VS_Power の回答履歴

全149件中121~140件表示
  • 海外サッカーのチケット購入について

    3月15日にスコットランドで行われる、CISカップ決勝戦(セルティックVSレンジャーズ)を観戦しに行きたいのですが、チケット(2枚)をどういうルートで入手しようかと悩んでます。 私的には、下記の3案が三つどもえです。 ・日本の旅行会社:1枚8~10万円弱(安心安全。何より日本語が通じる!) ・海外のチケットサイト:約3万円(信用できるサイトかわからず…) ・ダフ屋:??円(相場わからず。果たして当日ダフ屋に遭遇できるのかすらわからず) 皆さんならどうしますか? 特に経験者の方のご意見をお伺いしたいです!

  • ES添削して頂けると大変助かります。是非アドバイス等よろしくお願い致します。

    自己PR 私の強みは、地道に努力するところです。 大学時代、スケートボードに取り組みました。 目標とする高技術の技に取り組んでいたのですが、成功出来ませんでした。 そこで上手くなるために、基礎が足りないと考え、基本の技である「オーリー」のスピードへの対応と高さのレベルアップを求めました。 まずスピードへの対応のため、スピードが出る下り坂でオーリーをする練習を行いました。 次に高さを出すため、高さ1mのコーンをオーリーで越える練習をしました。 これが出来るようになり、2つを合わせ下り坂でコーンを越える練習を行いました。 この練習を嫌になるくらい行っていくうちに基礎力向上を実感し、再び目標とする技に取り組むと、成功出来るようになりました。そして、さらにレベルの高い技にチャレンジ出来る力を得ました。 このように取り組んできて、積み重ね努力する大切さを学びました。 社会に出て、壁に当たっても問題点を見つめ、地道に努力を重ね、壁を乗り越えていきます。〔410字〕 客観的ないただきたいです。是非ご協力お願い致します。

  • オーダーメイドインソール使用の感想を教えて

    44歳、男性、身長180cm、体重74kgです。 それまでスポーツ経験はなく、2年前からマラソンに興味を持ち始めマラソン入門書片手に走り始めました。 過去3度ほど5kmマラソン出場しましたが、左膝内側の痛みが出ます。 アシックスのTJG879シューズ、インソールにソルボのランニングを使用。 練習は週に3回ぐらい。10分~15分かけてしっかりストレッチ、3km程度の無理のないスピードのジョギングをし、5分程度のストレッチで終えています。 もともと腰痛持ちで、仰向けになっての腹筋は腰に痛みがくる為、回数はほとんど出来ません。昨年春には、左股関節の肉離れをし現在も若干の違和感があります。 整形外科では痛みが出たら休まないといけないと言われ、尤もだと思って休んだ時は、完全に痛みが引くまで3ヶ月かかりました。これではいちから練習を開始するのと同じになってしまいます。 ジョギング程度のスピードでお恥ずかしい限りですが、膝の痛みはなるべく減らしておきたい。 そこで、5kmマラソンには参加し続けたいため、アスリートクラブ東京神田店でオーダーメイドのインソールを作製しようかと考えています。 アスリートクラブや、それ以外の店のオーダーメイドインソールを使用された方の意見や感想を教えて頂きたいと思います。

  • ブレーキパットの材質について

    お世話になります。 ブレーキパットが無くなりそうなので、オークションで探していた所 安いやつ(社外品の新品)を見つけたのですが、材質が「セミメタル」と書いてあります。 これって別に普通の材質で問題ありませんか? ちなみに交換はプロにやってもらいますが、 そこは安い為超多忙でイチイチそんな事を聞くのは申し訳ないので・・ 宜しくお願い致します。

  • アコギのチューニングについて

    ありがちな質問かもしれませんが、ご了承ください。 私はギタリストではないのですが、YUIっぽい曲を作って欲しいという依頼を受けてアコギを購入しました。 ギターはエレキが少し経験があるのですが、ロック式トレモロブリッジ特有のチューニングのわずらわしさ、ヘマをしたときの弦切断率などから挫折した経験があります…汗 エレキの経験から教則本に乗っている初歩ぐらいなら難なくこなせるのですが、問題はチューニングです。 6弦から合わせ始めて、1弦が合うころには6弦がずれていました。 これはネックへの圧力が次第に高まり、少しずつずれてきたということなのかなと思います。 アコギ界の一般常識として、このようなことが起こるのは常識なのでしょうか? もしそうだとしたらネックへの負荷や弦が心配なのですが… もしそのようなことが当たり前に起こりうる現象だとして、その場合「こういう手順でチューニングするといいよ(音の正確さ・ネックへの負担的に)」というのがあれば教えてください。 「そんなの自分で試行錯誤しろよ」というのもわかるのですが、あいにく貧乏なのでギターを壊してしまう可能性、弦を切ってしまう可能性などを考えると、無知のままそう簡単にはいじれません。 ちなみにギターはグレッグベネットのASOMです。 (もしよければグレッグベネットというメーカーがどのようなものかについてもコメントよろしくお願いします) それではご回答どうかよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#101325
    • 楽器・演奏
    • 回答数6
  • 翻訳・通訳の仕事を得られるまで道のり

    将来の事を考えると不安で、何か資格を取ろうと思っています。 地味でコツコツ集中できる仕事が好きなことと、受験資格がない点で、司法書士、行政書士を狙ってみるか!と安易に考えてましたが、かなり難しい事が調べている内に分かりました。言わずと知れた事ですね。。。 そこで、英語だったら粘り強く頑張れるんじゃないかと思っています。 英語に関しては、勉強していても苦痛ではないからです。 しかし、実力としては旅行会話程度なので、翻訳・通訳の資格を取得するまでどのくらいの期間が必要になるのか、想像もできません。 また、通信や独学では難しいでしょうか。英語圏の方とコミュニケーションを取らなければ上達しないとも思っていますが。。。 もう一つ、就職先としてどんな活躍ができますか。

  • ボレーで振るな!といわれても・・。

    私は、ボレー時にラケットを振っている(テイクバックしている)らしいのです。 先日、スクールのコーチに指摘されて、初めて気がつきました。自分では全然自覚していませんでした。振っているので失敗する、との事。 コーチは、「ラケットを振るな。」と指導しますが、意識して振らないようにしているのですが、どうしても振ってしまいます。 でも、数日考えているのですが、この「ラケットを振るな。」という指導方法は、いかがなものか?と思うのです。 ラケットを振るというのは「最終的な結果」としての動作だと思うのです。「結果」に至るまでには「過程」が有る訳で、その過程に問題があるから結果として振ってしまう、のではないでしょうか? なので、その過程での動作の間違いを指摘するのが優秀なコーチではないのか、と冷静に考えて見ると思ってしまいます。この考え、間違っていますか? 自己分析の範疇ですが、ボレーで振らなくする為には踏み込み(体重移動)が欠けているからだと感じています。ただ、早いボールの時は踏み込みの時間も無いですが・・。 どなたか、ボレーで振るのは、何がいけないからか、(実際にプレーを見ている訳ではないので)一般論で結構ですので、教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • スムーズに英会話ができるようになりたい!

    こんにちは。高1女子です。 この間、英会話の先生(アメリカ人)と写真を撮った時にスムーズに英会話ができなくてくやしい思いをしました(T_T) まずお願いする時「Can I take a picture together?」というのに時間がかかってしまい、さらに撮ったあとに先生が「Whose is this camera?」(と言っていたのかも不明ですが…)とおっしゃった時一回で聞き取れず聞きなおしてしまい、その後「My father's camera.」と答えるのにもまた数秒かかってしまい、とっても自己嫌悪に陥りました(ToT) なのでなんとか次からはスムーズに英会話をしたいです! 改善したいのは以下の点です。 (1)相手の英語が早いと聞き取れない (2)返事をするのに時間がかかってしまう (3)発音が少し苦手(今年の夏同い年のアメリカ人の子と話した時、何回言っても「Birthday」が聞き取ってもらえなかったです…。あと英会話のテストで「that」の発音がダメと言われました(-゛-;)…) みなさんはどのように英会話力をつけていきましたか? 父がDrippyという英語教材を持っていて家にあるのですが、ああいうのをやってゆっくりな英語のリスニング力からつけていってみたらいいのでしょうか? 時間がありましたら、回答お願いします!(*^-^*)待ってます。

  • 大きいサイズのジーンズがなくて困っています

    すでに同じ質問がされていたらすいません。 タイトルの通り、大きいサイズのジーンズがなくて困っています。以前は近所のファッションセンターしまむらに豊富にあったので困ることはありませんでしたが、最近しまむらの大きいサイズのジーンズが少なくて困っています。まだ学生なのでお金を掛けるわけにもいかず、さらに股擦れがひどいため、2~3ヶ月程度でジーンズに穴があいてしまうため、安いジーンズがあるかないかは死活問題です。 皆さんの中で安くて大きいサイズのジーンズを取り扱っているお店を知っている方はいらっしゃいますでしょうか?ちなみに自分はウエスト100cm、股下80cm程度であれば大丈夫です。それから横浜市民なので、横浜市内であれば幸いです。よろしくお願いしますm(__)m

  • ギター信号を2つ(複数に)わけるには

    DTMでギターの録音をするとき、今まではマイクでとっていたのですが、あとからギターの音をそっくり変えたいとか思うことがあるので、マイクで録音すると同時に、エフェクターやアンプを通さないで、ギターからの信号を直接録音するといったことを行いたいと思っています。このような、信号を分けることのできる機材はありますか? たとえばディレイのエフェクターなどでは出力の部分が2つ(LとR)あるのでそういったことができるかもしれませんが、ただ単に信号を複数にするだけの機能を持った機材はありませんか?

  • のびる球、はねる球

    こんにちは。 最近疑問に思っているので質問させてください。 タイトルのように、ボールがバウンドしてから 『加速してのびてくるような球』『跳ね上がってくる球』 は、それぞれどのような打ち方をするとそのような球になるのでしょうか? 私は後者の『跳ね上がる球』を打つことが多いそうで、 たまに『のびる球』も打てているようです。 でも本人は自覚がありません。 自覚して打ち分けたいと思います。 よろしくお願いします。 グリップはフルウエスタンに近いです。

    • ベストアンサー
    • noname#83314
    • テニス
    • 回答数4
  • 成田空港までの車での行き方について 大泉インターから

    練馬区の大泉インターから平日に成田空港まで車で行くことを考えています。 空港までの一番早い行き方と平日の首都高の現在の混み状況をわかる方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか? いろいろサイトを調べてみたのですが、よくわからなくて。 どうぞよろしくお願い致します。

  • スタジオでのこと

    馬鹿らしい質問ですが疑問なので。。 音楽スタジオを利用するとときは使わせてもらう時の挨拶、終わって帰るときの挨拶ってなんて言えばいいでしょうか。  お疲れ様と言われありがとうなんかでいいんでしょうか。 当たり前のマナーですが皆さん適当に無言だったり相槌だったりするので気になります。

  • ガットに記載されている名前について

    ロールガットについて質問をさせて頂きます。 バボラ アディクション 125のロールガットの購入を検討しております。単張りのパッケージで購入しますと、ガットにガットの品名が記載されてあります。 ロールガットで購入した場合も、 ガットの品名は記載されてあるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • トラベラーズチェックのサイン欄について

    19日からケアンズに5日間のハネムーンに行きます。 そこで今回アメリカンエクスプレスのトラベラーズチェックを購入し、 先日、現物が手元に届きました。 トラベラーズチェックに1か所だけサインを事前にしておいて、 使用時にもう一度サインをする。 という事はわかるのですが、 同封されていたトラベラーズチェック使用ガイドやインターネットでの案内を調べてみても、今回届いたトラベラーズチェックと少し様式が違います。 私が持ってるトラベラーズチェックは下記のように書いてます ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ―――――――――――――――――――――――――――――― SING HERE IMMEDIATELY UPON RECEIPT OF THIS CHEQUE ―――――――――――――――――――――――――――――― PAY THIS CHEQUE TO THE ORDER OF AMERICAN EXPRESS TRAVELLERS CHEQUE ――――――――――――――――――――――     ――――――― COUNTERSIGN HERE IN PRESENCE OF PERSON CASHING    DATE ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ですが、使用ガイドでは「DATE」というところがトラベラーズチェックの一番上の欄に記載があるので、もしかしたら逆にサインをするのではないか、また、サインを書くところの下の英文を翻訳サイトで翻訳してみましたが、(無知識なのが悪いのでしょうが)確信を持ってサインする事が不安で出来ません。 ご存知の方がおられましたら、教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 海外通販 カード決済について

    海外の通販を利用し、靴、衣料などセール品を9点、260ドルの注文をカードで決済しました。 3日経ち音沙汰がないので、メールで問い合わせたところ、海外からの大口注文は詐欺などの危険により取り消しているそうです。 どうしても欲しいならば、カード表裏、運転免許のコピーをファックスするように要求されました。 コレに従った場合、逆にこちらが犯罪に悪用される事などは無いのかとても心配です。 しかしどうしても欲しいモノだったのも事実で悩んでいます。 アドバイスをお願いします。

  • JTA公認ウェアの冬モノは?

    小学校高学年女子の子供がテニスしております。公式大会に出るのですが、服装について「JTA公認ウェアに限る」というお決まりの規定になっています。 夏は問題なかったのですが、これから冬に入り、夏モノでプレイするわけにも行かなくなります。 webでいろいろ探したのですが、そもそもJTAの服装規定そのものも明確なものに行き着きませんでしたし、冬モノウェアの許容範囲が全く分かりません。 そこで;  1.JTAの服装規定が閲覧・確認できるサイトはないでしょうか?  2.「JTA公認ウェアに限る」とされた、冬シーズンに開催される大会では、皆さんどのようなウェアを着ているのでしょうか?  3.そのウェアはどこで入手できるでしょうか?(ショップのURLやメーカー名、商品名などが分かれば助かります。) の3点、お分かりになる方、宜しくお願い致します。

  • なかなか良いヘッドホンがわからなくて・・・。

    最近、マイブームがヘッドホンでして、密閉型オンリーなのですが、 本日、家電量販店にオーディオテクニカのATH-A900と500を聴き 比べて、確かにA900の方が上回っていると思うのですが、音の 厚みがなんか、軽いというか薄い感じを受けました。そこの店には 在庫が無く、取り寄せになっているのですが、ネット通販の方が 安いので購入しようかと思ってみたものの、踏ん切りがつきません。 今、使用しているのは パイオニアですが、重低音重視のため ビットレートが低いDVDなどを観たりしていると、女性ボーカル の声が潰されているように思えて、オーディオテクニカのアート モニターシリーズを購入しようと思ったからです。 ボーカルが引き立つような、密閉型のヘッドホンが良いのですが、 そういうヘッドホンはありますか?また、このアートモニターの A900を使用している方は、使ってみてどうですか?教えてください。

  • もうあきらめた方が良いでしょうか?

    英会話教室へ通って3年になります。 ところが全く上達しません。 いつまでも日本人の先生のクラスにいます。 先日、先生の勧めもあり自分でも物足りなくなったので 外国人の先生のクラスに体験で入ってみましたが 何も話せず、辞めてしまいたいと思いました。 スクールに入った当初は外国人の先生のクラスでしたが あまりにも上達しない自分に嫌気がさし、 日本人の先生のクラスに替えてもらいました。 もう3年も経ってしまい、あきらめるべきかと思います。 3年と言うのは長すぎますよね? アドバイスお願い致します。

  • 蟹 カニ のお取り寄せ

    お世話になります。 カニを自宅で美味しくいただきたいと思います。 宅配で届けてくれる業者で、安心して任せられるお店をご紹介ください。 経験者の先輩方、よろしくアドバイスくださいませ。 よろしくお願いいたします。