OPANDA の回答履歴

全31件中1~20件表示
  • リードクライミング パートナーを探しております

    お世話になります。 リードクライミングをするにあたりパートナーを探しております。 どういうところでみなさんペアが出来上がっているのでしょうか? ジムで知り合ってというのも多いと思いますが 初めはどうされているのでしょうか? 友人も会社の同僚もクライミングについて興味無く・・・ なんとか同じ境遇の人を見つけて、リードに打ち込みたいのですが パートナー探しはどうすればいいのでしょうか? 掲示板に募集なんてサイトもあったりするのでしょうか? ご存知の方教えてください。

  • B/L(船荷証券)の海外送付について

    いつもお世話になっております。 L/C取引にて貨物を輸出しているのですが、今回L/Cの条件に 必要書類を"registered airmail"で送付の旨が記載されています。 今までは大体クーリエサービス(または何も指定なし)を指定されていたので、 有価証券が発送可能なクーリエサービスを利用していたのですが、 registered airmailとは初めてで、調べてみたところ書留のことと認識しました。 国際郵便の書留で、B/L(1/3originalです)は送れるのでしょうか? それとも"registerd mail"とされていてもクーリエサービス利用と解釈すれば良いのでしょうか? 有価証券発送可能なサービスは高額なので、送れるのなら書留で送りたいのが本音です^^; そもそも、1/3original(2/3は銀行持込)のB/Lって、やっぱり有価証券なんでしょうか? 社内の誰一人として分かる者がいないので、一度把握しておきたいのですが… 長くなりましたが、質問内容として、 1:"registered airmail"とは書留のことなのか 2:"registered airmail"でもクーリエサービスと解釈してよいのか 3:B/Lは書留で送れるのか 4:1/3originalのB/Lも有価証券になるのか 以上、よろしくお願い致します。 不明な点等ありましたら、補足いたします。

  • 11月中旬に筑波山登山に初心者は無謀ですか?

    11月中旬に、友人2人で筑波山に登山する予定です。 登山経験はほとんどなく、先月高尾山に登りだけ登山しました。 できれば自力で登山し、帰りは体力次第でケーブルカーなどの 利用も考えています。 ・11月中旬の登山は初心者には危険ですか? ・登山道では迷いやすくないですか?(今から買って靴ずれも心配) ・履きなれたスニーカーでは危険でしょうか? そのほか装備で気をつけるべき事があれば、教えてください。

  • 岩登りの講習を受けたいと思います。

    高所恐怖症なので登山道で時々出くわす鎖(ロープ)、梯子、急傾斜の岩場等が苦手です。傍目から見ると相当危なっかしい登下降しているそうで、同行者に失笑をかっています。 悔しいのでこっそり岩登りの講習を受け、見返したいと思います。 そこで質問なのですが、 ・初心者且つ中高年向けコースがある(おっさんなので) ・土日に講習が受けられる ・関東以内 でお勧めの講習、教室等はありますか? 主目的は安全に山登りを楽しむ事ですので 本格的な岩登り等をやるつもりはありません。 以上、宜しくご教示願いますm(_ _)m

  • L/C買取書類について

    会社で輸出決済でL/Cを利用しているのですが、 銀行へ買取依頼をする際、毎回毎回書類の不備を指摘されてしまいます。 入念に見直してもB/L上の文言が抜けていたり、細かい表現が違っていたりと、 最近「これではいけない!」と焦りを感じております。 買取依頼をする前に銀行の担当者にチェックをお願いするのですが、 毎回の間違いで、嫌味まで言われる始末です・・。 そこで質問なのですが、輸出L/C決済を良く利用されている方、 買取書類を揃える際に気をつけていること、間違いを防ぐ為に 工夫されている事などありますでしょうか?? 根本的な原因であるLCに関する理解不足は認めており、 そこは今から勉強して克服していきたいと思っております。 それ以外で何かアドバイスを頂ければあればありがたいです。

  • 相続人名義になっていた口座は相続財産に含む?

    調べてもよくわからないので教えてください。父が亡くなりましたが、父が息子の私の名義の銀行口座に定期預金があります。いつ頃からのものかはっきりしませんが、私が20才頃には口座があった気がします。原資は全て父からです。全体で相続税がかかるほどの資産はないのですが、この口座資金を含むかどうかで、相続税申告をするかしないかが決まるのでお聞きします。(申告は小規模住宅特例を適用してもらうためです)申告は大変そうなのでせずにすませたいものですが・・・。

  • L/C取引、取立依頼をしました。L/Gは必要ですか?

    すみませんm(  )m どなたか教えて下さい。 私は経理でL/Cの買取依頼をしています。 その中で1社、銀行さんが買取拒否の為、取立依頼をしている会社があります。(よくニュースでテロや紛争が伝えられる国です) 書類にかなりディスクレがあり、銀行さんからL/Gを求められます。 買取ではなく取立依頼で、銀行さんは支払わないのに、なぜL/Gが必要なんだろう?と疑問に思っています。 ディスクレが多すぎていつもL/G作成に時間がかかっています。 (ディスクレがなくなれば済む問題ですが、為替手形と依頼書以外の書類は営業さんが揃えています) どなたか教えて下さい m(  )m 宜しくお願いします。

  • L/C取引、取立依頼をしました。L/Gは必要ですか?

    すみませんm(  )m どなたか教えて下さい。 私は経理でL/Cの買取依頼をしています。 その中で1社、銀行さんが買取拒否の為、取立依頼をしている会社があります。(よくニュースでテロや紛争が伝えられる国です) 書類にかなりディスクレがあり、銀行さんからL/Gを求められます。 買取ではなく取立依頼で、銀行さんは支払わないのに、なぜL/Gが必要なんだろう?と疑問に思っています。 ディスクレが多すぎていつもL/G作成に時間がかかっています。 (ディスクレがなくなれば済む問題ですが、為替手形と依頼書以外の書類は営業さんが揃えています) どなたか教えて下さい m(  )m 宜しくお願いします。

  • 海外送金について

    中国への送金について 七十七銀行から中国の他人名義の口座へ海外送金をしたところ、 「中国で個人輸入の送金の規制が厳しくて送金できません」という回答がきました。 お金が戻ってきてしまったのです。 国際送金は郵便局でも行っていますので、 以前に利用していたのですが、送金日数が10日程度かかっていたことや、 前回に10万円送金したら入金まで4週間かかったので、銀行に変えてみたのです。 ちなみに、両方とも送金した口座は同じ口座です。 書類の送金目的欄に「オークション」と記載したことから、おそらく個人貿易と思われたと思います。 七十七銀行本部に問い合わせてみたところ、 送金目的欄の記載を変えて送金しても、もう送金は受け付けてもらえないだろうということでした。 口座番号等がチェックされてしまっているようです。 取引先なので何とか送金したいのですが、郵便局からだと日数がかかりすぎるので、あまり使いたくありません。 調べたところペイパルもつかえるようですね。私はすでに使用しているので、すぐに使えますが、 相手が登録完了するまでにおそらく1ヶ月程度かかるはずです。(私がそうでした)。 一ヶ月間も送金しないとなると商売あがったりなので、 なんとか送金したいのですが、スムーズに送金する方法をご存知の方、アドバイスをお願いします。 ちなみに、地方在住なので都内の銀行は使えません。都銀は使えます。 よろしくお願いします。

  • 海外(アジア)からの円送金

    アジアでもかなり辺鄙な国から、円で送金をしてもらう必要がでてきてしまいました。具体的には、イラン、アゼルバイジャン、ウズベキスタン、モンゴルといった国です。クレジットカード払いをお願いしているのですが、カード自体を持っていない人が多いのです。一人当たり5000円から10000円相当のお金を送ってほしいのですが、銀行経由だと、現地の銀行、日本の銀行の両方、手数料がかかってしまい、しかも円送金だと、さらに高くなってしまいそうです。郵便局の送金サービスでは扱っていない国ばかりです。カードを持っていない場合は、銀行経由しかないのでしょうか?例えば、現金を送ってもらうというような方法はありませんか?もし銀行経由しかない場合、少しでも手数料が安くなる方法が知りたいです。よろしくお願いいたします。

  • 身に覚えのないテレクラからの請求!

    このような脅かしのメールが届きました。 貴殿】が当番組をご利用時のインターネット接続環境(携帯電話もしくはPC)から【貴殿】のIPとホストを記録しています。この情報を元に貴殿のインターネット接続地から探索を開始し住所なども査調致します。こちらに【貴殿】のログイン記録が残っているので携帯電話の機種変更、PCのネット回線を変更されても意味はありません。調査完了次第、裁判所による法的措置を取らせて頂きます。本日中に後払い清算をして頂ければ調査依頼は免除致します どうしたら良いですか?

  • できるだけ安く海外送金(銀行振り込み)したいです

    日本からアメリカの銀行の普通預金口座に振り込みたいのですが、どこの銀行または金融機関から振り込めば手数料が安いでしょうか? ご存知の方がいらしたら教えてください。 ちなみに相手の銀行はCITY BANKではありません。

  • 特に遺言書などがない場合、預貯金の残高があれば法定相続人は自動的に相続できるのでしょうか?

    先月母の兄が病気で他界したのですが、母の兄には20年以上連れ添った戸籍に入っていない奥さん(事実婚)がいますが、 実子はなく祖父母も既に他界しているので、法律では法定相続人は兄弟姉妹になるとのことですが。  この場合、故人の銀行預金は自動的に法定相続人が相続できるのでしょうか?相続が可能な場合、国や銀行などから連絡があるのでしょうか?  もし本人が亡くなる前に家族が少しずつ預金口座からカードや窓口で現金で出金していた場合は相続する権利がないのですよね? 現金預金がほぼ100%内縁の妻のほうにいってしまうのが、母は納得いかないみたいです。  こういった話で恐縮ですが、どなたかお答えくださる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • ダイナースに変更?アメックスのゴールド個人+ゴールド家族+法人ゴールドを所有。

    アメックスのゴールド個人+ゴールド家族+法人ゴールドを半年所有しています。 上限額(法人、個人合わせてたぶん40~50万円)を超えたため、利用できないと電話があり、請求が来ていないにも関わらず100万円振込し、利用再開しました。 そこでダイナースを申込、カード(個人+家族+ビジネス)が届きました。 今後、アメックスを解約したほうがいいのか悩んでいます。 ●月の利用額は20万円程度。(海外旅行の支払時のみオーバーの可能性あり) ●海外旅行は年に1回程度 ●出来ればカードが利用できる店舗が多いほうが良い。 ●出来ればポイントをマイル移行したいので効率よく貯めたい

  • 海外からの送金受け取り

    海外の友人から私の日本国内の口座に送金してもらった際、受け取りの際、何らかの税(所得税等)はかかりますでしょうか?

  • 海外へ商品代を送金するときの銀行手数料

    海外の会社から購入する商品の代金を、ロイズTSB銀行を通して行おうと思います。しかしこの銀行の手数料は、ドイツのドレスナー銀行までの振込み手数料5ユーロですので、ドレスナーから、受取銀行までの銀行間手数料は、振り込んでみなければわかりません。銀行間手数料が引かれて着金してしまうと、商品代金が明示されているというのに、それより少ないお金が振り込まれることになります。  海外の企業との取引の際、一般的に中継銀行や受取銀行の手数料をどのように扱っているのでしょうか?都市銀行の窓口でたずねてみると、中継銀行や受取銀行の銀行間取引がかかっても、かからなくても、3000円の手数料を払えば、それには対処できるということですが、これが毎回かかってしまうと無駄です。 今回は、信用のために、その都市銀行の手数料を利用してみようと思いますが、今後のためにご経験のご教授お願いします。

  • 上海での、財務業務について

    初めまして。 この度、上海において会社を立てることになった者です。 総経理以下、業務担当者は現地人にしているのですが、経理業務のスタッフに頭を悩ませています。 社員3名の小規模内資公司です。(当方は隠れた存在・・駐在はしないです。) 日々は簡単な財務業務になると思うのですが、どのようにして信用できる人物を見つければ良いのでしょうか。 同じような境遇の方で、アドバイスいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 米ドルで数百万ドル日本に持ち込めますか?

    知人から相談されている案件なのですが、さっぱりわからないのでどなたか教えてくださると助かります。バンコクからキャッシュで数百万ドルを日本に持ち込みたいそうなのですが、何かいい方法は無いだろうか?ということでして。僕としては、単純に成田の税関で申告すればキレイなお金なら金額が幾らだろうが関係無いんじゃないの?ようは荷物でしょ?と答えたのですが、変な話、中身がなんだろうが荷物なんだからキレイなお金なら宅急便でもいいんじゃないか?と思ったくらいで。どなたかこの手の話に詳しい方いらっしゃれば、教えていただけると助かります。よろしくお願い致します。m(_ _)m

  • 【中国への送金】中国へ3000元以下を送金したいのですが、全く分からないので、教えて下さい。

    中国に住んでる友達に緊急でお金(3000元程度)を送金してあげたいのですが、 すいません、今までに海外へ送金した経験がなく、全く分からないので教えて下さい。 友達は中国に住んでいますが、スリに会い、緊急で日本に帰るための航空券代を、 なるべく早く、無駄なく送ってあげたいのです。 時間がかからず、また、手数料などで安く済む方法がありましたら、教えて下さい。 大変、困っています。 みなさん、お手数おかけしますが、お力を貸してください。 教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • L/C決済で・・

    今度、初めて外国の会社へ輸出をすることとなりました。 取引内容は下記の通りなのです。 下記の取引において、先方にL/C開設をお願いするにあたり、 注意すべき点があれば教えて下さい・・。 (1)決済はL/C AT SIGHT (2)商品の注文をしてくる会社と、L/Cを開設する会社は別。   (2社は関連会社の関係)。商品はL/Cを開設する会社に    納入される。 (3)船積日直前でないと、商品の出荷数量(=金額)がはっきりしない。   (大まかな数量は事前に取り決めるが、商品が液体の為、ローリータンクに    充填して計量した正確な数量がINVOICE上の数量となる。    ただし、事前に取り決めた数量より増える事はない。) (4)2ヶ月に渡って2度の船積みで出荷する。 特に気になるのが(3)なのですが、先方がL/Cを開設した金額と INVOICE上の金額が異なる場合は問題なく買い取りできるのでしょうか? また、先方としては、L/Cの金額より実際の支払い金額が少なくなるわけですが、問題は起こらないのでしょうか? また、(4)の場合、1回の船積み毎にL/Cを発行してもらうのでなく、 2回分まとめてL/Cの発行を依頼したいのですが、先方に依頼する時に 注意する事はありますか?? 貿易実務初心者なので、上記取引において、何か注意すべき点があれば 教えて下さい!!