dewdropsxx の回答履歴

全57件中41~57件表示
  • 感情的になってしまいます

    初めまして。 自分をコントロールできず、自己嫌悪に陥っております。 何か助言をいただきたく思います。 私はすぐ感情的になり、周囲に迷惑をかけてしまいます。 かといって処かまわず誰にでも、というわけではありませんが。 心療内科に通っていて、だいぶ社会復帰はできており、周囲からは普通に見られていると思います。 今は、周囲に迷惑をかけたくないので、一人で部屋で布団に包まって大声出したり、笑ってみたり、泣き叫んだり暴言を吐いたり物を投げたり等々・・ 第三者から見られたら異常に思うでしょう。 実際周囲の友人はいやなことは寝て忘れる、と切り替え上手な人が多く、私との違いを感じます。 私はこのような人たちがとても羨ましいです。 自分を変える努力をして来ましたが、感情的になるととめられません。 前者のような友人の一人は、私と話し合いや喧嘩もしてくれません。 いつも一緒にいるのに、仲はよかったのに、私はお互いの意見を話す価値すらないのか、と悲観してしまいます。 うまく文章をまとめられませんでしたが、何か少しでも感情を抑えるヒントがあればどなたかご教授願えませんか。 長文失礼いたしました。

  • 友達作り

    今までも何回も質問させてもらってるんですが、友達が極端に少ないんです。 遊べる友達が1人しかいません。 パートはしてるんですが、同年代の人がいないんです。(しかもほぼ女性) パートは社会復帰のリハビリとしてやってます。 中学校(?)の時から高校まで色々あって、精神的に病んだりしてました。 遊べる友達は高校の時の友達です。 大学は中退しました。 違う県の大学だったけど、色々分かり合える友達と出会うことができました。 今でもたまに連絡を取り合っています。 初めに戻りますが、どうやって地元で友達を作ればいいでしょうか? mixi、GREEしてますが中々できません。 というかSNSは自分に向いてないかもしれません。 言いたいことが伝わったか分かりませんが、回答よろしくお願いします。 補足質問させて頂く可能性は高いと思います。

  • 親と姉妹の事で相談です。普通に地道に生きていることって、馬鹿にされるようなことですか?(長文)

    私は結婚して、某大企業に働きにいっています。 姉は、2年位日本で勤めたあと退職し、2年海外留学に行っていました。 日本にいったん戻って少し働いたら、また海外で働きたいと言っています。これに関わった仕事がやりたいとか 強い目的があるわけではないようで、とにかく海外で仕事をし暮らしたいようです。 留学中に、現地人の彼氏が出来たようで、今度日本に来たときに、 両親と私たち夫婦と一緒に、実家で食事をしたいという話になっているのですが、結婚するわけではないようなのです。 海外の人はその辺感覚が違うからと言っていますが、私には到底理解できません。私の夫まで会わせるのに??と。。 親は、周囲に留学のことなどを自慢げに話し、すごいよね!という感じで、もう今後は向こうで暮らすみたい!と 手放しで喜んでいるのも「??」です。両親の先々のことも考えず、はるか遠くに暮らすために地に足のつかないような生活をして いる方が応援されるの、、と思ってしまいます。 うちの両親は、ちゃんとした親らしい威厳や経験をもって意見をいったり、アドバイスをするということが皆無で、 いつも頼りなげに思っていました。(もちろん育ててくれたことは尊敬しています。) 気になるのは、結婚して一応家庭も仕事も両立させている私のことは、主婦はそんなもんよねえとか普通そうよねとか 倹約したり地道に暮らしていることはまるで馬鹿にしたようでいて、一見派手な生活をしているように見える姉の事は、すごいよね!と 尊敬したような態度をとる事も・・おかしいと思います。 姉自身も、同じような生き方をしている友達のことは、自慢するように話します。 普通の幸せに、きちんと地に足を付けて暮らすことは格好悪い事で、人と違う生き方をしないと認められないのか。 これら色々の事で、連れてくる彼には悪いですが段々会いたくないような気分になってきました。 どうして家族に、結婚という話も出ていない男性を紹介するのか、 普通に心配しますし、なんでそれに対して親は何も言わないの?と腹立たしくさえ思います。 そして、自分がしている生活を否定されるようで、自信も少しなくなりつつあります。 もちろん姉が最終的に幸せになってほしいとは思いますが、こんな考えを色々ともってしまう私はおかしいでしょうか。 何でも結構です。お手数ですが、ご意見・アドバイスをお願いいたします。宜しくお願い致します。

  • 感情的になってしまいます

    初めまして。 自分をコントロールできず、自己嫌悪に陥っております。 何か助言をいただきたく思います。 私はすぐ感情的になり、周囲に迷惑をかけてしまいます。 かといって処かまわず誰にでも、というわけではありませんが。 心療内科に通っていて、だいぶ社会復帰はできており、周囲からは普通に見られていると思います。 今は、周囲に迷惑をかけたくないので、一人で部屋で布団に包まって大声出したり、笑ってみたり、泣き叫んだり暴言を吐いたり物を投げたり等々・・ 第三者から見られたら異常に思うでしょう。 実際周囲の友人はいやなことは寝て忘れる、と切り替え上手な人が多く、私との違いを感じます。 私はこのような人たちがとても羨ましいです。 自分を変える努力をして来ましたが、感情的になるととめられません。 前者のような友人の一人は、私と話し合いや喧嘩もしてくれません。 いつも一緒にいるのに、仲はよかったのに、私はお互いの意見を話す価値すらないのか、と悲観してしまいます。 うまく文章をまとめられませんでしたが、何か少しでも感情を抑えるヒントがあればどなたかご教授願えませんか。 長文失礼いたしました。

  • どうしたらよいのでしょうか?

    (長文ですがよろしくお願いします)30代女 既婚 子供有です。パートで働いています。仕事は 営業に近い職で 毎日ストレス地獄です。同じ立場の人は私以外1人で 比べものにならないくらい 成績優秀な方です。その人と毎日仕事をして自分のふがいなさから仕事中涙が出たり、手が震えだしたり、職場にいるのが恐くてパニックになったり…。家に帰っても仕事が頭から離れず夢にまで出てきます。今月は特に最悪な精神状態で朝家をでてそのままどこかへ逃げてしまおうかと… (お客様から逆にセールスされたり… 社員のミスで私が訴えてやるとまで怒鳴られた事もあります。) もう限界なのですが 経済的にも仕事は辞めるなと主人に言われました。 次の仕事を探してはいますが この時代 中々条件にあった仕事がありません。少しでも気持ちが楽になる方法はありますでしょうか?アドバイスなどありましたらよろしくお願いします

  • わがままな友人

    私の友人の事で相談があります。 友人の欠点は自己中心的で、わがままで、意思が弱く、コロコロ考え方が変わり、気持ちの切り替えや、感情のコントロールが上手くできない所です。 大人ですが、困った事に甘えん坊で、常識がありません。 友人の生き方では世の中通用しないと思います。 友人にその事を言うと、自分でも何故こうなのかわからないそうです。 良い所がたくさんあるのに、非常にもったいない事をしてると思います。 考える力はあるのですが、恐らく全て空回りしてるんです。 どうしたらいいのかわからず、何で自分自身がこうなのか…友人は考えるそうなのですが、わからないそうです。 友人の為にも、何かアドバイスをしたいと思うのですが… どんなアドバイスをしたらいいのかわかりません。 彼女はカウンセリングを受けようかと考えているみたいです。 皆さんの意見を聞かせて下さい。 よろしくお願いします。

  • サイトを丸ごと保存するソフト

    サイトを丸ごと保存するソフトを探しています。 フリーソフトでお願いします。

  • 頬全体にブツブツガ広がっています。

    頬は丁度頬骨の辺りだけ上から押さえるとその部分だけ硬くなっているように思います。痒みを伴う湿疹が広がってきています。皮膚科でゲンタシン軟膏、リンデロンを処方してもらいました。今までにこんな状態になったことがないのですがこれはにきび?吹き出物?って言うものなのでしょうか?内科に行こうかとも思いましたが行こうと思った日の朝に腫れがひいて湿疹も膨らみがひいてきたのでやめたのですが今日はまた元に戻っています。本当に困っています。同じような経験をされた方いませんか?

  • ニキビと病気

    現在、あごと口まわりのニキビでとても悩んでいる者です。 ついひと月前迄は2、3個程度のニキビだったのですが、 今は口まわりとあごのふちが真っ赤になるほどニキビがあります。 それだけではなく、これからニキビになりそうなぶつぶつとしたものも 大量に発生しています。 二週間前に一度皮膚科に行き、 ビタミン剤、ピーリングローション、抗生物質などをもらいましたが おでこのニキビにはきいたようですが、あごや口もとには全く効果が 無い様に思います。 ニキビの原因というと、 1.寝不足 2.食生活の偏り 3.ストレス だとよく聞きますが、私の場合一つも当てはまりません。 (10~10:30には寝ますし、3食バランス良くとっています。 現在学生で、特別ストレスはかかっていません) こういった場合、何か内蔵の病気などの可能性があるのでしょうか? 全く対処の方法がわからず悩んでいます。 ご回答宜しくお願い致します。

  • 友達作り

    今までも何回も質問させてもらってるんですが、友達が極端に少ないんです。 遊べる友達が1人しかいません。 パートはしてるんですが、同年代の人がいないんです。(しかもほぼ女性) パートは社会復帰のリハビリとしてやってます。 中学校(?)の時から高校まで色々あって、精神的に病んだりしてました。 遊べる友達は高校の時の友達です。 大学は中退しました。 違う県の大学だったけど、色々分かり合える友達と出会うことができました。 今でもたまに連絡を取り合っています。 初めに戻りますが、どうやって地元で友達を作ればいいでしょうか? mixi、GREEしてますが中々できません。 というかSNSは自分に向いてないかもしれません。 言いたいことが伝わったか分かりませんが、回答よろしくお願いします。 補足質問させて頂く可能性は高いと思います。

  • 27にもなって・・・

    27にもなって仕事したくないし行きたくないし辞めたいと毎日騒いでいます。 会社でも完全に後輩に馬鹿にされているしやる気もありません・・・。 年を取るにつれて子供になってっているような気がします。 ミスもしまくっています。課で一番ミスが多いです。やる気がないからだと思います。 会社に行くと本当に魂が抜けてしまっていやで仕方ないのですがどうすればよいでしょうか?

  • 結婚式に出席する際のサブバッグについて

    友人の結婚式・披露宴に参加するのですが、パーティーバッグ&サブバッグをお持ちになられる方がほとんどだと思うのですが・・ そのサブバッグで悩んでおります。 調べてみると、ややお洒落目の紙袋をお持ちになる方もいたり、普通の綺麗目なバッグをお持ちになる方もいるそうで、どちらにしたらいいか悩んでおります。 私のもっている唯一のお洒落なバッグは、コーチのハンドバッグなのですが、見るからにコーチ!というのがバレバレです。コーチ特有の柄物ですし・・式にも参列するので、非常に見栄えが悪くならないか?と思っています。 そして取っ手の部分にピンクのスカーフがついていて、それがリボン結びにされています。スカーフはすでに縫い付けられている状態なので、どうにもこうにも外せません。 一方紙袋もオシャレなものはありませんが、スタージュエリー(シルバー色で、A4よりやや小さい大きさ)・トレセンテ(真っ赤!A4よりやや小さい)・ブルガリ(黒+金色ロゴ。長財布がはみ出るくらい小さい・祝儀袋は入る大きさ)ぐらいです。 一番シンプルなのがスタージュエリーの袋なので、それにしようか迷っていますが、やや安心さに欠けるというか・・普段使っている長財布や祝儀袋もここに入れようと思っているので・・ 車の移動であればよかったのですが、式場の都合で車では来ないようにお達しがきています。なので交通機関での移動になります・・ アドバイスお願いいたします。 パーティーバッグが小さすぎて、おそらくティッシュとハンカチを小さい小銭入れを入れたらもうパンパンです・・カメラが絶対に入りません。 みなさんは、どのようなものだけ式場・会場内に持ち込みますか? ちなみに貴重品(携帯電話・財布)でも、サブバッグごとクロークに預けることはできるでしょうか・・ クロークに預けられるなら、サブバッグにここまで悩まないのですが、どうも貴重品を預かってもらうのをためらってしまいます。

  • 人間摩擦の少ない職業

    こんばんわ。就職活動をしているものです。 自分は人間関係に疲れてしまいます。そこで思ったのですが、人とかかわることが比較的なく、お金を稼ぐ職業はないのでしょうか?

  • お願いします。相談に乗ってください。真剣です

    初めまして。来てくれてありがとうございます すごく悩んでいます。 本当に胸が苦しくて仕方がないです 相談に乗ってください。お願いします 私は今中三です もうそろそろ受験も控えていますが好きな人がいます 彼は私の友達です。数ヶ月前に恋に落ちてしまいました 彼とはクラスが違います なので話せる機会が少ないです で、ここからが本題です そして最近、彼から相談を受けたんです 私は「なんだろうな?」とか思って相談を聞きました その内容は 彼に「好きな人ができた」からどうしよう? って内容だったんです いわゆる私は失恋?したんです 私はものすごくつらかったんですけど 自分の感情を抑えて相談に乗りました 私って素直じゃないんです。自分の気持ちをいつも隠しているんです インターネット上では私を知る人はいないので全部話せますが^^; 彼から見たら相談に乗っている私はとても明るくて相談しやすい感じだったと思います 本当は辛いし苦しいし痛いし・・・ 私の恋はもう終わりなんでしょうか? 相談できる良い友達で終わってしまうんでしょうか? どうしたら友達以上になれるんでしょうか? 良ければアドバイスなどください。 貴方の言葉で私の気も少しは軽くなると思います お願いします。助けてください ここまで読んでくれてありがとう

  • ニキビの悩みで皮膚科に行ったことのある方

    原因不明のニキビに悩まされています。 最後の手段で皮膚科にお世話になろうと思っているのですが... 病院に行けば原因がわかるのでしょうか? 皮膚科にお世話になったことがないのでまったくの無知なのですが、血液検査とかされたりするのですか? ニキビにもたくさんの原因があると思うので、それを知って改善したいと思っています。 実際皮膚科にお世話になったことのある方、情報頂けないでしょうか? インターネット環境が万全ではないので、お礼は少し遅れるかもしれませんが宜しくお願いします!!!

  • 子供のやる気を出させるには?

    5歳(年長)の子供がいます。 2月に幼稚園のマラソン大会があり、自信をつけさせるためにも練習をして順位を上げようと思っています。親としては1位にならなくても努力した結果で、順位が上がった事を子供が喜びと共に実感してくれればと思っています。そこで、朝起きてマラソンをするようにしましたが、最近は寒いのと眠いので、すごくマラソンに行く事を拒否します。 色々と工夫しています。 ・マラソンの途中で頑張っているねとチョコレートを1つ食べさせる ・短距離の時間を計り記録紙に記入する事で伸びている事を実感させる。 ・マラソン大会で優勝するビジョンを語る。 ・なるべく「頑張ってね」は言わない。頑張ったときに「頑張ったね」は抱きしめて褒めている。 ・マラソンを1回行くとカレンダーにシールを貼り、10個たまると好きなカードゲームをさせてあげる。 いい方法があれば是非ご教授願いたく、また間違った方法を取っているとしたらご指摘いただければと思います。 何卒よろしくお願いします。

  • 彼女の性格について

    * すぐに回答を! 早速、本題に移らせてもらいます。 自分は、現在彼女がいるのですが 彼女の性格で「直して欲しい」と思うところがありまして・・・ それを彼女に言ったら「直すよ!」といってくれました。 それはほんの8ヶ月くらい前の話です。 初めは「性格を変えるのは時間がかかるからまとう」と思っていました。 ですが、一向に変わる気配はありません。 自分が彼女に直して欲しいと言ったことは ・なんでも我慢ぜす、言って欲しい ・マイナス思考をやめて欲しい ・喧嘩等で、逃げないで欲しい ・毎日毎日メールをブチらないで欲しい この4つです。 この中で特に酷いのが「逃げる」ということです。 彼女なんですが、彼女は電話で喧嘩するとずっと黙っているだけで 何も言ってくれません。これは一番イライラすると思いませんか? 理由を聞いたら「頭悪いから整理してからじゃないといえない」 といわれました。仕方なく10分程度待っても何も言ってくれません。 流石におかしいとは思いませんか? しかも、挙句の果てには「言い合いすんの面倒くさい」と言って 逃げ出す始末です。どうすればいいでしょうか? メールで喧嘩したら、「別れようか」って言われたので 「嫌いになったか」と送ったら「いや、これ以上傷つけたくない」 と返信が来る。これは意味がわかりませんでした。 「それはただ単に逃げるための口実だろ」といったら返信は 「うんだから逃げたいんだって」と「面倒くさいから?」と聞いたら 「自分が傷つきたくないから」ときました。これはもうあきれました。 確かに、人は誰もが自分が一番大切ですが、これは彼女が 変わればいいだけの話ではないのでしょうか? それとも自分が間違っているのでしょうか? 電話で泣きながら「ちゃんと変わるから」と何回も言われました。 でも、実際は何も変わっていません。 最近は上のとおり、開き直るようにもなってきました。 メールで「もう変われないわ 無理 だから別れよう」 といわれたこともあります。でも最終的には「変わるから待って」 このようになります。 どうすればいいでしょうか? やはり自分が根気よく待つべきなのでしょうか? 実際、もう彼女のことは半分信じられなくなってきています。 こんなことを書いてる自分が怖いです。 もちろん彼女のことは好きです。別れたくもありません。 なぜ「別れるか」など言うかといいますと そうでもしないと変わってくれないと思ったからです。 ご回答をよろしくお願いします。