poolisher の回答履歴

全6379件中1~20件表示
  • 親の土地の上の兄弟の建物についての質問です。

    私の母の土地(151m2)を遺産相続することになっています。 その上に父から相続した兄の建物(築55年鉄筋コンクリート2階建て)が建っているのですが相続後に撤去してもらうことはできるでしょうか?現在は誰も住んでいません。 またその建物を兄が誰かに売った場合どうなるのでしょうか? 兄とは犬猿の仲なので相続しても固定資産税を払い続けるだけであればトラブルを避けるために遺産放棄をした方が良いのではないかとも思いますが両親からその土地を商売(私の夫が後をついで社長です)に役立ててくれと頼まれているのでできれば撤去して活用したいのです。 その建物を買ってこちらで解体するという方法がいいのかと思いますが兄が話し合いの場についてくれないのではないかと思い、どうすれば良いのか悩んでいます。

  • 遺産相続物件の家屋の解体について

    只今遺産分割協議中ですが叔母が勝手に相続物件にあたる家屋を解体したと言ってきましたが、そもそも他の相続人の承諾もなしに解体できるものでしょうか?解体する際には相続者全員の承諾した書類等は必要ないのですか?もし勝手に解体したとしたら解体料金は誰が支払うことになりますか? 相続人は叔母と私と私の弟となっております。

  • マンションの専用庭の樹木のトラブル

    私は自主管理の分譲マンションで今年、持ち回りで理事(役)をしています ある、1階の専用庭の樹木が2階のベランダまでのびて 2階の住民が虫が多く飛び困っています。 このようなケースは管理組合の責任でしょうか? 当事者どうしでの話合いによるもの? 現在 当時者どうしで連絡が取れず困り(1階の住民が忙しい) 理事(私)に相談されたので、数回の電話 手紙 訪問 をしましたが なかなか.捕まりません 2階の住民は毎日の様に私に剪定依頼の電話をかけてきます 非常に苦痛で困っています、ノイローゼになりそうです!! お助けください その道の方、どうか良い方法を教えてください お手数ですがご回答の程宜しくお願いします    

  • 飲食店退去時の現状回復もんだいについて

    できれば不動産問題について詳しい方、弁護士のかた回答よりしくお願いいたします 6年前a君と飲食店の共同経営を開始                そのとき大家からaくんの名義で130万円(6年以上経営すると30パーセント以上返ってくる契約)の保証金を入れ3年更新の契約で三階建ての店舗つき住宅を借りる 改装に関しては大家の許可をとりながら改装した。柱をきったりなど大家の許可が出ていない事に関しては一切やっていない。 それに現状回復の義務は契約書に書いてあるが回復は難しいので構わないと言われた。  三年前に大家に断りをいれずにソファー席ばかりだった二階の平面部分に段を作り座敷をつくった。 (木を組んだだけの簡単なもの)  それから一年後(2年前)a君と相談し閉店を決め大家に連絡をする 大家が店舗の現状を見たいと視察に訪れる。そのとき勝手に改装した座敷の部分と二階コンロ部分の壁の取り除きを要求される。6年前に改装した以前の状態に戻せとはいわれていない。  それから数日たち自分自身あきらめのつかないところもあり自分一人で経営していくと決める 先の店舗契約がa君だったために大家に以前払った保証金を引き続いて名義変更のみの契約がしたい事とそれからの家賃の値下げを交渉した それに対して大家はたとえ共同経営であっても名義変更のみは受け入れられない。新しく契約してもらわないと困るといわれ 保証金130万円は没収され、aくんの契約は終了した。このとき要求されていたコンロ部分の壁と座敷部分の撤去は行っていない。  そして大家から選択肢として新たに保証金20万円をいれ家賃を値下げするか、新たな保証金はいらないが以前の家賃のままで 契約するかを問われた。そして自分は新たな保証金20万円を入れ2年更新の契約を自分の名義で結んだ。 先のaくんの契約は3年更新だったが自分からは2年更新に変更されていた。これは大家からは直接きいていなかったが新たな契約なので仕方ないと思い契約書にサインをした それから2年たち、将来の不安もあって閉店をきめ2012年7月31日、大家が店舗の状況が把握したいと確認におとずれる (新たな契約を結んだ2年間は改装は一切行っていない。) そして不動産立ち合いのもと大家から座敷部分とコンロの壁の撤去を要求されたが、自分が契約した時点からは一切改装を行っていないので自分には撤去の義務はないと主張した  すると大家からあなたの言い分もわかるが壁と座敷の撤去は要求するといわれ立ち合いの不動産屋からここでは話がつかないのでとりあえず見積もりだけでもだして後日また話し合うことを提案されそれに了承した。壁と座敷の撤去のみの見積もりをだすことが決まる。  そして8月19日不動産屋にて大家との話し合いが開かれるそこでの大家からの要求は ・店舗二階を6年前の和室に戻し以前の居住できる状態にもどすこと(現時点では店舗状態に改装してあるので居住できる環境ではない) 自分の言い分 ・自分が新たに契約を結んだ時点ではすでにいまの状態であり6年前の現状回復の義務はない ・7月31日の段階では和室に戻せとはいっていなかった。このことからそれ以前は和式にもどせとの意志はなかったと見られる  その証拠に和室にもどす見積もりを取れとはいわれていない。壁と座敷ぶぶんだけであった。 (見積もりの業者を不動産屋が来さすといっていたが話し合いの日までにこなかった) 大家の言い分 ・6年前の改装時点から和式に戻すことは伝えていた(7月31日の視察の時点ではいわれていない) ・aくんの保証金30パーセントは返す。だから6年前の状態に現状回復要求 ・aくんの契約からあなたの契約までの間に引渡しは受けていないので6年前の契約がまだ生きている〔a君との契約がきれた翌日から営業をした。鍵の変換などせず自分が直接a君から受け取った〕 ・新たな保証金20万円は下げた家賃分の補填であり変換はできないし一般的な保証金と言う形ではない ・新たな契約ならば高額な保証金を請求していた 自分の言い分 ・自分がaくんの引継ぎ契約を申し出たところ拒否され新たに保証金を納めた ・新たな保証金が家賃の値下げ分の補填とは聞いていなかった。新しい契約書にも家賃の補填とは書かれていないし6年以降なら3割変換とかかれてある。家賃の補填なら返還はされないのではないか。 ・更新期間も2年に変更されていたので以前の契約とはちがう ・このことから自分の現状回復義務は2年前の新たな契約の状態であり6年前ではない 都合のいいように130万円の3割はかえす、以前の契約は引き継がれている、6年前の状態にもどせ等、要求を転々とかえるのはおかしいのではないか。 このことから自分には原状回復義務はあるのか、あるのならばどの程度なのかをご相談したいです 宜しくお願いいたします。

  • 銀行に土地を無断で使用され建物を建てられた?

    話が古くなりますが、30年前に銀行でお金を借りた時に、担保で土地の一部を提供しました。 お金が返せなくなったので、土地の一部を銀行に渡しました。 (おじいさんの名義の分が、土地の一部と考えて下さい) 残りの土地名義は、私自身なのは、最近に登記簿で、確認しました。 もみの木が植えて有ったので、私の土地の分は、毎年クリスマスツリーにして1本づつ飾りつけてました。 土地の境目が曖昧にならないように、測量して杭を打ち、境界線を作り、看板をしておきました。 しかしながら、この近年に土地が急に全部更地になり、境界線を取られてました。 内容証明付きで、クレームの文章と測量図、カメラで撮影したクリスマスツリーを、銀行の本社に 送りました。 後ほど、銀行から連絡が有り、そこの土地にマンションを建てる計画が有るから、協力 して欲しいと言われたので、とりあえず口頭で了解しました。 マンションの建設が終わった頃に、 全然連絡が無いから、銀行側のマンション建設の担当者に、 土地の売却の書類なり、 土地を貸す書類を作り 正式な書類を作って下さいとお願いしました。 その後も、 契約の書類が出来てこないから、銀行にクレームを入れました。 固定資産税を支払い、自分の土地の測量をしてるので、 無断に更地にしてマンションを建てたのは 違法だと思います。  現在も土地の登記簿には、私の名前が有るので、土地の一部は私の物ですよね?  マンションを建ててしまったから、占有権が移るわけないですよね?? 他の掲示板で、聞いたら  放置しておくと、既得権が消滅するような答えが返ってきました。 とても、理解出来ないので、 弁護士に相談して、自分の持ち分の土地を買い取ってくれるように 裁判を起こそうと思います。  私の考えは可笑しいですか。 弁護士に聞く前に、 読者のみんなに、意見を聞いてみたいと思います。 弁護士がバカンスで不在のため、過去の背景、 測量地図、固定資産税の支払いのコピー等を、 書留で送付して有ります。 帰国しだいに 相談に乗ってもらうつもりです。 おじいさんが、意図的に分筆して、 土地の一部を私に贈与して、 他人にまとめ売り出来ない土地に したのです。  現在の相場が 30年前の軽く100倍になってますので、固定資産税も増えてます。 他人の土地も含んだ場所を勝手に更地のしてマンションにするのは、違法と考えますが、 現在の地価相場が、数千万円になるので、 鳴きね入りはしたく有りません。 私の考えは、間違ってますか。 他の掲示板で、既得権が失われると言われ、茫然としてます。 OKWEBの、読者はどう考えるか、コメント下さい。 他人の土地に、家を建てたなら、 何らかの弁済をするのが普通と考えます。 泣き寝入りが有るのでしょうか??

  • 根抵当権の設定

    土地と建物に、この土地と建物を購入する時の「ローンの抵当権」が設定されています。 この土地と建物に会社の「根抵当権の設定」をするときに「連帯保証人」は必要でしょうか? . この質問に補足する.

  • 物を燃やす 条例 東京都

    私の家の前に小さな農家がいます。毎日木や草などを大量に燃やして大量の煙が私の家にきます。結構頑固な人なのでただ文句を言っても聞かないと思うので法律や条例を言ってやめてもらいたいです。そのようなことを知っている人は是非教えてください。

  • 親の莫大な負債と兄の連帯保証人

    2-3日前に家族会議があり、はじめて知ったことです。 20年前に父が母の個人名義で3億もの借入をし、飲食店を経営しました。(母は父に言われるままに捺印し、母自体もそのことが父が死ぬまでわかっていなかったと言ってます) 父は、8年前に病死し、母がすべてを相続し、兄は母の連帯保証人になり、父の会社を継ぎました。会社の景気も悪く、現在は金利のみの支払がやっととのことです。 両親の子どもは兄の他に私と妹がいます。私たちはそれぞれ結婚して、子どももいます。(兄は独身です) 私や妹は、なんとしても今の家族(夫と子ども)を理不尽な借金から守りたい。 不安でいっぱいです。 兄は、生きている限り精一杯会社存続を頑張るといいますが、兄がもし自己破産したり、死んだ時には私たちは家族を守るためにどう行動をとればいいのでしょうか。 今からどんな行動をとるべきでしょうか。 妹も私もこの事実を夫には告げることはできません。

  • 酒税特別措置法改正で自家製梅酒などをお客に飲ませる

    酒税特別措置法改正が改正され、ホワイトリカーで作った自家製果実酒が限定的にお客に出せるようになったようですが、条文みても、素人には分かりにくいのですが、詳しい方いらっしゃいますか?教えてください。改正点。

  • 農地法に詳しい方へ、農地耕作者の権利について

    農業を営んでいる50歳弟について、 農地は、祖父と父の名義です。 組合員勘定は弟名義で、借金があり、農地のほとんどに抵当権が付いています。 14年前、父が経営していましたが、借金が限度額を超え、農協から離農勧告されました。 見かねた弟が会社員をやめ、農業を継ぎ、 組勘を自分の名義にし、借金を安い金利に変える等して、 少しずつ借金を返しながら今日に至ります。 父と弟は折り合いがわるく、 父は土地を弟に譲らないと言っています。 祖父の土地については、父に一任されています。 弟は、土地の権利が父にあるので、 自分は追い出されて耕作させてもらえない可能性があると怯えています。 その場合、弟に耕作権はないのでしょうか? 農業委員会に借地契約をしていないようです。 また、父は土地を売って、お金に換えると、弟を脅すのですが、 土地のお金は父に入り、組勘の借金は弟に残ることもありえるでしょうか? この2点について、教えてください。 よろしくお願いします。 年齢も年齢なので、組勘を清算して、農家をやめる事は避けたいのですが、 父と弟は修復不可能なほど、こじれています。

  • 貸農地の公共事業用地買収に伴う売却額について

     市街化調整区域内の農地をH18年から10年契約で貸しています。  今回その土地が公共事業の用地買収にかかり売ることになりましたが、その売却に伴い借りてる人に売却額の一部をやらなくてはいけないのでしょうか? (どのくらいの割合か?)  もしやるとするなら法的な根拠はあるのでしょうか?   ご教授のほど、よろしくお願いします。

  • 他家の墓地に退去してほしい

    はじめまして。 某農村部の旧家に住むものです。 お墓のことで悩んでいます。 私の家は山を二つ所有しているのですが 母屋の正面にある山、裏手にある山にそれぞれ墓地があります。 (山は双方敷地と一繋ぎになっています。) 正面の山には当家代々の墓地、 裏手の山には近隣の家々(現在2軒)の集合墓地があり、 それぞれ法施行前からの『みなし墓地(?)』です。 裏手の山は元は他家の所有で 60年近く前に先々代が買い取りましたが 他家の墓地がそのまま残っています。 当家の敷地は公道から私道を一本引いて 奥まったところにあります。 そこから正面・裏手の山に入るのですが 毎年お盆の時期に他家2軒の人間が 墓掃除・墓参りにやってきます。 ここからが悩みの本題です。 他家2軒をそれぞれA家、B家とさせて頂きます。 A家は元々の山の所有者です。 毎年お盆に当家の敷地に堂々と車で乗り入れ 挨拶をするでもなく、玄関先を素通りして 墓地へと向かい お参りが済むとさっさと帰っていきます。 最近は日常生活においても無礼が目立ちます。 一方B家にはそれらの不満はありませんが 母80代、息子50代の二人暮らしです。 息子さんは結婚しておらず 不謹慎ではありますが 将来B家の墓は無縁墓となる可能性があります。 いくら田舎とはいえ 他人が自由に歩き回れるような家では 不安な部分もありますし 自分の子の代で墓地紛争が 起きないとも限りません。 この先無用なトラブルを防ぐためにも 近々それなりの態度を示したいと思っています。 そこでご相談なのですが (1)自家所有の山に他家の墓地がある場合   移転を要求することは法的に可能でしょうか。 (2)もし可能であれば   どのような手続きが必要でしょうか。 (3)また不可能な場合には   どのような理由が思い当たるでしょうか。  (時効取得という言葉を耳にしました。) 以上です。 初めて投稿させて頂きました故、 長文・乱文になりましたことは 誠に申し訳ありませんでした。 またお見苦しい感情を晒しましたことも 重ねてお詫び申し上げます。 皆様のお知恵を拝借できたらと思っております。 何卒ご教示ください。 よろしくお願い致します。

  • 兄と両親の2世帯住宅、私は遊びに行けない?

    5年前に兄が実家の両親と同居の話をだしてきました。同居する際は実家の家を壊し建て替えということでした。。(兄も私も結婚しています) 私にも意見する権利はあったと思いますが、当時兄は、私には何も言わず両親を説得し最終的にしぶしぶ両親が、折れたかたちで 父名義の土地に2世帯住宅を建てました。現在、土地は父、建物は兄名義です。 その兄が私たちが両親の家(2世帯ですが)にしょっちゅう来すぎだ、行くと私の子供がうるさい、俺らが出て行くからお前らがここに住め!など、あれこれ言ってきます。 そこでお聞きしたいことがあります。 (1)兄が同居の話を出してきた時に、私の意見など聞いても、言わせても もらえなかったのですが、当然なんでしょうか? (2)私たちが実家に遊びに行く頻度は兄が決める権利があるのでしょうか? (3)もし、勝手に家を出て両親だけが兄名義の家に残った場合、家のローンは法律上では誰が支払うのですか? (4)私が両親に両親宅で子供を預ける際、兄に理由を言わなければならないのでしょうか? (5)兄は「俺の家に勝手に入るな」と言います。兄にそう言う権利はありますか? 私たちが両親の家に行くと、両親にも迷惑がかかってしまうのでとても辛いです。でも私もパートをしているため、夏休みの間は両親の協力が必要です。(週に2,3日5時間程度です。)両親は孫にも会えると楽しみにしてくれているのですが、とても困っています。 兄が上記のようなことを言ってきたときは両親もいたのですが、両親はそんなことを言われることはない。と声を大きく兄に怒っていましたが、おそらく気を使って生活していると思います。 もし同じような経験をされている(いた)方がいらっしゃいましたら、よきアドバスをいただけたら、と思います。よろしくお願いいたします。

  • 隣の畑の親戚のおばについて

    大変困っています。 隣に父の兄の畑があり、毎日おばが来ています。 畑作業だけしているのなら困らないのですが、最初は私の家の庭にそって牛フンをまき(庭にそって畑作物はありません)、朝5時からゴミを燃やし、私の母に罵声をあびせます。私の家のすいかを棒で割ったり、とうもろこしを倒したり、とても尋常でないことをされています。今日は、私の家に石を投げてきましたので、とうとう警察を呼ぶことになってしまいました。そしたらなぜか、私の母が先祖の位牌をもらいたがっていると思い込み、私の家の玄関に先祖の位牌を置いていくまでするようになりました。 警察の方は、保健所の人におばをみてもらったらと言っていましたが、どうしたらよいか分かりません。私の母は恐ろしくて家を出られなくなり、家にこもってしまいました。父の義理の姉なのですが、父もどうすればよいか分からなくなってます。父も母も70歳を過ぎ、このようなことで弱っています。 何かよい解決方法はありませんでしょうか? ご教授いただけましたら幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

  • リフォームのクーリングオフ

    お客さまが業者事務所店頭へ来てリフォームの依頼をし、 その後、契約をお客さまのご自宅で交わした場合は クーリングオフの対象になるのでしょうか? この場合、店頭へはお客さま自らの意思で来られ、 契約場所はお客様の希望ではなく業者判断の場合です。

  • ペット不可のアパートでペットを飼ってしまった場合

    お世話になります 親族がペット飼育不可のアパートで猫を内緒で飼っていました この時点でこちらに大きな非があるのですが    その猫が大家に見つかり退去となりました そこで質問です  敷金に関して 本来ならば(通常に生活していた人は) 部屋の清掃や除菌や 台所以外の経年変化のクロスの張り替えなどは 大家が負担と判断しています (数年前に退去立ち合いの仕事をしていましたので そのあたりの知識はありますが ペットを無断で飼っての退去は経験がありません) 上記のような ペット不可でのアパートで 猫を飼っていた場合 敷金の返還は難しいでしょうか? たとえば 室内クリーニングは 本来大家がするべきものですが 今回のケースでは ペットを無断で飼っていた住人が負担すべきでしょうか?・・・・・・・除菌の名目などで支払うべきでしょうか? ちなみに クロスなどへの 傷はありません 何分 契約違反はこちらの側にあるので大きなことは言えませんが 法律的にどうなのか教えていただければと思います 以上 ご存知の方 お教えください

  • 公正証書記載の貸付金

    法律用語に詳しくなくて説明が稚拙ですがよろしくお願いします。 父が亡くなり、父の経営していた会社の貸付金を兄弟三人で相続するように公正証書が作られていました。現在会社の経営を継いでいる兄弟の一人は「約定書」に「公正証書の主旨をふまえ各々三分の一とする。H23年度の決算報告書に反映する事を約束する」と署名捺印しました。しかし約束は守られずに、彼の説明によると、その貸付金は父の個人の財産を貸し付けたものではなく、父が長年、自分の給料を、例えば、100万円の内30万円を現金で受け取り、残りを会社への貸付金として計上したものである。加えて父が会社を退職した際の退職金を会社が払えないので、貸付金(会社側からすると未払い金として)計上されていたといいます。 給料の金額をいくらに書こうと、それは当時の社長が自由にできた。又、未払い金というのを作らなかったら会社の業績に合わせてしか、報酬がもらえないが、未払い金を作ることで、過大な給料であったとしても、社長が勝手に会社の業績に関係なく設定できたので、妥当な報酬であったか分からない。退職金については役員の合意なく、勝手に決めた退職金額であり、よって父の貸付金そのものが無効であるので兄弟に分ける相続財産とはならないと主張します。この貸付金は有効なのか無効なのか、公正証書の記載内容と合わせてどのように解決したらよいのか、教えてください。 貸付金を相続するとしても、それは帳簿上の事で、兄弟三人で支えるようにという父の遺志に反して現金化を要求するなど考えてもいない事です。

  • 6歳の自転車と自動車の事故対応・今後について

    タイトルの通りです。質問させていただきたく、投稿しました。 T字路を二人(親の私(母)の後ろに息子。並走はしていません。)と続いて自転車で走行。 一時停止のところを止まり、右折しましたが、右からまっすぐきた車に気付いて私はよけましたが一度遅れて気付いた息子もブレーキをしたが止まりきれず、接触しました。 右側の私有地?にトラックが駐車していたので、私奥から来る車が見えなかったのも原因です。 接触場所は車の横のドア二箇所です。すったような傷です。 相手の対応もすばやく、警察、救急車を呼んでくれました。 はじめは息子もわんわんと泣いていましたが、痛いところを聞き、左骨盤の部分を打撲。 赤くなっていました。 レントゲンも取ってもらいましたが幸い大きな怪我もなく、診察が終わるころに笑顔になっていました。 診療費については約1万円実費で支払い済みです。診断書はもらっていませんが、 必要になったら有料だが取りに来れるとのことです。 その後すぐ警察署に行き、警察の方に人身事故じゃなく物損事故にするがいいか?と聞かれ、 自分にも過失がある点、相手の点数や、免許のことで問題になると思い、 一度それで大丈夫ですと話しました。 警察の方はその後の車のこすった部分のお金のことは相手方との話で解決してくださいと言われ、 そこで終了。 自分も払う意思はあると伝えたところ、話がどんどんと私が全面的に悪い。 私が全額支払うという方向になり、言い方は悪いのですが、どんどん言いくるめられているような感じでした・・・。その場はおさまりましたが、家に帰って色々と思い返してみたらおかしいなと思い、 次の日に相手方と電話で上記の件について話をしましたが、 相手が自分は一円も払うつもりはないと怒ってしまい、話し合いが決裂した状態になってしまいました。 相手との電話の後、すぐ警察に電話をして、人身事故扱いに切り替えることが出来るのか聞こうと思ったのですが、 夜だったこともあり担当の方がおらず、他の担当の方も電話応対中でお話することが出来ませんでした。 受け付けの方も曖昧な事は言えないとの事で、次の日の昼に行けば担当の者と話が出来ると言われています。 以上が相談に至るまでの経緯です。 自分も言葉選びも稚拙で、電話で直に相手にコンタクトを取って大事になってしまったので、 私にも非があると思っていますし、自分の過失分は支払う意思でいます。 この場合は相手の主張通り全額払うべきなのでしょうか・・・ これからどうしたらいいのか分からず、相談させていただきたく思いました。 相談したい点は二つです。 (1)過失割合は完全に私が100%で、車の修理代金を全額支払いしなくてはならないのか。 相手側の主張としては、 ・物損なので自分は一円も出す気は無い ・そっち(自転車)がぶつかってきたんだからこっち(車)が被害者ですよ ・自分の横にぶつかったのだから、自転車側が全額支払うべきだ ・(電話では)話し合いにならないので、弁護士をたてて争う (その場合は貴方絶対に負けますよ、費用も大きくなりますよ、 片親でかわいそうだから、言わなかったんだと何度も念を押されました。 これについてもそういう言い方はやめてもらえますか・・・と言ったのですが、 かわいそうと何度も言われました。この件についても疑問があります) ・車の修理費用は事故直後に聞いた時は両ドア修理で大体10万円以上?と言っていましたが、 上記の電話のやりとりで、貴方がかわいそうだから安いところでやってもらおうと動いていたが もう別に安いところでやらなくても別にいいからと言われました。 なので実際はもっと高くなると思います・・・。 私としては、弁護士を立てるのは確かに費用の面でもつらいですが、 電話での相手の話を聞いていたら争うことになるだろうと思っています。 (2)はじめは警察のすすめで物損事故扱いになりましたが、あとから人身事故に変更は出来るのか。 上記の件もあり、(免許や点数、大事にしたくない)物損で処理したのですが、 相手が弁護士を雇って大事にするからと、争う事をいわれたので、自分も争うことになると思っています。 上記に変更することは出来るのでしょうか。 レントゲン、診察代も、もともと人身事故扱いで、あとで戻ると聞いていたので、 物損になった場合では戻らないそうです?私はそれでもよかったのですが、、、 上記の件で色々と自分も疑問に思い、請求できるならしたいと思っています。その際は、診断書を取りに行こうと思っています。 その後、どう動いたらいいのか、 どのように先方と接触、交渉したらいいかご教授いただけると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • ゴミ問題

    個人宅のゴミ問題です 半年以上前より個人のゴミステーションへ毎日、使用済みの紅茶のティーパックが投棄される様になりました。 投棄されたゴミはそのままなのでゴミ回収業者は放置したままです ゴミステーションは戸建の住人が各自所有しております 投棄者は他人宅のゴミステーションへゴミを投棄していると言う事と ゴミ問題だけでは無く数カ月に及ぶ嫌がらせとも思っております 先日カメラを設置したところ、投棄の瞬間、顔、手にはティーバックも握られている動画が撮れました 警察に相談したところ 他人宅とは言え、ゴミを投棄する場所に投棄している事(収集日に関係なく) 不法投棄にはならない 嫌がらせに関しても、法的には問題なく法には触れないので法的処置はとれないとのことでした 身元がわかっているのなら、証拠があるのなら、 個人的に投棄を辞めて欲しいと伝えるしかないと言われました この様な行動は、本当に法律にはふれないのでしょうか? 納得いきません モラルを無視出来るのなら、他人宅のゴミ置き場なら、収集日に関係無く、堂々とゴミを出しても 何も罰せられない 毎日、毎日、ゴミ置き場なら投棄し続けても嫌がらせとして罰っせられる事も無い ただ、動物を含む「糞尿」ならダメだそうです 投棄の種類には関係なく受け身の方は何であれ同じ、不快なんですけどね 警察の言うとおり、この場合、法には群れないで、何も御咎めな無いのでしょうか?

  • 建物賃貸借契約について

    研究会社にビルを賃貸しようと検討しているのですが、ビル施設の影響(欠陥)等で 研究設備に損害を与えた場合、損害責任をとる必要があるでしょうが、最小限に抑 えることができる条項がありましたら、教えてください。地震や天災の場合、免責の 条項で責任は負わないといれます。