masao3 の回答履歴

全471件中21~40件表示
  • 袋地所有。通行地を購入依頼されたが相場がわからない

     親が袋地を所有しています。親が袋地(A地)と建物(一軒家)の所有権を取得しており、現在建物は賃貸しています。その袋地を通るのに使用している私道(B地)があるのですが、その所有者の方(Yさん)からB地を購入してくれないかとの依頼を受けました。  両親は家を建てるためにA地を購入する際、所有者(Xさん)から家を立てる部分(A地)は購入し、道路までの通行部分のB地は無償で通行して良いとのことでしたので、購入はしませんでした。(A地とB地は共にXさんの所有でした)  その後建物は賃貸し、35年ほど砂利を敷いて道路として無償で使用してきましたが、Xさんが亡くなり、息子さん(個人の方。Yさん。)が相続して登記し、その土地を購入しないかとの依頼を受けたわけです。   その土地は地目が宅地となっていますが、幅が1.5m長さが80m程で、道路以外の使用はできないと思います。  Yさんにとっては、相続したが固定資産税だけ払って、何の要もなさない(私の家ためにしかならない)のは面白く無いのでしょう。又、こちらに売ろうという算段で相続したのだと思います。  直近の登記簿を見せてもらいましたが、Yさんの所有権だけで、抵当権、地上権、仮登記などはありませんでした。  その方は、土地の評価書(詳細失念しましたが、役所でとってきたもの)は230万程度だが、150万でどうかとのことです。  浅学ですが、時効取得もできるようにも思いますし、購入する義務もないと思うのですが、無償で使ってきた恩義もあるので両親は購入するようです。  一般的に、抵当権や、地上権がある土地は価値が下がると思うのですが、こういう、道路としてしか使用できない土地の相場というのがわかりません。  言い値の150万で購入してもいいのか、交渉の余地があるのか、又土地の値段がわかる方で相談できる方というのは誰なのかがわかりません。司法書士?弁護士?でしょうか。  相手の方と会うのが2日後の月曜らしいので(売買契約等の話は先だと思いますが)、なるべく早く回答頂けますと助かります。宜しくお願い致します。  

  • 森に住みたい・・・と言う願望がありますが可能ですか

    昔から漠然と「森に住みたい」と夢見ています。 ・・・とは言え、別荘地なんて絶対無理です。(金銭的に) そんな立派なとこでなくてもいいんです。 いやいや、そもそも、森に住むなんて出来るんでしょうか? 森もどなたかの所有でしょうから・・・いや、県とか? こう言う事ってさっぱり分かりません。 ちなみに、絵本作家の「どいかや」さんは千葉のどこかの森の中に住んでいるそうです。 http://www.hakusensha.co.jp/moe/book/com/chippoke/index.html 森に住むために必要な事や、どこを当たるべきなのか・・・何でも構いません。 アドバイスいただけたら嬉しいです。

  • 東野圭吾ミステリーズ?

    7月19日に第三話を録画したところ、なぜか7月12日に録画した第二話が録画されてました。何か操作を間違えたのかと思い、よくチェックしてみたら、入っているCMが違うので放送としては違う回のものだと思います。再放送等を録画したのかとも思いましたが、再放送はされていないようですし、訳が分かりません。ただ画面右上に「今夜10時からミステリーナイト」というロゴが入っています。事情が分かる方がいらしたら教えてください。

  • 会社で使用している4tトラックを取引先に売却をした

    会社で使用している4tトラックを取引先に売却をしたいと考えています。ナンバーは、札幌で相手は他府県です。費用と期間はどの程度掛かるでしょうか? 手続きする運輸局は札幌でしょうか?それとも相手の都府県でしょうか?ご存知の方、教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 土地を取得することになりました。残土が小山になって

    土地を取得することになり、その土地を見に行きました。 私にとってはおおむね問題のない土地だったのですが、ひとつ気がかりな点があります。 それはコンクリートガラを大量に含む工事残土が小山のようになっているという点です。 その量たるや約5000立米、大型ダンプ1000~2000台分にもなりそうです。 こんなもの個人で撤去するのは不可能であり、この残土が小山になったまま土地を利用することを考えています。 私自身はそれでもかまわないのですが、土地取得後に、「ここにこんな残土があるのは違法だ」などと言われ撤去を命令されでもしたら、即、破産です。人生お仕舞い。 前の持ち主は土木会社のようで、現在破産手続き中とのことです。詳しいことは分かりません。 競売により取得するのですが、資料には「土地に産業廃棄物が埋設されている可能性がある」とだけ書いてあり、その違法性や撤去命令については何も書かれてありませんでした。 ちなみに地目は山林となっています。 この土地を取得することによってあとあと、何かまずい問題が起こったりはしないのでしょうか? *残土が崩れて道路や他人の土地を侵すことも考えられますが、残土の山は極端に勾配がついているわけでもなく、万一崩れても機械を使って修復できそうであり、その点については問題ないと思っています。

  • 土地を取得することになりました。残土が小山になって

    土地を取得することになり、その土地を見に行きました。 私にとってはおおむね問題のない土地だったのですが、ひとつ気がかりな点があります。 それはコンクリートガラを大量に含む工事残土が小山のようになっているという点です。 その量たるや約5000立米、大型ダンプ1000~2000台分にもなりそうです。 こんなもの個人で撤去するのは不可能であり、この残土が小山になったまま土地を利用することを考えています。 私自身はそれでもかまわないのですが、土地取得後に、「ここにこんな残土があるのは違法だ」などと言われ撤去を命令されでもしたら、即、破産です。人生お仕舞い。 前の持ち主は土木会社のようで、現在破産手続き中とのことです。詳しいことは分かりません。 競売により取得するのですが、資料には「土地に産業廃棄物が埋設されている可能性がある」とだけ書いてあり、その違法性や撤去命令については何も書かれてありませんでした。 ちなみに地目は山林となっています。 この土地を取得することによってあとあと、何かまずい問題が起こったりはしないのでしょうか? *残土が崩れて道路や他人の土地を侵すことも考えられますが、残土の山は極端に勾配がついているわけでもなく、万一崩れても機械を使って修復できそうであり、その点については問題ないと思っています。

  • 家を買った時の消費税の計算

    例えば、 1000万円の土地と1500万円の建物を買った場合、 土地の部分は非課税だから 1500万×0.05%=75万円の消費税がかかるのでしょうか?

  • 買った土地の地中に他人の水道管が通ってた。

    田舎の原野を2年前に購入。ブッシュを一掃し畑にしたいと思い、工務店にお願いして機械で土の入れ替えをしていただいてます。道路沿いを掘ったところ、沿道の旅館の私設水道管が露出。現在も使われているのが確認できました。前の所有者が知らなかったばかりか、旅館自体も敷設した当時の経営者から他人に売却されており、現在の経営者はこの事実を知らなかったようでした。経営者は「敷設替えをします」と約束して既に3ケ月。その間、道路の許可が出ないとかいろんな理由をいうだけで期限を示してくれません。工事も見合わせていただいてます。どんな対処の仕方があるでしょうか。

  • 長野に別荘 を持つと大変でしょうか?

     お暇な方、ご返答ください。  信濃大町あたりに別荘というか、別宅を買うと大変なのでしょうか?  あの地域は、雪がかなり降ると思うので 家をノーメンテナンスで放置しておくと 雪で家がつぶれることがよくあるのでしょうか?  あと、排水や水道が凍結するとか。。 よろしくです。

  • 別荘を居住に使うとなれば

    現在、温泉付き中古別荘を購入するか悩んでいます。今はアパート暮らしですが、いずれは夫の実家へ同居も考えてはいるのですが、子供も小さいし忙しくなるので、あちらの実家からも今すぐじゃないほうがいいと言われており、目安としては小学入学くらいかと思っています。しかし、小さなうちは煩わしいがある程度手が掛からなくなったら同居という実家の考えも少し腑に落ちず、まして7年先となればそれまで賃貸にいれば500万弱は支払い何も手には残らないなら、この際中古物件でも持ち家を購入したほうがいいかと悩んでいます。そこで、たまたま見つけたのが別荘地の物件。造りも別荘というより、普通のおうちのようで、あまり使用感もなくきれいです。ただ、バルコニーの木は老朽化している箇所もある為、修繕が必要。あまり、詳しくはないですが、普通の民家に比べ別荘となるとデメリットはあるのでしょうか?不動産屋さんに聞いても曖昧で、温泉をひいてる為基本料金を訪ねても、3千円程度だと思いますと… 管理人がいる別荘地の為、毎月光熱費はまとめて管理事務所で請求するそうなんですが、かかっても2万ほどでしょうとのこと 税金等も普通の持ち家と同じですと話してくれました。実際、居住されてる方や別荘をお持ちの方、何かアドバイスはありますか?宜しくお願いします。

  • マンションから戸建てへの買い替え

    築浅マンションを手放して、戸建てを購入は可能でしょうか。 平成19年築の新築マンションを二年前に頭金なしフルローンの3000万円で購入しました。諸費用分の貯蓄もなかったため、諸費用ローン180万円も組みました。 しかし、諸事情から実家の家の支払いができず、残1000万円を残し、土地ごと手放さなければならないことになりました。 自分の生まれ育った家をみすみす手放したくない思いがこみ上げ、なんとか手放さなくて良い方法はないかと考えた結果、自分たちのマンションを売買して、実家の家の残精算に充てることは可能でしょうか? マンションの資産的には2500万円程だそうです。 もちろん、マンションのローンは当然残りますが。 そんな売買は可能なのでしょうか?

  • 非農家による農地の時効取得について

    背景: 田舎に古民家つき土地建物を購入しようと思っております。売主は隣接している農地も一緒に購入してくれないかと言っています。当方は非農家です。その地元の農業委員会に尋ねたところ、地目を変更しての所有権移転は認められないと言われました。 そこで、農地法第5条所定の許可を得ることを条件に売買契約をかわし仮登記をしておいて、20年経って取得時効を主張する(最判昭52・3・3民集31・2・157)ことを考えています。契約から10年経つと許可申請協力請求権がなくなるので、その前に話し合いによって契約を再度確認するつもりです。 質問: 1. 非農家による農地の時効取得に関して何か問題はありますか?判例などご存知でしたら教えてください。 2. 時効取得を主張するために、売主には売買代金を全額支払って農地を占有し、税金等も支払うことにするつもりですが、他にしておかないといけないことはありますか。 3. 契約後、他の農家にその農地を売り所有権が元の売主になくなったり、新たな抵当権・賃借権を設定されたりしないようにするために、その旨を契約書に入れることは可能でしょうか。また、それは法律上有効ですか。 4. 上記3のような所有権の移転、抵当権や賃借権の設置が起こった場合、売買代金を返還してもらい契約を解除することを契約書に入れることは可能でしょうか。 5. 許可申請協力請求権の時効を伸ばすために売主の債務の承認のための確認書等への署名(およそ10年後のこと)を契約書に入れることは可能でしょうか。 色々調べてみたのですが、非農家による農地の時効取得については詳しくわからなかったので、どなたかご存知な方に教えていただけると非常にありがたく思います。 よろしくお願いいたします。

  • 開拓した山を売りたい

    父と二人で伊豆に山を購入し 父は、山を切り開き畑などして趣味として楽しんでおりました。 しかし、6年前に他界し現在私も都会暮らしとなり その山を管理もできず、無料で人に畑として貸してる形になっております。 このままでは、イケないと思い 売ろうと思い以前も不動産に声をかけましたが 山林と聞くと、どうも相手にしてもらえません(^^; 約16,678m2の土地を どこに相談し売却したらよいか 知恵を頂けると幸いです。 宜しくお願いします。

  • 合法だけど強引な開発について

     相談と言うか愚痴になりますが。我が家は市道に面した一戸建てです。その市道は袋小路(行き止まり)になっていて、袋小路である事が今の自宅を購入した一因でもあります。今回その袋小路を貫通して、その奥に宅地開発される事が判明しました。判明したのは、水道工事及び建設工事案内のチラシがポストに入り、何のための工事かを工事業者に確認したところ判明したとい状況です。その後、工事業者を介して説明会を要求してやっと説明があったという状況で。説明会に参加した住民からは反対の声が多数上がっている状況にもかかわらず、説明会で3/中旬~と説明していた袋小路の壁撤去工事を昨日無断で行っている状況。また、造成業者は市道側の工事に携わらないと説明しておきながら市道側の工事の一部に携わっている状況。他にも嘘の説明やら説明と異なる状況も多く、開発主に対する不満・不信感が増すばかりです。そこで、こちらとしても黙認してるのも悔しいので、弁護士へ相談にも行ったんですが、法的にも袋小路開放は差し止め出来ない&損害賠償請求も出来ないとの回答でした。ただ、こちらとしては法的に問題無ければ住民説明もロクにせず開発を進めてもいいのか、嘘の説明もしていいのか?という気持ちで一杯です。また、開発主である不動産屋の代表は在住市の市長の弟で、なおかつ自治会の役員でもあります。自治会にも相談に行きましたが、自治会もその開発案件を知らなかった模様です。そうなると考えたくは無いけど、あまりにも強引かつ地元無視の開発って事を考えると、後ろ暗いものを想像してしまいます・・・ 法的に阻止が無理としても何とか出来ないものでしょうか?このままだと本当に悔しくて、やりきれない気持ちで一杯です・・・ (説明会はボイスレコーダーで録音しており説明の証拠としては残っており、昨日行われた工事も今朝早朝に現場を撮影し予定外の工事が行われたことも記録しています)

  • 父の遺したリゾート地の処分

    はじめまして。 質問がございますのでご回答お願い致します。 父親は3年ほど前に他界したのですが、生前(5年以上前)に姉名義で リゾート分譲地(ただの田舎暮らし用の山地)を購入しておりまして、 その管理もしくは処分をどうすればいいか悩んでおります。 私は長男で弟になります。 元はログハウスもつく予定だったのですが、購入のきっかけとなった 知人とは口約束だけだったらしいので、結局はハウスはつけてもらえずに、 何の利用価値も発生しない山の斜面が現在もあるだけです。 母親に聞くと購入価格は約500万円程度だったそうです。 また、税金等は一切きていないので、恐らく土地を直接購入するのでは なくて、土地の権利を購入する様なパターンかと思われます。 土地であれば手放せば終わりなのでしょうが、生前の父の話によると リゾート分譲地なので、例え利用していなくても区画ごとに下水道利用料金 が月額でかかる様な話をしていたと記憶しています。 購入以来、請求が一切来ていないのですが、こういう場合でも処分時に 加算された利用料金(管理費の様なもの等)も通常は請求されますか? 私本人としては、いつか資金を貯めてログハウスを建てて父の夢を叶えて あげたいとは思うのですが、残された家族全員そういった経済力がなく、 購入時の金額は一切戻ってこなくていいから、話自体を無かった事に したいと言っております。 何より、最近結婚したばかりの姉名義で購入しているので(両親が自営業 だったので収入や出費の税金関係での兼ね合いらしいです)、相続などの 通知や督促が行ったりしないかと心配しております。 本来であれば土地管理会社に直接聞くのが一番なのでしょうが、 こちらから聞いたが故に変にさかのぼって請求されたりしないかと 心配で、なかなか聞けずに悩んでおります。 お伺いしたいのは (1)購入時以来一切請求がきていないが、債権は増え続けていそうか (2)債権があった場合、購入費と相殺で話をゼロ(手放す)にできそうか (3)取引は父親が全て自身で行ったが、やはり名義の姉にいくのか (4)一般的に土地管理会社というものは、こちらの事情を考慮してくれそうか という事です。 どうか宜しくお願いします。

  • 道路に面していない空き地について

    親が40年前に購入した土地を相続しました。当時から空き地です。画像のCとC'が私の所有です。画像に載せた土地は6筆に分筆されています。 南側の幅3mの「道」は市によると建築基準法上の道路としては認定されていないそうです。アスファルト舗装されており外観上は道路で昔から自動車や周辺の人が通り抜けに利用しています。 現在空き地Cを売却しようと思っていますが市によると道路に接続していないため建築許可が出せないと説明を受けています。両隣の所有者ともこの空き地を買う気はありません。 何とか家を建てられるようにするにはどうしたらよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 地球全体を支えるエネルギーは?

    地球上では、爆発的に人口が増加しています。そして、生活レベルも向上し 一人当たりのエネルギー消費量もどんどん増加しています。 地球上の人口増加と生活向上に見合うエネルギーを作るには、原発をバンバン作る 必要があります。それでも足りないかもしれません。 どこかの国のように、エネルギー・燃料を輸入しようとしても売ってくれなくなる 時代が近づいています。 このような環境下で、脱原発なんていう人は何を考えているのでしょうか? 原発暴走によって、汚染が広がり、人口が増えないなんていう回答は不要! 微分・積分ができない文系人間からの回答も不要です。

  • 電気温水器とボイラーについて

    我が家のお風呂は 灯油を使うボイラーです。 元々は電気だったのですが、引っ越してきた当時、 電気代が高く灯油の方が安いと周りから言われ、 わざわざ工事をして変更しました。 が・・・ その選択が合っていたのか間違っていたのかは 分かりませんが、 オイルタンクが壊れ、ボイラーもそろそろ危ない状況だと言われました。。 買い替えを考えていますが、迷っています。 電気温水器とボイラーどっちがいいのでしょうか? ちなみに コンロは IHが嫌でガスコンロなので オール電化にする予定はありません。 何でもいいのでアドバイスいただければと思います。

  • 測量の立会いを拒否されてます

    初めて質問させていただきます。分かりずらいかもしれませんが、よろしくお願いいたします。 この度自宅を売却することとなり、境界杭を設置すべく隣地の方(A氏)に測量の立会い協力を依頼しましした。当初は同意をいただいたのですが、いざ測量の日時をお伝えしたところ、「こちらの条件で土地を交換してほしい。費用もすべてお宅が負担すること。もし交換してくれなければ、測量の立会いはしない」と言われました。また「交換に応じなければ、新しい買い手の方に、嫌がらせでブロックとフェンスを設置して陽が入らないようにする。」とも言われました。 交換することにより、A氏は断然土地の形状が良くなり、私の方は全くメリットがありません。また測量費用と分筆費用でおおよそ120万かかります。 A氏は当然、測量の立会いがなされないと、売却できないことも分かってて足元をみてます。法務局には昭和59年6月付で地積測量図がございます。当時共同申請人として印鑑も押印しております。A氏の条件を呑んでも良いとも思うのですが、どうしても釈然としません。 (1)境界確定訴訟の費用は全額当方の負担でしょうか?(筆界特定制度では杭が設置されないとのこ  とで断念しております。) (2)境界確定後、本訴訟にかかった費用全額、時間的ロス、販売妨害などA氏に対して損害賠償の請求はできるのでしょうか? 長文で申し訳ございません。どうぞよろしくお願いいたします。

  • ボート トレーラの車庫証明

    自宅駐車スペースで普通トレーラーの車庫証明を取得するにあたりわからない事があります。 1.実際駐車する時は、トレーラー上にボートが載っていますが、車庫証明を申請するの はトレーラーのみのサイズなのでしょうか。 2.駐車スペースが四角形状ではなくいびつな形をしている為、トレーラーサイズを四角の 長方形として置いた場合、前方右側が若干はみ出る。画像参照 トレーラーは先細りの為、実際にはスペース内に収まります。 これで車庫証明の取得は可能なのでしょうか。 2.については管轄の警察にて現場確認の上、問題なければという条件になった場合、車 庫証明が取れてない状態ですと、ナンバーが無い為トレーラーの移動が出来ませんよね。 仮ナンバー取得してトレーラーのみ移動させてから現場確認してもらえば良いのでしょうか。 管轄の警察に電話して聞けば良いのでしょうけど、なかなか電話しにくい所なので、質問さ せて頂きました。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • etach07
    • 釣り
    • 回答数2