coffeedog の回答履歴

全121件中81~100件表示
  • 祇園祭の日に観光・・・

    観覧ありがとうございます。 7月17日に京都観光を計画してるんですが、ちょうど祇園祭に引っかかります。 日帰りで嵐山方面か宇治方面に行こうと計画していて、交通手段は電車で移動します(バス・レンタカーは使いません) 朝は11時頃に京都駅から移動予定で、帰りは17時前後に現地発で京都駅まで移動を考えています。 交通機関に影響はあるか判らないので、ご存知の方いらっしゃれば教えて頂きたく思います。 また、人の量もどれくらいか計り知れないので、そちらも教えて頂ければと思います。

  • 午後のお茶にぴったりのミステリーは?

    午後のお茶の時間にぴったりのミステリー小説を教えてください。 素敵なシチュエーション、小粋な会話など、上質な娯楽としての小説が良いです。 午後お茶小説として好んで読んでいるのは、 アガサクリスティ、ドロシーLセイヤーズ、PGウッドハウス。 アシモフの黒後家蜘蛛の会も昔好きでした。 「日常の謎」系では、北村薫さんの円紫師匠シリーズが好きだったので、 同時期の日本人作家さんのは、あれこれ読んでみたのですが、他はあまり…でした。 ただ、最近の作家さんのは未チェックです。 他に、テレビにおける刑事コロンボみたいな感じの作品も好きです。 それと、初野晴さんのハルチカシリーズも好きです。 (どっちかというと青春小説として読んでいますが…。) ちなみに、米澤さんの○季限定~事件、クレオ・コイルのコーヒーシリーズ、 ローラ・チャイルズのお茶シリーズは、ウォッシュバーンのお料理名人シリーズ、 あと、ネコが表題のシリーズ(ごめんなさい、シリーズ名と作家名は忘れました)は、 それぞれ1、2冊読んだ事があるけれど、 方向性は好みかなと思ったのだけど、あまり合いませんでした。 ただ、たまたま手にとった巻が合わなかっただけかもしれないので、 この巻は抜群に面白い!っていうのがあれば教えてください。 また、本屋対象の「謎解きは~」は既読です。 食べ物が題材になっているものには限りませんが、 読むと、お茶(コーヒーでもOK!)したくなるような、 お茶やお菓子がひときわ美味しく感じられるような、 そんな作品だとうれしいです。

  • カッコイイ女子が出てるマンガを探しています

    男も惚れるような女の子、イケメン女子、カッコイイ女の子が出てくるマンガを探しています。 少しでも擦っていたら教えて下さい!! お願いします!!

  • 男の死に方が参考になるマンガはありませんか?

    男の死に方が参考になるマンガはありませんか? 私の知る限り北斗の拳など原哲夫さんのマンガに登場するA級格闘家、A級武士などの 死に方が大いに参考になると考えてきましたが、それだけでは井の中の蛙と申せましょう。 ほかの作家でこれらに匹敵する男の死に方が描かれているマンガはありませんか? 凄絶さ、カッコ良すぎる、ところが参考になる、とか。 又はさりげないところが参考になる、とか。 マンガタイトル、及び死に様を教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • ダメ男が美女に惚れて頑張る小説

    冴えない男が高嶺の花的な女性、または自分とは到底釣り合わないような格上の女性に惚れてしまい、その女性と釣り合うように立身出世を志したり、振り向いてもらうために努力したりする小説教えてもらえませんか

  • FF10-2 操作

    ファイナルファンタジー10-2の ビーカネル砂漠にて発掘がありますよね。 発掘の操作方法を教えて下さい。 何ボタンを押すと地面を掘りますか?? 久々にやったのですが,説明を見ても操作方法が出ませんでした(>_<)

  • ジョジョの奇妙な冒険 怒りの発言

    よく覚えていないので、記憶違いで、私の想像でしたら指摘してください。 ジョジョシリーズのどこかで、登場人物が下記の様な怒りの発言をしたと思うのですが、 コミックス何巻(ページ、タイトルのあれば更にありがたいです)に収録され、 誰の発言か分かる方がいらっしゃいましたらご教授願います。 うろ覚えなセリフ↓ 「てめえみてーに、人質とって人の弱みに付け込むヤツは許せねえ」 本当ににすみませんが、分かる方がいらっしゃいましたらご教授願います。

  • 推理小説BEST 5 は?

    皆さんの選ぶ推理小説BEST 5 教えてください。 最近宮部みゆきさんの「レベル7」を読んで、推理小説って面白いなぁーと 思ってるので。。。 読みどころとか、面白さの理由なども 教えて頂ければ嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 昔の漫画のタイトルが思い出せません

    31歳の男です。 今朝、急にふと思い出したのにタイトルの分からない漫画があります。 主人公の名前や話のディテールも思い出せないのですが、 下記の情報だけで分かる方、教えてください。 *困ってはいませんが、思い出せずモヤモヤして気持ち悪いです。 (1)20年くらい前の作品(だと思う)。 (2)コロコロコミックか、週刊少年ジャンプで連載していた。 (3)主人公は10代の男の子で、普通の人間ではなく  悪魔とか鬼とか、人外の存在(だったと思う)。 (4)気だか霊力だかを込めると武器になるけん玉を所持しており  妖怪や悪魔の類と戦うバトル漫画(だったと思う) (5)上記のような存在と戦う、特殊な組織に居る(だったと思う) 本当にうろ覚えの情報しかありませんが、宜しくお願いします。

  • ジャッキーに詳しい人!お願いします!!

    ジャッキーチェンの映画のエンディングのNG集で流れている曲名を教えてください!!

  • ジャッキーに詳しい人!お願いします!!

    ジャッキーチェンの映画のエンディングのNG集で流れている曲名を教えてください!!

  • 面白い文章の書き方

    面白い文章の書き方が知りたいです。   趣味で一人称の小説を書いたりしているのですが、 どうも「~だ」とか「~している」とか、 そういう最後が決まった文しか作れません。   あんまり深い描写力は求めていなくて、 例えば友達に見せたら「ぷっ」って 笑ってくれそうな、明るい・軽い感じの文が良いです。   良かったらアドバイスお願いします!

  • お祭り、テキ屋の出てくる漫画を教えてください

    はじめまして。 資料としてお祭りやテキ屋がテーマになっている、もしくは出てくるアニメやコミックを探しています。 検索でもなかなかうまく引っかからず、困っています。 ご存知のかたおしえてください。

  • 武器と必殺技なマンガ

    ナルトやブリーチのような、 武器と必殺技が出てくる漫画はありませんか? アニメじゃないものがよいです。 宜しくお願いします<m(__)m>

  • 主人公が得意分野で挫折しない漫画

    主人公が自分の得意分野においては、一度も挫折しない漫画を探しています。 先日、久し振りに「YAWARA」を読んだのですが、やっぱり面白かったです。そして思ったのが、スポーツを題材にした漫画でありながら、柔道という一つの競技の中では主人公が一度も挫折しませんよね? そういった漫画が他にもあれば読んで見たいと思い質問させて頂きます。 漫画の主人公ってある種天才的な能力の持ち主が多いんですが、大抵の場合強力なライバルが至り、主人公が敗北を知ってさらに強くなったりとか、天才なうえに努力したりとかではなく、その物語の中では主人公の能力を桁違いに設定している漫画を(できればスポーツ漫画)探しています。 条件として ある能力においては、負け知らずでも、その他の事は上手くいかないとかはOK! 一度でもライバルに負けている、敗北している漫画はNG!できれば苦戦しているのも嫌! 自分が読んだ事のある漫画で近いと思うものは 「シティーハンター」「ゴルゴ13」どちらも失敗=死という職種の設定だからか、当然負けない。失敗ポイ話もありはするけど…。 「はじめの一歩の鷹村」残念ながら主人公ではないし、苦戦も描かれてはいるけど、YAWARA以外のスポーツ漫画のキャラクターで自分の知っている中では一番条件に合っていそう。 「イニシャルD」もう少しブッチギリの才能に設定してある漫画の方が良い。 拙い文章で自分のイメージが伝わったかどうか心配ですが、「主人公の能力が圧倒的!」っていうスッキリする漫画を探しています。

  • 子供にお勧めの素敵な映画

    先日子供が観られる怖い映画を質問した者です。 幅広くお勧めをお聞きしたいと思います。 息子は今年5歳になりますが映画が好きです。 なんでも集中して観てますが、親としてもぐっと来るような素敵な映画を一緒に観たいです。 何かお勧めがあればジャンルに拘らずに教えて頂きたいと思います。 マニアックな『ここが見所』みたいな情報もお待ちしてます。 ちなみにフォレストガンプの銃を組み立てるシーンが見せたくて、(分解と組み立てが息子の流行りでした)自主規制しながら見たこともあります。 出来れば大人向けの映画の中から、これなら子供にも見せられる、というようなお勧めがありがたいです。 息子は三丁目の夕日なども食いいるように観ていました。 ペイフォワードやリトルダンサーはどうかな?と思っていますが、それはココがダメみたいな情報も合わせてお待ちしております。 いっそ私(大人)にお勧めだけでもかまいません。

  • カテちかもしれませんが、呪いに詳しい人いませんか?

    相手のシンボルとなる物が写真と名前、住所、生年月日位いなんですが、呪いをかける方法はないですかね? 他に必要なアイテムがあれば、お金がかからず、入手しやすい物なら用意します。 相手は私の人生を踏み潰しました、生きたまま出来るだけ苦しめたいです。 いい呪術があれば教えて下さい。

  • 勇者…ではなく、悪の魔王視点の作品

    勇者が悪の魔王をやっつける…というアニメ、ゲーム、小説、漫画などは 腐るほどあると思います。 しかし逆に、悪の魔王視点で描かれている作品は無いでしょうか。 アニメカテゴリですが、ゲームでも小説でも漫画でも何でもいいです。 思いついたら教えてください。よろしくお願いします。

  • アナタが感動した映画は何ですか?

    いよいよ今週からGWですね^0^ とは言うものの、今年は遠出する気にはなれませんので近くのレンタル屋でDVDを借りてのんびり過ごそうかと考えています。 そこで皆さんにオススメの作品をお聞きしたいです^^ とくに、今年は感動できる映画を見ようかと考えています。 実写、アニメ問いませんが、できれば邦画を宜しくお願いします。 洋画にも素晴しい作品が沢山あると聞きますが、吹き替えや字幕は見ていてどうも違和感を感じてしまいます^^; ちなみに以前、僕が見て感動した作品は 「手紙」 「恋空」 「時をかける少女」 「クレヨンしんちゃんシリーズ」 「ドラえもんシリーズ」 など、まだまだ沢山あります^^ 是非、「涙なくして観られない!」という作品を教えててください!

  • ジョジョ六部について質問です。

    こんにちは。質問はタイトルの通り、ストーンフリーの能力についてです。 今まで、1→2→3→4→5部と読み進めてきました。そして、昨日から6部(ストーンオーシャン)を読み始めました。 で、読んでいて疑問が出ました。それは、弁護士がストーンフリーの糸で事故を起こすシーンです。 以下、質問です。 (1)何故、弁護士は事故を起こしたの? 自分の解釈は、 「あらかじめ糸を弁護士の首に巻きつけておいて、車のクーラーによって糸が乾燥して、首を絞めた。」なのですが、更に疑問がわきました。 (2)何故、糸が首に巻きついたの? 糸って濡らした後、乾燥させると巻きつくのですか?(普通の糸で)ここら辺が、よく分からないです。 徐倫も自然の力って言ってたから、スタンドのパワーじゃなさそうだし、弁護士も自分で説明していたし・・・。 そして、 (3)何故、弁護士は糸を見れたのですか? 徐倫は作中、「人には見えない糸」と言ってました。 ですが、あの弁護士は「何故、糸が!?」と言っていました。 徐倫と距離が離れて、効力範囲から消えて、 「スタンドの糸」ではなく「もとはスタンドの一部だった、今は(効力範囲から離れたから)ただの糸」になったということですか? 分かる方、詳しい回答お願いたします。