mosbfun の回答履歴

全6件中1~6件表示
  • フィジカルをつけたい サッカーがうまくなりたい

    こんにちは、高校1年生のサッカー部の者です。 早速ですが、僕は今175センチで体重が63キロなんです。これでも入学から8キロ増やしたのですが、もう少し増やしてフィジカルを強くしたいです。なにか良い方法はありませんか?あと僕はFWなのですが、ゴール前で平行orマイナスで来るグラウンダーのセンタリングって良くありますよね?それが苦手でふかしてしまったり、キーパーに当ててしまったりといつも先輩に怒られています。やはり練習あるのみでしょうか?コツなどあったら教えてください。できればキーパーとの1対1を確実に決めるコツなども、宜しくお願いします。

  • フットサルクラブ

    近くにフットサルクラブがあり、仲間に入れてもらいたいのですが、一人でコートに行ってもチーム組まないと試合できないですよね。 どうやって、皆さん仲間に入れてもらってるのでしょうか? それとも、学校や勤務先のメンバーが集まってやっているのでしょうか? そもそも、一人で行くのはどう思われますか?? サッカーはやっていましたが、上手ではないです。 フットサルやられている方、よろしくお願いします。

  • 男の子の好きなもの(小学生)

    子供がお友達の誕生日にプレゼントをあげるのですが、 今男の子が好きなものってどんな物でしょうか? うちは女の子しかいないので、よくわかりません。 子供があげる物なので、大人が良いと思う物ではなく、 子供が喜びそうな物で高価ではない物、があればと思います。 例えば女の子だったらメモ帳やシュシュが流行っているので、 そんな感じで考えられます。 4年生です。宜しくお願いします。

  • 大学入試について

    私は今、高3なんですが、各大学の2次試験で大学に行くときって、何を着ていけばいいのか、わかりません。やっぱり、高校の制服でいいんでしょうか?

  • 大学生一人暮らし、仕送りいくらですか?

    大学3年生の女子で 家賃(管理費込み)68,000のとこに 一人暮らしする予定です。 事情がありバイトはできないのですが 家賃や食費や交際費など、すべて込みで 仕送りはいくらくらいが平均的なのでしょうか? ぴんからきりまであり、家庭の経済的事情もあると 思いますが、何でもいいので みなさんの意見聞かせてください。 現在大学生の方でいくら仕送りで、家賃がいくらかなども 教えていただけたらうれしいです。

  • 社会と理科の科目選択について

    大学入試に向けての高校の社会と理科の科目選択についてお尋ねします。個人の適正・能力・好き嫌いによって意見が分かれることは承知のうえで、受験のためだけにどの科目を取るのが有利かを質問したいと思います。 私は理科系の共通一次世代であり、社会:日本史+世界史、理科:化学+物理を取りました。理科はともかく、社会は今考えるとまずかったなという思いがあります。特に世界史です。これは地球上の平面2次元空間+時間(数千年)の3次元構造が分かる必要があります。セルジュクトルコのときに、中国、日本は何だったのかというような構造ですね。理系で世界史を取るのは平均的な意味であまりお勧めではないと言えそうに思います。世界史+倫社だったら少しマシかも知れません。政経+倫社、地理+政経、という感じのペアが標準的だったように思います。 もう、子供がそのような選択を迫られる時期が近づいていますが、受験上、有利となる選択科目の設定はどのようなものがあるでしょうか。あるいはあまりお勧めでない組み合わせがあるでしょうか。理科、社会すべて通して解説頂けると助かります。なお、倫社・政経等の科目自体、統合・名称変更がなされているように思います。昨今の事情はどのようになっているのでしょうか。