• 締切済み

心の病気に苦しんでいます。

MikaItoの回答

  • MikaIto
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.2

つらいですね。 わたしも現在、うつ病と社会不安障害で治療中です。 心療内科では、どのように診断されたのでしょう。 わたしは、薬が効かないようであれば、診療のたびに正直に医師に伝えます。 具体的には、1年ぐらい前から中途覚醒に悩まされてきました(うつ病や社会不安障害はずっと前からです)。 夜中に尿意があるわけでもないのに、起きてしまい、浅くしか眠れません。また、悪夢ばっかりで、「うわぁ~」などと叫んで家族をビックリさせたことも何回もありました。 日中、強烈な睡魔に襲われるため、仕事での車の運転も出来ませんでした。 また、どうしてもカクーンと眠ることがあるので、職場にカミングアウトしちゃいました。(わたしが自殺でもすると、管理責任が問われるので皆さんとても親切にしてくれてます(笑)・・・訂正。もともと職場の皆様は良い人たちなので優しく接してくれています) お医者さんに中途覚醒で苦しんでいることを伝えたら、眠剤を処方されました。しかし、睡眠障害が直ることなく、日中も眠くて仕事にならない日々・・・。 その後、何回も量を変えたり薬を変えたりと、1年間、医師と一緒に試行錯誤を繰り返しました。 現在は、中途覚醒はあるものの、深く眠れるようになったので「良し」としました。 とにかく医師に、その苦しさを伝えてください。 あまりにお医者さんが力になってくれないようであれば、ほかのお医者さんに相談することも検討してください。 時間が解決してくれることもあります。 「やまない雨はない」のですから。

eidenntuki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私はうつ病です。 不安障害もひどいです。 次から次へと不安がよぎります。 今週末、病院にいくので病状を医師にしっかり伝えてみます。 MikaItoさんが素敵な方なので職場の環境もよいのだとおもいます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 優柔不断な私

    優柔不断で特に大事なことが決められません。どうやったら強い意志で人に左右されずに自分のことをつらぬけるでしょう?お恥ずかしい話ですが我ながら情けなくなります。 自分に自信を持って堂々と生きたいのですが。考え方のヒント教えてください。

  • 優柔不断=トロい性格?

    こんばんは。 優柔不断な人が苦手な高校3年です。 先に言ったように俺は優柔不断な人が苦手です。 それは何故か? 俺は優柔不断=トロいと思っているからです。 例えば俺の身近な人物でいえば姉貴ですね… 特に会話とかはしないんですが、何か訪ねると「ん~~……、あ~うん…」といった感じです。 自分はグズグズして何もしないくせに、他人のすることにはいっちょ前に文句つけてきやがります。 すいません、愚痴になりました… まぁこんな感じの姉貴ですが相当な優柔不断です。 皆さんは《優柔不断=トロい》という俺の考えについてはどう思いますか? 色んな意見をお願いします。 ※俺は言い方が悪いとこがあるのですが、優柔不断な方全般を批判しているわけではないのでご了承ください。

  • 失敗体験が基となったネガティブ思考に嫌悪感を感じています

     僕は人生の進路に今までたくさん失敗してきました(それも周囲の意見を無視して)。その結果、数年前から性格が自分でも情けなくなるほど優柔不断です。その為に重大な決断(進路、高い買い物)等をする際に相当の時間を費やして色々な人に相談しています。  同じ様な悩みを皆さん抱えているかもしれませんが、僕みたいに「今まで全然優柔不断じゃなかったのに致命的な大失敗をしてから臆病となって結果的に優柔不断になった」方はいますでしょうか。  その為、冗談が通じないと言われました。この前も車を持っていて中型二輪の免許を取得した際も「原付でよかったじゃん」と言われたら「いや、実は僕も相当悩んだんだけど、これから中々取得する機会がなくなってしまうと思って費用対効果を色々考えた上での決断だった。」と応えたところ、 「冗談だって、そんなんじゃ会話も出来ない」と言われてしまいました。自信がないのもここまで来ると重症なのかもしれません。 これじゃあコミュニケーションも取る事が出来ません。怖いです。 自信を回復するにはどうすればいいでしょうか?それとも別の手段があるのでしょうか?

  • 医者が軽い病気になると

    ある眼科医が胃炎になったとします。マツキヨで大正漢方胃腸薬を買って飲めばいいのでしょうが、保険が効いてもっと安い胃薬がいいです。だけど、内科に診てもらうのも時間と金と手間がかかります。こういう場合、自分で処方箋を作って調剤薬局に行く事が多いのでしょうか? 確か、専門は眼科でも、医師は全ての科目を満たしていて内科の診療をする資格があり、自分の胃炎に適した胃薬を処方できますよね?これやると、大正漢方胃腸薬の2割くらいの出費で相応の胃薬が入手出来ますよね。しかも、合法的に。 歯科医師や獣医師が胃薬の処方箋を作ると、違法ですか?薬剤師は内科に行って処方箋を作ってもらうでしょうが、自分で胃薬を調剤しますよね?処方箋と異なる薬を勝手に調剤すると、違法ですよね?

  • 自分が好きなものがわからない。

    最近自分の好きなもの・嫌いなものがよくわからないです。 ですから女性には優柔不断な人と思われることが多いです。 意志薄弱な私を変えるにはどうしたらいいんでしょう? 今ここでこのような質問をせずに、他人に頼らず何でも自分で考え判断するということが大切かなと最近思っていますが。

  • 依存してしまう…。

    自分に自信がないので、いつも依存してしまいます。旦那だけでなく、友人でもです。このままではいけないと、自分で思うようにすると必ずと言っていいほどに結果が悪いので、更に自信をなくしてしまいます。どうすれば、自分に自信を持ち、自分の意見をきっちりと言えるように優柔不断を治す事が出来るようになるのでしょうか? いろんな意見お願いします。

  • 信念とは?

    自分は優柔不断な所があって、周りに流されやすい傾向にあります。 我を貫く・・・とまでいくと行き過ぎなのですが、 自分の中に「信念」というものがありません。 どうすれば自分の気持ちを強く持てるのか・・・ と日々考えているのですが、簡単なようで難しいです・・・ アドバイス等、ありましたらどうか宜しくお願い致します。

  • 学力はあるが頭は悪く、友達ができない。

    私は小さい頃から要領が悪く、基本的に何をやっても平均以下でした。中学校に入り、勉強だけは非常に優秀だったのですが、なにか物事をこなすとき、非常に要領が悪く、「俺って頭が悪いな」という劣等感を常に感じて居ます。特に、何かトラブルやイレギュラーな出来事が起きたとき、咄嗟に判断することができなく、優柔不断でアタフタしていました。 さらに、中学校に入り、小学生のときできていた気がする、人との距離を縮めることも苦手になりました。 なんとかこの頭の悪さや、コミュニケーション障害を改善しようと考え方を変えようとするなど、色々努力しましたが、先日インターネットで、統合失調症やアスペルガーという病気(障害だったかな?)のことを知りました。 はっきり病気と断言できるほど重篤な症状はないと思いますが、精神科に行っても大丈夫でしょうか?そのくらいで精神科に来るな、とか言われませんかね?

  • 優柔不断?

    優柔不断? 昔から私は、世の中には色んな考え方があるのだから、固定観念や先入観でものを見てはいけないし、ましてや批判なんてもってのほかだと考えていました。 まだ10代の頃はそれで良かったですし、それでも自分な好きなものはきちんと選ぶことができていたのですが、20代になってから、だんだん選ぶことや、決めることが難しくなってきました。 日々新しい価値観との出会いで選択肢が増えるので余計にです。 ◯◯ではないか?でも逆の考え方もあるし、もっと別の考え方も… と、キリがありません。 社会人になって家族と離れ、気軽に話せる友人も少なくなり、一人で考えることが多いのも原因のひとつです。 こんな優柔不断さは、なおすことができるんでしょうか? はたまた、直らないとしても何か生かすことはできるでしょうか?

  • 特に女性の意見を聞きたいです。

    初めての質問なので文がおかしいかもしれませんが回答してくれたら嬉しいです! 自分は高校生の男です。自分は自信がないのか女性と話しをすることが苦手です。だけど話しがしたくないわけではなく、できるならば女性と楽しく話しをしたいと思っています。そんなときにクラスの女子が「〇〇くんまじ嫌い!なんかキモい」と言ってるのを聞き、女性はどんな男がキモいと思うのだろうと考えると自分もキモいと思われているのではと考えてしまいます。女性はどんな男を嫌だと思うんでしょうか?うじうじしたり優柔不断な男などでしょうか?