okowa の回答履歴

全467件中121~140件表示
  • 浴室天井のカビ取りについて

    浴室の天井にカビがしつこく発生してこまっています。今までは主人が頭から透明なビニール袋をかぶり まして、脚立を利用し、市販のカビ取り剤(カビキラー等)を噴霧していたのですが、容器を横にすると 噴霧できなくなり、天井全体に噴霧するのに相当な時間と労力を必要としています。また、噴霧した液が天 井からたれ、後の水流しの時も大変です。 浴室天井についたカビを取る方法で何か良い方法はないものでしょうか?

  • カビを生やさない方法

    築35年の家に住んでいます。冬になるととても寒く、結露もひどいです。窓際においてあるものやタンスの中までカビが生えて困っています。カビを生やさない方法はないでしょうか?

  • 部屋の中にくさいが、匂い染み付いています。元から匂いを消したい。(痴呆症の人が為フロに入らないので)

    部屋中がくさい匂いが染み付いています (痴呆症の人が為フロに入らないので) いくらお願いしても入りません。 部屋の匂いを取る方法教えてください。 もちろん痴呆症の方に 清潔にしてもらいのが一番なんですが、 もともと清潔なことが好きな人では無いので 1週間着替えなくても平気な性格です。 (昔からです。そういう性格の持ち主です) 部屋で窓を開けても部屋の匂い取りをしても 取れません。 まるでブルーテントの人の臭さです。 部屋はマンションでワンルームです。 匂いが染み込んでいます。 歯も洗わないし。臭くて吐きそうです。 染み込んだ部屋の匂いを取る方法教えてください。 毎日掃除をしていますが匂いが取れないです。 部屋のにおい取るを置いても効果なしの 状態です。 助けてください。 お願いします。

  • ウッドデッキのカビ 助けて~

    ウッドデッキを取り付けて約2年になります。 最近、梅雨時期ということやメンテナンスを 怠っていた為がカビくさいのです。 見たかんじもちょっと白?緑?のような粉がふいています。 一度よく洗浄して乾燥させてから防カビ効果のある 塗料で塗装しなおそうかと思っていますが・・。 水洗いだけでカビは落ちるのでしょうか? 専用の洗剤があるとするならカビをおとすような ものもあるのでしょうか? ウッドデッキを作成してもらった際に塗料は ぬってあります。 1年に一度くらいは再塗装してと言われていたのに 今に至ってしまいました。 夜、網戸にしていてカビ臭さをかんじてしまい かなりショックです。 こんなおばかな私を助けてください・・・。 よろしくお願い致します。

  • 「カビかたぶら」って?

    「カビかたぶら」というものをテレビで見たものです。 どなたか使用されたことのある方はいらっしゃいませんか? 本当にカビがなくなるのでしょうか? 部屋やお風呂場に置きたいと思っているのですが、購入するか迷っております。 ぜひご意見、ご感想をお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • 洗面所のタオルかけの壁の黒いカビの落とし方

    洗面所のタオルかけの壁に黒いカビがついてしまい、カビトリハイターなどでこすってもまったく落ちません。壁紙をはっている壁なので、あまりこすってもいけないしな・・・とどうやって落としたらいいのかわからずに困っています。どなたかお分かりになる方がいらしたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 水漏れ

    はじめまして。大変困っています。先日、大手ハウスメーカーの中古住宅を購入し、同じ系列会社の大手リフォーム会社にお願いして、リフォームして先日引越ししました。 ところが、引越しして10日ほどたって、1Fの和室の畳がぬれていることに気づきました。納戸を開けたら2Fの風呂場配管から水が漏れ、納戸にしまっていた物や、畳、床材、基礎にまで水が流れてしましました。リフォーム会社の対応は、畳の取替え、襖の張替え、納戸の壁の修復、天上の張替え、濡れた品物の弁償で勘弁してほしいとのことでした。基礎は自然にかわくので大丈夫とのこと。床材も水たまりができるほどぬれていたのですが、乾かせばもともとが防蟻、防腐なので問題ないとのことでした。 しかし、3日たったのですが、 相変わらず、押入れの床材はまだねれたまま、真っ黒です。このままだと、乾く前に腐ってしまうのではないかと、心配でたまりません。業者は自然乾燥で乾くからと言われたのですが、心配で、昨日から1日中家庭用扇風機をまわしています。本当に床材を取り替えなくても大丈夫なのでしょうか?ちなみに家は2×4の住宅です。

  • エアコンのかび臭さを消すには?

    エアコンから出る冷風がかび臭いのですが 経済的かつ簡単に消臭する方法はありますか? ご存知の方がいましたらアドバイスをお願いします。

  • お風呂場での除湿器は

    じめじめした日は洗濯物を乾かすのにお風呂場に除湿器を持ち込んで乾燥させています。 このとき、お風呂場の換気扇は回した方がいいのか、回さない方がいいのか、同じように除湿器を使っている友達に聞かれました。私は換気扇は回さない方が早く乾くと思うのですが、ただそう思うだけで、根拠がありません。実際のところどうなのか、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 台所のヌルヌルって酵母なの?

    台所や風呂場の排水溝につく、赤いヌルヌルって、 いままで赤カビだとおもってたんですが、 人からカビじゃなくて酵母菌だから無害だよと教わりました。 にわかに信じがたいのですが、本当ですか?

  • カビの黒 黒 とりたい

    お風呂のふたとか、タイルの目地とか、カビが黒がとれません。以前とろうとしないで、脱色する便利なものがあると聞いたことがあります。頑固なカビの黒を、色だけとる簡単な方法はありますか? 

  • 「他譲我告訴ni3,多給他写信。」の日本語の口語表現

     日本語を勉強している中国人です。  お聞きしたいのですが、「他譲我告訴ni3,多給他写信。」の自然な日本語の口語表現は何でしょうか。  本に「彼はたくさん手紙を書いてくださるように伝えてほしいとのことです。」という答えが載っていますが、皆さんには、違和感を覚えられる(「られる」は尊敬語のつもりで)日本語なのでしょうか。私はこの答えの「とのことです」の意味さえもよく理解できなくて、どなたか説明していただけないでしょうか。  また、「伝えてほしい」は「私に伝えてほしい」の省略なのでしょうか。「彼はたくさん手紙を書いてくださるように(私に)伝えてもらいたいとのことです。」でも正しいでしょうか。  最後に、もう一つの場面の口語表現もお聞きしたいです。AとBは二人きりで話すとします。AはBに「昨天C譲我告訴D,多給C写信。」と言います。この中国語の自然な日本語の口語表現は何でしょうか。A、B、C、Dは全部人の名前です。  日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現があれば、それも併せて指摘していただければ助かります。質問が多すぎて、申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • 風呂場の塗装がかびないようにできませんか?

    家の風呂(コンクリートの壁)に通常の水性ペンキで塗装してますが、すぐカビが生えます。 カビの生えにくいペンキや、根本的な解決策などありませんか?

  • 絨毯のカビには?

    じゅうたんにカビが生えてしまいました。 何箇所か色が点状に変色しています。 どうやって掃除をすればいいのか判りません。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 風呂場の塗装がかびないようにできませんか?

    家の風呂(コンクリートの壁)に通常の水性ペンキで塗装してますが、すぐカビが生えます。 カビの生えにくいペンキや、根本的な解決策などありませんか?

  • 部屋が北側なので、カビが・・・。

    自分の部屋なんですけど、壁紙まで浸透するくらいカビに犯されております。 水とりゾウさんも使ってますが・・・ 他に良い案はありましゅかい?

  • カラー印刷のサービスはありませんか?

    諸事情でカラー印刷をしたいデータがあります。 データ形式はword及びexcelです。 カラーの原紙があれば街の写真屋さんに置いてある カラーコピー機で印刷するのですが、 今はデータしかありません。 FDで持ち出すことは可能です。 例えばオンラインでのサービスなども含めて ご紹介下さい。 出来るだけ安価の方が助かります。 (インクジェットのプリンタの購入予定はありません。)

  • 畳の上にウッドカーペットは良くないのですか?

    こんばんは、現在、団地に住んでおり子供部屋の和室にウッドカーペットを敷こうかと考えています。 ウッドカーペットを直に畳の上に敷いたら、畳にカビが生えた、ダニが発生したとのお話を聞きました。、本来、ウッドカーペットとは畳のお部屋を手軽に洋風の雰囲気に変えられるという物だと私は考えていたのですが、このようなお話を聞いて迷っています。 子供部屋は日当たり、風通しも良い部屋です。 カビ、ダニ対策にはやはり定期的にめくってお掃除をするのでしょうか? ウッドカーペットはかなり重いものなので掃除をするのも大変そうですが・・

  • 湿気がすごくて壁にカビが(T-T)

    今住んでいる部屋は湿気がすごく、壁にカビが生えて黒く変色している所もあります。 場所によっては壁紙が剥がれてきている所も…。 子供がアレルギー持ちなのもあり、何とかカビ退治をしたいと思っていますがカビキラーで取れるものでしょうか? これ以上壁紙を変色させたくないのですが(賃貸なので) あと小さい虫が数匹いるので(カビの近くに)一緒に退治したいのですが、どういう方法がいいのかわかりません。 教えて頂けると助かります、よろしくお願い痛いsます。

  • 部屋が腐界の森に・・・

    私の部屋のことを棚に上げて言うのも なんなのですが、 私の親友の部屋がマジで汚いんです。 本・服・化粧品が部屋中にごろごろしています(笑) あれでどうやって生活しているのかが不思議な位です。 ※物が大量にある(服・鞄・本) ※部屋は8畳以上あって広い ※長年掃除していないのでホコリが凄い ※服や本を収納するタンスや棚が無い ※仕事であまり時間が無い 以上の5点の上で安く早くで 掃除する豆知識しりませんか?情報提供を よろしくお願いします。 この際どうしてここまで部屋が汚れたかは 黙認してください・・・(+_+;)スイマセン・・・Σ(-□-;) 何か足りない事があればまた補足させて頂きます。