビを見て過ごし、夜はインターネットで懸賞応募、化粧品関連のサイトを見る毎日です。たまには、格安の化粧品や食品を求めて買い物に行き、映画の試写会に行きます。私が実家に帰った時も、いたって普通で引きこもるわけでもなく、自分からランチに出かけたりします。しかし、話が核心にふれると無口になります。私自身、留学から帰ってきた時、最初は働く意志があまりなく、親にうるさく言われ働き始めたので、少しは妹の気持ちもわかるのです。それで、最初は様子を見ていたのですが、昔から両親は私にはきつく叱っても、妹にはいまだに”ちゃん”付けで、強く言わず、私に言わせようとするのです。実は、先日父親がゴルフに行った際、近所の人から 妹はどうしてるのかと聞かれたそうです。父親はとっさに自分の会社で働いていると言ったのですが、実は近所一帯で噂になり、それが男性の耳にまでいっていたらしいのです。  今回のことで、母親が今までに無く深刻になっているのですがどうしたらいいでしょうか?学校を出て2年も働かず、何もせずいることをどう思いますか?異常でしょうか?

  • 派遣会社の繁忙期(募集の多い時期)はいつですか?

    派遣会社は、1年を通して仕事を紹介していると思うのですが、募集の多い時期はいつごろですか? やはり4月を目前とした今の時期(3月)でしょうか?

  • 立ち直る法

    現在大学3年生、就職活動真っ只中です。毎日、どこかの企業の不採用通知がきて、落ち込む毎日です。 手持ちの駒もなくなってきたこともあり、焦っています。 同じ境遇の方、経験者の方どのようにして気持ちを切り替えてますか。食に走るのでは、悪循環なので…。 よろしくお願いします。

  • やる事が多すぎる

    みなさんこんにちは、現在私は就職活動中 なんですが、 やる事がたくさんあって困ってます。 他の事が気になります。集中できません。 エクセルでやる事でも書いて カレンダーみたいにしようと思っています。 またみなさんが就職活動に 何かで困ったときこうした。 また、就職活動していてこれが 良かったという事があったら教えてください。

  • 意志の弱さ・・・・・(泣)

    こんにちゎ☆タイトル通りなのですが、私はとても意志が弱く、ダイエットにせよ勉強にせよ、なかなか持続する事が出来ません!!(>0<)!!!!!           そこで、意志の弱さを変えなくちゃダメだ!!!と思い相談させてもらいましたっ★性格を変えるために頑張りたいんで、どなたかアドバイスお願いしますm(>0<)m

  • 長期に渡って、就職活動をしている方

    私の友人で、去年の一月に一年勤めた会社を退職し、 それから、今日まで就職活動を続けている人がいます。 今、不況で就職難ということは重々承知しているのですが、ここまで仕事がないものなのかと、唖然としています。 就職活動を一年以上続けて、仕事が決まらない、というのは、今ではそれほど珍しいことではないのでしょうか? 長期に渡って就職活動をしている方、または、そういう経験のある方がいらしたら、是非、お話をお聞かせください。

  • 同僚への接し方

     彼女はとても真面目で、自分の意見もしっかり持っている人なんですが,不安定で揺れやすいんです。  仕事上いろいろ悩みがあるたび周囲の人に相談して、アドバイスを受け、「ありがとう。そうしてみるね。」と言われたようにするのですが、結果うまくいかないと、アドバイスをした人が悪く言われます。「やっぱり自分の思っていた通りすれば良かった。」それも、上司に直接愚痴るので、回りもだんだんアドバイスをするのが負担になってきました。  何も言わないでいればいるで、「助けてくれない。」と泣くし。仕事上何を甘えたことを言っているのかと渇を入れたいのですが、言えば「意地悪された」とまた悪者にされそうで、、。  ほっておくのが一番なんでしょうが、この先そんなことでは仕事はやっていけないよと気付かせたくもあり。  どのように理解し、どう接したら良いのか、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 友達が少ないのって嫌ですか?

    こんにちは。 タイトル通りの質問なのですが、みなさんは友達はたくさん欲しいものなのでしょうか? 多ければ多いほど幸せですか? 特にケンカをしたわけでもないのにあえて自分から輪から外れて、新しく一人でやり直した方はいらっしゃいますか?

  • 研究室選択について

    この4月から研究室に配属される、学部生(新4回生)のものです。4月に研究室の見学があり、その後希望を出すのですが、どういう要因で選ぶべきか、迷っています。 そこで、研究室を選ぶ時に、もっとも重要視すべきことは何なのか教えてほしいです。 ちなみに専攻は電子工学系で、今のところ、修士進学を考えています。

    • ベストアンサー
    • KSM
    • 科学
    • 回答数7
  • 友達になってくれませんか?

    お世話になります。 今の職場はパート勤めです。男性はほとんど既婚者で女性は若く、20代後半から30代前半ぐらいの独身の方達ばかりです。私は30代女性です。既婚者子供ありです。 実は30代女性の私より年下のある独身女性(Aさんとします)から「お友達になってくれませんか?」と言われました。Aさんは遠くからの就職者で友達もいなく、会社の役員(人事権を握るトップの方)のコネで就職したために職場で友達も出来にくい状況らしいです。でも、私も既婚者で子どももいて、休みの土日も平日も忙しく、はっきり言って独身者と友達になれるような状況ではありません。 状況もなのですが、私がAさんと友達になれるかどうか自信がないのです。いわゆるタイプではない、普通なら友達には絶対にならなかったようなタイプの人なのです。まず、性格が暗い。声が小さく、聞き取りにくい。いつも下を向いて背中を丸めて歩いているようなタイプです。 でも、むげには出来ません。私のパート生命もかかっています。本当に人間関係も良い職場なのです。 私はお昼も1人でさっさと食べて、家で処理しきれないこと(子供会、PTAなどの雑務)をお昼休みにこなしています。でも、「これからは私と一緒に食べてください」と言われてしまいました。こんなことで悩むようになるとは・・・。Aさんが私を待っているかと思うと、仕事に行くのも苦痛になってきました。 家族は「かわいそうだから、友達になってあげたら?」と言いますが、友達って言ってもどうやって付き合ったらよいのかわかりません。どのように付き合えばよいか?どのくらいの距離感がよいか? よくわからない質問ですが、よろしくお願いします。

  • 回答のお礼がないこと多くないですか?

    教えてgooを使い始めたところですが、少しでも役に立てばと思って回答をしても、 ポイントだけでお礼がまったくなかったり、数名の方がアドバイスされていて ほかの数名の方には(どちらかというと悩みなどに対して優しい回答の方などに) お礼がついているのに、そのほかにはつけられていなかったり、という状態を よくみませんか?そういう方はどうしてそういう締め切り方をされるのでしょう? きちんと御礼もポイントもされている方はたくさんいると思いますが、なんだか 困られていると思って回答しても、気になって再び自分が回答した質問を覗きに 行ったとき、ポイントはともかく御礼がなくて締め切られているというのは、 何か悪い事したかなぁ?と後味が悪い感じがしてなりません。 すっきりしないんですよね。そういう締め切り方はマナーとしてもどうかなと思うし。 どうしてなんでしょう?ポイントよりお礼をするというのは基本だと思うのですが。

  • 『疲れた~』が口癖の人。

    私の友人にすぐ『疲れた~』、『もう倒れそう~』などと言う人がいます。 彼女をまだよく知らないうちは親身になって心配していましたが、よくわかるにつれ、『ふっ、また始まった』と思うようになりました。 きっと自分の頑張りを評価してほしいんでしょうね。 でも顔を見るたび疲れを訴えられると、こちらの疲れも増してきてしまい、自然と冷たい態度になってしまいます。 そんな彼女に『疲れは自力で癒すもの』だとわかってほしいのですが、なんと言って返したらいいのでしょう?? 皆さんはどう思いますか?

  • 教えて!gooから得られたことやメリットはありますか?

     こんばんは。暖かかったり、急に寒かったりの三寒四温の日々が続いていますがお元気でお過ごしでしょうか。    さて、私はここに質問や回答、アドバイスするようになってから一年が過ぎましたが、いろいろな質問や回答を見て「社会の縮図」だと思っています。考え方が大きく変化したことはありませんが、質問してアドバイスや回答いただいた方の内容を取り入れて、風邪が引きにくくなったのが一番の大きな収穫です。  自分のライフスタイルに対して、教えて!gooから得られたことやメリットは何かありますか?

  • 仕事を始めたいです。

    私は今まであまりと言うか、1度しかバイトで働いた事がありません。 しかし、今年で21歳なので、仕事を見つけようと思っています。 現在、母の会社の内職をさせてもらっているのですが、それもしつつ、外で働こうと考えてます。 何度かは面接を受けたのですが落ちるたびに自己嫌悪&軽くうつ病になったりしたりで ひきこもりがちになり、2.3年も経っています。 でも、今家庭の事情で内職だけでの収入ではやっていけなくなりました。 自立する為にも外で働こうと思っています。 そこで、履歴書の欄には内職をしていたと言う事は書いた方が良いのでしょうか? でも、面接の時に「何故に内職をしていたのですか?」とか聞かれるって事あるのでしょうか? そうした場合には何て答えたら良いのでしょう…。 初心者と言うか…初めてでも働ける?働きやすい仕事とかってどんなものがありますか? 是非、アドバイスを下さい。

  • 理系は大学院に進学する必要があるのでしょうか?

    現在、電気電子科2年です。 昔、予備校に通っていたときの先生に 「理系は大学院へ進学するのが当たり前になってきている。」 という話を聞いたことがあるのですが、実際はどうなのでしょうか? 先輩の話を聞くと 「大学院へ進学していないと、たいがい地方の工場へ 飛ばされるよ。」 という話を聞きました。自分は製品開発(某音楽メーカー)などの仕事に携わりたいのですが、そのような仕事をしているのは、変な言い方ですが、『エリート』っていう話になってしまうのでしょうか?厳しいことを言っていただいて構いません。どなたか実際の現場でのお話を聞かせてください。 (1)大学院への進学について (2)実際の現場の話について (3)採用されるのがどういう人物なのかについて 番号付け、申し訳ございません。

  • 4年生のこれからの就活について。

    こんにちは。 私は昨年度の就職活動の時に就職するということに疑問を抱いて活動を中止ました。その後、南アジアを数ヶ月旅をしたり、その他様々なことをやっていたのですが、その結果、就職をしたいと思うようになりました。主な理由としては、奨学金の返済、親への恩返し、職業能力の獲得、自活、将来のためなどです。 自分で納得して選んだこの時期の活動ですので、活動が不利になることにたいしては覚悟が出来ています。 現在は、The Japan Timesや読売新聞の求人欄、ネット上の情報を見ながら細々と活動をしている状況です。この時期の活動に関するアドバイスをいただけたらうれしいと思います。回答よろしくお願いいたします。より良い求人情報が掲載されている情報源などおしえていただけたら幸いです。 回答よろしくお願いいたします。

  • 仕事が短期でしか続きません。

    仕事について悩んでいます。いつも仕事が短期でしか続きません。長期で続いたのは1年間でした。 今の仕事も正直やる気ありません。理由はその仕事に染まりたくないからです。その職業に合った人間にはなりたくないからです。 でもこのままこれをくり返していたら何の仕事も身についてない何にもできない子になってしまいます。 歳は26です。短大を20歳で卒業して6年間、今まで一体何をしてきたのだろう?と思います。入っては辞めた会社も数十社にのぼります。これまで同じことのくり返しでした。なんにも考えないでただひたすら仕事探して仕事して。 フリーターが・短期で辞めることが・頑張らないことがかっこいいと思っていたのかもしれません。よく様々な仕事を経験してそれを活かすと言うけれど様々な仕事ってなんだよ。そんな転職してどーすんだつーの。 私はずっと少女漫画を書いてきました。影響されたのも少女漫画です。少女漫画の舞台はほとんどが学校です。学校で恋愛することを夢見てきました。ただ私は短大に進んだ為恋愛はできませんでした。それが今も悔やんでは泣いています。共学に入って一人暮らしして彼氏を作って結婚して。そんな構図を描いていました。 私は今26です。高校から一通りの恋愛もせず今まで来ました。今では男関係はからっきしなしです。色々出会い系サイトや合コンなどに手を出すものの合いませんでした。学校のようにもっと長く深い信頼関係を築いてから付き合う関係がしたかった。 少女漫画を書いていた私にとって就職して仕事をするということは頭になかった。いざ漫画家になれずに仕事探す時になってあたふたしている。就職情報誌や面接の達人とか引っぱりだしては「自分のやりたいこととは?」を考える。 6年間ずっと。接客をしながら接客なんか嫌だと思っている。 結局占いなどにも頼り自分のことをいつまで探すつもりなんだろう。明日も仕事が待っている…

  • 大学院生ってそんなに忙しいですか?

    こんにちは。私はつきあって2年の彼氏がいます。 私は社会人で、彼氏は某有名大学の大学院生(化学専攻)です。 彼が「学校がいそがしい、レポートがいそがしい」といっているので、1ヶ月以上会っていません。少なくても2週に1度は会っていました。 メールで連絡をとるのも1日おきぐらいです。 電話は以前からする習慣がありません。 私が会いたいと言っているわけではないのですが、ここまでほっとかれていると、「つきあっている」という意識が薄れてきてしまいました。 彼のことは信頼してきたのですが、だんだん信じられなくなってきました。 大学院生って、そんなに忙しいのでしょうか?彼女のことが大切なら、忙しいけど平日の夜とかに時間を割いてあってくれたりしますよね?どうなんでしょうか・・・

  • 事故時の態度

    車同士の事故を経験された方だったら、知ってると思いますが、警察が来るまでの間と帰った後は、嫌でも当事者同士になりますよね。 そんな時に皆さんはどんな態度をとりましたか? 追突事故はわかりやすいですが、それ以外の事故の時はどちらが悪いかハッキリしないケースが多いですよね。 そんな時にどんな態度をとったのか、とるべきなのか。 1.車を降りて相手との初めての接触時、最初の態度・言葉は? 2.警察を呼んだのはどっち?どんな成り行きでそうなったのか? 3.通報して警察来るまでどんな会話・何をしてましたか? 1に関しては、どちらが悪いかわからない時は、下手に謝ることも難しいし、腰を低くすると舐められる。 かといって、高圧的な態度をとるとトラブルにも発展しかねない。 最初が肝心とはよくいいますがどうでしたか? 2に関しては、こういう作業をどちらがするかで上下関係が微妙に決まってくると思うのですが。 主導権を握る為にテキパキやる人とかいますか? 3に関しては、重苦しい雰囲気で嫌だと思いますが、どうでしたか? 上記の3点に絞って、皆様のエピソードをお聞かせ下さい。 喧嘩になった経験をお持ちの方は、特にいきさつと後々どうなったか知りたいです。 また、私は小心者で、見た目も弱っちいので、舐められやすいのですが、私のような人が損しないうまい態度があったら教えて欲しいです。

  • 事実無根、支離滅裂な理論の判別方法

     事実無根、支離滅裂な理論には、下記1、2、3、4の様に幾つかのタイプが有ると思われます。  1 事実無根、支離滅裂な理論を戦術として用いるタイプ。  2 物事を理解する力が劣る為に、事実無根、支離滅裂な理論になってしまうタイプ。  3 1,2の合併タイプ。  4 その他のタイプ。  事実無根、支離滅裂な理論に遭遇した時、それがどの様なタイプなのか判別する方法をご存知の方が居られましたらご回答下さい。宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#6628
    • 恋愛相談
    • 回答数2