darkside の回答履歴

全20件中1~20件表示
  • 死にたい感情(長文です

    うつ病・統合失調症の私と、子供(1人)と旦那の3人家族です。 人の命は尊いです。  勿論人間の命だけだとは思いませんが。 でも、私は死んでしまいたいと思います。 でも、残された人のことを考えると自殺はできません。 こんな私にも家族や親が居ますので。 できれば、気体のように消えてしまいたいです。 私のうつ病の種類は、思い込みのうつ病だということで 一応薬は飲んでいるのですが、薬だけでは治らないそうです。 幼い頃精神的虐待をうけて、「自分はいらない子だ」 「自分は生きている価値がない人間だ」つまり、自分が自分の存在を 許していないからだと言うことです。 つまりそういう意識がまだ心に根を張っている限り、治らないようです。 でも本当に私は病気で死にたいと思っているのか分かりません。 主治医は、心の整理というか、自分が自分を許せない、ということを 解消できれば死にたいという気持ちはなくなると言いましたが。 私はそのような病気のせいではなく、素で死にたいと思っている のではないかとおもいます。 根拠はありません。 ただやっぱり、私がいなくなったほうが、周りの人のすべてが うまくいくようなきがしてなりません。 多分それも病気の症状(気持ち)だと言われると思いますが。 死にたいけど死ねない。 子供にはまだ母親が必要な時期だし、トラウマになってしまったら 私はそれこそ死んでも死にきれません。 せっかく与えてくれた尊い命を、自分のエゴで消し去ってしまったら 親には申し訳なくてたまりません。 私にも子供がいるので 親の気持ちは分かります。 幼い頃は精神的虐待を受けていたとしても 幼いときには分からなかったことですが、 少し厳しいかもしれませんが、それが親なりの愛情だったのではないかと 今では、1ミリも恨んではいません。 むしろ(虐待の事は置いておいて)育ててくれた事に感謝しています。 とにかく、この文章を見ても分かるかと思いますが 不安や劣等感や無気力状態、何に対しても興味が持てない 致死願望がある、等 そのままぴったりうつの状態と重なりますが、 私は元々の性格で、怠け、甘え、そして都合のいい死にたい感情が 色々折り重なっているのだとおもいます。 死ぬのは迷惑がかかるけど、生きていくのも申し訳ないような 気がして、苦しいです。 文章は支離滅裂で意味が分からないかもしれませんが申し訳ございません。 でも、これから先、どうしたらいいのかわかりません。

  • 添付ファイルが壊れる

    ソースネクストのウィルスセキュリティーをインストールしてるPCに添付ファイル(wordの文書ファイル)を付加してメールを受け取ると、文書ファイルが壊れて、ワードで開く事が出来ません。ウィルスセキュリティーを無効にすれば添付ファイルを受け取る事が出来るのですが、当然添付ファイルがウィルスに犯されてはいません。設定の仕方で受信できるようになるのか?それともこのソフトでは、添付ファイルの受信が出来ないのでしょうか?

  • この文中の important の意味

    友人が下記のような文章を送ってきたのですが、 彼女は上司に不満があるらしく、 こんな感じの文章でした。 My boss is pretty crazy. My boss can be anyone who is more important than you ! この important は、どういう意味でしょうか。 後半の文章だけ見ると 彼女は私を馬鹿にしているようにも思えるのですが、 今までの付き合いから考えて それは考えにくいと思っていますが、 ここに important を使うということは ネイティブならではの解釈があるのからなのでしょうか。。。

  • 人との距離感などについて困っています。(長文です)

     僕は大学生3年生です。  さっそくですが、僕はどうしても人とは距離をとってしまいます。会って間もないころ少し仲良くなって遊びに行っても、その後1,2回だけとかで学校で会って少ししゃべるくらいになり、だんだん自分から離れていこうといてしまい、ほとんどしゃべらなくなったりしてしまいます。(自分は心を開いていない?)  というのも、しゃべることや無駄話もそんなに好きではないですし口数も少ない方で、一人でいる時間を多くとりたいのであまり深く入られたくないとか干渉しあいたくないのです。外で人と会ったり、遊びに行ったりして家に帰るとああ疲れたあと思ってしまいます。人の前で自分を少し演じている感じもします。また周りがしている遊び(カラオケなど)も楽しいと思えません。一人でできる落ち着いた感じのものが好きです。例えば読書とか。  最近の状況についてですが。サークルにも基本的に無所属が好いので特に入っているというのもありません。アルバイトは今はしていません。大学には友だちという友だちはいません。最近大学では二言三言くらい、なにもしゃべらないときもあります。自分と距離感は合わない、仲良くしてもまた同じように拒否してしまう(最近は決め付けも入っているかもしれません)ので、しゃべる人も少なく浅い人間関係です。。  演じているせいからか、誰とでもある程度はしゃべれる自信はあるのです。しかし毎日のように会っていると何か嫌で、たまに会うくらいの距離感が自分にとっては心地よいのです。地元に帰れば自分の距離感に合う友達がいるのですが。最近は人付き合いに自信がなく、よくわかんなくなり、心が苦しい感じです。  長くてすいません。僕みたいな感じの経験談、アドバイスみたいなものや僕側じゃない人からのアドバイスなどを男女問わず教えてください。    

  • 料理の名前

     かなり前にテレビで、有名な外国の人(音楽家か芸術家だったような・・・)が日本に来た時に日本人シェフが出した料理を気に入って、その外国人の名前が付いた料理を紹介していたのですが、その料理の名前を忘れてしまって気になっています。ご存知の方がいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • downloadsする時のpick a mirrorとSiqnature

    具体的には mySQLのODBCをdownloadsする時 pick a mirror と Siqnature から、選ぶようになっていましたが この2つの意味は何ですか 教えてください

  • 検索できる文字とできない文字

    PostgreSQLでデータベースを構築している初心者です. 現在ブラウザから文字を入力し検索をかけることで, 検索結果を表示するプログラムを作っているのですが, その際に検索できる文字とできない文字があり困惑しています. 例えば,「医学」と入力するとデータベースからデータがブラウザに表示 されるのですが,「秋山浩二」と入力するとデータはあるのに 表示されないという状況に陥っています.他にも検索できる文字 とできない文字があり,なぜこうなってしまうのか分かりません. このようなことは何かの設定ミスにより起こりうることなのでしょうか. 何かお気づきの方がいらっしゃいましたら,ご教授をお願いします. 【環境】 Windows XP PostgreSQL8.0.4

  • 国際人権規約の“批准”と“加入”の違い

    国際人権規約の加盟国を調べたくて見ていたら、“批准”、“加入”、“継承”という分け方がされているのですが、この違いはなんでしょうか? 条約において、署名は何の拘束力も持たず、批准してはじめて義務が生じるというのは知っているのですが、この3つのカテゴリー分けがどのようなことなのかが分かりません。分かる方宜しくお願いします。 参考URL→http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/kiyaku/2c_001_1.html

  • 「曲想」と「曲調」の違い

    楽曲のレビュー記事を見てよく思うのですが、 ダイナミックな曲想、哀調をおびた曲調... 「曲想」と「曲調」言葉の違いはどこにあるのでしょうか。辞書で引きましたがしっくりきません。 どなたかお分かりの方はいらっしゃるでしょうか。

  • Hackjaponaise Osint・Infovlad communications & networks

    この意味が分かる方教えてください。 突然パソコン画面に現れました。

  • ガンダムの主題歌

    ガンダムの主題歌について質問です。 以前、甘い声の女の人で、歌詞はすべて英語。 そんな主題歌ってありませんでした? ガンダムじゃなかったのかもしれませんが、 あまーい女の人の声が印象的で・・・。 誰か教えてください。

  • ゆずの公式サイト

    こんな簡単な質問で申し訳ありません。 ゆずの公式サイトを探しているのですが、見つかりませんでした。教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 銀行系新米サーバ管理者の苦悩

    こんにちわ。自分は二ヶ月前よりITの世界に入りました新人です。パソコンの基礎的なことは分かっているつもりですが、サーバなど小難しい事はほとんど分からないにもかかわらず、某大手銀行の中央情報処理センターらしきところに配属され、いっぱしの技術者になることを前提に、職場で専門資料などを読みあさらされています。当然全然分かりません! もっと基本的なところからやりたいんですが、どのように勉強すれば良いでしょうか。サーバ関係に携わっている皆さんのアドバイスをいただきたいです。使えるサイト、雑誌、書籍などありましたら教えて頂きたいです。 Solaris,AIX系だそうです。自分は多少Linuxに触れた事はあります。隣人に尋ねたところ「cygwin」という、windows上で擬似的にunixを動作させることができるソフトがあるということで調べてみましたが、これは完全にパソコン内だけなんでしょうか。ケーブルでつながってて職場のシステムなんか壊してしまったらやばいと思うので。 一応家に外付けHDDをもてあましていて、まだ80GBぐらい余裕があるのですがこれなんかも利用できませんでしょうか。ちなみに職場ではunixにほとんど触れさせてくれません。まだ見学だけです(笑

  • 文字入力法

    顔文字の中で、Aが逆さま(?)な感じの文字を見かけたりするんですけど、 あれってどうやって入力してるんですか?

  • お金の歴史

    http://www.uraken.net/rekishi/reki-sekai005.htmlのようなお金の歴史を載せたHPを教えてください。

    • 締切済み
    • noname#6897
    • 歴史
    • 回答数3
  • PostScript でフォントの指定の仕方

    テキストファイルをPSファイルに変換するアプリがあります。これまで日本語混じりのテキストファイルを印刷する目的でPSファイルにしてきました。それをPDFファイルに変換して、PC上で見られるようにしたいのですが、フォントの指定がうまくいきません。 例えば、フォントのHelveticaを使う場合、 /Helvetica findfont 12 scalefont setfont 288 720 moveto (ABC) show のように記述すればいいですよね。 では、日本語フォントのMSゴシックを使いたいとき、 /MSゴシック findfont では、PDFファイルを作るときにエラーになってしまいます。 フォント名とフォントファイル名の関係、日本語フォントの指定方法、基本的なところが見えません。 アドビ社に問い合わせたところ、「Wordのファイル出力(Distiller)でPSファイルに出力して参考にしてください」と言われたのですが、データがコード化されていることと、PSファイルにフォント辞書がリソースとして記述されている感じです。もっとシンプルにならないものでしょうか?どなたかお教えください。よろしくお願いいたします。

  • テレビの送料はどちらが払うべき?

    この場合、どちらが送料を払うべきだと思いますか?皆さんの考えを教えてくださいm(_ _)m 3週間ほどの出張があり、宿泊先にテレビがないということで、自分のテレビを車に積んで持っていきました。仕事が終わり、本来ならテレビを持って帰るところですが、私の後に同じ部屋に後輩が4週間ほど滞在する予定だったので、送り返してくれる条件ならテレビを置いていこうこかと尋ねると、置いていって欲しいとのことだったので、テレビは置いて帰りました。(ちなみに彼は電車です) 彼の仕事も済み、テレビを宅急便で送るという連絡があったのですが、「送料は元払いか着払いかどちらにしたら良いか」、と聞いてきたのです。   結果的に、私は彼に負担して欲しいと伝え、彼も了承してくれたようでしたが、私は彼が負担するものと考えていたので、このような質問をされて腹が立つより、びっくりしてしまいました。 私が車で持って帰っていれば送料は発生していなかったわけですし、彼は自分で手配するとしてもそれなりにレンタル料か送料がかかったわけですし、それが半額で済んだと思えば損どころか得をしたぐらいだと思うのです。 初めから送料のことが気になるなら、私の申し出を断るか、送料のことをはっきりと聞けばよいと思うのです。 確かに送り返す条件を伝えた時に、送料については言及しなかったのは私の不注意ですが、好意のつもりの申し出がこのような結果になってしまい残念です。 まあ後々に影響する程険悪になったわけでもないので、いい勉強になりましたけど。。。(T-T) すでに済んだことなのですが、どうもスッキリしないので、色々な方の考え方を知りたいと思い、投稿しました。 よろしくお願いします。

  • HTTP80ポートって?

    ファイアーオールMCAFEEを使用しています。 自サーバーでWindows・Apatchで試験的にHP公開してみたんですが、外部からアクセスすると、ファイアーオールで(例)『IPアドレス210.153.84.237のコンピュータはシステムポート(TCP 80 ポート)の1つにアクセスしようとしました。』 という警告がでてきたんで、ファイアーオールの設定を変更し、Webサーバー(HTTP)ポート80を外部からのアクセスも許可するように変更しました。そうしたらHPを外部のWeb上から見る事ができました。このポートを開きぱなっしにしてると、外部からの攻撃とか受けますか?また受けるとしたらどんな攻撃にあうのか教えてもらえないでしょうか?ネットワーク系セキュリティがあまり詳しくないので宜しくお願いします。

  • 半紙の色づけ

    失礼します。 えっと薄い小筆用の半紙に2色の色をつけて綺麗にさせる作業があるのですがどうもやり方がわかりません・・・。 材料も何がいればいいのかわからないし知っている方がいれば教えてほしいと思っています。 情報不足で申し訳ないのですが、期限までに終わらせなければならないのでできればおねがいします・・・^^;

  • UTF-8でエンコーディングとはどういうことですか

    UTF-8でエンコーディングをしたものでないと動作しないので、 UTF-8でエンコーディングしたいのですが、どうしたらいいですか? また、UTF-8でエンコーディングとはどういうことですか?

    • ベストアンサー
    • sobako
    • XML
    • 回答数2