9der-qder の回答履歴

全1426件中1421~1426件表示
  • 簿記二級有資格者と、三級有資格者の簿記の違いは?

    たとえば、経理が一人だけの会社がAとBあったとして Aの会社の経理は二級保持者 Bの会社の経理は三級保持者 という場合、その簿記の記録に違いは出るのでしょうか? また、違いが出た場合三級保持者に任せたデメリットはありますか?

  • 事務機器等の仕訳について教えてください

    初めて質問します。他の質問も見たのですがちょっと分からないので、 基本的な質問になってしまいますが、教えてください。 法人を設立して、下記のものを購入しました。 どれも少額なので、初年度一括して経費として処理したいと思って おります。  パソコン  14万  複合機    6万  事務机一式  8万  シュレッダー 3万  電話機    1万 質問1 パソコンに関して、一括償却資産 140,000/ 現金 140,000にして 期末に減価償却費 140,000/ 一括償却資産 140,000とすれば良いのか 工具器具備品 140,000/ 現金 140,000にして 期末に減価償却費 140,000/ 工具器具備品 140,000とすれば良いのか 質問2  また、10万円未満のものに関しては、資産として扱わないで 消耗品費として経費にしてはいけないのでしょうか? よろしくお願いいたします。  

  • 法人税申告書 5の2の書き方

    たぶんすごく、基本的なことだと思うのですが、 すいません。 わかりません。 今期初めて、赤字になりました。 中間予定納税で、前期黒字なので納税しています。 租税公課の納付状況等に関する明細書 別表5(2) の表の記載の仕方なのですが、 中間納税した分は当期発生額(2)の中間のところと 損金経理による納付もところに記載すればいいのでしょうか。 それとも、当期発生額のところはいらないのでしょうか。 予定納税なので戻ってくると思うのですが・・・ 4表、5表はやっぱりすごく難しいです。 すいません。分られる方にはとても ばかばかしい、ご質問をさせていただいているのかもしれませんが お教えくださるとたすかります。 

  • スナックの女の子に求めること

     最近友人の紹介でスナックのアルバイトを始めた、大学3年生です。 まだ始めたばかりで右も左もわかりませんが、ママもお姉さんたちも良識のある方ばかりで、楽しくお仕事をしています。  またほとんどが馴染みのお客様(30代後半~70代)で、お客様からお仕事の仕方を教えていただくこともあります。(お客様によっては新しい女の子を育てる感覚が楽しいようです。)  ただ、お客様が女の子に求めるものというのがいまいちよくわからなくて…  ママ(40代後半)には、仕事上の深い話や愚痴などを聞いてもらって奥様や恋人から得られない安心感などを感じるのかもしれませんが、入りたてで世間のこともろくに知らない私が50代のお客様相手とどんなお話をしたらよいのか、よくわからないのです。    カラオケや下ネタなどでわいわい楽しんでくださる若いお客様だったらよいのですが、特にいやらしい感じのないしっとりとした紳士的なお客様であればあるほど困ってしまいます。    会話はやはり私のほうから引き出しを引っ張りだしたほうが良いのでしょうか?それとも沈黙(というか落ち着いた雰囲気)も楽しんでいらっしゃるのですか?若い子にはそんな方も明るくキャピキャピした感じを求めていらっしゃるのでしょうか?    スナック通いの経験のある方のご回答をお願い致します。  長々とすみません。

  • 異性に対し、「うわ、無理」と思ったこと

    タイトル通り、異性に対し、うわ、無理。と思ったことを、それぞれ自分の性別を必ず書いて答えてほしいです。 ちなみに私は、少し気になりかけてた男の子が、「高校の時、~~~~なイジメしたことある」みたいな話で飲み会で盛り上がっているのを聞いて、幻滅して一気に冷めたことがあります。

  • “阿”の字の使い方

    最近知り合った女性にメールで“阿○”と呼びかけたら、どんな呼ばれ方でもいいが“阿”は嫌いだといわれました。中途半端な知識で親しみを込めたつもりでしたが、彼女が拒否反応を示す理由をしりたいのですが・・・。