hayachikun の回答履歴

全222件中201~220件表示
  • Macと同じフォントにしたい

    Windows2000とPhotoshop6を使って画像を作成し、それをラスタライズしてアプリで使っています。 しかし、初期バージョンで使用されていた画像ファイルが、Macで作成された物の為、並べた際に、新旧バージョン間で差異が気になると言われました。 初期バージョンで作成されたPSDファイルを調べると、 モリサワのJun34やJun501(だったと思います)が使用されていました。 単純にモリサワのOpenTypeの”じゅん三書体パック”とかを導入すれば、同じフォント(書体)になると考えて良いのでしょうか? 使用目的はアプリのボタン等に使用するBMP作成です。 周りに確認できる相手が居ないもので、よろしくお願い致します。

  • イラストレーター8で、アンカーポイントが多すぎてプリントが遅くなるのを回避する方法がありませんか?

    タイトルの通りなのですが、 「イラストレーター8で、アンカーポイントが多すぎてプリントが遅くなるのを回避する方法がありませんか?」 というのが悩みです。 私の会社のMACのイラストレーターは8.Xを使用しており、その中には、ベクターソフトが入っています。 中には、3D再現するための物も入っています。 で、それをかけるとどうしても重く(プリントするときに・・・)なってしまいます。 ですが、重くなるからといって別の物で代用しようとしても(たとえば、フォトショップなどで立体的に見えるようにするとかファイヤーワークスでするとかするのですが)外からの画像データである限りその分重くなったりジャギーが出てしまいます。 とにかく、もしも簡単な方法で、回避できるとすれば、データーが重くなってもかまいませんからq、知っていましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • Illustrator8で。

    ツールバーの一番上にある、 ネットとアクセスするadobe onlineのボタン、 取り外すもしくは押せなくするなど アクセスできなくするってできませんか? 黒矢印ボタン押そうとするといつも 押し間違えるんですよ。 なんとかしてくださーい!

  • illustratorの破線の設定がかってにかわる

    illustrator8.01を使用G4/9.1で使用しています。 破線の設定で_ . . __ . . ._ . .という破線を書いていたのですが、ふと気がつくと_ . __ . ._ という破線にかってに変わってしまったのですがこういう経験のある人はいらっしゃいますでしょうか?私はこれで3回目なのですが...

  • 「プレビューなしのEPS」とは?プレビューありにしたいのですが。

    知人のマックで作成した拡張子がaiのファイル をウィンドウズのquark xpressで画像取り込みしようとすると、 フォーマットに「プレビューなしのEPS」と表示されていることに気がつきました。 これはひょっとすると拡張子の付け間違いなのでしょうか? 正しくはaiではなく、EPSかなと思っています。 そこで、Quarkに貼り付けてみると、英語の文字化けした文字列が一列表示されるだけでしたが、 Acrobat DistillerでPDF化してみると、 見事に画像が表示されました。 やはりプレビューがなかったEPSファイルだと思っているのですが、間違っていますでしょうか? またプレビューがもともとないEPSファイルをなんとかしてプレビューがあるようにしたいのですが、それは無理でしょうか? プレビューがないとレイアウトの都合上、非常に厳しいです。

  • 「プレビューなしのEPS」とは?プレビューありにしたいのですが。

    知人のマックで作成した拡張子がaiのファイル をウィンドウズのquark xpressで画像取り込みしようとすると、 フォーマットに「プレビューなしのEPS」と表示されていることに気がつきました。 これはひょっとすると拡張子の付け間違いなのでしょうか? 正しくはaiではなく、EPSかなと思っています。 そこで、Quarkに貼り付けてみると、英語の文字化けした文字列が一列表示されるだけでしたが、 Acrobat DistillerでPDF化してみると、 見事に画像が表示されました。 やはりプレビューがなかったEPSファイルだと思っているのですが、間違っていますでしょうか? またプレビューがもともとないEPSファイルをなんとかしてプレビューがあるようにしたいのですが、それは無理でしょうか? プレビューがないとレイアウトの都合上、非常に厳しいです。

  • PHOTOSHOP(4.01)で、自由変形のとき輪郭がぼやけます

    OSはWINDOWS ME、PHOTOSHOPのバージョンは4.01です。 レイヤーの自由変形で図形を傾けたんですが、輪郭がぼやけ(茶色の 図形を動かした場合、周りに薄い茶色が出てくる)てしまいます。 環境設定でアンチエイリアスポストスクリプトをOFFにしているんですが うまくいきません。 ポストペットのおやつ用画像を作っていますので、変形は必ずしも確実なもの でなくてもいいのです。輪郭をぼやかさずに、元の色のまま変形させるにはどう したらよろしいでしょうか?

  • イラストを綺麗に印刷

    自分で書いたイラストを印刷したいのですが、自分の家のプリンターでは(キャノンBJF300)でわ 思ったように印刷できません。就職用のイラストなので 綺麗に印刷したいのですが、データを印刷屋さんに持っていけばいいのでしょうか?また RGBで作ったものを綺麗にそのまま印刷できないんでしょうか?せっかく作ったものがRGBなんでCMYKに変換するとまったくできが違ってしまうのです。

  • オーバープリント

    マックOS9.0でイラストレーター8.0で 広告を作成しています。 オーバープリントの設定は 今までしたことありませんでしたが ブラック100の時はするようにと 良く参考資料にありますが 今までどおり設定しなくても 大丈夫でしょうか。

  • プロファイル変換によるRGBからCMYKとは?

    プロファイル変換からRGBをCMYKにするのと、 モード→CMYKにするのは、 何が違うのでしょうか? そもそもプロファイル変換というのは何を意味するのでしょうか?

  • 何故、戦争をしたがるのだろう?

    ・戦争をしたければ、その人たちだけでやればいい。   *関係ない人には迷惑にかからない場所で・・ ・誰々(どこどこの国)は、やっつけてしまえばいい。  *貴方だけが武器を持ってそこに行けよ。 ・何故、短絡的に戦争で解決するのですか? ・何故、貴方の考えで皆が戦争をしなければならないの?  戦争が始まったら、貴方の大切な人も、あなた自身も死んでしまいますよ。 人事みたいに言わないで下さい。 私は自分の命より大切な子供達を失いたくない。 やりたい人たちだけで、やってくれ!

    • 締切済み
    • noname#6538
    • 政治
    • 回答数14
  • DTPについて、画像の解像度と配置についてわかりません。

    DTPについてそんなに詳しくはないです。個人的には印刷屋さんに何回かデータを出したことがあるのですが、その時はイラストレータのaiファイルとそこに配置したepsファイルを一緒にMOに入れて送りました。解像度は350でした。 今度アルバイトでパンフレットのような物を作るのですが、そのデータが私にはよくわかりません。 前に誰かが作成されたものをいじって作り直すのですが、aiファイルのみあってそのファイルを開くと画像がいくつもリンクされています。そのリンク先はそのパソコンの中のどこかにあるGIFファイルです。いろんな場所からリンクしてありました。 でも前はaiファイルだけを渡して印刷してもらったと言っています。リンク元のGIFファイルをみつけて見てみると解像度は28.6で印刷サイズは7cmくらいになってます。イラストレーター上では20%くらいに縮小されています。 印刷屋さんから来た前のパンフレットは画像はぎざぎざと言うほどではなく、見た目は普通です。 解像度が低くてもイラストレーター上で小さくすればきれいにみえるのでしょうか? GIFファイルも印刷に使えるのでしょうか? 配置という処理で移動したらリンク切れしてしまうのですが、そのファイルはどういう理由でリンク切れしないのでしょうか?リンクというウインドウにはリンクされた画像がたくさん出ています。 すみません、困ってます。宜しくお願いします。

  • イラレで文字がガタガタに表示されるのを直したい!

    新しいMacにしてから、Adobeのイラストレーターでモリサワのフォントを使おうとすると、モニタ上でガタガタに表示されてしまうのですがどうすれば直るのでしょうか。今すぐ直らないと困るのでどなたか救いの手を!

    • ベストアンサー
    • vegio
    • Mac
    • 回答数4
  • この黄色いアイコンはなに??

    9.0の初心者です。画像配置のエラーについてどうしたらいいかわからず困っています‥。 イラレデータ上でアタリ画像としてpsd形式で配置したときには問題なく出力できたのですが、 いざ本番用のepsデータに配置しなおしてみると、リンクパレット上で右端に埋め込み画像アイコン(四角と三角がかさなったアイコン) が黄色くなっているアイコンが出て、プリントの際に「画像に透明部分が含まれています」というエラー表示が出てしまい その画像だけ抜けてしまって出力されます。 その抜けてしまった画像は、eps形式-8bit-バイナリです。レイヤーやパスやアルファチャンネルもないのですが こういった場合はどうしたらよいのでしょうか。 とっても困っております、明日中になんとかしたいのですが・・・・この黄色いアイコンはなに??

  • AdobeのInDesign、PageMakerについて

    Adobeのコレクションを購入しようと考えているのですが、InDesignの入っているものか、PageMakerが入っているものかで迷っています。 どちらともメインに使うソフトではないので、情報収集しておらずよくわからないのが現状ですが、この二つの違いをあまりイメージできません。 PageMakerで出来ることは、InDesignでも出来るような気がしています。これは間違いでしょうか?また、どちらがプレゼンテーションに向いていますか? コレクションの利用目的は、PhotoShopなどでWebの素材作りです。 回答よろしくお願いします。

  • イラストレーターからの出力について

    イラストレーターから直接プロッターに出力すると画面で表示されている色とかなりの誤差が出てしまいます。 tifなどに変換してから出力すると問題ないのですが・・・ 色の調整をする方法はあるのでしょうか?? 使用しているプロッターは、hp1055CMとhp105CMPlusです。 イラストレーターのバージョンは10を使っています。(winです)

  • Quarkのデータをイラレで開きたいのですが…

    主にイラレ8でDTPの仕事をしているのですが、最近外部からQuarkXPressのデータを頂く事が多くなりました。 それで、できればQuarkXPressのデータをイラレのデータに変換して作業できれば効率が良いと思い、Acrobat DistillerでPDFファイルに変換してみました。 だいたいは思い通りに変換できるのですが、どうしてもテキストが切れ切れになってしまい、困っています。 テキストボックスが生かされた状態で変換できる方法を存じの方がいらっしゃいましたらやり方を教えてください。 また、Distiller以外で、カンタンに変換出来る物もありましたら、併せてお願いいたします。 使用環境は MacOS 9.2 Illustrator8(9・10もあります) QuarkXPress 4.05 Acrobat Distill4.0

  • pdfに変換する際に解像度のような物はありますか?

    pdfファイルで作成する際にサイズを軽くして作成する方法はありますでしょうか?

  • まん丸にトリミングしてまん丸のフォトフレームをつける方法は?

    初歩的な質問で恐縮です。 デジカメ画像をまん丸にトリミングして、まん丸のフォトフレーム画像をつけたいと考えています。どなたか、方法ご存知の方いらっしゃいましたらご教示願います。また、まん丸のフォトフレームを配布している素材屋さんのホームページ等ご存知でしたら教えて下さい。

  • まん丸にトリミングしてまん丸のフォトフレームをつける方法は?

    初歩的な質問で恐縮です。 デジカメ画像をまん丸にトリミングして、まん丸のフォトフレーム画像をつけたいと考えています。どなたか、方法ご存知の方いらっしゃいましたらご教示願います。また、まん丸のフォトフレームを配布している素材屋さんのホームページ等ご存知でしたら教えて下さい。