archi-URI の回答履歴

全36件中1~20件表示
  • 悩んだときの解決法

    みなさんの悩んだときの解決法を教えてください。

  • 共同名義の家と土地、今後どうすればいいのでしょうか

    数年前に亡くなった父から家と土地を相続しました。妹と共同名義です。 その家に5年前から実母と私たち家族(夫・子供二人)と同居を始めました。妹は子供たちと一緒に少し離れた場所の賃貸マンションで生活しています。もともと私たち夫婦は子供が出来るまで別の土地で暮らしていましたが、父が亡くなり、一人暮らしの母のことも考えて心機一転地元に戻ってくることにしたのですが、そのきっかけになったのはこの家があったからです。妹も「家があるから」と私たちが戻ることを勧めてくれました。 同居を始めてしばらくして母に「妹も大変だからこの家の家賃?として少しお金を渡してあげたらどうか」と言われました。夫にも相談して本当に少しですが、毎月長男が成人するまで支払うことにしました。(去年成人) 先のことを余り考えずに実母と同居を始めましたが、これから先どのようにすればいいのか悩んでいます。母は今は元気ですが、2年前に1度病気をして、夫にもかなり大変な思いをさせました。友人に話をしたら「お母さんの面倒を見てるのだから名義はあなたにしてもらったらいいのでは」と言われました。名義を私に変えてもらうことを妹に打診することはいけないことでしょうか。。どうか教えてください。よろしくお願いします。

  • 腕まくらって正直つらくないですか?

    腕まくらをして寝るカップルに質問です。 特に男性に質問ですが、正直な話、腕まくらってつらくないですか?(@_@;) ずっとしてると、腕が痛くなったり、肩が凝ったりしませんか? 私は、夜寝る時に彼氏に腕まくらをしてもらうんですが・・・、時間が経つにつれて肩が痛くなる事があります(汗) 平気な時もあれば、ちょっと痛くなる時もあるので、微妙な体勢のズレによるのかもしれません。 そういう時は、彼氏が起きないように出来るだけ慎重に腕まくらから抜けようとするんですが、引き戻されちゃいます。 いくら慎重にと言っても、どうしてももぞもぞしちゃうので、起こしてると思います(-_-; でも朝起きると、お互い背中を向けてたり、彼氏が後ろから私を抱きまくら代わりにしてたりするので、夜中に無意識に腕まくらを解除?してるみたいです。 皆さんはどうですか?

  • 結婚したくない(長文です)

    30歳女性です。約10年付き合っている人がおり、結婚の話が出ています。私はあまり結婚したいと思っていなかったのですが、相手は年上なのでその事や、長く付き合っているということ、親もうるさいなどの事もあり、お互いの親に挨拶をした段階まで進んでいます。 そろそろ親同士の顔合わせを、という感じなのですが、ここにきてやっぱり結婚したくないという気持ちが強くなっています。 理由としては、相手への気持ちが薄れた気がします。それに自分の性格の幼さ、大人になり切れていないのだとも思います。 なんかめんどくさそう・・と思って、昔から結婚願望はありませんでした。でも今さら別れるのは何より相手に申し訳ないと思います。 私の父はかなりクセのある人で酒癖も悪く、挨拶にきてくれたのに、それはひどい事を言ったりしてとても嫌な思いをさせたと思います。 そんな思いまでさせておいて、と考えるととても言い出せなくて、憂鬱でたまりません。もし結婚をやめるとなったら、相手の親も、私の親も大変なことになると思います。 でも結婚したくないという気持ちは消えず、整理がつきません。 前にも後にも進めない状況です。私も年も年なので結婚したくないわけではありません。ただすんなりとこの人と結婚しようという気持ちになれないのはやっぱりよくないんじゃないかと思うんです。 これがマリッジブルーなのでしょうか? なにか意見いただければ幸いです。

  • 昔好きだった人に逢えることになりましたが・・・

    学生の頃、私が振られた男性(ちょっといい感じになったのですが、仲良くなりきる前に私が告白してしまい、迷って断られた、という感じです)と、近々2人でお食事ができることになりました。 振られた後、何となく会話がなくなってしまったのですが、卒業直前に和解し、数回ですが、笑って世間話などができるまでに回復しました。そしてお互い大学を卒業、それ以来4年逢っていません。ちなみに振られたのは6年前です。 逢うことになったきっかけは、私が何となく懐かしくなって連絡を取ったことです。でも、私は今でも彼に少し好意があるので、今更ながら逢うのが怖くなってきました。彼はとてもさっぱりした、素朴な感じの人で、今も交際経験などは一切無いようです。女性にそれほど慣れていない感もあります。 彼に逢った時に、私が無意識に好意的な態度を取ってしまい、彼と気持ちに相違が合った場合(彼が、私を単に友人として懐かしんで会うつもりだった場合)、気まずい雰囲気で終わってしまいそうで心配です。 彼とは逢うべきでしょうか?逢わないべきでしょうか? 逢ったとしても、友人としての立場を演じ切り、無難な会話や近況報告などをして終わるべきでしょうか? 今、自分の今後の身の振り方に困っているので相談させていただきました。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#80658
    • 恋愛相談
    • 回答数5
  • 女に生まれた時点で負けだと思いませんか??

    私は男に生まれたかったです。 女は若さのリミットが早く切れるし、 行動の制約が多すぎる。 若さを活用して楽をするなら女だが、 楽しむのは絶対男の方がいいと思う。 女で楽しむのって外見磨くこととか 他人に良く見てもらうことが主なくらいだし、 早く女→母→一家のおばあ様に転身しないとおしまい。 男と同じようにバリバリ働いても年を取ったらおしまい。 動物くさい! まぁ男性も動物くさいけど、 社会的地位やら努力で得られるものを高めれば時間に勝てる。 動物臭いけど時間という概念にそこまで縛られない。 目の前を見て人間らしく生きていけば女も付いてくる。 同じように男に生まれたかった女性、 女に生まれなくてよかった男性いませんか??

  • 独学で一流画家になれますか?

    独学で一流画家になれますか? 誰かに教えて貰うのではなく 美術の歴史本、マニュアルなどで学習し 教えあえる仲間など無しで 自分独りで 自分の流派は独自に編み出せるとして 基本を独学で全て学ぶ事は出来ますか? 努力で一流の画家になる事は出来ますか? 正直、教わるのがとてつもなく下手です。今まで身に付ける事が出来きた事は誰の力も借りないで全て独学で身に付けてます 美術の最高レベルは独学で極める事が出来るでしょうか 流派とかではなくて基本 よろしくお願いしますm(__)m

  • 6歳年上の男ってどうですか?

    女性の意見を聞きたいのですが、 男が6歳年上だと異性として見るにはやはり多少抵抗あるのでしょうか? 他にも、周りにいるお知り合いが恋愛の年の差について意見していれば、教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#89182
    • 恋愛相談
    • 回答数11
  • 彼の嫉妬?が酷く、信用されていません。私が悪いのでしょうか?

    20代後半の彼のことなんですが、細かいことに対してすぐ嫉妬するというか疑ってきて 私ってそんなに信用されていないのかなあ。。。と思い疲れています。 例えば、平日の夜に私の帰りが遅く、メールの返信をしなかったりかかってきた電話に出られなかった時など 予めこの日は会社の飲み会だから。。。とか言ってあっても『今までどこ行ってたんだ?他の男と会ってたんじゃないのか』 みたいなことを言います。別に以前に私が浮気の前科があるとかではありません。 なのに最初から疑ってかかっているというか、『なんですぐそういう風に思うの?そんなわけないじゃん』と言っても 毎回毎回同じようなことを言われて、疑われてるような感じです。 昼休みに同僚(男の子)とランチに行くのもすごく怒られました。 私はまさかそのくらいで怒られるとも思ってなかったので、話の中でポロッとそのことを言ったのですが 彼氏がいたら、異性の同僚とランチに行くのもいけないことなのでしょうか。 私の考え方のほうがおかしいのでしょうか? この前は、休日に課内の同じチーム内の人から『アドレスが変わったので変更お願いします』との携帯メールが来たことに激怒されました。 チーム内全員でアドレスを交換していて、主に朝の連絡(電車が遅れるので少し遅刻します、とか電話の変わりに使ったり)や 外に出ている人に連絡するときに使うためのものです。 それでも滅多には携帯メールは使用しないのですが、そのメールがたまたま男性からだったので 『普通は社内の人とアドレス交換なんかしない』とか『浮気してないだろうな』と散々言われました。 別に見られて困るようなものは何もないのですが、私の携帯も見ます。 なのに自分の携帯は見せようとしません。 そんなに私のこと信用してないの?というと軽く逆ギレになったりで。。。 普段はわりと穏やかに見える人なんですが、少しでも他の男性のことになるといつもこんな感じです。 暴力とかはないんですが、浮気防止と言ってあそこの毛を剃られてしまったことはあります。 嫌だと言っても、浮気しないんだったら誰に見せるわけでもないからいいだろと言って。。。 付き合って数ヶ月ですが、あまりにも気にしすぎではないでしょうか? どんどん嫉妬?がひどくなってくるようで、少し怖くなってきました。 それとも私が彼に対して無神経なのでしょうか。。。

    • 締切済み
    • noname#109481
    • 恋愛相談
    • 回答数12
  • 同棲はしたくないけど旅行に行きたい。

    同棲という、だらしないことはあまりしたくないんですが、結婚を考える相手なら長期の旅行に行きたいと思います。 この考えっておかしいですか?

  • 半年前に別れた元カノの事が・・・

    こんにちは。半年前に別れた元カノの事が再び好きになったかもしれないです。。ちなみにバイト先の先輩なんです。僕にとって初めての彼女でした。 半年間、いろいろ恋もしたけど、その間にもたまに元カノを思い出してました。 先日のバイトで、業務的な事なんですが元カノに~取って。みたいな事言われたんです。 ずっと業務的な事でも話しかけられなかったのに、少し心を開いてくれたのかって期待してしまいました。。それで再び好きになってしまいました。 二週間くらい前にあの時は自分勝手な事してごめん。話がしたいから電話下さいって手紙書いてバイト先のロッカーに入れたら「私にはもう恋人がいて、話す事はありません。あなたにも素敵な出会いがあるといいですね。」と返事の手紙がありました。 それで、新しい出会いはあったけど、その子を傷つけてしまった。あの時の事、たくさん反省しました。いつかあなたと仲直りできるように頑張ります。と返事の手紙出したら返事はきませんでした。 店長がいるときは挨拶返してくれるんですが、最近も、ずっとおもむろに避けられてました。昨日のバイトは挨拶返してくれたんですが。。 復縁は無理だってわかってるのに好きな気持ちが強くて苦しいです。 復縁は無理でも仲直りはできる可能性はあるでしょうか。。 彼女は僕が雨で濡れたときにタオルを貸してくれたんです。。それが好きになるきっかけでした・・・。「好き」って言うホントの気持ちになれた人なんです。まだ大好きなんです。 付き合ってる時に会いたいって気持ちが強すぎたり、重い言葉を言ってしまったのが別れた原因だと思います。 別れて1、2ヶ月くらいの時は無理に話しかけようとしたり、風邪ひいたの聞いて家まで喉飴を届けたりとストーカーみたいな事をしてしまいました。 ホントに関わりたくないなら、挨拶も業務的な事で話しかけたりもしないのかなって思ったり。。 よろしくお願いします。

  • 水を飲んだ後いつもケホケホします

    数ヶ月前から、水を飲んだ後にいつもケホケホ咳きこむような 吐く前にゲッとなるような感じの状態になります。 実際に吐く時よりは軽い感じなのですが、 これはただ単に水の飲み方がヘタでこうなっているのでしょうか? 現在10~11ヶ月くらいで、もっと小さな時はしてなかったのですが いつからか、水を飲んだ後はいつもケホケホするようになったので 他に特におかしな症状は見られないので大丈夫かなと思いつつ、 ちょっと気になっています。 これも猫にはよく見られるような様子でしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#87778
    • 回答数4
  • 好きな人には同棲している彼氏がいる。

    はじめまして、私は23歳男です。 好きな女性は31歳です、その人とは職場が同じで相手は社員で私はバイトです。 その女性とは周りのバイト仲間達と何度も飲みに行ってます。 最近では私は一人暮らしで、家に誘いバイト仲間とその女性も招いて 鍋パとかもしています。 気になってた頃から彼氏が居て同棲していることも知っていました。 それでも気づけばもうどうしようもないほど好きになっていました その女性と接する機会がある度にかなり距離は縮まっていると思います。 用があればメールとか電話もたまにしますが、やはり彼氏と同棲していることを考えて極力しません。 私はとてもその女性の事が好きです、しかしその人が今彼と一緒に住んでて幸せならいいじゃないかと自分に言い聞かせる毎日だったのですが。 その女性は今幸せじゃない、と前に私の家で鍋パした時に言ったんですよね。 今から1ヶ月前ですけど、ずっとその幸せじゃないって言葉が引っかかってます。 その人の彼とは結婚の話もしたことが無ければ、彼は定職にも付いていません、私も同じですが・・・ その女性の親や兄弟にはもう別れなさいって言われてるらしいです。 でもその女性は私は結婚願望もないしずっと今のままで良いって言ってました。 ずっとこのままで良いって幸せじゃないのに何でずっとこのままで良いって言ったのか私には分からなくて・・・ しかしその女性の今幸せじゃないって言葉聞いてから、私の気持ちは大きく動きました、俺なら絶対そんな事言わせねぇって。 私がバイトなのは恥ずかしながら前の会社を脱サラして夢を追いかけようと思ってなのですが。 絶対実現させるので夢なんかじゃないんですけどね。 話がそれましたスイマセン、で今月の末にまた私の家で仲間とその女性を招いてなんか作って飲みパーティーです、帰りはいつも私が送っているのですが、その帰りに遊びに誘うかご飯に誘うか気持ちを伝えるのか、 私の頭の中はゴチャゴチャなのです。 ご飯に誘って彼に悪いからってNO!と言われたら? そうなってしまうくらいなら好きだと言ってしまうか? 好きだと言ってその先は?? 気持ちを伝える、遊び、ご飯に誘う事で今までのバランスがクズレテ迷惑をかけてしまんじゃないのか。 好きだから好きって言ってしまうのは、自分勝手ですよね・・・ その人にとっては彼がいるし。 私はバイト、女性は社員として働いている生活の要の場所です。 もういろんな事、考えが私を取り巻いております。 まとまりの無い文で申し訳ないです。 私にアドバイスを頂けたならとても嬉しく思います。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#80381
    • 恋愛相談
    • 回答数7
  • 愚妻

    30歳前半、結婚5年目、子供なしの夫婦です。 この不景気で夫は1月より勤務体制が「3勤4休残業なし」となり月の手取りが10万円ほどにまで落ち込みました。 妻の私は今まで週に数回パートに出ておりましたが、現在は日曜以外はフルタイムで働いて家計を支えております。 夫は家事にも協力的で、先月あたりまでは上手くやっておりましたが、今月に入って夫が体調を崩し、ここ2週間は会社を休んでいる状態です。(大した病気ではありませんが、復調するまで安静にしていなければならないようです。復調するまでの期間は未定) 現在自宅で療養中ですが、体調を崩してからは家事を手伝うこともできなくなり、私ひとりで仕事と家事をこなしています。 イライラしないよう、何とか気持ちをコントロールしたいところですが、夫は自宅でずっと寝ていて私ばかりが頑張っているような気がして、非常におもしろくありません。 「働きたくても働けない」はずが「働かない」という思いに変わり、週に3日しか働いていないのに体調を崩したことにも苛立ちを感じてしまい、私はかなり機嫌が悪くなってしまいまいた。 夫自身も現在の状況に(好きで働かない訳ではないのに…)苛立ちを感じているようです。 生きていること、職があることだけでも感謝しなければならないのに、現状にイライラして機嫌を損ね、夫に不快な思いをさせてしまう愚妻の私に、お叱りや気持ちの切り替え方などのご助言を賜りたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 嫌われたと思いますか?

    先日、卒業式がありました。式が終わった後、各々で先生方と写真を撮ったりする時間があったのですが、私はお世話になった先生と一度写真をとり、その後その先生がもう職員室に戻らなければいけない時間になったので職員室へ戻ろうとしているとき、わたしはその先生にもう一度声をかけ、今度は友人二人+私で一緒に写真をとらせていただきました。 後から気づいたのですが、職員室に戻る時間となり、戻ろうとしているのに声をかけ、写真に写っていただいたこの行動は少し失礼だったかなと思っています。その先生は写真をとっている時、ほかの先生に戻ってくださいねと催促もされていました。 とてもお世話になった先生で、いい気分でおわかれをしようと思っていたのですが、この行動で、嫌われてしまったでしょうか?先生に確かめようにもしばらく会えないので、とても不安です。 皆さんは、この行動で人を嫌いになりますか?お考えをお聞かせいただきたいです。

  • 親との関係についてです。本当にお願いします。

    私は現在大学生です。親との関係にとても苦しんでいて一人じゃどうしようもできずにここに相談しました。ここでも似たような親をお持ちの方の相談をたくさん見て私だけじゃないんだと思いました。私の父と母はとても厳しく束縛が激しいです。愛してるんだとは分かりつつその異常な心配と過保護さにはもうついていけません。そのレベルは周りの人に相談してみても異常だって言うぐらいです。 例えばいまだ二十歳になっても友達と旅行や泊まりは禁止、頻繁に出かけると怒り狂う、なるべく家にいてほしい、門限は十時(だが実際そんな遅くなっていいのはたまにだけで基本的に毎日家で夕食を食べるのが当たり前)、友達は結局最後は役にたたないと言って家族のことを優先して欲しい、男の子と二人で遊ぶのはダメ、誰かと付き合うのも認めてくれない、結婚するまでは絶対に処女じゃなきゃダメ(うちの母はもし誰かと深い付き合いになったらその男を見つけて殺すとか、ただじゃおかないとか言います)、髪を染めるのもだめ、学生は今は勉強が第一でそれに専念しろなどなど言い出したらきりがないぐらいです。 特にひどいのは私の母のほうです。私がちょっとでも理想と違うことをすると不良になりたいのか、はみ出してるなど極端なことを言って鬼のような顔で叫んできます。そこで私も我慢できずに反論するので余計に大喧嘩になってしまいます。でも私は悪いことをしたつもりはないし悔しくてついつい我慢できずに反論してしまうのです。母は私の顔を見るたびになにか文句を言ってきて反論すると余計めんどくさくなってしまうのでちょっと抑えたりしています。父も反論すると誰のおかげで大学に行けてると思っているんだ、と言ってきます。二人は自分達が一番正しいと思っていて私がわがままであまりにも恵まれすぎてるなど、親の気持ち子知らずだとかいいます。私のおばさんや甥などの親戚は親の味方なので誰もかたをもってくれる人もいません。 私は大学の勉強はちゃんとしているし、周りと比べてかなりまじめなほうです。私だって好きな人だって出来ますしただ普通の女の子がしているようなことをしたいだけで、大学生活を楽しみたいのになんでこんな意味不明に怒られ続けれなきゃいけないんだと思ってしまいます。 特に私の母はなにかちょっとあるとヒステリックになりなんにでも対してピリピリしています。家の手伝いも少しはやってるつもりなんですが母はやっていないところを探して怒ります。私の母はなにかを褒めるよりもどこか悪いところを見つけて叱るのです。もちろんなにもない時は普通に優しいのですが。私にも悪いところはあると思いますが時々ひどすぎると思ってしまいます。 最近私が前より頻繁に出かけたり仲のいい男の子が出来たりで特にひどくてカウンセリングなどを受けてカウンセラーの方に相談してみようかとも思っています。どうすれば親に理解をしてもらえるのでしょうか?似たような経験をお持ちの方などどうかアドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#80729
    • 夫婦・家族
    • 回答数12
  • 建物の耐用年数について

    家を新築しようと思っています。 どこに頼もうか、木造か鉄骨かなど迷っていますし、 デザインにも迷っています。 現時点の建築業者の広告としてはロングライフとかで60年持ちますとか、100年住宅とか謳っています。 しかし、現在築後30年も経過している建物についてリフォームを考える時には、 1・現在の建築基準からすると脆弱である(耐震基準)   性能が低い(断熱性能)   設備が古く変更が大変   などの理由で、建物として寿命が終わっているかのように   判断されることが多いと思います。   当時は今とは基準や技術が違うので・・・ということです。   ということは、現在の長寿命を謳う住宅も30年後には   「2039年の基準からすると脆いですね」   「2039年では7重ガラスが常識です。ペアガラスなんて    久しぶりに見ました」   「グラスウール?発泡断熱材?今は生産禁止ですよ」   なんてことになって、結局長期間持たないのではないかと   疑問に思います。 2・築30年も経過すると、マンションも住宅もデザイン的に   明らかに古くなってしまいます。   デザイン的にも現在の最新デザインは陳腐化するのでしょうか?   本格的アーリーアメリカンとか入母屋のような、一部の伝統的な   様式美を除いて。   (洋服のデザインも陳腐化しますね。着物やドレスは大丈夫    ですが)

  • 2×4の間仕切壁はふつう・・・

    素人です、教えてください。 建売の戸建てで工法がツーバイフォーの場合、外壁にはグラスウール等をもちろん入れるのでしょうが、部屋の間仕切壁に防音材、遮音材、断熱材等は入っているのでしょうか? 注文住宅の場合は施主の要望や予算で決めるのでしょうが、建売の場合の一般論で結構です。 あまりに初歩的な質問かと思いますが、宜しくお願いいたします。

  • 人生の先輩、一言いただけますか?

    初めまして。 長文になりますが、今、人生の岐路にあたり、色んな方のご意見を伺いたいです。宜しくお願いします。 当方、社会人3年目に突入した23才女子です。 先日母に 「お母さんは自分で何も決めずに、 世間体とかで就職→結婚して、今(52歳)すごい後悔してる。 お前が本当にしたい事があるなら、絶対応援するから、今やってみなさい。」 と言ってもらい… ・今(若いうち)しか出来ないこと ・通常の仕事をしながらでは難しいこと 等々 と考えたところ… 自転車での旅行や、恥ずかしながら「冒険」というのがとても好きで、 ・自転車で日本縦断 ・世界一周  (ロスに叔母がいるので、語学留学→世界を見て周る) がどうしてもやってみたいと思いました。 冒険後に転職するであろうことから、きちんと英語を勉強し、 TOEICで履歴書に書けるスコアを取れるようにもしたいです。 まだ何も決まっていないのに、会社を辞めることだけが決まりそうな中で、 ・この不況に、正社員の椅子を捨てて馬鹿じゃないか  (仕事に不満があるわけじゃないです。給料少なくて拘束時間長いけど。 人間関係は最高で…) ・でも今やらないと絶対後悔する ・でも帰ってきて仕事無くてどうなるんだろう 等と頭が混乱しています。 本当は、 自分に誠実に切実に生きていけば、 慎ましくなら不況でも何処でも生きていける。 やってもやらなくても後悔するならやったほうが良い。 このまま仕事を続けても、3年後の自分が見えないなら、 本当に好きなことをやって3年後の自分が見えないほうがまだ納得がいく。 不安に感じて当たり前。 分かってはいるんですが、不安が拭いきれなくて波が来るたびに飲み込まれそうです。 仕事の状況的に、今申告しないと退職できるのが来年の1月くらいになりそうなので、 夏に抜けるには今、退職を申請しなくてはいけません。 馬鹿だと思いますか? 間違っているんでしょうか? どんな事でも良いです。 人生の先輩、一言いただけますか? 拙い上に長文を最後まで読んでいただき、ありがとうございます。 補足なども受け付けますので、宜しくお願いします。

  • なめられてる?

    会社の4つ年下の子の話です。私もその子も、一応女です。 夏に私は出産のため、休職してます。 出産後、彼女は「病院へお見舞いに行きます」と言いつつ、音沙汰ないまま、私は退院しました。 また、その数日後に「AさんやBさんと一緒にお家へ赤ちゃんを見に行く計画してます」と言いましたが、結局何の連絡もなく・・・。 先日、会社に顔を出した時、家が割りと近いので「旦那が出張中だから、遊びにおいでよ」と誘いました。もう彼女はノリノリで「じゃ、スケジュールを見てメールしますね」と言いました。 当然、連絡はなく、丁度私の旦那の出張が早く終了する事になり、彼女に断りのメールを入れましたが、それに対しても返事はありません。 なめられているのでしょうか?ちょっとむかつきます。 それとも、嫌われているのでしょうか?