syueri の回答履歴

全43件中21~40件表示
  • 離職票について。

    いま勤めている会社を辞めて、次は派遣で働く予定の者ですが、 【離職票】はもらったほうが良いのでしょうか? ウワサでは、「次に働く会社が決まってない人がもらうもの」 だと聞いたことがあるのですが… ちなみに、その【離職票】とやらは、自分で職安に出向いて 取りに行くのでしょうか? それとも会社が段取りしてくれるのでしょぅか? ご経験のある方、アドバイスお願いします。

  • 英語でなんていっているの?-スパイダーマン-

    ピータ君が、お金目的でプロレス(?)の試合に出ます 司会者が名前を聞かれ「くも男」と答えますが、司会者は「スパイダーマン」と紹介する すると。「くも男」だと言うピータ君 さてこの「くも男」 何て言っていたのでしょうか? (ヒヤリングできませんでした 涙)

    • ベストアンサー
    • nagare
    • 洋画
    • 回答数2
  • お通夜の時ビールを出すのは普通?

    私の友人が5年程前に母親を亡くし、その通夜の時に近所の人が次々と家に訪れ、お茶を出したりビールをだしたりとても忙しく、母親の傍にいてあげることが全然出来なかったといっていました。 しかも、友人(20代女性)はビールを一人一人の男性についで回らなければならなく、まるで飲み会のような雰囲気でとても騒がしかったといっています。 私は、これまであまり通夜に出席したことがないので驚いたのですが、お通夜のときにビールをだすのは普通のことなのですか? また、お通夜って実際はこんなに騒がしいものなんでしょうか? 友人はその光景をみてとても傷ついたようです。

  • 登記簿は?

    本日住宅ローン控除の手続きを税務署でしてきてマンションの登記簿も 提出したのですが登記簿は手元にもってなくても良いものでしょうか 返してくれるのでしょうか あとで気がついたのですが

  • お祝い電報●至急お願い致します。

    NTTお祝い電報(ぬいぐるみ、刺繍など)、 現在取り扱い分の画像を見られるHPを教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 意味を教えてください(中国語)

    [透過教育交流長期耕耘之後所帶動的觀光客源才能長久] の意味は何でしょうか? 教えでくださいませんか?

  • 履歴書を郵送する時、

    記入方法の宛先に○○○○  人事部 採用担当者行と書かれているのですが、自分で封筒に書くときは、○○○○  人事部 採用担当者様と書けばいいのですか?それとも「行」と書いて、2重線引いて「様」にするのですか?

  • 簿記の級の取り方について

    簿記の資格を取りたいのですが、4級から順に取得して いったほうがいいんでしょうか? いきなり2級取得出来ても身につきませんか?

  • 営業職について教えて下さい。

    はじめまして。 26歳、プログラマー3年目の男です。 現在営業職への転職を考えております。 そこで、営業職とはどういった人間性が求められ、どんなタイプの人間が成功し得るか教えてください。 営業も千差万別で、一概には言えないと思いますが個人的観点で構いません。 今こんな営業をしていて、それにはこれが求められるという事も教えて下さい。 具体的に、細かく、リアルに知りたいです。 緻密な計画性を持つ者より、周りを気にせず相手を飲み込む勢いのある者か? 冷静な者より、人情としつこさがある者か? 割り切った明確な話より、軽い楽しい話が求められるか? などなど・・・ 営業職には個人の仕事のやり方より、単純明快で明るい性格の人間性 のほうが求められるではないかという偏見を持っております。 よろしくお願いします。

  • ガス湯沸かし器の取り付け

    瞬間湯沸かし器製品はディスカウントストアやホームセンターで販売していますが、これらは購入して個人で設置する物なのですか? ガス製品取り付けに資格はいらないのでしょうか? 個人で取り付けは簡単でしょうか? 現在は給湯器付きなので必要なかったのですが、今度移転する先は給湯器ではありません。 そのため、キッチンに瞬間湯沸かし器を設置したいと思います。 一応、前住人が取り付けていたのでガス栓、給水栓は出ています。 見たイメージでは単にガス栓、給水栓を湯沸かし器と接続すればいいだけのような気がします。 ただ、ガス製品なので自分で取り付けしていいものか分かりません。 一般人の取り付けはかまわないのか、どうか? かまわない場合は取り付けの方法の概要を教えてください。 あと、ガス管理会社に委託した場合の概算も分かればお願いします。 プロパンです。

  • お風呂場の鏡がくもらない方法教えて下さい。 のりを塗るって聞いたことあるような・・・。 はっきり解りませんが。

  • ガス湯沸かし器の取り付け

    瞬間湯沸かし器製品はディスカウントストアやホームセンターで販売していますが、これらは購入して個人で設置する物なのですか? ガス製品取り付けに資格はいらないのでしょうか? 個人で取り付けは簡単でしょうか? 現在は給湯器付きなので必要なかったのですが、今度移転する先は給湯器ではありません。 そのため、キッチンに瞬間湯沸かし器を設置したいと思います。 一応、前住人が取り付けていたのでガス栓、給水栓は出ています。 見たイメージでは単にガス栓、給水栓を湯沸かし器と接続すればいいだけのような気がします。 ただ、ガス製品なので自分で取り付けしていいものか分かりません。 一般人の取り付けはかまわないのか、どうか? かまわない場合は取り付けの方法の概要を教えてください。 あと、ガス管理会社に委託した場合の概算も分かればお願いします。 プロパンです。

  • 注文書、注文請書の印紙について

    建設業ですが、下請に工事を発注する場合、下請基本契約を結び継続的な取引を 行う場合と、単発に取引を行う場合があります。 継続的下請基本契約を結んで個別工事は注文書、注文請書で請負契約を行う場合 基本契約書には相互が4000円の印紙を貼り、個別工事には注文請書のみに請負金額によって定められた印紙を貼っています。 単発的な取引の場合注文書、注文請書のみで請負契約をする訳ですが、そのとき 基本契約とほぼ同文の約款を添付しています。 この場合には通常の契約書とみなし、注文書にも請負金額に定められた印紙を貼らなければいけないでしょうか、もしくは注文書、注文請書ということで請書のみに印紙を貼ればよいでしょうか、ご教授よろしくお願い致します。

  • 法人税

    会社の固定資産を安くで売却すると、法人税が安くなる ということがありますか。全くの素人です。

  • 仕訳を教えてください。NO.10

    店内の棚を修理するためにベニヤ板を購入したのですが、(1500円) 科目は、修繕費でしょうか?それともこのくらいの値段ですと消耗品費? でしょうか。 よろしくおねがいします。

  • 社員を謹慎させることが出来ますか?

    こんにちは 解雇予定の社員のことですが先日、私(責任者)にみんなに聞こえるように侮辱したり、名誉を汚したりしました。また、他の社員に「ここの待遇はおかしいから署名活動してつるしあげよう」とか言い他の社員が不安になるようなことを言っています。このままでは会社がおかしくなります。謹慎させることが出来ますでしょうか?そのときの給料はどうなりますか?

  • 雇用保険適用事業所になるための方法と最小費用は?

    新規に会社を興す場合で、雇用保険適用事業所になるための方法と費用を 最小に抑えるにはどうすれば良いでしょうか?

  • 仕訳を教えてください。NO.10

    店内の棚を修理するためにベニヤ板を購入したのですが、(1500円) 科目は、修繕費でしょうか?それともこのくらいの値段ですと消耗品費? でしょうか。 よろしくおねがいします。

  • 外国人とメールがしたい!

    外国人とメールがしたいのですが、どうしたら できますか?

  • 源泉徴収表がおくられてこないけど

    昨年の6月から5ヶ月ほど保険外交員をしてましたが、退職したにも関わらず、まだ、源泉徴収表がおくられてこないのです。 確定申告したほうがいいと思うのですが、徴収表がないと申告はできないのでしょうか?給料明細で計算しますと75万円です。〈交通費も含めて) 明細書だけでは申告できないですか? アドバイスお願いいたします。