mitchy17 の回答履歴

全77件中41~60件表示
  • 京急について

    京急についてなのですがえきから時刻表で羽田空港発の時刻をみると 列車番号が3つ並んだ列車があります。例えば、平日の13:36発 特急京急久里浜行きですが京急のサイトを見ると特急浦賀行きに なっていました。よくよく列車番号をみると3つ並んでいます。 [羽田空港~京急蒲田]: 1325D [京急蒲田~京急川崎]: 1324DX [京急川崎~京急久里浜]: 1306A となっていて羽田空港~京急川崎間は、特急で京急川崎~ 京急久里浜間は、快特だそうです。で、京急川崎の時刻を 見ると13:56が該当列車なのですが同時刻に3列車が 発車するようになっています。そこでお聞きしたいのが この列車は、羽田空港をどこ行きとして発車するのか、 京急川崎で連結する際は、前に列車をつなぐのか後ろに列車を つなぐのかどちらになるかという事、京急久里浜へ行くには 京急川崎で車両の乗り換えが必要かという事、この3点について お教えいただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 不動産業界関係者の方にお尋ねします

    不動産関連のお仕事(特に賃貸関連?)をしている方、教えてください。 先日テレビで怖い話がしてまして、そこである芸人さんが 「13階段の物件はやばいというのが不動産の業界では有名な話」 と言っていました。 この番組での話に出てきたのは下北沢の物件とのことでしたが、実際にこういう話は業界の中で有名なんでしょうか? もしこの話はないということでも、似たような「こういう物件はいわくつきが多い」というような噂があれば教えてください!

  • 岡山から大分への行き方

    こんにちは。 急遽、週末に岡山から大分まで行くことになったのですが、どのような交通手段がありますか?(自家用車も持っています。) また、新幹線だと往復割引の対象になりますか? 安い方がありがたいのですが、夜行の高速バスは避けたいです。 それぞれの時間と料金なども教えていただけると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 名古屋→長野→大宮→東京→名古屋(片道切符)の途中下車について

    タイトルの切符での途中下車について質問します。 長野、大宮、恵比寿で途中下車を予定しています。 最後、恵比寿から再乗車して東京駅まで行って新幹線で名古屋まで帰ってくる予定なのですが、そうすると東京-品川間は重複区間になってしまうので、恵比寿→東京駅までは別途乗車券を購入する予定です。 以上で大丈夫でしょうか? 品川からの新幹線で名古屋まで帰っていけば、別途乗車券を購入する必要はないのですが、東京駅で東北・上越新幹線(別途入場券購入)を見る予定でいます。(大宮駅でも見ますが・・・) 以上、よろしくお願いします。

  • 教科書

    高校の進学校の人に質問したいのですが、学校で使っている地理の教科書の出版社と題名を教えてください

  • 特急券の変更について

    以下の状況について,特急券を変更した場合,乗継割引にしてもらうことは可能でしょうか? 新幹線自由席で福山(予定)より岡山まで行き,岡山でサンライズにのりかえて東京まで行く予定ですが,チケット購入のさい手持ちがなく,しかもサンライズの残り座席数が1席だったので,とりあえず岡山から東京までのサンライズの特急券と寝台券のみ購入しました。乗車券は,友人に駅まで送ってもらう関係で,福山から乗るか自宅に近い駅から乗るかわからないため後日購入したいと思います。 その場合 (1)とりあえず福山から東京の乗車券を購入して, (2)みどりの窓口に行き, (3)手持ちのサンライズのみの特急券を,新幹線自由特急券とサンライズ特急券(乗継割引)に変更してもらい, (4)実際に乗る前に乗車券を乗車駅からに変更する, ということは可能でしょうか?面倒な質問ですみません。

  • 明日の夜ドライブ行くんですが、まだきまってないんです。。

    日曜に行くドライブが急遽明日の夜ドライブ変更になってまだコースきまってないので 助けてください。。。。 一つは三浦半島一周のコース http://www.mapfan.com/routemap/routeset.cgi?Func=r&MAPS=E139.48.23.3N35.44.48.5&MAPK1=E139.46.58.9N35.32.58.5&MAPK2=E139.41.35.5N35.27.38.5&MAPK3=E139.44.41.1N35.15.16.0&MAPK4=E139.37.41.3N35.8.22.9&MAPK5=E139.34.55.4N35.15.29.1&MAPG=E139.47.37.5N35.42.23.7&COND=normal&HW=default&FR=default&REST=use&WAY=car もう一つは湘南海岸、江ノ島、由比ガ浜、七里ガ浜コース http://www.mapfan.com/routemap/routeset.cgi?Func=r&MAPS=E139.48.23.3N35.44.48.5&MAPK1=E139.22.41.5N35.19.5.1&MAPK2=E139.34.36.8N35.17.5.0&MAPK3=E139.38.15.8N35.20.12.5&MAPK4=E139.40.56.5N35.27.30.6&MAPK5=E139.47.4.9N35.33.4.4&MAPG=E139.47.37.5N35.42.23.7&COND=normal&HW=default&FR=default&REST=use&WAY=car 一応こんな感じになってます。 彼女が海沿いを走りたいといってるんで組んだんですが、 どっちのコースがいいとか初心者ドライバーのためよくわかりません ただ海沿いを通る道を通るように組んだだけなんでアドバイスお願いします。 三浦半島にいたっては灯台とかあるとか聞いたんですが、どうまわればいいかもわかりません。 時間的にきついですよね。。 時間も夜19時に北千住出発で24時ちょっとすぎに浅草に着くようにしたいです この時間帯だと入れる施設とか限定されてきちゃいそうな感じします 一応コースの中で一箇所程度車から降りて外でゆっくりしたいです 途中PAなどでご飯も食べたりしたいです 本当に困ってるんでお願いします どっちのコースがお勧め教えてください。 また新しいコースでお勧めがあったら宜しくお願いします 一応海沿いを中心でお願いします

    • 締切済み
    • noname#91897
    • 関東地方
    • 回答数3
  • 歴史的な町とは?

    歴史町とは歴史的な町並みや情緒が色濃く残る町、ということらしいのですが、日本の歴史町とはどこの地域のことをいうのでしょうか? 自分で調べてみた結果、やはり京都や奈良などの関西地方ではないかと思っています。 しかし会津なども、歴史好きな方はよく行くそうなのですが・・・ 自分は日本史は詳しくないのですが、そのような地域で将来仕事をしたいと思っています。 市、町、区で教えていただけるとありがたいですが、都道府県でも全然かまいません。 よろしくお願いします。

  • 東京~旅行 安い交通機関の調べ方

    7月下旬頃~四国へ行きたいと考えておりますが 色々な体験メインにしたいので 旅行中の交通機関を可能な限り安い方法で行きたいと思ってます。 安い方法での移動手段を考えてるとき 皆さんはどうやって調べますか? 栃木県なのですが電車にしろ夜行バスにしろ 東京にでないとなので東京発で考えておりますが 18きっぷで行きたいと思ってネットで調べると 必ず飛行機や新幹線が入ってしまい、うまく調べられませんでした。 教えてgooを読んでも 過去の質問ではみられなくなってしまったサイトも多かったですし 18きっぷの雑誌も四国では大阪、名古屋発で 東京発は載ってませんでした。 やはり時刻表や地図を参照に調べるのですか? 旅行はあまり行かず 行くとしてもツアーで行っていたもので.... 夜行バスでなら直接四国へ入るより 岡山→トロッコ電車での方が安いのかなとも思いますし 直島へは絶対行きたいので 岡山まで夜行バスで行き、直島→香川へが良いかなとも思ってます。 四国の移動手段は18きっぷでと思ってましたが (行きたい場所にもよりますが)四国は電車が少なく、 レンタカーを借りる方が良いのか、 四国のお得きっぷ等を買った方が良いのか迷っております。 絶対行きたい所は ・直島・栗林公園(香川) ・ホエールウォッチング(高知) ・阿波藍染体験(徳島) ・砥部焼(愛媛)   です。 行けたら行きたい所は ・四万十川・日曜市・四国カルスト・足摺海底館(高知) ・祖谷のかずら橋・あすたむらんど(徳島) ・金刀比羅宮(香川) ・こどもの城(愛媛) 等です。 別の日には金沢や大阪にも行きたいと思ってますので おすすめの安い移動手段の調べ方 お聞きしたいです。 宜しくお願い致します。

  • 福岡空港より山鹿市への交通ルート

    8月に山鹿灯篭祭に静岡空港より山鹿市に行きたくルートを検索すると最後が徒歩とかではっきりしません。山鹿市へのアクセスはJR玉名駅・熊本交通センター・鹿央・植木どの場所からのアクセスが一番最善ですか?又静岡空港より福岡・熊本どちらの空港が良いですか。パッケージツアーに宿泊2回福岡空港往復43.800円が有りますが福岡より山鹿への交通アクセス・時間を考えると熊本空港にと思うのですが・・・ アドバイスお願いします。

  • 東京~旅行 安い交通機関の調べ方

    7月下旬頃~四国へ行きたいと考えておりますが 色々な体験メインにしたいので 旅行中の交通機関を可能な限り安い方法で行きたいと思ってます。 安い方法での移動手段を考えてるとき 皆さんはどうやって調べますか? 栃木県なのですが電車にしろ夜行バスにしろ 東京にでないとなので東京発で考えておりますが 18きっぷで行きたいと思ってネットで調べると 必ず飛行機や新幹線が入ってしまい、うまく調べられませんでした。 教えてgooを読んでも 過去の質問ではみられなくなってしまったサイトも多かったですし 18きっぷの雑誌も四国では大阪、名古屋発で 東京発は載ってませんでした。 やはり時刻表や地図を参照に調べるのですか? 旅行はあまり行かず 行くとしてもツアーで行っていたもので.... 夜行バスでなら直接四国へ入るより 岡山→トロッコ電車での方が安いのかなとも思いますし 直島へは絶対行きたいので 岡山まで夜行バスで行き、直島→香川へが良いかなとも思ってます。 四国の移動手段は18きっぷでと思ってましたが (行きたい場所にもよりますが)四国は電車が少なく、 レンタカーを借りる方が良いのか、 四国のお得きっぷ等を買った方が良いのか迷っております。 絶対行きたい所は ・直島・栗林公園(香川) ・ホエールウォッチング(高知) ・阿波藍染体験(徳島) ・砥部焼(愛媛)   です。 行けたら行きたい所は ・四万十川・日曜市・四国カルスト・足摺海底館(高知) ・祖谷のかずら橋・あすたむらんど(徳島) ・金刀比羅宮(香川) ・こどもの城(愛媛) 等です。 別の日には金沢や大阪にも行きたいと思ってますので おすすめの安い移動手段の調べ方 お聞きしたいです。 宜しくお願い致します。

  • 鬼怒川温泉駅から日光への移動について

    今度鬼怒川温泉方面に1泊2日で行こうと思っています。 宿泊場所は鬼怒川温泉駅周辺にする予定ですが、 鬼怒川では宿泊のみをし、 観光等は日光で行おうと思ってます。 そこで質問なのですが、 鬼怒川から日光まで行くには、電車で下今市まで行って乗り換えるしかないのでしょうか? 鬼怒川から日光方面に直接行ける交通機関はありませんか?

  • 旅行計画を立てようと思うのですが・・・

    今度、8/1から13日まで宮崎県の小林の祖父のところへ 遊びに行くついでに、途中福岡の友達に会って行こうと 思ってますが、中々いいルートが思いつきません。 福岡までは夜行バスを使って天神まで行きたいと思ってるのですが・・・

  • 東京の羽田空港から世田谷区の池尻大橋まで

    こんばんは。 質問見て頂きありがとうございます。 さっそく質問なのですが、東京の羽田空港から世田谷区の池尻大橋まではどうやっていけばいいのでしょう… 東京の事がまったくわからないので、できれば羽田空港から世田谷区池尻大橋まで一本で行ける交通手段を教えて頂けると嬉しいです。 出来れば世田谷区池尻大橋から、羽田空港まで戻る交通手段も教えて頂きたいです。

  • 長崎

    7月末に福岡空港から長崎へのルートで旅行を計画しています。 メインは長崎観光です。 特にはずせないお勧めスポットがあれば教えてください。 それと、気候についてですが、夏は東北人には耐えられないような暑さで観光どころではないでしょうか? 少し涼しくなってからのほうがいいでしょうか? 観光のお勧め時期もあれば教えてください。

  • 8月上旬福岡2泊3日の旅行です。お知恵を~

     8月上旬に2泊3日で福岡に旅行に行きます。 個人旅行では初めての九州のため土地勘がありません。 1日目は午前便で福岡空港に到着後、鉄道で吉野ヶ里遺跡見学、夜は、福岡ドームにて野球観戦後シーホークホテル泊まります。 2日目は、博多から鉄道で門司港に行き人道トンネルをわたり(歩いて行ってみたいので)下関に行って、連絡船に乗り門司港へと戻り鉄道で博多に戻ります。 1日目、2日目の鉄道の移動ですが、時間帯によって、快速だったり特急だったりで、指定席とったほうがいいのか、またルート的にハードなのか教えていただけたらと思っています。(お盆前で混んでいそうですし幼児がいるため)

  • 安い移動手段

    大阪(できれば京都)~博多と名古屋 博多~名古屋 の3経路の移動手段を調べています。 条件としてはまずは安さです。ただ安ければ何でもいいわけではないです。 高速バスであればトイレ付きでないと無理です。 フェリーは大丈夫です。 自分の中で考えているのが 大阪~博多であれば高速バスで行けば片道6000円程度。 大阪から名古屋は電車の乗り換えで2500円程度。 おそらくこの二つは値段と他の交通手段でのメリットを考えると一番よいと思います。どうでしょうか? 悩んでいるのが博多~名古屋間です。 博多~名古屋は直接高速バスで移動できる会社を見つけられないので悩んでいます。あまり電車での移動は疲れるほうですのでいっそのこと新幹線でというのも考えています。株主優待制度を使うのはどう思いますか?優待券を入手する費用もありますが相場の値段で考えて何円ほどになると考えられますか? 別の候補としては先に述べた2つの移動手段を使い、大阪まで高速バスで移動し、名古屋まで電車の乗り換えをします。それですと9000円近くになります。 もしくは空路はどうでしょうか?先割りで12000円ほどですのですこし大目に出せば時間制約はかなり解消されると思います。 値段でいえば高速バスと電車移動が。 時間でいえば空路。 快適なのは個人的には新幹線。 結局本人次第ですが、皆さんはどれを選びますか?自分では空路は移動時間は短いですが、搭乗前後の待ち時間で新幹線の方が実質早いんじゃないかとか思ってしまいます。 自由な旅行計画ですので~時までに行かないといけないという仕事での移動ではないです。ですのでいくらでも自由に決定できますので、解答していただける皆様のお勧めのプランでかまいません。~がいいからこれがお勧めなど私の条件に外れていてもかまいません。あまりできない個人旅行ですので移動手段もいろいろできた方がよいと思っています。 それではよろしくお願いします。

  • 日田小倉間の国道

    車の運転はあまり得意ではありません。 大分県の日田と福岡県の小倉を往復しなければならないことになりましたが、国道がきついのではないか心配です。 高速は乗りません。 日田中津間と比べてどちらが勾配やカーブがきついでしょうか。 わかる方宜しくお願いします。

  • 北九州市八幡東区はどんなところですか?

    はじめまして。 小学生と幼稚園生を連れての引越しで 八幡東区高見 が 引越し候補となりました。 学区は 高見小学校、幼稚園は 八幡カトリック幼稚園 を 考えています。 治安や病院・・等々 何でもこちらの地域 近隣の様子を教えて 頂けたらうれしいです。

  • 新宿→品川経由→羽田空港の乗り換え方法教えてください!

    田舎者です・・・。 新宿→品川経由→羽田空港の乗り換え方法について教えてください。 行きは、羽田空港→(京急)→品川→(JR)→新宿の予定で調べたところ、羽田空港の京急の券売機で「他社線のりかえ」の新宿までのきっぷを買えば品川で改札を出なくてもOKということは解りました! 帰りは行きの逆パターンの予定なんですが、JRも京急と同じく「他社線のりかえ」のきっぷを券売機で買えるのでしょうか? どう調べても解らないのです・・・。 よろしくお願いします♪