azayaka01 の回答履歴

全78件中61~78件表示
  • 社宅引越しの修繕について

    宜しくお願いします。 勤めていた会社を退職(会社都合)しまして、社宅出るようになり引越ししました。 その際に社宅の修繕を頼まれました。修繕のリストを出してきましたのでこちらで業者に修繕依頼し直したにもかかわらず、またここが悪いとか最初に言って来てない所まで指摘されました。ここまで修繕費だけでもかなり掛かっているのですが困っています。一般的にはここまでしないといけないのか疑問で質問させていただきました。 修繕内容は、壁クロス側面4部屋全面張替え・屋根クロス1部屋全面張替え脱衣所・トイレクロス全面張替え・床クッションフロア2部屋全面張替え脱衣所・トイレクッションフロア全面張替え・玄関クッションフロア全面張替え ベランダ指定された箇所の防水・ドアの修理2枚敷居や廻りぶちの補修・畳8畳新品交換・障子・襖の張替え2枚ずつ・クーラー・クーラー室外機4台清掃・キッチン新品取替え・レンジフード新品取替え・洗面台新品取替え・風呂場鏡セット取替え 電磁調理器新品取替え・美装ワックスがけ等々あります。 風呂場も新品に交換とか床がきしむなど色々いってきてます。自然劣化していくものまでこちらが交換しないといけないのでしょうか?疑問です。

  • アパート更新に際しての保証人についての質問です。

    こんにちは。 6月末にアパートの2度目の更新を迎えようとしています。 そこで困ったことがあります。 保証人を保証会社にお願いして1度目の更新を済ませたのですが、その際は職に就いていた為問題なく審査が通りました。 しかし現在は失業中の為保証会社にお願いすることができません。頼れる家族や友人がいない為保証人がいない状況です。 不動産屋や大家にお願いして保証人無しでもこのまま住み続けることはできるのでしょうか? ちなみに今まで家賃を滞納したり、同じアパートの住人とトラブルを起こしたりしたことはありません。 どうか、適切なアドバイスを頂ける方コメントお願いします。 よろしくお願いします。

  • 退去すると言っていないのに入居者募集されています

    今住んでいるアパートは1階と2階で一世帯ずつの作りで、私は2階に住んでいます。 先日なんとなくアパートを管理している不動産会社のホームページを見ていたら、私が住んでいる部屋が入居者募集されていました。 現在移住中、7月以降入居可となっていました。 退去の話しは全くしていませんので気分が悪いです。 階下の住人との騒音トラブルもあり、追い出すつもりなのかとも考えてしまいます。 どう思われますか?

  • 騒音について

    2階建て木造のハイツの1階に住んでいます。 上の階の騒音は下の階に響くのはよくある話ですが、逆に下の階の物音が上の階に騒音として聞こえる事はありますか?

  • アパート選びの重要点

    当方小規模ですが大家を営んでいます。去年の暮れから退室が多くて困っています。退室があると言う事はそれなりに人の移動があるという事なので、その内部屋も埋まるだろうと思っていましたが中々埋まりません。退室ばかりです。 そこで質問なのですが、アパート選びの時にこれがあるとちょっと違うとかいうモノってあるんでしょうか? 基本的な条件は変わらない(築年数・立地条件など)ので何か工夫が必要でしょうか? 他の大家さんはどう考えているのかも良かったら聞かせてもらえないでしょうか? 照明器具とか最初から設置されていると良く見てもらえるのでしょうか? 以前から退室時のリフォームの度にストーブとウォシュレットは設置しています。

  • 防犯シャッターを閉めるべき?

    現在、アパートの1階で一人暮らしをしている女です。 部屋には防犯シャッターがついているので、朝少し開けていたりもするのですが、仕事に出かける時に閉めて、帰宅するともう夜なのでそのまま朝まで閉めたままです。 週5日はシャッターを締め切ったままになっている状態です。 窓側は人が通れるところではなく、アパートの敷地で庭(?)のようになっていて、アパートの住人でも入れないようになっています。 南向きで日当たりもすごく良いのですが、シャッターを閉めているため常に部屋が暗く、湿気も心配です。 換気はして、除湿機も使っていますが、出来れば窓越しにでも太陽の光を入れたいです。 防犯の意味はあると思いますが、ずっと週5日も閉めていても平気ですか? シャッター等が付いている方は、やっぱり外出時、夜などは閉めたままなのでしょうか?

  • 山奥に住みたいのですが

    人と会うのが苦痛なので誰もいない山奥に住みたいと思っています。 どこかに人の住める洞窟のようなものは無いでしょうか?

  • 築6年マンションで虫だらけ。

    築6年のそこそこ新しいマンションに 住んでいて、 うちにはバルコニーが9畳もあり そこには3畳分くらいの花壇が設置されていて この花壇のせいなのか? 家にはかなりの割合で 虫が現れてきます。 ぴょんぴょん飛ぶ小さなクモに お腹にラインのある小さなゴキブリのようなものとか… 本当に色々出てくるんです。。。 バルサンをしようと思うのですが 何かと心配で。。 衣類とか大丈夫かな?とか。 バルサンの後に 虫が家の中で死なれても…。とか。心配です。 そこで。 家の中に設置するだけで 虫が寄り付かない「何か」ってないのでしょうか。 業務的なものはみつけたのですが とても高価で買えそうにありません。。。 何かいいものがあればご紹介してください! お願い致します!!

  • ベッドの揺れを抑えるには?

    先日、無印良品の脚付マットレス(ボンネルコイル)を購入したのですが、 ベッドを替えてから彼女が不眠になってしまいました。 私の寝返りでベッドが揺れるのが原因かもしれません。 揺れを抑える方法(商品)があったら教えて下さい。 購入したばかりなので、あまり買い替えはしたくありません。 お願いします。

  • 木造アパートの音について

    今木造築13年の2階建てアパートの1階にすんでいるのですが 隣の音が良く聞こえます。 話し声やくしゃみ、咳などの音はもちろん TVの音も聞こえます。 何を言っているかはわからないんですが 気になります。 部屋にはまだ棚のような物を置いてないんですが そういうのを置くことで変わるのでしょうか? それと 木造のアパートってこんな物なのでしょうか? 何か防音対策のような物があったら教えてください。

  • 隣人の迷惑行為について

    現在私はアパートに一人暮らしの生活なのですが、入居してきた当初から、隣人Aさんの迷惑行為がひどいです。 具体的にあげると、 ・こちらが何もしていないにもかかわらず、壁を叩いたり、故意に戸を叩きつけるように強く締めてきます。 ・こちらが悪意なく机からリモコンを落としてしまったり、イスがギシッと鳴ってしまった程度で上記と同じ事をされることがあります。 ・昼夜問わず大きな声で奇声や暴言を言っていることがあります。 ・重低音の音楽をかけています。 他にも細かくありますが、特に上記のものには1年以上も悩まされ続けています。 不動産屋にも何度も相談して注意をしてもらいましたが、 一向に治る気配はありませんし、出て行く気も無いようです。 迷惑行為を行うのは「仕事のストレスでつい…」という呆れた理由からだそうです。 ちなみにAさんは自分が迷惑をかけているという自覚は無いようです。 不動産屋が保証人にも連絡して注意をしてくれたこともありましたが、 「弁護士を通してくれ」と言われたそうです。 法律では居者が保護されているため、不動産屋や大家からは退去してくれとは言えないそうです。 Aさんに退去してもらうか、迷惑行為を止めてもらえるような方法は無いでしょうか? それとも、自分が引っ越すしか無いのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 賃貸契約の保証人について

    賃貸契約の際の保証人についてご質問があります。 私は現在福岡の方で社会人をしているのですが、 6月中に退社し、東京の方で専門スクールに通う予定です。 そこで東京でアパートを借りたいのですが、 質問が何点かあります。 私が無職になりますので、親などの名義で賃貸契約を結ぶしかないのか? 無職だが、保証人がちゃんと収入がある人なら賃貸契約を結べるのか? 以上、宜しく御願い致します。

  • 借家の修繕(屋根の雨漏り)を家主が拒んでしてくれないのです。

    こんにちは!。ご親切な皆様、教えてください!! 現在古い賃貸のアパートに住んでいるのですが、雨が数日続くと天井に下げているデンキの傘のあたりから雨漏りがするのです。 少量の雨であれば雨漏りする事は無いのですが、これから梅雨に入り雨の多くなることを考えると漏電等が心配なので、できれば修繕したいのです。 しかし、この家を借りる際には不動産屋を通しておらず、部屋に張られていたチラシにより直接家主と交渉したので難しい契約書もありません。古い建物なので賃料は安く、そのためにどこも直さない状態での引渡しが条件でした。 住み始めてから雨漏りのことを知り、一度家主に修繕して欲しいと話したのですが、それなら出て行ってもらって構わないといわれてしまいました。 収入が少ないので引っ越すこともできません。このまま我慢して住んでるほかに方法は無いものでしょうか。。自費で修繕するにも高額になりそうで。。格安ですが大家として賃料を取っている以上は修繕する義務は無いのでしょうか?。 どうかお知恵を拝借させてくださいm(__)m

  • 社会性もなく、何で生きているのかもわかりません

    自分には社会性が全くないです。 また現在何も興味が持てないです。 今大学3年(1回留年しています)ですが、自身ほとんど勉強を行っておらず、成績がほとんどCです。大学に入ってから勉強に全く興味が持てなくなりました。 唯一の趣味はパソコンのネットサーフィンのみです。 部屋も殺風景で、本棚は80%が教科書とノート類です。また、家具は親が買ってくれた以外のものはなく、自身で購入したものはほとんどありません。 車も持っていないし、そもそもどこに何が売っているかという知識さえありません。 自分はテレビも雑誌も見ないので、欲しいものに触れる機会がないというのと、金がもったいないという思考が強いということ、また精神面で理想とする他者が誰もいないということが問題です。 大学で心を開ける友人は皆無で、一回も家に人を招いたことがありません。 精神的に引きこもりの状態です。 今精神科に通い、精神安定剤を飲んでいます。 常識を身につけたいと思い、一応サークルには2つ入りましたが、まともに会話などできず、責任のある立場から逃げ、メンバーからどのように思われているのか怖くてならないです。 バイトは怖くてやったことないです。 スカイプ、スティッカム、チャットいろいろ行ってきましたが、立ち直れませんでした。 いい友人関係の構築を怠った(できなかった?)ことが、小学校からずっと続いてきたように思います。 まともな社会人になりたいと思っていますが、頑張る方向性が見当もつきません。是非アドバイスをお願いします。

  • 洋楽 泣ける歌♪

    洋楽で泣ける歌があったら教えて下さい♪

  • 寮の修繕費用

    会社で借りている賃貸マンションを寮として社員Aに貸し出しをしていました。 その社員Aが退社するにあたり、部屋を返すことになったのです。 その社員Aが住む前にも当社の社員Bが住んでた事があり、リフォームをしないまま、社員Aが住んでいたのですが、社員Aが出ていく際にかかる修繕費用の請求先は会社になるのでしょうか?社員Aでしょうか?それとも社員Bでしょうか?

  • 賃貸について

    今度から一人暮らしをすることになったので、住居を探しています。 あまりよく分からなかったので、ネットで「賃貸」等で検索して探していましたが たくさんあり過ぎてどれがいいのかよくわかりませんでした。 何処で探すのがお勧めでしょうか?

  • 一人暮らしで必要なもの

    荷造り中です。 必需品・あったら便利なもの・忘れがちなもの・お勧めなどありましたら教えてください。