japonicus の回答履歴

全349件中181~200件表示
  • 初めての家具作り

    部屋のデッドスペースを埋めるために本棚(ラック?カラーボックス?)を置こうと思ったのですが ぴったりのサイズが見つからず、自作しようと思いはじめました。 しかしいままで、組み立て式の家具を組み立てたことはあっても 自分で木材を買って~ということはほとんどありません。 小中学生の時の図工の時間位です。 こんな私にも作れるでしょうか? またどのような準備、手順で作ればいいのでしょうか? 作業スペース(庭)はあるのですが、工具もないので教えてください。 それともしご存知でしたら、このような初心者向けの本やサイトを紹介してください。 よろしくお願いします。

  • アルミフェンス設置作業でわからない事(垂直出し&モルタル)

    直線で170mのアルミフェンスを立てようと計画しています。 隣家との境に三つ穴のブロックが直線が埋められているので その面に沿わせて 19センチ角直方体のフェンス基礎ブロックを 端から2m間隔で埋めました。 上面は既設のブロックの上面に合わせました。 ポールを立てる地面の位置を直線でマークするのは水糸を引けば良い、とわかります。 いよいよアルミの支柱(2.5×3.5cm角、70cm)10本を立てるのですが、 モルタル初心者ですので、以下のような点が不安です。どうか教えてください。 外にも気がつかれた点がありましたら、是非アドバイスを頂戴できれば、と思っています。 1.地面上の直線は水糸で引けますが、設置するフェンスの平面の上端の線を 地面と平行に引くにはどうしたらいいでしょうか?   これができれば水糸に等間隔にマークをつければポールの垂直位置はつかめると思います。 2.アルミポールを垂直に立てる為には水準器を当てればいいとわかりますが、   モルタルが固まるまで確実に垂直を維持させるするにはどうしたらいいでしょうか? 3.上の2に関係有るのですが、ファンス基礎ブロックの穴は15センチ四方で貫通しています。   ここにポールを入れて、モルタルで固めるのですが全部モルタルで詰めた方がいいでしょうか?   モルタルが固まるまでポールの垂直を出しておくのが難しいような気がします。   (根元をある程度バラスで詰めてしまえばいいのでしょうか?)   一本ずつ固まるのを待って微調整をしているわけには行きませんので。 よろしくお願いします。

  • 環境系の職種について

    高3の者です。環境について興味があり大学もそっち系に行く事に(予定ですが)決めています。将来は環境を維持する、守るために働きたいと思っているのですが具体的にどのような職種があるのか把握できていません。それと子供の時からの夢なのですが金持ちになりたいと思っていました。なので環境に携われる仕事で結構な収入が得られるような職種ってないですか?あと、お金に関係なくどんな仕事があるのかも知りたいです。

  • 細胞壁について

    細胞壁はなぜ固くなったのでしょうか?何のために固くなる必要があったのでしょうか?誰かわかる方教えてください!!

  • 魚類の栄養素について

    鮎にはタウリンが多く含まれていると聞きます。他の魚類と比べたいのですが、魚類の栄養素について詳しい文献あるいは研究成果を知っておられる方は、教えてください。

  • 種ナシ吉宗について

    本日朝から吉宗を打ったのですが、250回くらいの台を打ち始め340回くらいで松解除しました。 その後1G連四回目で6連が確定しましたが、5回目のBIGでナビが出ませんでした、計5回のBIGでした。 先月ですが、1100回くらいでやはり7連確定がBIGのみ6連で終わりました。 これって普通でしょうか。 バケが1個くらい溜まっていてもいいと思えるのですが・・・ 1100回でBIGのみ6個の時はこんなことも有るのかな~なんて思っていましたが今日は340回でBIGのみ5個と言うのもなんか中途半端な気がします。 こんな裏バージョンってあるんでしょうか? ちなみに、私のその店での1G連率ですが1/3.021です。

  • 細胞分裂と体細胞分裂

    今度テストで細胞分裂と体細胞分裂の違いと根の先端部分の細胞と根の上部の細胞の違いが出るんですが、違いがよくわかりません。誰か教えてください!!

  • 魚種による運動能力の違い

     大学のゼミで何を実験するか決めてこいと教授に言われ、漠然とですが「魚種による運動能力の違い」を実験テーマにしようと思っています。 教授にこれを言ったところ、実験方法やそれにより何が得られるかなどを調べて来いと言われ、Googleなどを使って調べたのですが中々こういった実験についてはありませんでした。 そこで、ここに質問しにきたわけです。 質問したいことは  (1)実験方法  (2)それにより何が得られるか です。 いかんせん、面白そうだなあと思って自分で考えたテーマなのでほとんど分かりません。 助言いただけたら幸いです。

    • ベストアンサー
    • Yaap
    • 生物学
    • 回答数5
  • 例えば、ドーキンスの考え

    ドーキンスの名前は「利己的な遺伝子」で、生物学の部外者(私もそう)から広く知られていると思います。 生物は命を落として、なぜ利他的な行動をとるのか。  という疑問に答えるためなのでしょうか、随分無理のある(自己矛盾であって強引なこじつけだが、思い切った)説を展開したし、実際に世間に受け入れられ・知られるようになりました。 教えていただきたい事ですが、 (1)なぜこのような”考え”が門外漢の間で広まるのでしょうか。 やはり進化論とは社会科学感想文の範囲内のものであって、生物学的な観察事実と科学検証には耐えられない”はやりの”事例報告でしかないのでしょうか? (2)自然淘汰とは必ず「ある品種・又は種目が滅んだのは必然」であって、だから目的論的に人類種が創作された。 という様な自己矛盾した無茶な考えでしかないのでしょうか。 それとも科学的に真といえるだけの理由があるのでしょうか? 尚、私は一般的(かもしれない)な日本人であって特定の宗教に熱心な者ではありません。 生物学の難しい用語はわかりませんので、宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#34252
    • 生物学
    • 回答数6
  • 吉宗の天国モード(モード3)が終わったあとのモードは?

    天国モードで連チャンし(2連荘の場合もありますが・・・)、連チャンが終わったあと、すなわちモードが変わったと思われるときのモードって必ずモード1なのでしょうか? それともモード1とモード2になる確率が半々くらいなのでしょうか? 昨日、ほぼ天井に近い1720回くらいでビックを引き、(自分ではモード1だと思ってます)その後、140回くらいでオバケ。その後、200回近く打って 時間が遅くてやめたのですが、その時のモードは1になるのでしょうか?もちろん100%はありえないですが。。。

  • あわびって泳ぐのか?

    世間話の中で”あわび”は泳ぐのかどうか論議になりました。詳しい方いらっしゃったら教えて下さい。

  • あわびって泳ぐのか?

    世間話の中で”あわび”は泳ぐのかどうか論議になりました。詳しい方いらっしゃったら教えて下さい。

  • コンクリートの打ち方etc・・教えてください

    はじめまして。 お花を植える予定で90cm×380cmの土面を枕木で囲ってあったのですが、日当たりが悪いetcの理由で土を少し取り除いてコンクリートか何かで埋めようと思っています(掃除道具などをしまう小さめの物置などを置く予定です) ところがまったくの素人(30代・女性)なのでどんなものが必要なのかすらわかりません(汗) ぜひ教えてください。 1.車などが乗るわけではないのでそんなに深くする必要は無いと思いますがどのくらいの深さにすればよいでしょうか。 2.コンクリート以外に何かありますか?なるべくコストを抑えたいのです。 3.簡単な手順を教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • どうして物質が存在するのでしょう?

    この宇宙に物質が存在していますが、それはどうして存在しているのでしょうか? 理屈などなく、存在しているから存在している、といわれそうですが、物理学では何か説明ができるのでしょうか? 何にもない状態(真空)と何か(物質)がある状態とでは、何がどう違うのでしょうか? あるとき真空から物質が生まれる(無から有を生じる)ということがあるのでしょうか? その場合エネルギー保存の法則は成立していますか? 磁力、電気などのエネルギーは物質ですか?

  • 生物に関する基礎的な勉強について

    私は殆ど生物に関する知識がありません。 しかし大学で一応生物学があるから履修をしようと考えていましたが、 残念ながら閉鎖されていてありませんでした。 でも少しづつですが興味があるので勉強をしたいとは思っています。 簡潔に生物について書かれているお薦めのサイトはないでしょうか? 気持ちの上(嫌な経験上)教科書は読みたくありませんので、サイトをご存知の方は教えて下さい。 お願いします。

    • 締切済み
    • noname#10580
    • 生物学
    • 回答数2
  • 吉宗の連荘について

    吉宗の連荘5回までとはどうゆうことか教えてください。今日ビック6回、レギュラー3回すべて193プレイ内できましたがビックが5回くると1ゲーム連荘を引かない限り連荘は終了だと思っていたのですが、レギュラーが途中でくるとそこからまた5回と計算するのでしょうか?質問の意味が解りにくいかもしれませんが教えてください。ちなみに1ゲーム連荘したのは4回目のビック一回です。それ以外はすべて193プレイ以内です。 内訳 R⇒B⇒B⇒R⇒B⇒B⇒B⇒R⇒B 時間がなかった為ビック終了後すぐにやめました。

  • 環境ハイオクを一般の車に使用する利点はありますか?

    最近テレビで、ある会社の環境ハイオクと称するガソリンのコマーシャルが流れていますが、私の家の2台の車の内の一台はそれを使っています。その車は2000ccでスポーツタイプですから、たぶん車の性能を発揮するためにはハイオクが必要なのだと思います。もう一台の1000ccの車はレギュラーを使っていますが、この車でハイオクを使用する場合の利点はかなりあるのでしょうか?それとも、単に無駄に過ぎないのでしょうか? といいますのも、ハイオクは大抵レギュラーより10円くらい高いのですが、燃費や加速、排気ガスがキレイになるとかスタンドで言われたのですが、ちょっと疑問があるのです。イオウ分が結構あるだろうから、本当に環境にいいのかなあとか、鉛は無いだろうかとか、1000ccの車が燃費が良くなったり、本当に加速が良くなるのかも分からないのです。まあ、一度1000ccの車にハイオクを入れてみればいいのでしょうけど、入れない方がいいかもと思い質問させて頂きました。ご教授をお願いします。

  • 看板を自作したい。

    屋外におく風雨に強い看板を作りたいのですが、看板を作る際のアドバイスをお願いします。 看板のサイズは1500*700mm 看板の素材はトタン+カッティングシートを予定。 内容は店名と電話番号の文字だけです。 なるべく長持ちする看板を作りたいのですが、カッティングシートよりペンキの方が良いのでしょうか? またこのくらいのサイズの看板の相場はいくらぐらいなのでしょうか?

  • 看板を自作したい。

    屋外におく風雨に強い看板を作りたいのですが、看板を作る際のアドバイスをお願いします。 看板のサイズは1500*700mm 看板の素材はトタン+カッティングシートを予定。 内容は店名と電話番号の文字だけです。 なるべく長持ちする看板を作りたいのですが、カッティングシートよりペンキの方が良いのでしょうか? またこのくらいのサイズの看板の相場はいくらぐらいなのでしょうか?

  • ウルシはなぜ樹脂を持つのか?ウルシの生態について質問

    科学番組を制作しているADです。 樹木としての「ウルシ」について質問です。 ウルシは、なぜ樹脂を持つのでしょうか。 多かれ少なかれ樹木はこうした分泌機構を持つのでしょうか? 樹脂が生体防御の役目をもつと聞きましたが、 ウルシ特有の天敵はいるのでしょうか? そうした観点から、ヒトはなぜウルシにかぶれるのかを ウルシの立場から解き明かせないかと考えております。 ウルシが生息する場所(周囲の他の植物との関係性など)や ウルシを好んで食べる動物や昆虫の存在、 はたまたウルシが生息するに当たっての危険条件等... また、ウルシでなくても樹液を分泌する他の植物の例でも結構です、 少しでもご存じの方がいらっしゃいましたら、ぜひともお教えください。 若しくは、ここに聞けば分かるのではないかというお心当たりがおありの方も ご教示頂けますよう、どうかお願い致します。