GodBreath の回答履歴

全80件中61~80件表示
  • ローダウン時のタイヤ片減り

    ローダウンするとタイヤが片減り(内減り)するのは、物理的に当然なのでしょうか? 前車のアルファロメオは、スポーツサス仕様(いわば純正ローダウン)だったのですが、左右とも前輪の内減りが見られました。 アライメント調整でも解決出来ず、よく見れば元々前輪のキャンバー角がキツイようでした。 最近国産セダンに買い替えた為、ローダウンを考えています。 国産車はノーマルである限り、片減りするような事は無いと思いますが、ローダウンすればアライメントを調整しても片減りしてしまうモノなのでしょうか?

  • ハイハットとバスドラム

    最近ドラムを始めました。 ドラムを練習してると ハイハットが ターンターンターンターン というリズムに対して バスドラムが ドン ドドン ドン ドドン というリズムなのですが バスドラムのドドンのところでハイハットもタタンとなってしまいます。 それがどーがんばってもなおりません・・・ いい練習法などありませんか?? あったら教えてください。 お願いいたします。。。

  • 彼氏(ライダー)へのプレゼント

    バレンタインまで、1か月切りました! 今、付き合ってる彼氏は、バイクを乗っているのですが、、、 バレンタインのプレゼントに何をあげようか、困ってます。 金額は、1万円以内で考えてます。 まぁー目安ですけど・・・ いつも、オーバー目なので、予算はあまり気にしません。 そのあとに、彼の誕生日もあるのでその プレゼントも今何にしようか、迷っています。 何か、彼が喜びそうな物、おすすめ!などありますか? こよなく、バイクを愛している方です。 バイクは、Buellに乗っています。

  • 大型二輪免許が大学生のうちに取っておくべきか。(長文です)

    22歳大学生3回生です。1年浪人しました。 時間のある大学生のうちに大型二輪免許は取っておいたほうがいいか、皆さんの意見をお聞かせください。 2008年4月までSV400Sに乗っていましたが事故で廃車になってしまいました。現在はワゴンRに乗っています。SV400Sは学生ローンを組み自分で買いました。ワゴンRは40万ほどで親が買ってくれました。 学費は奨学金で出しています。親には月に家賃も含め7万程出してもらっています。僕は今はアルバイトもしていなく収入ゼロで、食費等は事故の保険金に頼った生活です。貯金は残り35万程です。生活費、就職活動を考えると8月までにこの貯金は無くなると思います。 現在就職活動中、工学部ですのでおそらく製造関係の職に就くと思います。 バイクに乗っていると、万が一事故を起こして怪我等をして就職先に迷惑がかかるかも知れない、将来結婚して子供が出来たときに奥さん・子供に迷惑がかかるかもしれない、僕は多発性硬化症という難病にかかっていてもしかすると車椅子生活になるかもしれない、と考えたので今はバイクは降りましたが45歳くらいになったときに体に不自由が無ければまたバイクに乗りたいと考えています。 もし僕が死んでしまったとき、保険・国の保護・周りの人(僕の家族等)の協力等で金銭的には問題ないと思いますが、奥さんに多大な迷惑がかかると考えています。特に、子供の性格の構成に父親の存在というものは大切だと思ってます。実際僕も父親にとても感謝しています。父が居なければ今の僕はなかったと思います。(僕は不良でも引き篭りだったわけでもないです^^;)なので子供が15歳くらいになって父親の存在がなくてもやっていけるようになればまたバイクに乗りたいです。 排ガス規制等で25年後には普通二輪で乗れるバイクに僕が乗りたいと思えるようなバイクは無いんじゃないかと感じます。僕はツーリングに使えるバイクで少しスポーツ要素を含んだバイクが好きです。(将来どんなバイクが好きかはわからないんですけど。) もし、近い将来(25歳くらいになったとき)にやっぱりバイクに乗りたいと考えたときには普通二輪で満足です。SV400Sを買うと思います。もしくはZZR400です。CB400SF,CB400SB,Ninja400R等には今のところ興味が湧きません。 Ninja400Rはスポーツなのに馬力が45ps位しかないだろうところとヘッドライトが気に入らないです。ZX-10Rのようなら嫌いじゃないんですけどね^^; 大型二輪免許をとる場合、親に教習代を出してもらうことになります。もちろん将来そのお金は返します。さらに半年分の生活費も全て出してもらうことになります。 おそらく、優しいうちの親なら「大型二輪免許を取りたい」と言えば貸してくれるでしょう。僕は2年半で230万程の収入がありそのうち72万を自主的に親に返した(僕の家賃等の足しにして欲しかった。)こともありどちらかと言えば苦学生ではないかと思います。 そこまでして、今、10万程借りた方がいいのか。でも就職すると教習に通う時間があるのか。25年後に僕は身体的に問題があるかもしれない。 皆様の意見をお聞かせ願いたいと思います。 まだまだ書き足りてないことがあるかもしれません。後々、皆さんへの返答に書き足すかもしれません。

  • ギター初心者です。

    1度エレキギターに手をつけて挫折したものです。 手が小さく、指も短いのでFコードを押さえるのにも一苦労でした。 最初は趣味間隔でギターをやろうと思い、ギターも適当に選んでいたのでフォトジェニックのエレキでした。 しかし、今回は真剣に練習していこうと思っています。 そこで質問なのですが、ネックの大きさはどのギターも統一なのでしょうか? できればネックが細い方がいいなと思っているのですが、該当する楽器があれば是非教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 大型二輪免許が大学生のうちに取っておくべきか。(長文です)

    22歳大学生3回生です。1年浪人しました。 時間のある大学生のうちに大型二輪免許は取っておいたほうがいいか、皆さんの意見をお聞かせください。 2008年4月までSV400Sに乗っていましたが事故で廃車になってしまいました。現在はワゴンRに乗っています。SV400Sは学生ローンを組み自分で買いました。ワゴンRは40万ほどで親が買ってくれました。 学費は奨学金で出しています。親には月に家賃も含め7万程出してもらっています。僕は今はアルバイトもしていなく収入ゼロで、食費等は事故の保険金に頼った生活です。貯金は残り35万程です。生活費、就職活動を考えると8月までにこの貯金は無くなると思います。 現在就職活動中、工学部ですのでおそらく製造関係の職に就くと思います。 バイクに乗っていると、万が一事故を起こして怪我等をして就職先に迷惑がかかるかも知れない、将来結婚して子供が出来たときに奥さん・子供に迷惑がかかるかもしれない、僕は多発性硬化症という難病にかかっていてもしかすると車椅子生活になるかもしれない、と考えたので今はバイクは降りましたが45歳くらいになったときに体に不自由が無ければまたバイクに乗りたいと考えています。 もし僕が死んでしまったとき、保険・国の保護・周りの人(僕の家族等)の協力等で金銭的には問題ないと思いますが、奥さんに多大な迷惑がかかると考えています。特に、子供の性格の構成に父親の存在というものは大切だと思ってます。実際僕も父親にとても感謝しています。父が居なければ今の僕はなかったと思います。(僕は不良でも引き篭りだったわけでもないです^^;)なので子供が15歳くらいになって父親の存在がなくてもやっていけるようになればまたバイクに乗りたいです。 排ガス規制等で25年後には普通二輪で乗れるバイクに僕が乗りたいと思えるようなバイクは無いんじゃないかと感じます。僕はツーリングに使えるバイクで少しスポーツ要素を含んだバイクが好きです。(将来どんなバイクが好きかはわからないんですけど。) もし、近い将来(25歳くらいになったとき)にやっぱりバイクに乗りたいと考えたときには普通二輪で満足です。SV400Sを買うと思います。もしくはZZR400です。CB400SF,CB400SB,Ninja400R等には今のところ興味が湧きません。 Ninja400Rはスポーツなのに馬力が45ps位しかないだろうところとヘッドライトが気に入らないです。ZX-10Rのようなら嫌いじゃないんですけどね^^; 大型二輪免許をとる場合、親に教習代を出してもらうことになります。もちろん将来そのお金は返します。さらに半年分の生活費も全て出してもらうことになります。 おそらく、優しいうちの親なら「大型二輪免許を取りたい」と言えば貸してくれるでしょう。僕は2年半で230万程の収入がありそのうち72万を自主的に親に返した(僕の家賃等の足しにして欲しかった。)こともありどちらかと言えば苦学生ではないかと思います。 そこまでして、今、10万程借りた方がいいのか。でも就職すると教習に通う時間があるのか。25年後に僕は身体的に問題があるかもしれない。 皆様の意見をお聞かせ願いたいと思います。 まだまだ書き足りてないことがあるかもしれません。後々、皆さんへの返答に書き足すかもしれません。

  • 日本のプレステゲーム

    日本のプレステゲームは海外(アメリカ、ユーロ)で発売しているプレステ機器は対応していますか。

  • 少し意見を聞かせてください

    少し意見を聞かせていただきたいんですが 私立高校に通いながらバイトをしている。 バイトの給料の半分程(またはそれ以上)は学校の学費の方へ充てている。 上記のような人物をどう思いますか?

  • マフラーからは煙?と何がでる?

    ふと気になるんですが、自動車てマフラーから煙!?あれは二酸化炭素?正式な煙名教えて下さい。またそのマフラーから水?オイル?が微量にでるんですが、あれはなんですか?水ですか?オイルですか?まさかガソリンですか?もう一つ質問です。夏にエアコンをかけるときにでるエンジン部分からでるのは、水ですか?家庭用エアコンでもでますよね。同じ成分なんですか?有害な水なんですか?気になるのでどれdも結構ですので教えて下さい

  • CDからCDへの音楽のコピー

    パソコンを使ってCDからCDへ音楽をコピーするとき、1曲全部をコピーすることはできるのですが、曲の途中からコピーするやり方がわかりません。ご存知の方がいらっしゃれば教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。

  • 大型二種免許

    はじめまして、免許の教習所を探しております、 大型二種の免許が取りたくて教習所のほうに通おうかと思っております、 免許センターで一発試験何度か受けましたがやはり確実にほしいので あきらめました、現在千葉市に住んでます、 所持免許は大型です、 よろしくお願いします。練習ではなくて免許センターで技能免除(学科だけ)になるところです、よろしくお願いします。

  • ギター3本で・・・

    三人全員がギターで演奏できる曲をアドバイスください。やはりイーグルスくらいが良いのでしょうか?ミスタービッグやエリッククラプトンなどはやはり3本では多すぎますよねー。 出来るだけみんなが知っている曲で難易度はそんなに高くないほうが良いです。

  • マフラーの焦げ付きを落とすには

    秋に大量の銀杏を踏んだためバイクのエキパイ(艶消し黒塗装)に樹脂みたいな焦げ付きがたっぷり付きました。 うんこ臭は収まったのですが、焦げ付きがなかなか取れません。 スチールウールやサンドペーパーで削り落として再塗装する以外に、焦げ付きを落とす方法をご存知でしたらご教示ください。 よろしくお願いします。

  • スカイラインGT-R(R34)をチューニング そしてノーマルGT-R(R35)に勝てるか

    馬鹿みたいな質問ですがR34をチューニングすると馬力が上げられるのは何馬力までですか? そしてノーマルのR35にかつ方法はありますか?

  • 壊れたパソコンのデータの移し変え

    デスクトップパソコン(ファンが壊れ、10分位で電源が落ちる)からハードディスクのデーターを別のパソコンに移す方法をおしえてください。

  • PCの調子がおかしい

    昨日からですが、デスクトップPCの調子がおかしく、起動するにも立ち上がる寸前でまた最初から起動しなおしたり、起動できてしばらく使ってても、いきなり電源が落ちて、最初から起動されたりと困っています。立ち上がった後に深刻なシステムエラーから回復しましたとだけでますが、何度も出てきます。ハードディスクの不調か、それともOSの再インストールをした方がいいのか、それとも他になにかあるのでしょうか?先ほど立ち上げたところ、起動直前でブルースクリーンになって、c000021a unknown Hard Errorとなったので、起動しなおしたところ問題はなかったです。詳しい方教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。 PCはNECのVL300/2D OSはWin XP Home HDはSAMSUNGの60GB

  • ブログから自サイト紹介はスパムか?

    お世話になります。 自分で作っているHTMLサイトのトップページやサイト内ページを、 「私がこの度こういうのをアップしました」という感じでブログの記事内に、リンクを貼って投稿した場合は検索エンジンスパムになりますか。 HTMLサイトはなかなか訪問者がこないです。 サイトと平行してブログを作成し、更新の度にお知らせみたいな感じにしたいのですが。 宜しくお願いします。

  • アメリカンに乗りたい!

    タイトルどおりアメリカンのバイクに乗りたいと考えている者です。 現在は受験中でうかったら春休みに免許をとってバイクを買おうと考えています! ここのサイトでいろいろ調べて合宿で大型の免許を取ることに決めました。 そのほうがバイクの選択肢が広がると思って… そこで質問なんですが、排気量はどのくらいがいいと思いますか? 僕はアメリカンならなるべく大きく!!と考えて、予算と相談して750や900くらいと思っているんですが、400でも車体がナナハンやリッターバイクと同じくらいなら400CCでもいいかなとも思っています!スピードに関してはアメリカンを選んだ時点であきらめていますので笑 400のアメリカンに乗ってる方でも乗っていないかたでも印象を聞かせてください!

  • シフトダウンで・・・

    スイスポに乗ってます。 シフトダウンのことなんですが・・・ たとえば、4速2000回転で走ってるとします。 前方が混んでいたのでシフトダウンして減速しようとしました そこで、4から3に入れるときにクラッチを半クラ状態にして回転をあわせるような感じでシフトダウンしてもいいのでしょうか? ブリッピングでもしたほうがいいですか? ブレーキを踏みつつシフトダウンしたい場合は半クラ状態にするしかないのですが・・・(ヒールアンドトゥが出来ないためw)

  • エンジンスターターに詳しい方お願いします

    極寒の地に住んでいます。 去年エンジンスターターを取り付けました。 取り付けてすぐ、朝エンジンが全然かからないことが多かったのです。 何度もスタートボタンを押しているうちにかかったり、結局かからないので直接キーをさしてかけに行ったりなど(スターターを持っている意味ないですよね・・・)、だましだまし使っているうちに春がきて暖かくなり、エンジンがかかりずらいという症状がなくなりました。 夏場も冷房を前もって入れておくのに使用しましたが、問題なく使えました。 でも今回また冬が来て、かからないことがほとんどになり、やはりおかしいと思って販売店の方に相談に行きました。 本当は買った時にすぐにおかしかったのですが、子供が生まれたばかりで忙しかったので、去年は黙ってだましだまし使っていました。 そのかからないと言うのは、目の前で動作をして確認したのですが、車はランプも全くつきません。 ランプはついているのに、回しが足りなくてかからないというなら、セル時間とやらをいじればいいのでしょうが、どうもそれ以前にエンジンをかける動作自体しておらず、リモコンから受信機への通信エラーかも、と相談センターの人に言われました。 それともう一つなんですが、これが尚更ややこしくしているのですが、車が暖かいと一発でかかるんです。 例えば、一晩冷え込んだ朝、エンジンをかけようとしても車はうんともスンとも反応しない、子供も乗せるしどうしても暖かくしておきたいので仕方ないので直接スペアでエンジンをかけます。 15分後暖かい状態で出発、販売店まで15分の道のりを運転、販売店に着くころにはすっかり車は調子の良い状態になり、スターターであっさりかかってしまいます。 ですから販売店の人にさえ、調子の悪い状態を確認してもらうことができません。 一応車を何時間も動かさないで冷え冷えの状態だとかからず、暖かくなればかかるようになることを伝えました。 メーカーに送って点検となり、先日戻ってきたのですが、答えは「問題なし」でした。 納得がいかなかったので、メーカーの整備の人と話をしたのですが、どうしても「問題がない」です。 そうなんです、冷え込まないと問題ないんです。 一度エンジンをかけて暖かくすると、買い物でちょこちょこ車を乗り降りしてもスタータであっさりかかります。 でも買い物なんて一か所で30分程度車を停めておく程度ですから、そのくらいなら車は冷えません。 でも3時間も動かさないでおけばもうかからなくなります。 でも一応冷えた状態でも試してみたそうなんです。 でも送った場所が静岡らしくて・・ 問題ないからもう一度取り付けて、それでも症状が同じならもう一度連絡を下さいと言う結論で月曜日、同じものをまた取り付けました。 販売店にいる間は何度かけてもあっさりかかりました。 そのあと買い物をして、わざとスタータでかけたりもしましたが問題なし。 でも家について、3時間ご、もうかかりません。 何も変わっていません。 昨日の朝ももう一度トライしましたが15分くらいスタートを繰り返し押しても車はランプもつかず、うんともすんとも・・・・。 電話をして何も改善されていないことを伝えました。 相手からは販売店の担当の人とも連絡を取り、「取り付けた段階では問題なかった」と言われていますが…と言われてしまいます。 メーカーからは「お客様がお車を停めている環境にも電波障害があるかも、否定はできません」と言われましたが、うちの駐車場だけでなく、あらゆる場所で長い時間車をとめているとかからなくなるので、それはないと思います。 結局、新品と取り換えることになりました。 しかも今度は同じく寒い場所で一晩冷えた状態で試して正常なものを送ってくれることになりましたが、私がうるさいからそう対処したようです。 信じてはいないようでした。 「点検の結果、問題ないのですが、お客様がそうおっしゃるなら・・」という感じです。 ただし保障の3年は、去年買った日からで今から3年ではないことと、今度またエラーでも返品、返金は受け付けないそうです。 お金も保障もどうでもいい、なんだっていいからちゃんとエンジンがかかるようになってほしい、私の願いはそれだけなんですけどね・・・。 あまりにも私のような症状を訴える人がいないようなことを言われたんですが、本当にたくさんの人が使っている中、暖かいとかかる、冷えるとかからないと言う人は一人もいないのですか?? かかる、かからないと言うのはもちろんランプもつかない、通信のエラーの状態です。 お願いします。 なんだかだんだん自分でも自身がなくなりそうです。 たまたま欠陥品だったと言うことは本当にないですか??