HARUMA の回答履歴

全40件中21~40件表示
  • MacからWindowsのメールの開け方

    こんばんわ 大変困っています。 よろしくお願いいたします。 相手の方が、Macで私がWindowsです。 相手の方が、「資料を圧縮してメールで送ります」といわれて送られてきました。それで開こうとしたのですが、まず+Lhacaで解凍しました。そしてフォトショップを立ち上げてそこから開くようにと指示があったのでそうしたところ、拡張子がちがうとでてきました。解凍した拡張子は、datとついていました。それをフォトショップで開ける方法を教えて下さい。相手の方と、わたしのフォトショップは同じ5.5です。そして私は、ウィンドウズ98です。メールはアウトルックエクスプレスです。よろしくお願いいたします。

  • AOLで添付ファイルが開けない

    メールに添付されてきたWordファイルが開けません。 拡張子は「.doc」になっているのにファイル名がものすごいことになっています。 いったい何語?というようなひどい文字化けで、それでも開こうとすると 「ファイル名が無効です」というようなエラーメッセージが出るのです。 双方のWordのバージョンは問題なしでした。 メーラーは、AOLのものでOEでもMicrosoft Outlookでもありません。 同じ現象にあった方、いらっしゃいますか?

  • AOLで添付ファイルが開けない

    メールに添付されてきたWordファイルが開けません。 拡張子は「.doc」になっているのにファイル名がものすごいことになっています。 いったい何語?というようなひどい文字化けで、それでも開こうとすると 「ファイル名が無効です」というようなエラーメッセージが出るのです。 双方のWordのバージョンは問題なしでした。 メーラーは、AOLのものでOEでもMicrosoft Outlookでもありません。 同じ現象にあった方、いらっしゃいますか?

  • 返信できないらしい、、、。

    最近アドレスを変えたんですけど、 メールを送った相手から返信ができないらしいんです、 実際宛先に自分のアドレスを入れて送ったのですが、 返信しようとするとエラーが出て送れませんでした、 誰か分かる方がいれば教えて下さい。

  • 違いを教えて下さい。

    農学部で化学・生物を学ぶ場合と、 理学部化学科で化学を学ぶ場合、 より専門的なことはやはり理学部だと思うのですが、 理学部化学科ではどういったことをするのですか? 生物の方も少しはやったりするのでしょうか? 農学部だと農場での実習もあると聞きますが、 授業(講義)のスタイル等教えて下さい。

  • 文京区の待機児童数

    文京区に引越しをする予定です。5歳児、3歳児の子どもがいます。仕事をしていたこともあり、保育園に入れています。引越し後も仕事をするので、また保育園に入れようと思い、区役所に確認したところ、「5歳児のほうは空きがあり、3歳児はいっぱいで・・・」といわれました。待っている子どもの数を聞いたところ、「120人」と言われたのですが、どのぐらいの待ちになるのでしょうか。経験のあるかた教えてください。よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんの免疫について

    私には2ヶ月半になる子供がいるのですが、先日から、咳とくしゃみと鼻水がひどく、病院につれていきました。咳止めのシロップを処方されたので、飲ませています。熱がないので、風邪なのかどうかはっきりわかりません。鼻炎なのか、それともほこりのせいなのか・・・。最近、蚊が多いので、液体の蚊取り線香をつけて寝ています。そのせいなのか・・・。 生後6ヶ月は免疫力が強いと聞きますが、風邪をひく赤ちゃんもいるというのも聞きます。私は小さい頃から、まったくというほど風邪をひいたり、病気をしたことがないので、子供も免疫力が強いと思っているのですが、関係ないのでしょうか? 現在はまったく母乳を飲ませていませんが、初乳を飲ませていればいいと聞きました。私は10日ほど飲ませていました。本当は母乳で育てたかったのですが、夫が入院したショックで止まってしまいました。(今は完治したのですが、その時は病名がわからなかったので。) 長々と書いてしまってすみません。どなたか回答お願いします。

    • ベストアンサー
    • books
    • 妊娠
    • 回答数6
  • おつむてんてん

    おつむてんてんの歌の中に「かいくり(かいぐり?)、かいくり」とか 「ちょっち、ちょっち」とかいう歌詞があります。 意味、ご存じの方、いらっしゃいますか?

    • ベストアンサー
    • Yui-s
    • 妊娠
    • 回答数9
  • 一時保育に通いはじめてから臆病になりました

    1歳5ヶ月の男児です。 4月から月、火、水の週3日大学に復帰しました。その間息子は一時保育を利用することになりました。 保育園に通い出してから、急に臆病な甘えん坊になりました。 火曜日からは大好きなお風呂におびえだし、私とでないと入らなくなりました。金曜日にはかぜをひき、熱を出しました。 いままで慣れていた人に会ったときでも慣れていた場所でも、ずっと私にくっついています。 ならし保育は「はじめは短かめ」ということしかわからなかったし、保母さんに聞いたら「仕事があるでしょうから何時間でもいいですよ」と言われたので、今週は5時間で迎えにいきました。 今週木曜日にあった入園式の説明会で聞いたところによると、初めは2-3時間からやっていくようですね。 もっと早くから調べておくべきでした。 これから先、慣れてくれるのでしょうか。最初はみんなこういうものなんでしょうか? もし将来、このストレスのせいで、心がすさんだ子供になってしまうようなら、私はまた、休学することもできます。 3日間社会復帰してみて昔の自信と楽しさ思い出してしまいました。このまま再び休学するのは残念です。 家で遊んでばかりいるな!と私に復帰するように煽った夫は後悔して、もうやめろと無責任なことを言います。

  • メールが受信できません

     よくある質問ですが、メールが受信できません。  大学の研究室にiマックをおいて、インターネットはできます。  大学からメールアドレスをもらって、アウトルックで設定した時に、送信はできますが、受信ができません。(フリーメールは問題ないです)  「メールを受信中です。」という表示はでますが、その後、エラーメッセ-ジとして「DNSが応答しません」というのが何度もでます。  ドメインネームサーバは正しいのをいれてるはずなんですけど。

  • statviewでのKaplan-Meier法につき

    医学研究で生存曲線を作成したいのですが、statviewでのKaplan-Meier法での作成方法が良く分かりません。真興交易出版部の本「stat-view医学統計マニュアル」には詳しい記載がありませんでした。特に、基本となるデータシートの作成が良く分かりません。4つのパラメーターをデータシートから選択すると自動的に生存曲線は作成されるのだと思うのですが、そのパラメーターも1)時間変数2)打ち切り変数3)群分け変数4)層別変数、とありどのようにデータ-を入力すればいいのかピンときません。よろしければ、具体的なデータシートの作成方法を教えてもらえれば幸いです。

  • 画像の貼り付け

    初めて投稿します。 メール作成画面に筆まめで作成した年賀状を貼り付けたいのですが、どうすれば良いでしょうか。 添付メールではなくメールで年賀状を送りたいと思っています。 宜しくお願いします。

  • 画像の貼り付け

    初めて投稿します。 メール作成画面に筆まめで作成した年賀状を貼り付けたいのですが、どうすれば良いでしょうか。 添付メールではなくメールで年賀状を送りたいと思っています。 宜しくお願いします。

  • 送ったメールがいつ読まれたのか

    メールを送った相手が,メールを見たかどうかまた見た時間はわからないですか? 少し前に,PC関係の本で見たのですが実際は出来ないのでしょうか,iモードではどうでしょうか つまらない事ですが,彼女との行き違いで,困っています 後に送ったメールの内容を,知ってるのに,その前のメールは後で見たというのですが 大事なメールだったのでショックでした。 別にそれで,見てたのに嘘をついていてもいいのですが 困る事ってありますよね仕事関係でもどなたかご存知の方助けて下さい,

  • 妊娠しているときの喫煙について

    私はまだ妊娠はしていないのですが、妊娠したら煙草はすってはいけないといいますよね。今現在、私はとてもヘビースモーカーでお酒も毎日飲みます。妊娠しているのがわかってからこの2つをやめても大丈夫なのでしょうか?それともかなり前からやめるべきなのでしょうか? 私の友人が妊娠中なのですが、医師から我慢してストレスをつくるよりは良いとのことで1日2本くらいの煙草をすっています。こんなことってあるんですか? 確かにそれまで吸っていたのを急にやめられるか私にも自信がありませんが、皆さんはどうしていますか?私は禁煙をしようとしてもいつも失敗してしまいます。 赤ちゃんが出来れば自然と意志が強くなってやめられるのでしょうか?

  • 頭の形が少し偏平なのですが

    生後2ヶ月の子供がいます。 生まれた時からすこし頭が扁平(後頭部が絶壁)なのですが、どのように直せばよいでしょうか。 寝ているとどうしても平たい部分を下にしてしまうので、 直りにくい状況です。 良い方法があれば教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • pychan
    • 妊娠
    • 回答数9
  • 4、5ヶ月の赤ちゃんて、ミルク以外に何か口に出来ますか?

    最近質問された方とちょっと質問がダブってしまい、申し訳ありませんが、教えていただきたいのです。 私達の友人(パパ・ママ両方とも友達です)がやはり赤ちゃんを産み、今度家に遊びに行きます。で、出産祝い兼家に行く手土産で、ささやかに何かプレゼントをしたいと考えています。 私は違いますが、仲間には学生もいて、あまり身構えた物を贈りたくないのです。で、果物と赤ちゃんグッズを考えたのですが、果物とか、またはアイスクリームとか、4~5ヶ月の赤ちゃんは口にできるのでしょうか?私が考えたのは、種無しぶどう(デラウェア)とかなんですが。 仲間内では初の赤ちゃんで、周りにこういう事を聞ける人がいません。できれば育児書等にとらわれない、実体験として、アドバイス頂けないでしょうか?もしかして非常識なことを言っていたらすみません。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • mihoboo
    • 妊娠
    • 回答数11
  • 赤ちゃんの毛

    赤ちゃんの髪の毛はなぜたってるんでしょうか? 伸びてきても髪の毛がねないのはなんでなんでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#239
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 妊婦にはパソコンの電磁波は良くないのか

    二人目をもうすぐ作りたいのですが、パソコンは胎児に良くないのでしょうか。専用のエプロンとかみなさんされているのかなぁ

    • ベストアンサー
    • shoya
    • 妊娠
    • 回答数9
  • Windows→Macにメーラーをかえたいのですが良い方法はないですか。

    今までメインでWindowsを使っていて、メーラーはベッキーというシェアウェアを使用していました。 これから事情があってメインのマシンをMacにしよう と思うのですが、メールデータをMacに移行出来ない ものでしょうか。MacはOS9.0.4でOutlook Expressを 使用しようと思っています。 現在頭のなかにある構想は、 1,WindowsでベッキーからOutlookに変換するツールを 使ってデータを変換、移行する。 2,WindowsのOutlook or OutlookExpressでエクスポートを行い、テキストファイルに吐き出す。 3,吐き出されたテキストファイルをMacにコピーする。 4,MacのOutollk Expressでテキストファイルをインポートする というようなことを考えているのですが他に良い 方法などはありますでしょうか・・? 現在の問題点は、WindowsでベッキーからOEに変換するツールがシェアウェアのサイト等で発見できない(昔 使った記憶があるのに・・)というのがあります。 実際にWindowsからMacにメールデータを移行できた方・良いアイデアをお持ちの方がいらしたら教えて下さい。よろしくお願いします。