GodBreath の回答履歴

全80件中41~60件表示
  • 店などに張ってあるPCゲームなどのポスターをもらうには

    カテゴリーが何にすれば良いのかわからなかったのでここに質問させてもらいます。 タイトルに書いてあるようにPCゲームなどのポスターがほしいのですが・・・ かといって、オークションなどでお金を出してまでほしいとは思っていません。できれば無料で手に入れたいと思っています。 どなたかもらう方法や実際にもらった人など情報があればよろしくおねがいします。

  • 最初は穏やかでサビから急に激しく速くなる曲を探してます。※邦楽・洋楽問いません

    前半がゆっくりor静かで、後半から急に怒濤のテンポを発揮する曲を探してます。Aメロ・Bメロが静かでサビが激しい曲でも構いません。 こうなんというか。穏やかなドラムから急にズドドド・・!って感じです。 洋楽・邦楽、ジャンルなどは問いません。 邦楽ばかりなのですが自分のイメージとしましては以下のような感じです。 ■シドと白昼夢- 椎名林檎 - [http://www.youtube.com/watch?v=co1TK-35gQM&feature=related] ■依存症- 椎名林檎 - [http://www.youtube.com/watch?v=QOqBQfxJi10] ■Center of universe- Mr.children - [http://www.youtube.com/watch?v=YfwAAhQB_RE] ■Image- Mr.children - [http://www.youtube.com/watch?v=MXDyJvgy_jA&feature=related] 何でも構いません。どうぞ気軽に思いつきでご回答ください。

  • ドラッグスターについて

    僕は今ドラッグスター1100か400で凄い迷っています。 カラーは400のほうが気に入っていますがやはり1100かなあ~といったところですがみなさんならどうしますか? できるだけ色々なアドバイスどうかお願い致します。

  • 新車ドラックスター400 エンストしまくって困ってます。

    新車ドラックスター400を昨日納車して、 ならし運転に出かけたんですが、道がずっと渋滞で、 免許取り立ての為、すり抜けの自信なくて、 1速2速のだらだら運転してたんですが、 途中から半クラからクラッチを繋ぐと、 すぐにエンストするようになってしまいました、 かなりアクセル開けないと進まなくなってしまい、 さらに坂道はまったく前に進まず、どんなにアクセル開けても必ずエンストしてしまいます、 結局目的地には着けず、購入店で見てもらったら、 アイドリングが高すぎたのと、 空冷だからオーバーヒート気味の可能性はあると言ってたんですが、 もともとバイクの調子が悪いのか、 ドラックスターは空冷で低速が遅いからこんなもんなのか、 その辺の判断がわからないんですけど、 どうなんでしょうか? あと朝はチョークで調整しないとエンジン掛からないですけど、 冬はしょうがないのでしょうか?  どなたか分かる方がいれば教えてください、長々と書いてしまいすみません。

  • 汚いオイルを交換しようと思います。

    初めまして。 バイクのオイル交換なのですが、汚すぎるのでこう考えました。 (1)今の古いオイルを抜いて、新しいオイルに交換し(ここではまだオイルフィルターは交換しない)、 (2)少し走ってあげた後、また新しいオイルに交換とオイルフィルターを交換。 これなら、まあマシになりますかね~? 宜しくお願い致します!

  • コイン洗車場のシャンプー

    先日、車にコーティングをしたところ、洗車の際には研磨剤の入っていないカーシャンプーを使用してくださいと言われました。 私はいつもコイン洗車場で、水→泡シャンプー→手洗い時間→水 というコースで洗っているのですが、その泡シャンプーに研磨剤が入っているのかどうかよく分かりません。普通は入ってないんじゃないの?と友人には言われましたが、不安で…。 ご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただければ嬉しいです。

  • 男の部屋に1人で行ってて‥

    最近、今度入学する大学の先輩に勉強を教えてもらうために、先輩の部屋に行っています

  • itunes8

    パソコンでitunes8をダウンロードしたのですが 曲名や、時間等が表示される画面がピンク色に なってしまったのですが、設定等で直せるのでしょうか? それとももう一度ダウンロードし直さなければならないので しょうか?

  • ギターのピッキングについて

    お時間がある方もしよろしければ教えてください 私は普段、ピッキングが安定するように右手の肘と手首とのちょうど真ん中あたりをギターのボディーにくっつけてピッキングをするのですが、あるとき友人から「うまい人にくっつけている人はいない」と言われました。そうなんだと思い、ボディーにくっつけずに弾こうとしたのですが手が浮いているために全く安定せずにピッキングがこの場合ものすごく下手になります。特に弦移動がつまづいてしまいます。 不安になって色々とギター演奏の動画をみたのですがその部分はよく見えず正直くっつけているのかわかりません。。 そこで皆さんはくっつけて演奏していらっしゃるのでしょうか? くっつけないのが普通でしたらピックが安定する練習方法ももしよろしかったら教えてください。

  • ギター教室の選び方

    ギター教室を選ぶ際、どんなことに注意したらいいですか? 習ったことがないので、ネット検索をして探していても、色々あって分かりません。 習いたいギターはアコースティックギターで、初心者で、趣味としてちょっと弾けるようになりたいなと思っています。

  • 大型国産アメリカンとハーレー。

    皆さんがもし大型アメリカンを買うならハーレーと国産どちらですか?またよろしけれは車種と理由もお願いします! よろしくお願いします!!!

  • ディーゼルエンジンの水抜き剤

    自営業です。 現在、仕事でディーゼル車に乗り、毎日60~100Km位走ります。 行きつけのガソリンスタンドで毎月のように燃料タンクの水抜き剤を入れられます。 周りの人は「そんなに入れなくても良い。」と言いますが、スタンドの店員さんには「ディーゼル車の場合、水が入るとエンジンがパーになるから念のために入れておいた方が良いですよ。」と言われます。 しかし、毎月入れると相当な金額になるので悩んでいます。 ディーゼル車にお乗りの方、本当に毎月水抜き剤を入れたほうが良いのでしょうか教えてください。

  • マルチエフェクター

    エレキギター初心者です。 最近マルチエフェクターが欲しいと思うようになったのですが、どれがいいのか右も左もわかりません。予算は・・・できれば安いほうがいいです(限度3万円) というわけで、よさげなマルチを教えてください。 現在ギターとアンプしかもってないのですが、ライブをすることはないと思うので将来的に宅録がしてみたいです。 また、今のアンプはつまみがGAIN、TONE、MASTERしかないのでマルチは扱いきれるか若干不安があります。 あと、ジャンルとしてはメタル・ロック中心です。

  • スキーが上手な人と一緒にスキーに行く場合

    特にスキー上級者のご意見を聞かせてください。 雪が降る地域に住んでいるせいか稀に友人にスキーに誘われます。 が、技量の差がありすぎるので一緒には滑れません。 過去に教えてもらった事もありますが毎回というわけにもいかないし、友人が自由に滑れないのも申し訳ないし。 そこで、お互い気を使うのもなんだし友人にはガンガン楽しんでもらって、私はスノーシュートレッキングなどに参加しようかと思うんですがどう思いますか? 行き帰りやお昼を一緒にして、スキーの間は別行動っていうのはアリでしょうか? 一緒に行った時点で、やっぱり一緒にスキーをすべき? そもそも上級者は初級者を連れて行って楽しめるんでしょうか? スキーがヘタなのに誘われるのはスタッドレス履いた私の車が目当てだったりもするんでしょうが、それはかまわないんです。 だけど、技量に合わない上級コースに連れて行かれ、周囲のジャマになってる事と恐怖だけを感じつつコブだらけの斜面を下るのは苦痛です。 冬山は嫌いじゃないので、違った楽しみ方をしたいと思ったのですが…。

  • エーモンの超強力両面テープ

    エーモンの超強力両面テープでTVアンテナを取り付けているのですが、諸事情で取り外そうと思っています。 しかし強力すぎてなかなかはがれません。きれいにはがす方法をお知りの方、回答お願いします。

  • ギターの形とブリッジ

    こんにちは。 私はエレキギターをやってるのですが、いまから二本目のギターを買おうとお金をためている最中です。 しかし、私はB'zの曲を練習したり、へヴィメタルのメタリカなどの曲を弾いたりもします。 二本目のギターは、 B'zを練習するならレスポールのほうがいいと思いますし、また、メタリカならネックが薄くハイポジションが弾きやすいギターのほうがいいし・・・というところで迷っています。 私の望みでは、アーミングはほとんどしないと思うので、ブリッジはレスポール型のブリッジであり、形はアイバニーズのRGシリーズのような形でネックが薄いギターがいいと思っています。 自分でも良く調べてみたのですが見つかりませんでした。 もし皆様がそのようなギターをしっていれば教えていただきたいと思います。宜しくお願い致します。

  • キューブ☆暖房が効きません(泣)

    日産 キューブの平成16年式 「+CONRAN」というタイプのものに乗車しています。 今朝、3日前には正常に動いていた暖房が効かなくなりました。 2日前は丸1日乗車していません。 1日前は数分乗りました。 オートエアコンなのですが、マニュアルモード?にして 色々試してみました。 (車のパネルに水温計の表示がついていないタイプ) ・エンジンをかけると水温計のマーク(青色)が出て  暖気?が終るとそのマークが消えます。 ・エアコンフィルターは2ヶ月前に交換済。 ・18℃→32℃にしても風の温度が変わらない。 ・吹き出し口の切り替えは正常にできる。 ・風量の調節は正常にできる。 ・特に変わった音(雑音・異音)は聞こえない。 でした。冷たい風しか出てきません。 車屋さんに電話しましたが明日にならないと 修理が出来ないといわれました。 なので簡易的に会社の人(自動車関係)に症状を 見てもらいました。 ・冷却水というものは、正常に入っているそうです。 ・ガスは関係ない。(車種的に) ・水温計も異常(その人の判断ですが・・・)ない。 ということで、パネル内部の電気系統の異常じゃないかと 言われましたが、他に考えられる原因はないでしょうか? また、その人の言うとおりパネルの異常だとしたら、 修理にはいくらくらい、かかるものですか? 車には無知なもので文章が変なところがあるかもしれません。 おわかりになる方がいましたら、是非お教え下さい。

  • 信号機の設置

    以前、こういう質問があったみたいです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1571598.html 今回は、全くこの逆です。 広めの片側一車線と一方通行の交差点で一方通行の逆行側からの信号機がありません。なのにその交差点から南側と北側に50mぐらいの交差点には、ちゃんとあるのです。信号機のある交差点は一方通行どうしの交差点なのにその間にある交差点にはないので夜暗い時、奥の交差点の信号を見て勘違いして赤信号なのに青だと行ってしまうことがありました。歩行者用の信号はありますが見えにくくて間近にくるまで見えません。 なぜ、警察(国土交通省かな)はなぜ、その交差点に信号機を設置しないのかと思います。経費削減なのですか?一方通行だからいらないというのであれば、北側と南側の交差点も要らないですよね。北側の交差点の信号機は最近新規に設置されました。 私は、自転車で通行してるのですが、歩行者の信号はありますが、歩行者専用ですよね。となれば、信号機がない以上、どんな時に通行しても信号無視にならないのかとあほなことまで考えてしまいます。 一方通行の逆側に信号機がついていない交差点は気になれば結構あると思います。 昨日、たまたまその交差点にパトカーが止まっていたので聞こうと思いましたがちょっと恥ずかしくて・・・。 一方通行の逆側に信号機が設置していないのは、なぜなのでしょうか?

  • 動画の取り入れかた

    i pod nanoに、動画を入れたいんですが、どうやってやればいいでしょうか?手順から詳しく教えて下さい(>-<汗)すみません…っ

  • バイクの免許の取得率

    免許を取れる年齢になった人すべてにおけるバイク免許を所持してる割合ってどのくらいですか? 私の周りはバイク乗り多いですが、車で走っていてあまりバイクを見ないので質問させていただきます。