hichika の回答履歴

全19件中1~19件表示
  • ランドセルの色について

    こんにちは。来年小学校入学の娘がおります。 最近、ランドセルのダイレクトメールが送られてくるようになりました。 いよいよだな~と思いつつ・・・。 最近はカラーの(黒、赤以外の)ランドセルが流行のようですね。 特に校則があるわけではなし、女の子でも紺、茶とかシックな色もいいなあ、と 個人的に思うのですが、どんなものでしょうか。 娘はカタログをみて「ローズピンク」が気に入ってしまったようです。 うーん、悪くはないけれど、6年間使うものだし、迷っています。 皆さんはどのように「色」を決めましたか? あるいは、カラーランドセルについて、どのような印象をお持ちでしょうか。 その他、おすすめの材質や、これから買う上で考慮したほうがいいことなど、 お聞かせいただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ef81
    • 小学校
    • 回答数9
  • 北九州にお住まいの方!!お話聞かせてください♪

    皆さん今日は♪私はもうすぐ一人暮らしをします(^^)場所は北九州です。私の周りの人は北九州は治安が悪く、暴走族ややくざが多いと聞きました。実際にそんなに治安は悪いのでしょうか??すごく不安なので良かったら北九州にお住まいの方!どのような所か教えてください!(^▽^)/

  • 消防車出動の用件確認方法

    こんばんは。 今、近所で消防車・パトカーがずっと道をふさいでいます。 火災でもないようだし、とても不安です。 神戸市なのですが、出動の用件を確認する方法はないでしょうか? 九州の私の地元では自動音声で出動の案内をしていました。 1時間にもなるので・・ご存知の方がいらっしゃいましたら よろしくお願いします。

  • 危険物取扱者・乙種第4類の資格を取りたい。

    この資格に関して、全くの初心者です。 過去の質問も読ませて頂きましたが、よく わからない面があります。 1、お薦めの参考書・問題集を教えて下さい。 2、効率的な勉強方法はありますでしょうか。 3、試験日の十日程前に、危険物取扱者試験準備講習会   なるものがあります。受けたほうがいいでしょうか。 4、参考になりそうなサイトがありましたら、何でも   いいですので、是非教えて下さい。 以上、よろしくお願いします。

  • 事務職(一般事務)について

    フリーター(製造のライン作業)をしていた時に、バイト先の同僚と話をしていた時のことですが、同僚が「事務の仕事をしたいんだけど、高校中退だから無理なんだよね。」と言ってきました。 私は、「学歴なんか関係ないよ。」とあっさり言ってしまったのですが、同僚は「事務は高卒以上みたいだよ。」と言ってきました。 私は、求人情報で、資格や条件に”高卒以上”などと学歴の条件が明記されてない企業だったら学歴は問わないと思っていたのですが、実際のところ、どうなのでしょうか? 特に、人事・採用担当の方、御回答お願いします。

  • 主人の実家が創価学会で(長文になりました)

    結婚して3年。子供も1歳になり幸せでいますが・・・主人の実家のことで悩んでます。義祖父と義母が会員で、義父は途中で辞めたらしいです。主人も小さいときはやらされていたようですが、今は興味がなく無宗教です。私もまったく興味がなく、むしろ嫌悪感すら覚えます。そんな主人は、やっぱり名簿に載っているのでしょうか?義父は昔はやっていたようですが、途中で反発し、今はその話をすることさえタブーです。結婚するときにちゃんと話せばよかったのですが、話さないでほしいと主人に頼まれ、今に至ります。主人は、私たちには強制しないでほしいと義母に約束させ、でも、義母が亡くなったときやその後は、学会のやり方ですると約束しています。親戚達も会員なので仕方ないのですが、仏壇やいろいろどうしたらいいか悩んでいます。ご本尊とは何でしょうか??子供や私が義母が勝手に入会させているということは無いでしょうか?返すこととかもできるのでしょうか?選挙や数珠を強制されるのでとても嫌な思いをしています。強制しないと約束したはずなのに・・・他の宗教を下に見て、これが最高の宗教だと言われ、私の実家や他の人たちを馬鹿にしているみたいで嫌な気分になり、義母に対して少し寂しく感じました。宗教は自由だから他のものを批判してほしくなかったです。愚痴っぽくなりましたが、いろいろな意見を聞きたいと思っています。

  • 乳児のうんちの臭い。

     もうすぐ3ヶ月になる娘のうんちの臭いが最近おかしいのです。 すっぱい匂い、かなり醗酵した、ヨーグルトのような匂いがします。 うんちの色は黄土色だったのですが、時間が経つとうんちで汚れたおむつの色が黄土色ではなく緑色に染まっていてびっくりしました。 うんちはいつも大量でどろどろです。 もともとゆるかったのですが、完全に母乳になってからは益々と言った感じです。  また、暑さのせいなのか、なんなのか、おむつのあたる部分全体が赤くなっています。 ただれているようには見えません。 じゅくじゅくしていなくかさかさしていてざらついてるような感じです。 痒がってもいないし痛くもないようです。 似たような状態のものが首回りと頬にも出ています。 以前、検診で脂漏性の乳幼児湿疹にために貰ったアンダーム軟膏を塗ると首と頬は治るのですが、おむつ回りは治りません。 また薬を止めるとまた首や頬が赤らんでかさかさしてきます。 このうんちの臭いの変化と原因不明の赤みは何か関係があるのでしょうか? またこれは私の食生活(母乳のせい?)にも関係があるんでしょうか? ならないようにするにはどのようにしたら良いのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 接着芯について

    お伺いします。 子供の通園バックを作ろうとおもっています。 本に載っているもので気に入ったものがあり、それには デニム地に厚めの接着芯を使うとかかれているのですが、 あまり厚すぎるとミシンで縫えないような気がして、 どの程度の厚さのデニムがよいのか手芸点で迷ってしまいました。 接着芯も厚みが結構あるものですよね。 接着芯は中位と厚めとではどのくらい違うのでしょうか。 接着芯は貼った後、白いまま残るのですか。 それとも目立たないように生地にとけ込むのですか。 生地を厚めにして接着芯を中位にするのがよいか、 生地を薄めにして接着芯を厚めにするのがよいか、 どうでしょうか。 ミシンはごく普通のものを使用しています。 アドバイスをお願いいたします。

  • 喜ばれる東京土産って何?

    帰省の際、いつもお土産選びで困ってます。 東京バナナ、ごまたまご、人形焼以外で何かよいものはないでしょうか?

  • なんでこんなに値段がちがうのか、わかりません・・

    こんにちは。 26歳女性です。 このたび、結婚を機に生命保険に入ろうと思いました。 ちょうど従姉が第一生命の外交員だったので、そこに入ってあげるといいかな、と思ったのですが、堂々人生 保険工房というので、見積もりを聞いて、最低ラインで1万ちょっとするというので、無知な私はちょっと驚いてしまいました。 最近CMしてるアリコとか、AFLACは月何千円というから、そんなもんなんだろうと思っていました。 あと、貯蓄型?なんでしょうかこれは。貯蓄型というのも意味がわかりません。掛け捨てではなくて、払ったお金がいつかもどってくるのでしょうか。「満期」というのもこれと関係してるのでしょうか。 まったくわからなくてごめんなさい。調べてみても、よくわからなくて・・・ 従姉がせっかくすすめてくれているので、入ってあげたいと思うのですが、なんだか高いような気がして、あと10年ごとに掛け金が上がるというし・・・すみません、こんな私ですが、アドバイスいただけないでしょうか? また、第一生命の保険で、何かオススメのものがありましたらぜひ教えてください。

  • なんでこんなに値段がちがうのか、わかりません・・

    こんにちは。 26歳女性です。 このたび、結婚を機に生命保険に入ろうと思いました。 ちょうど従姉が第一生命の外交員だったので、そこに入ってあげるといいかな、と思ったのですが、堂々人生 保険工房というので、見積もりを聞いて、最低ラインで1万ちょっとするというので、無知な私はちょっと驚いてしまいました。 最近CMしてるアリコとか、AFLACは月何千円というから、そんなもんなんだろうと思っていました。 あと、貯蓄型?なんでしょうかこれは。貯蓄型というのも意味がわかりません。掛け捨てではなくて、払ったお金がいつかもどってくるのでしょうか。「満期」というのもこれと関係してるのでしょうか。 まったくわからなくてごめんなさい。調べてみても、よくわからなくて・・・ 従姉がせっかくすすめてくれているので、入ってあげたいと思うのですが、なんだか高いような気がして、あと10年ごとに掛け金が上がるというし・・・すみません、こんな私ですが、アドバイスいただけないでしょうか? また、第一生命の保険で、何かオススメのものがありましたらぜひ教えてください。

  • 学資保険

    第一の生保レディやってて姉の子供が産まれる少し前の二月頃に学資保険(ミッキー)に入ってもらいました。 最近気づいたのですが出生前は特約がつけられなかったので何もついてませんでした。 満期金が80万円のタイプなので入院が4000円までしかつけられません。 上の子は住友の学資保険(ちびっ子ライフ)に入ってて5000円つけられたそうです。 どちらも男の子です。 できたら同じようにしてあげたいと姉は言っていますが保険料も同じぐらいにしたいと言います。 でも旦那さんが40歳なのでわりと高くなります。 上の子は10990円です。 下の子は4000円でも12000円ぐらいになります。 そんなに高くなるのだったら3000円でもいいかもと も言います。 同僚の姉が住友のレディなので同じようなのを見せて欲しいと頼みました。 5000円で11000円代でできるけど戻ってくるお金も少ないです。 私はもうすぐ会社を辞めるつもりなので同僚はできたら姉のに入ってあげてと言います。 でも今までのを解約して他社に変えたら損ですよね? 郵便局のも人気があると聞きましたが戻り率が大きいからでしょうか?

  • 高血圧についての告知について

    現在医療保険に加入を検討しています。 去年、不妊治療に通っていた際、少し血圧が高めなので内科に行ってみたらどうかと言われ、1年前に内科に行きました。内科では「薬を使って治療をするほどではない。」と言われ、「時々通った方が血圧を下げなければと思うだろうから、時々来て下さい。」と言われました。結局4ヶ月で計4回ほど血圧を計りに行きました。医師には血圧を計る時に緊張して上がってしまうタイプだと言われ、診察時の値は軽症高血圧の範囲、1人で計ると正常高値血圧か正常血圧の範囲に入っています。それで質問なのですが、 1)不妊治療をしていても加入できるのか。 2)血圧がこのような場合、高血圧とみなされるのか。医師や人前で計ると血圧が上昇し、1人で計ると大丈夫なのですが、そういうことも保険会社が調べた時にわかるものなのか。 また、このような場合、保険会社に行く前に再度内科に先に行った方がいいのか。 もちろん告知はしますが、どのようになっているのか知りたくて質問させてもらいました。 知っている方がおられましたら、よろしくお願いします。

  • 高血圧についての告知について

    現在医療保険に加入を検討しています。 去年、不妊治療に通っていた際、少し血圧が高めなので内科に行ってみたらどうかと言われ、1年前に内科に行きました。内科では「薬を使って治療をするほどではない。」と言われ、「時々通った方が血圧を下げなければと思うだろうから、時々来て下さい。」と言われました。結局4ヶ月で計4回ほど血圧を計りに行きました。医師には血圧を計る時に緊張して上がってしまうタイプだと言われ、診察時の値は軽症高血圧の範囲、1人で計ると正常高値血圧か正常血圧の範囲に入っています。それで質問なのですが、 1)不妊治療をしていても加入できるのか。 2)血圧がこのような場合、高血圧とみなされるのか。医師や人前で計ると血圧が上昇し、1人で計ると大丈夫なのですが、そういうことも保険会社が調べた時にわかるものなのか。 また、このような場合、保険会社に行く前に再度内科に先に行った方がいいのか。 もちろん告知はしますが、どのようになっているのか知りたくて質問させてもらいました。 知っている方がおられましたら、よろしくお願いします。

  • 精神科にかかったら生命保険は加入できないんですか?

    精神科にかかった人は生命保険に入れないと聞きます。 生命保険会社が個人が精神科にかかったことがあるかどうか加入しようとする個人に聞くのでしょうか?それとも調べるのでしょうか? 私は精神科にかかったことがあり、精神保険及び精神障害者福祉に関する法律第32条に基づく通院医療費の公費負担の制度を利用しようとしています(これはまだ利用していないんですが利用しようかどうか検討中なんです)。 精神科に行った事実と32条を適用しようとしている人間は生命保険には加入できないものなんでしょうか?教えてください

  • プレゼンテーションができる職種って?

    プレゼンテーションをする職種ってどんなものがあるんでしょうか? 私はプレゼンテーションに興味をもっています。 この春にシステム開発の会社に入社したのですが、新人研修中にプレゼンテーションをする機会があり、そのときにプレゼンテーションはこんなに楽しいものなのか!!!と感動さえ覚えました。まわりからも「コンピューターの研修のときより、プレゼンテーションの時がいちばんイキイキしている」と笑われました。 その後にある電機メーカーのプレゼンテーションを拝見しました。音を鮮明に、リアルに聴くことのできるステレオの紹介でした。プレゼンテーションのプロ(?)のような方だったんですが、「音」の鮮明さを表現するのがとても上手・・・上手という表現は適切かどうかわからないんですが、とにかくひきつけられました。 私はプレゼンテーションについて何の知識もありません。 実は今コンピューター関係の仕事をしています。興味があったわけでもないのに内定の嬉しさで入社してしまい、端末に向かいっぱなしの生活にうんざりしています。転職も考えているところです。 できるならプレゼンテーションができるような仕事がしたいと考えています。

  • 出産後の再就職に保育士ってどうですか?

    こんにちは。 事務職をしている27歳です。(女性) 今の会社は出産を機に辞めるのが慣例なのですが、 出産後の再就職(別会社)はなかなか難しいと聞きました。 そこで、保育士なら自分の子育てにも役立つので、保育士の資格をとろうと思うのですが、 もし資格があれば、保育士としての実務経験がなくても再就職(正社員、パートは問いません)はできるものでしょうか?教えてください。

  • 出産後の再就職に保育士ってどうですか?

    こんにちは。 事務職をしている27歳です。(女性) 今の会社は出産を機に辞めるのが慣例なのですが、 出産後の再就職(別会社)はなかなか難しいと聞きました。 そこで、保育士なら自分の子育てにも役立つので、保育士の資格をとろうと思うのですが、 もし資格があれば、保育士としての実務経験がなくても再就職(正社員、パートは問いません)はできるものでしょうか?教えてください。

  • どちらの履歴書?!

     就職活動中です。    大学の履歴書と市販の履歴書一体どちらがいいのでしょうか。  正直、三流大学の履歴書は記入項目が多いと思います。(私の大学なのでが…)  この時期、人事の方は大忙しだと思いますし、どこまで、見られているのか、分かりません。  ならば、A4サイズ見開き文字いっぱいいっぱい詰めてあるのと、 適度に見やすい履歴書であれば、 紀伊国屋で売られている市販の履歴書の方が良いのではと…。  経験者の方、詳しい方いれば教えて頂けないでしょうか。