ken123 の回答履歴

全54件中41~54件表示
  • 生命保険 これでいいの? 29歳 専業主婦

    生命保険について詳しい方 アドバイスお願いします。 3年前に契約した保険 住友のライブワンに入っています。月額10000円    死亡高度障害のとき     1500万円   災害死亡・高度障害のとき  2000万円 内容は  介護保障特約 死亡保険      900万  特定疾病特約 死亡保険      300万  重度慢性疾患特約 死亡保険    300万  災害割増特約 死亡保険      300万  傷害特約 災害保険金       200万  傷害損傷特約 運動器機損傷給付金  5万  入院初期給付特約 日額       5千円  災害入院特約            5千円  疾病医療特約            5千円  通院特約              3千円  成人病医療特約           5千円  女性疾病医療特約          5千円  給付の内容は  所定の初期入院 2日以上4日目まで  あとは病気や災害・成人病・がん・女性疾病など   5日以上5日目からです。  主契約保険料 3000円  特約保険料  7000円   保険については恥ずかしながらまったくわかりません  29歳 専業主婦 子供1人 主人38歳です  おすすめのプランや保険があれば教えてください。  お願いします。

  • 加太に旅行・・・しかし天気悪し

    お世話になります。 明日から和歌山県加太に旅行に行きます。 大分前から宿の予約をとってました。 父・母・6歳の♂の洟垂れガキの家族3人です。 どうもここ数日は天気は曇り又は雨のようです。 そこで、雨でも6歳の♂の洟垂れガキが喜びそうな所が近所にありませんでしょうか? ちなみに6歳の♂の洟垂れガキの趣味は  ◎ プーさんのキックボードで走り回ること  ◎ プールにもぐってじゃんけんすること  ◎ ひも付きテニスボールでいっちょまえにラケット使ってラリーをすること  ◎ デカレンジャーと仮面ライダーになりきり「戦いごっこ」をすること です。 あぁ、そうそう、大阪方面から車で行きます。

  • 健康保険と厚生年金

    給料から引き落とされますが、何歳まで払わないといけないのですか? 両方とも65歳でしょうか?

  • 医療保険で悩んでます。

    現在、10月で32歳になり簡保の特別養老保険5倍型にはいっていて月々4300円ほど払ってます。入院5泊より1日6000円、死亡時400万、事故死のとき880万であと10年で満期で80万降りてきます。今解約すると44万ほどかえってきます。 いま入院を1泊2日より1万円で終身の保険に変えようかと思ってるのですが簡保をどうしたらいいか悩んでます。乗り換えを考えてるのはアフラックのエバーです。とりあえず簡保と平行して1日5000円エバーに入り簡保が満期になったら5000円追加するか今簡保を解約して最初からエバーに入るか悩んでます。エバーも通院保障がないので決めかねて入るのですが・・。 みなさんならどうされますか?またエバーのほかにいい保険があれば一緒に教えていただければうれしいです。よろしくお願いします

  • 車両盗難に遭いました(>_<)

    タイトルとおりです。家の駐車場(目の前敷地内)で盗まれました。まさかです。。。すぐに警察に連絡しました。書類はいっぱい書きました。。車はインプレッサH10式です。とりあえず車両保険は入っています。免責ゼロフルコースだったような。。。保険屋には連絡しましたが。後は何かすることってありますか? 保険はきくかどうか分からないっていわれたんですけど・・・利く場合どういう結果になるんでしょう? また、半年前にナビをつけたんですけど、以前別の場所でナビ盗難に遭ってそれは、保険が利きました。今回は車両とナビ別で考えられるんでしょうか? また、購入店でも、サービスで盗難保険がついていたけど、(YH)保険屋さんから保険金もらって、購入店から代替品取り付けってことになるんでしょうか? それは、甘すぎるのかな・・ せめてそうなってもらえれば少しは気がまぎれんですが・・・

  • ファイナンシャルプランナーって・・・。

    はじめに ファイナンシャルプランナーの方気を悪くされたらごめんなさい。 今、夫が会社でライフプランニング?の講習を受けていて、これからは株や投資をしなければ「いけない」と洗脳されているようです。 私は、ギャンブル性のある株などをしてお金を増やそうなどとは思いません。 私も働いて、支出を抑えるよう努力します。 どうして、リスクを伴う事を勧めるのでしょうか? パチンコを勧めるのと同じじゃないですか? 例えが、悪くてごめんなさい。 それでは、ゆとりある生活になるはずが・・・ という恐れも十分あると思うのですが。 知識を勉強するのはとてもよい事だと思いますが 将来の不安をあおって、株や投資を勧めるのは 悪徳商法のように思えます。 我が家には株に投資出来る様な、遊んでいるお金はありません。 使ってはいけない貯金はあります。 今、夫は株で、儲かる事しか頭に無いようです。 いい事(増える事)ばかりを教えているのでしょうか? 株=「ゆとりある生活」と教えるのはどうかと思います。 リスクの方もしっかり伝えて欲しいです・・・ した方がいいと言う理由はどうしてですか? 必ずマイナスにならない方法(しかも増える)があるのですか? 夫は私の方が勉強不足だといいますが 株って勉強したからって上手く行くような物ではないと思います。 最後の個人で話をする時に、株はしない方がいいと言ってもらいたいです。

  • タバコとコーヒーって・・・

    タバコとコーヒーが好きな人ってみんな同じにおいがしませんか? 旦那も父も、私の勤務先の医師も食堂の叔母ちゃんも受付のオネエサマも・・・ タバコとコーヒーってあわせるとほんと嫌なにおいに私は感じます。 旦那にもそのうち近寄れなくなったら、夫婦の危機かも。 同じように感じた方、いらっしゃいますか?

  • 雇用保険の合算

    たびたびの質問なのですが、今まで派遣社員でフルで働いていましたが結婚の為退職しました。 失業給付の申し込みをしてから2週間でパート(雇用保険あり、1日4時間、週5日)に決まりました。 まだ失業給付はもらっていないので、できれば雇用保険はいままでのものを継続したいと思っていたのですが、新しいパート先に聞いたところ「新しく雇用保険に加入してもらう」との答えでした。 新しく加入するとなると、今まで働いていたものは合算できないのでしょうか?長く働いていたので、できれば継続してはいりたかったのです。 どなたか 教えて下さい。

  • 市民税

    私は昨年の12月一杯で寿退社しました。 嫁ぎ先が遠く離れてしまうからです。 1月1日付けで違う会社に就職しました。 それから現在まで市民税は引き落としされてません。 昨日、市役所の方から市民税の申告書が送られて きました。 私は何をすればよいですか? 自分で記入ですか? 会社に提出して書いてもらえば良いのですか? 詳しく分かる方教えてください!

  • 市民税

    私は昨年の12月一杯で寿退社しました。 嫁ぎ先が遠く離れてしまうからです。 1月1日付けで違う会社に就職しました。 それから現在まで市民税は引き落としされてません。 昨日、市役所の方から市民税の申告書が送られて きました。 私は何をすればよいですか? 自分で記入ですか? 会社に提出して書いてもらえば良いのですか? 詳しく分かる方教えてください!

  • 年次有給休暇の行使について

     年休を使う時って、会社に休む理由を言わないといけないのでしょうか?私個人的には法律上認められた労働者の権利であるので、言わなくてもいいという解釈ですが・・・。単に用事だけではダメなのでしょうか?年休使って休むのに、いちいち理由の詳細を言う必要はないかと思っていますが、ご指摘あればよろしくお願いします。会社によって違うのでしょうか!?  蛇足ながら、最近仕事が暇過ぎて急用ができたことにして、年休を行使して休みました。

  • 年金って戻ってくるの?

    このまま少子高齢化が進めば受け取る人は 増える一方で支える世代は減るみたいです。 その結果若い世代は払った額より 少ない額しか受け取れないと聞きました。 それを見越してか最近は年金を払わない人も 少なくないみたいです。こんな状態なら ますます破綻に向かっています。私も 毎月2万ちょっと天引きされています。 その時になったら受け取り額が極端に 少ないと不満が噴出するだろうから、 消費税を上げるなりして給付水準は 落とさないとは思いますが。実際のところ どうなんでしょう?

  • 生命保険と国民年金について

    今、主人は妻型タイプの死亡保障4千万程の保険に入っています。 その内2千万程は年金型になっています。 (素人なので、よくは判らないのですが) 今まで主人は国民年金を支払ってなかったんですが、色々考えた結果、昨年9月頃から支払いしています。 その分、家計は勿論、圧迫されています。 その為、生命保険の年金部分を取外し、妻型を外そうと思ってます。 私の分はア○リカン○ァミリーか、何かに入ろうと思ってます。 担当の方に相談した所、万が一何かあっても国の年金は中々貰えないとおっしゃってました。 生命保険の年金部分は、身体を動かせない等の障害になれば、その年齢にならなくても貰えるそうです。 国民年金も同じと思ってたんですが、違うのでしょうか?! その年金部分を外すと、月に5千円前後違ってくるみたいです。 生命保険等、無知なので質問文章もおかしいと思いますが、よろしくお願い致します。

  • 新車の車両保険の金額

    こんばんは、先日自分の車を買い替えました。前の車は中古車だったので初めての新車です。 以前の車はかなりボロかったので車両保険をまったくつけていなかったのですが、今回はつけようと思っています。 保険会社に依頼したら「160万円」で見積もりをだされました。 けっこう保険料が高かったので、「80万」とかにできますか?って会社にたずねたら減価償却で年々価値が減っていくのでそんなふうにはしないほうがいい、みたいなことを言われたのですがよくわからなくて・・・。 車両保険の金額は減らさないほうがいいのでしょうか、詳しい方がみえればアドバイスいただけるとありがたいです。