unma の回答履歴

全454件中161~180件表示
  • 電車での車中マナーについて

    皆様、普段から多くの方が電車を使用しているかと思います。 私はサラリーマンですので通勤にほぼ毎日使用しています。 昔から思っていたのですが、電車内のマナーが悪い人がよく目に付きます。 皆様が許せないっ!と思うようなマナー違反の人はどういう人ですか? 出来れば、回答者様の年代と性別も書き加えていただけると嬉しいです。(私は20代後半の男) 私が最近遭遇したマナー違反人物 ・混雑時に足を組んで座っている。(20歳くらいの男性) ・下車の際、開く扉の近くの人間が一旦ホームに降りない。(色々な年代の男女) ・音楽の音漏れ。(10代後半~20代前半の男性) ここは色々な年代の人が見てると思います。 このアンケート結果を真摯に受け止め、マナー改善に繋がれば嬉しいですが・・・ 同じ回答であっても全然問題ありません。 皆様の率直な回答をお願いします!

  • 宮本輝さん「避暑地の猫」の「猫」って・・・?

     こんにちは。最近宮本輝さんの大ファンになりました。ところで「避暑地の猫」ですが、題名にもなっている「猫」っていったい何のことなのでしょう?ストーリーの中で猫が出てくるシーンはありますが、よく分かりません。特に好きな作品なだけに知りたくてウズウズしてます。  無粋な質問であることは承知してますが何卒皆さんのご意見をお願いいたします!

  • 福島県須賀川市の産婦人科を探しています。

    須賀川市に引っ越して来たばかりで聞く人もいなく困っています。 先程、妊娠検査薬で要請反応が出ました。早速病院に行こうと思い、ネットで産婦人科を検索しましたが、 情報が少なすぎて困っています。初めての妊娠ですので何も分かりません。産婦人科情報教えて下さい。よろしくお願い致します。 清水産婦人科 小森山産婦人科医院 公立岩瀬病院 国立福島病院

  • 疲れました。。。(長文です)

    9ヶ月半になる娘のことで相談させて下さい。 娘は成長がとてもゆっくりです。 首据わり→お医者さんにOKを頂いたのが5ヶ月終わり頃、寝返り(仰向けからうつ伏せ)→7ヶ月終わり頃で、9ヶ月半になる今現在、まだお座りも私が支えている手を離すと1分弱ぐらいしか持たず、すぐに前のめりに倒れます。そんななので、もちろんハイハイやつかまり立ちなんてまだ出来ません。 市の4ヶ月健診の時に首据わりで引っかかり、それからずっと定期的に健診へ通っています。 また大きな病院でも、小児神経の分野で有名な先生に定期的に診てもらっております。 その先生曰く、今のところただゆっくりなだけでは?と言われています。 最近主人の帰りが遅く、娘と二人っきりの時間が多くて、未だにお座りも出来ない娘を見ていると、「この子は何か病気なのでは」と無性に不安にかられてしまいます。 こんな状態ではいけないと思い、育児サークルなどに参加してお友達と交流を持ったりしているのですが、そこに参加されている同月齢ぐらいのお子さんがどんどん色んな成長を遂げているのを見て、また辛くなり、落ち込んでしまいます。 ネットなどでいろいろ検索して、いろんな障害や病気の症状を見ては「娘と同じでは?」と不安になります。 こんなにもゆっくりな成長を遂げる赤ちゃんっているのでしょうか? 初めての子育てで何もかもが不安です。 どうやったら、どっしり構えて子育てを出来るのでしょうか。。。

  • 妊婦帯?さらし?

    明日から妊娠5ヵ月になります。 この前、妊婦帯を買ってきました。 でも、姑がさらしも使ってみたら?って言うのですが、 どちらがいいのでしょうか? みなさんはどちらを使ってますか? 教えてください。お願いします。

  • 『なんじゃこりゃ!?』と思った校則は?

    なんだろうこれは…と不思議に思った校則はありますか? 自分の在籍していた・いる学校、友人の学校、なんでも構いません。 ちなみに私は友人の学校の校則なんですが 右ポケットにハンカチ、左ポケットに生徒手帳、 というのを聴いた時です。 なんでそんなことまで細かに決められているのか…(--;

  • BL本じゃないのに、同性愛っぽい要素のある漫画

    タイトルのような漫画を探しています。 少女漫画の中で たまに男同士がちょっとあやしい感じのものがありますよね。 そういった感じの漫画です。 私が今まで読んだ 同性愛くさい要素のある漫画を並べさせて頂きます。 下記の作品以外にありましたら、教えて頂けると嬉しいです。 【*下記の作品の多くが私個人の偏見で同性愛っぽい要素と判断しております。 ファンの方で気分を害された方がいらっしゃったらすみません。】 山岸凉子氏の作品(「日出処の天子」その他短編)、「トーマの心臓」、「11月のギムナジウム」、「合法ドラッグ」、「私立荒磯高等学校生徒会執行部」、「パプワ」、「カミヨミ」、「バナナフィッシュ」、「LOAN WOLF」、「HOLD OUT!!」、「少年はその時群青の風を見たか?」、「風と木の詩」、「アニマルX」、「幸運男子」、「TOMOI」 以上です。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 携帯ストラップって必要ですか?

    最近試しにはずしてみましたが、意外と無い方が使い勝手が 良い気がしてます。しかし、また付けようか迷っています。 私が思うメリット&デメリットを下に上げてみます これ以外にもあなたが思うメリット&デメリットが ありましたら参考にしたいので教えてください。 また付けていない方ほとんど見かけませんが もしいらっしゃったらどんな理由で付けていないのか 教えてください! 無いことによるメリット ○見た目がすっきり ○がさばらないし置きやすい ○画面や本体にストラップ(金属製の場合)  による傷が付かない ○通話やメール時に邪魔にならない。 デメリット ○無いと落としやすいかな?(特に手に持って歩く時) ○個性が出ないし、なんか寂しいかな?

  • 遅筆でめったに作品を目にしないけど、人気のある漫画家。

    数年に1冊単行本が出るか出ないか、遅筆でめったに作品を目にしないけど、独特の画風でカルト的な人気があって忘れられず熱心なファンがいる漫画家にはどんな方がいますか? <例> ・鶴田謙二氏 ・安倍吉俊氏  など

  • 病院の患者サービスで良かった点、悪かった点

    今までに利用した医療機関で「こんなサービスが良かった」「これは改善すべきと思った」という点を教えて下さい。 サービスというと何だか堅苦しいですが、職員の接客態度、施設(売店、食堂)、アメニティ(TV)などのことを指すと思ってください。「医者の腕が良かった」などという医療行為に関わるサービスは除外しますが、「こんな説明を受けて分かりやすかった」「説明の際にこんな配慮があって良かった」といったインフォームドコンセントに関わる部分は含めて下さって結構です。 私は医療機関に勤務していますが、自分自身が患者として病院に関わったのは大昔のことで、あまり「素晴らしい」と思えるサービスに出会った記憶がありません。最近はどこの病院もこの点に苦労していると思いますので、やや改善されているのではないかと思います。今時の事情を患者さん(顧客)の視点から教えていただければと思います。 (例) ・病室でTV見るのにお金かかるんですね ・病室でインターネット使えたら素晴らしい!のに ・待合で名前呼ばれちゃうんですね ・待合のアクアリウムって偽物ですよね(^^ ・研修医が廊下の長いすで寝てるんですね ・職員がスリッパ履いてますね あ、ウチのことではありませんけど・・・(汗。 どうかよろしくお願いいたします。

  • あなたが絶対に苦手なもの

    絶対に食べられないとか、存在自体がイヤだとかいう食べ物、仕事、趣味などあらゆるカテゴリーで、もしも どうしてもやらなきゃいけない状況になったとき、いくら払えばやって貰えますか?

  • 「夢」を見つけたor叶えた方へ質問

    22女。人生に「夢(目標)」が欲しいです。過去いじめや病気等いろいろありました。小さい頃から人間関係が苦手で、体も丈夫ではないです。フリーターをしていた20の頃人生を変えたいと思い、貯金をはたいて海外にワーホリに行きました。とにかく色んな経験をしようと思い何でもやりました。農家で住み込みで働いたり、ダイビングのプロ資格を取ったり、多国籍の人との共同生活で苦労したり、一人旅をしたり、観光客相手のバイトをしたり。10ヶ月後お金が底をつき帰国。行く前は「海外で一人で1年近くもいれば何かが変わるだろう」なんて思ってました。考えが甘すぎました。帰国してから一年が経ちましたが、何も見つけられなかった挫折感があります。確かに楽しい事もたくさんあったけど、向こうにいればそれはそこが「現実」な訳で、人間関係なども出てくる訳で。「人生を変える」のに必要なのは、やっぱりハッキリとした夢や目標が必要なのだと気付きました。これからの人生でどんな事があっても、自分の「軸」になるモノがあれば希望を持って生きてゆけると思うのです。今は派遣OLで一人暮らし。仕事は日々クレーム対応や営業所内の清掃など、意地の悪い人もいてしんどいです。そこで「自分はこうして夢を見つけたor叶えた」という方、いつ頃どうやって見つけましたか?経験談なら何でも構いません。回答お待ちしております。

  • かわいい方言

    旅行したり、引越ししたりした時に、その地方の方言で「かわいいな~」と思った方言を挙げてください。 私は九州の女の子の 「○○しよると?」 「好か~ん」 です。

  • 本気で悲鳴上げたことありますか?

    本気で驚いたりしたときに、自分の意思とは関係なく「思わず」悲鳴を上げてしまったことはありますか? あったとしたら、それはどんな悲鳴でしたか? よろしければ悲鳴を上げてしまったエピソードもお教えください。 ちなみに僕の本気の悲鳴は『ひぃぃぃっ!!』でした。 お風呂入ろうとしたら窓のところから3cmくらいの真っ黒いクモがポトって目の前に落ちてきて…。 (その時はいい年してカーチャンに助けを求めてしまった…orz)

  • 役職、肩書きでめづらしいもの

    自分の会社やいただいた名刺等で、えっ?って思うような 役職や肩書きがあれば教えてください。 できれば業種もお願いします。

  • 義両親の干渉のことで。(長いです)

    義両親は結婚当初から様々なことに干渉してくるので、義両親とは大喧嘩をしたことがあります。 1年前にその喧嘩があったのですが、孫もいることですし、嫌がる夫の背中を押して実家に顔を見せに言ったり、夫の母方の祖母の家で一緒に泊まったりしていました。1年かけてやっと関係を修復したのですが、ここにきてまた始まってしまいました。 原因は、家を購入することです。私たちは収入や生活スタイルを考えて、中古マンションを購入しようかと考えていますが、義両親はそれに猛反対。少し田舎に戸建を買えと言ってきました。以前から自分たちの考えを押し付けてきて、その通りにしないと「あんたたちのためを思って言っているのに!!!」と半狂乱になり、話ができる状態ではなくなってしまいます。しかも自分の母にその話をし、私自身、祖母の家のお泊りも億劫になってしまいました。 もともと夫と義両親の仲が悪く(祖母とはとても良い)、しょっちゅう縁を切るだとか怒鳴りあっているのですが、そのうち私の両親の常識がないだのといろいろ言ってきて、今回もそういう風になるのかと思うと心臓がキュ~っと締め付けられる思いです。とにかくもう、放って置いて欲しいのです。 しかし夫にとっては今まで育ててもらった両親ですし、ひ孫を可愛がる母方の祖母宅にもこれからも行ってあげたいと思っています。でも義両親のことを考えると動機がし、電話が鳴ると義両親ではないかと取るのをためらってしまいます。 何でもよろしいので、何か私にアドバイスをいただけたらと思い相談しました。よろしくお願いします。

  • うつ病の薬を飲みながらの育児

     3歳の男の子と10か月の女の子の母親です。私は子供の時から、人付き合いが苦手で、それは今でも変わっていません。子供が出来るまでは、外出はあまりしなかったけど、子供のためと思って、なるべく毎日外に出かけるように頑張ってきましたが、先日神経内科に行ったらうつ病と診断されました。病院の先生からは、無理をしない様にと言われました。だけど、子供は外に出たがっている、私は、出たくない、さらに家の中は片付かないという状態になっています。こんなときどうしたらいいのでしょうか?  主人はけっこう家事育児に協力してます。私の父は仕事を辞めています。母は仕事をしています。

  • 結婚に至らず・・・

    二人で結婚の意志を固め、お互いの両親にも紹介していました。しかし、育ってきた環境、価値観の違いがハッキリしてきて、つい先日終わりました。 そうはいったものの、別れの言葉をメールした日で私の時間が止まってしまったままです。やり直そうにもムリという事が充分わかっているのでどうにもできませんが、ただ、何がいけなかったのか、どうしてこういう結果になってしまったのかを自問自答する毎日です。 結婚のため仕事もやめてしまっており、もう働かなければと思うのですが、弱い私は気持ちが前に向きません。 こんな経験された方いますか?

  • リストラされたことのある方へ質問

    大変答えづらい質問だと思いますが、答えられる方ご協力お願いします。 一、職業は何でしたか? 二、歳はおいくつでしたか? 三、リストラされたことによって、周囲や家庭内で起こったことを教えてください。 四、学生時代にあんな事をやっておけばよかったと後悔してることはありますか?(学生時代じゃなくてもかまいません) 答えられるものだけでいいので答えてもらったうれしいです。よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 勘違いしていた日本語を教えてください

    私は「小春日和」です。 お恥ずかしいですが、季節は春だと思ってました。 みなさんは勘違いしていた日本語ってありますか? 教えてください。