MikaIto の回答履歴

全10件中1~10件表示
  • こんなメールは脅迫罪にあたるのでしょうか?

    ある友人とメールで言い争いをしてしまったのですが、そのときに 『次に会ったら顔の骨が折れるまでぶん殴る』 などといった脅迫まがいのメールを最後に貰いました。 もう二度と会うつもりはありませんが、同じ電車を使用しているため偶然会ってしまう可能性があり、怖いです。 こういうメールは脅迫罪にあたるのでしょうか? それと、できればどういう対処を取るのがいいのか教えてください。 お願いします。

  • 交通費を払いたいのですが・・・

     大学の音楽系部活で、今度他の大学から数人招いて一緒に演奏することになりました。この時他大学の方の交通費をこちら側が負担するのですが、このような場合受領書?等を使用すべきなのでしょうか?正しい対応の仕方を教えて頂きたいですお願いします

  • 頭の調子がおかしい

    こんばんは。金融機関で勤務している新人です。 金融機関での業務は想像以上にすさまじく、目の周りのクマで毎日パンダになるほどサバイバルな日々を送っています。 また、今の職場では自分はどちらかというと冷遇され、仕事ができないことによる仕打ちとして、パワハラではないかと思われる仕打ちも何度か経験しています。 そのことと関連があるのかないのか、最近 ・まっすぐ歩けなくなってきた(電信柱などの障害物をよけきれずぶつかることがある)。 ・会社にいる間にのみ起こることだが、他の人が穴あけパンチなどの道具を置いたときの物音でとてもびっくりしたり、はっと我に帰るようになる ・頭痛が全く直らない(主に右目の斜め上。こめかみ付近) ・とても疲れやすく、会社を休んでいるときはいつもぐったりしている ・早朝に目がふっと覚めることがよくあり、結果的によい睡眠を取れていない気がする 等の症状がでてきました。 これは何かの病気なのでしょうか。 私は個人的には病気ではないと思うので、病院に行くことはないかと思っていますが、少し不安なので質問させていただきます。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#90293
    • 医療
    • 回答数5
  • 心の病気に苦しんでいます。

    臆病で自分の意志がなく優柔不断。本当の自分をさらけ出せず何かあると自分を必至でとりつくろう。自分に自信がないのでとっさの出来事に対応できず落ち着きがなくなる。人間関係が苦手。いつも誰かが自分のことを嫌っているのではないかと心配でたまらない。完全に病気です。診療内科で薬を処方してもらい飲んでいますが、考え方は全く変わらず心が苦しい日々をすごしています。何かよい治療法はないでしょうか。助けてください。

  • 心の病気に苦しんでいます。

    臆病で自分の意志がなく優柔不断。本当の自分をさらけ出せず何かあると自分を必至でとりつくろう。自分に自信がないのでとっさの出来事に対応できず落ち着きがなくなる。人間関係が苦手。いつも誰かが自分のことを嫌っているのではないかと心配でたまらない。完全に病気です。診療内科で薬を処方してもらい飲んでいますが、考え方は全く変わらず心が苦しい日々をすごしています。何かよい治療法はないでしょうか。助けてください。

  • ふわふわ感、体が傾いている感じ。自律神経失調症?

    こんにちは。僕は今中3です。 最近ふわふわ感と体が傾いている感じがします。 去年ふわふわ感が起きて病院(耳鼻科)へ行ったのですが めまいではないと診断され医者からは「体質的なものかもしれない。続くようであれば脳のMRIを撮りましょう」と言われました。 結局病院を行った後治ってそのままにしておいたのですが 最近になってまたふわふわ感が起きました。 そしてもう一度病院へ行き検査(MRI、採血)をしました。 検査する間にふわふわ感は治ったり続いたりと不安定な状態でした。 現在も続いているのですが今はふわふわ感というより体が傾いているという感じがあります。 またこの症状は座っている時はあまり感じず、歩いているときに感じます。 MRIの結果がまだ出ていないため非常に不安です。 自律神経失調症でしょうか? それとも脳の病気なのでしょうか? 確率的にどちらの方が高いかお答えしてくれれば幸いです。

  • アルツハイマーの義母の財産を守りたい

    義父が今年4月に他界しました。 そこで、それまで義父・義母が住んでいた家を売却する事になりました。 売却したお金を、いつ老人ホームへ入るかわからない義母(だけ)のために置いておきたいのですが、現在義母は義姉の家でお世話になっている関係で、義母の年金、義父の遺産等のお金の管理は全部義姉が行っています。 夫と義姉の兄弟ふたりなので売却したお金をを法律上は、4分の3を義姉が保有する事になります(義母の分2分の1・義姉の分4分の1)。 それだと、お金が義姉家族・私の家族のものという風に分かれてしまい、義母のために置く事は難しくなってしまいます。 ※私の家族の分の4分の1は放棄する気でおります。 また、義姉はお金に関してとてもルーズで、これまでの義母の年金・義父の遺産などの管理がどのように行われているのかが分からなく、少なくとも…というか、出来るならこれから先はお金の管理は私の家族・もしくは第三者の方にお願いしたいのです。 ただ、私の家族が管理しても、義姉は納得するとも思えませんし、ちょっと怖いので、第三者に頼みたいのですが、誰に頼むか、どのようにするか、いくら掛かるかなどのことが分かりません。 義姉家族に財産放棄をさせる方法なども合わせてご教授願います願います。

  • お手頃の値段でお勧めのイヤホン

    お手頃の値段でお勧めのイヤホンを教えてください。 今、検討しているのがフィリップスのSHE9700です。 いろいろなサイトを見ているととても売れているようなので… 同等の値段でいいのがあれば教えてください。

  • 日本メーカーが車を輸出する際の各国への輸送費や運ぶ時間はどのくらいなんでしょうか。

    今、学校の授業で、子どもたちに日本で作った車を海外へ輸出するとき“輸送費や輸送時間がかかる”という資料を提示して、近年日本車の海外生産が多くなっていることについて教えようと思うのですが、その“輸送費や輸送時間がかかる”という資料が探しても見つかりません。もしよろしければ具体的にどのくらいかかるのか明記させているもの、あるいはグラフのようなもので示させているのがあれば教えていただきたいです。お願い致します。

  • 緊張をどうにかしてください><

    小学六年生、男です なんだか最近、緊張しやすくなってきてるんです 健康観察などで名前を呼ばれるときや、100M走のコース決めの時などです とにかく最近無駄に緊張しすぎてるんです  なんだか今も緊張気味です・・・ 困っています なにか緊張を和らげたり、なくしたりする方法を教えてください