okure_donchan の回答履歴

全69件中41~60件表示
  • Strutsについて(tomcat)

    http://jakarta.apache.org/struts/でダウンロードしたjakarta-struts-1.0.2のフォルダの中のwebappsのwarデータををTomcatのフォルダ\webappsにコピーし、startすると、自動でフォルダが出来ると書いてあったので、やってみたのですが、フォルダは出来たのですが、中身が空っぽの状態になってしまいます。 何か設定がおかしいのでしょうか? または、TOMCATのバージョンがおかしいのでしょうか? 以下のファイルがそうです。 struts-blank.war struts-documentation.war struts-example.war struts-exercise-taglib.war struts-template.war struts-upload.war よろしくおねがいします

    • ベストアンサー
    • java_java
    • Java
    • 回答数3
  • Strutsについて(tomcat)

    http://jakarta.apache.org/struts/でダウンロードしたjakarta-struts-1.0.2のフォルダの中のwebappsのwarデータををTomcatのフォルダ\webappsにコピーし、startすると、自動でフォルダが出来ると書いてあったので、やってみたのですが、フォルダは出来たのですが、中身が空っぽの状態になってしまいます。 何か設定がおかしいのでしょうか? または、TOMCATのバージョンがおかしいのでしょうか? 以下のファイルがそうです。 struts-blank.war struts-documentation.war struts-example.war struts-exercise-taglib.war struts-template.war struts-upload.war よろしくおねがいします

    • ベストアンサー
    • java_java
    • Java
    • 回答数3
  • 最近人気のスロットを教えて

    下さい!! ジュウオウというのは知ってます。 ちょっと前に花火というのも有ったですよね これはアマイ!とかこれのリーチ目が熱いとかの話もよろしければ教えてください

  • 文字化け

    DBから値を取得して、その値をBeanクラスにセットして setAttribute()でBeanクラスをJSPに渡しています。 JSPでcontentType="application/x-downloadとして ファイルのダウンロードを行っているのですが、文字化けが発生しています。 渡す文字列をgetBytes("MS932")で変換したのですが ?????になってしまいました。 何かいい方法があったら教えてください。

    • ベストアンサー
    • hilo256
    • Java
    • 回答数3
  • jsp + servlet + Beans

    なぜ、jsp + servlet + Beansというような使い方をするのでしょうか? jsp + Beansでは、表示用にjsp、複雑な処理はBeansという感じにすることの意味はわかります。 同様に、jsp + servletもわかります。 servletで行う処理と、Beansで行う処理はどこで線を引けば良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • Strutsについての質問

    初心者です。 1.Strutsとは簡単に言うとどんなものですか? 2.また、なんの為に必要なのでしょうか? 3.知っておいたほうがいいことはありますでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • java_java
    • Java
    • 回答数1
  • コンストラクタがコンパイラに理解されない

    簡単にいうと class A extends AA{ public A(Event_a a,MySession s){   super(); try{略}cacth{略} } public A(Event_b b,MySession s){  super(); try{略}cacth{略} }  //メソッド略 } という二つのコンストラクタを持ったクラスです。 コンパイル時に、「シンボル:コンストラクタ A(Event_b b,MySession s)を理解でいません」といわれてしまいます。どちらのコンストラクタも同じように使用しています。なのに、Event_aは何も言われずに、Event_bだけが理解できないと言われてしまうのは何故でしょう?訳が分かりません。何度もソースを見直しました。呼び出し元のクラスの引数も間違っていません。クラスAにはちゃんと二つのコンストラクタを用意しています。 このような体験がおありでしたら、是非教えてください。よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • kohiro
    • Java
    • 回答数2
  • 子パネルから親パネルのコントロール

    フレームの上に親パネルが張られており、その親パネルの上に子パネルがはられております。 親パネルにメソッドを用意しておいて、子パネルのイベント発生のタイミングでその親パネルメソッドを行いたいのです。 どのように親パネル内でメソッドを定義すれば子パネル内で親パネルメソッドの発行ができるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • t-tree
    • Java
    • 回答数6
  • 猛獣王のゴリ・リプ・ゴリ

    BIGボーナスの最初のフラッシュ時、左リールをゴリ・リプ・ゴリでビタ押しすると、ミニゲームが2択になりますが、このゴリ・リプ・ゴリをビタ押しせず、リールが回転するまま放置しておいて、ゴリ・リプ・ゴリで停止させる方法を教えてください。 2度ほど何もせずに放置しておいたのですが、ゴリ・リプ・ゴリで停止しませんでした。 いまさら、人に聞くに聞けないので、ここで質問させていただきます。 よろしくお願いします。

  • 子パネルから親パネルのコントロール

    フレームの上に親パネルが張られており、その親パネルの上に子パネルがはられております。 親パネルにメソッドを用意しておいて、子パネルのイベント発生のタイミングでその親パネルメソッドを行いたいのです。 どのように親パネル内でメソッドを定義すれば子パネル内で親パネルメソッドの発行ができるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • t-tree
    • Java
    • 回答数6
  • JavaとCのどっちがいい???

    こんにちは。 プログラミングを始めようと思うのですが、 言語はどれがいいのかよく分からないし、プログラミングという言葉も抽象的でいまいちパッとしません。 今人気なのはJavaとCと聞きました。 独学でもできますか? 将来、パソコンをさわる仕事につきたいのですが、プログラミングの他に何かありますか。 お願いします。

    • ベストアンサー
    • coandz
    • Java
    • 回答数6
  • NotClassDefFoundExceptionについて

    はじめまして。 Javaの例外処理についてお聞きします。 例外クラスの中の 「 NotClassDefFoundException 」 というclassファイルが無い場合の例外処理を行いたいのですがどの部分を「try文」でくくればいいのでしょうか。最初はインスタンス化する所かと思ったのですが、上手くいきません。関連する事なら何でもいいので、回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • mincowski
    • Java
    • 回答数4
  • NotClassDefFoundExceptionについて

    はじめまして。 Javaの例外処理についてお聞きします。 例外クラスの中の 「 NotClassDefFoundException 」 というclassファイルが無い場合の例外処理を行いたいのですがどの部分を「try文」でくくればいいのでしょうか。最初はインスタンス化する所かと思ったのですが、上手くいきません。関連する事なら何でもいいので、回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • mincowski
    • Java
    • 回答数4
  • NotClassDefFoundExceptionについて

    はじめまして。 Javaの例外処理についてお聞きします。 例外クラスの中の 「 NotClassDefFoundException 」 というclassファイルが無い場合の例外処理を行いたいのですがどの部分を「try文」でくくればいいのでしょうか。最初はインスタンス化する所かと思ったのですが、上手くいきません。関連する事なら何でもいいので、回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • mincowski
    • Java
    • 回答数4
  • 多次元配列への数値の代入。

    こんにちは。 今、多次元配列への数値の代入の仕方で、悩んでいます。 A[][] = new int[n][n]; B[][] = new int[n][n]; 上記のようなn行n列の配列を宣言し、nを入力します。 例えば、n=100と入力すると、100行100列の配列を定義したことになり、Aの配列には1~10000、Bの配列には10001~20000の数値を代入、200×200であれば1~40000、40001~80000…という感じにしたいのですが、いいアイディアが浮かびません。 また、1~nの間でランダムに数値を選び、その数値を代入というのも考えましたが、Javaで乱数を代入できるのかな?という疑問が出来てしまい、わからなくなってしまいました。 何かいい考えがありましたら、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • jin_09
    • Java
    • 回答数2
  • パネル生成メソッドの作り方

    作成するパネルの数とを引数に与えると、そのパネルを作成して表示するメソッドを作りたいのです。 下記のようにすると "variable name method createPanelの宣言が重複しています"とエラーになってしまいます。 引数でもらってきた文字列を生成するパネルの名前にしたいのですが、なぜこれではいけないのですか? どうしたらよいのですか? 例) public void createPanel(String name) {  Panel name = new Panel(); }

    • ベストアンサー
    • t-tree
    • Java
    • 回答数3
  • JTableのカラム移動の抑止方法

    現在スクロールペイン(JScrollPane)上にテーブル(JTable)を乗せたGUI構成にしております。 そこで質問なのですが、この構成にすると、画面上でカラムの移動が出来ます。 (カラムヘッダー上でクリックし、そのまま左右に動かすと該当位置にカラム全体が移動します) これを抑止したいのですが、そういう事は可能ですか? または、今現在、そのテーブルのカラム背景色はDefaultTableCellRendererから派生させた独自クラス 内のgetTableCellRendererComponentをオーバーライドしたメソッド内で固定的に5列目だったら 赤みたいな処理を行っていますが、これをカラム移動されたイベントを拾って、動的に変更する事 は可能ですか? 現状、たとえば5列目(赤)を1列目などに移動させると当然、背景色は赤ではなくなって しまっています。 仕様的にカラム移動はマストでは無い為、このオペレーション自体の抑止、あるいは動的に背景色 を切り替えるどちらでも方法は構わないと思っております。 以上、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Vargas
    • Java
    • 回答数1
  • JBuilderの使い方

    プログラミング初心者です。JBuilder5(無料版)を導入して画面の設計をしていたのですが、Swingのコンボボックスへアイテムの入れ方がわかりません。ソースに直接書いてしまえば問題ないかもしれませんが、プロパティから入力する方法がないものでしょうか?教えてください。

    • ベストアンサー
    • hisa922
    • Java
    • 回答数1
  • フォームが閉じれないのはなぜでしょう?(JBuilder)

    フレームAのボタンがクリックされた時に下記のように新しくフレームBを作成して表示したのですが、その新しいフレームBが画面右上の×ボタンをクリックしても終了されません。フレームAを終了させると同時にフレームBも終了されます。どうしてたら、フレームB単体で終了させれますか? あと、フレームBが表示されたときフレームAの後ろに表示されます。これをフレームAの上にフレームBを表示させることはできませんか? void btnA_mouseClicked(MouseEvent e) { Frame frm = new Frame(); frm.setVisible(true); frm.setSize(new Dimension(240, 320)); frm.setLocation(0,0); frm.setTitle("Title"); frm.setResizable(false); }

    • ベストアンサー
    • t-tree
    • Java
    • 回答数3
  • フォームが閉じれないのはなぜでしょう?(JBuilder)

    フレームAのボタンがクリックされた時に下記のように新しくフレームBを作成して表示したのですが、その新しいフレームBが画面右上の×ボタンをクリックしても終了されません。フレームAを終了させると同時にフレームBも終了されます。どうしてたら、フレームB単体で終了させれますか? あと、フレームBが表示されたときフレームAの後ろに表示されます。これをフレームAの上にフレームBを表示させることはできませんか? void btnA_mouseClicked(MouseEvent e) { Frame frm = new Frame(); frm.setVisible(true); frm.setSize(new Dimension(240, 320)); frm.setLocation(0,0); frm.setTitle("Title"); frm.setResizable(false); }

    • ベストアンサー
    • t-tree
    • Java
    • 回答数3