vyb76265 の回答履歴

全490件中161~180件表示
  • こどもの名付けについてご意見お願いします

    ただいま妊娠中の者です 産まれてくる男の子に 日本風で男らしい名前をつけたくて 凛旺(りお)という名前を考えました。 凛とした人になってほしい… 旺←輝いた人生を送れますように… みたいな願いも込めて考えたつもりなのですが これって今どきのキラキラネーム、DQNネームと言われる名前でしょうか?? 漢字、読み方含めて 皆様の率直な感想お聞かせください

  • 彼女に距離を置きたいと言われました

    僕には年下の彼女がいます 付き合ってもうすぐ2カ月になります まだお互い学生で学校も違いますが、将来の結婚とかもいろいろ話していました 彼女は関東に行きたいらしく、僕も関東を希望していたので一緒に行こう、などと話していました ですが最近彼女が同じ学校の先輩に告白されたらしく、しかも卒業後関東に行こうかなと言っているそうです それで「そんなに好きなんだぁって思った」と言われました そのとき頭も撫でられたらしく、嫌とかじゃなくはずかしかったと言ってました でもやっぱり僕の方が好きと言ってくれているのですが、気持はすごく揺れていると言われてしましました それで将来のことも考えたいし、距離置こうといわれ、会わないといわれてしまいました。 正直その先輩とは毎日会うだろうし、アプローチもすごいと思います。 なのに僕は会えない、先輩とは付き合わない、約束するとは言ってくれましたが、心配でなりません、、、 どうすべきでしょうか?

  • 彼女に距離を置きたいと言われました

    僕には年下の彼女がいます 付き合ってもうすぐ2カ月になります まだお互い学生で学校も違いますが、将来の結婚とかもいろいろ話していました 彼女は関東に行きたいらしく、僕も関東を希望していたので一緒に行こう、などと話していました ですが最近彼女が同じ学校の先輩に告白されたらしく、しかも卒業後関東に行こうかなと言っているそうです それで「そんなに好きなんだぁって思った」と言われました そのとき頭も撫でられたらしく、嫌とかじゃなくはずかしかったと言ってました でもやっぱり僕の方が好きと言ってくれているのですが、気持はすごく揺れていると言われてしましました それで将来のことも考えたいし、距離置こうといわれ、会わないといわれてしまいました。 正直その先輩とは毎日会うだろうし、アプローチもすごいと思います。 なのに僕は会えない、先輩とは付き合わない、約束するとは言ってくれましたが、心配でなりません、、、 どうすべきでしょうか?

  • 夫の言動がどうしても許せません

    結婚17年目のパート主婦です。 子供が二人います。 すごく仲の良い夫婦でしたが、子供が大きくなるにつれて子育てについて、子供への対応で合わないなと感じ始めました。 喧嘩するのはたいてい子育てについてです。 長男が反抗期の時、リビングで私と長男がどんなに罵り合っても、全くの無関心・・・ 『母親に向かって、そんな口のきき方はないぞ!』と一言でも言って欲しいところ、自分は関係ないとばかりに無言で新聞読んでたり・・・ 日々の小言は私の仕事でもいいのですが、父親ならビシッと言うべきことは言って欲しいのですが、それが全くなく、叱るのもずっと私の仕事です。 たまにしか家に居ないから(週末)、ガミガミ言うのは嫌だそうで・・・ それは私も同じだよ~ ニコニコ笑って毎日過したいよ~と言う感じです。 平日は夜遅い帰宅なので、『こんなことがあったんだよ、貴方からも何とか言って』とお願いしても、何も言ってくれません。 いつしか、この人に言ってもダメだと思うようになり何も言わなくなりました。 言っても無駄ってわかったからです。 もう、子供の対応へは諦めてます。。。 子供が小さい頃は専業主婦で、ほぼ母子家庭の様に過ごしてきました。 子煩悩ですが、仕事が忙しくと言った感じできました。 子供が大きくなり、私も扶養内でパートに出るようになりました。 収入面というよりは、家にずっといるのが苦手なようで気分転換的に子供が幼稚園や学校に行っている間で子供が帰って来るころには家に居るようにしてました。 上の子も、下の子も来年から私立学校に通うこともあり、そろそろ気分転換的に働いているの~と呑気なことは言って居られず私も正社員で働かなきゃ!って思い始めました。 今まで、平日で家の事、子供の事で主人にお願いしたことはありません。 が、私が正社員で働き始めたら、それら全てを今まで通りやるのはとても無理なので『そうなったら(働き始めたら)、あなたも家の事や子供の事、なるべく協力してね』と話したところ、『自分と同じ分だけ稼げるんならいいよ』との返事が返ってきました。 年収1000万です。 いずれ教育費にお金がかかるからと、働くのに有利だろうとパートで働きながら看護学校に通い看護師の資格をとりました。 学費も自分のパート代からです。 この時も大変でしたが、自分で通うと決めたので、家の事、子供の事で迷惑はかけていないつもりです。 でも1000万円はどう考えても無理です。 小学校のPTAの仕事も、今は少子化で自分の子供が卒業までに何かしら必ず1つしないといけません。 多くの方が働いているので【働いているからできません】は理由になりません。 が、主人は【できないものはできないと言うしかない】の一点張りで、この時も、もうこの人に何を言っても無駄だって諦めました。 ほとんどのことで考え方、価値観が違うのでもう諦めているのですが、どうしても上記の言動が許せなくて悔しいです。 正社員で働いても、自分だけの負担が増すんだろうな~とか 今まで安心して仕事に没頭できたのは誰のおかげよ?とか 1000万なんて、十数年働いてきた結果の年収でしょ?とか そんな年収、風俗でも行けっていうのか?とか 色々考えたらムカつきます。 どうしたらいいですかね?という質問ではなく、ただどこかで吐き出したかっただけなのかもしれません。 皆さんのお宅も、こんな感じですか?

  • 復縁するために

    先日付き合って6ヶ月になる彼女に振られました。 理由は彼女が違う大学に通うようになって、そこで新しく出来た男友達に口説かれて、 僕のことが好きかどうか分からなくなったという理由でした。 僕は復縁を望んでいます。 彼女は謙虚な性格なので、私にあなたはもったいないとよくいっていました。 大学で食事会に誘われても、僕に悪いと考え、行かなかったようです。 そのことが今、自由ではないと彼女が感じているらしいです。 彼女には今まで別れようと何度も言われたことがあります。 しかしそのままではいけないと思い何度も説得しました。 大体月に一回ほどのペースでそのようなことがあり、その度に説得して、うまくやっていけていたのに、「今回こそはもう友達としか見れない」と言われました。 お互い幸せでした。何の前触れも無く別れを告げられたので多少気が動転しましたが、とりあえず友達に戻るということをしました。 もしかしたら以前あったように彼女は戻ってくるかもしれません。 しかし、このままでは彼女はまた簡単に離れていくような気がします。 それでは根本的解決にならないと思い、とりあえず彼女との接点を無くしました。 携帯電話は電源を切りました。 彼女がじっくり時間をかけて復縁した方がいいかどうかを考える時間も与えなくては彼女の心は今のままだと変わらず、またくっついては離れるということを繰り返す気がします。 そのようなことを考え、電源を切りました。1ヶ月ほどしたらまた電源をいれるつもりでいます。 僕には初めての彼女なので女性経験がないので、今不安で仕方ないです。 携帯電話の電源を入れるべきなのかどうか、メールは普通にするべきなのかどうか、 復縁のためにはどのようなことが必要なのか。知恵をお貸しください。

  • 元カレと復縁したいです。

    2年間付き合った彼に、2年前に振られたけどまだ忘れられません。 私に非があり振られたため、以前に冷却期間を置きメールをしたのですが無視されました。これじゃいけないと反省し、新たに恋愛をしたりそれなりに楽しく過ごしているのですが…。諦めようとしても無理だと気付きこのままじゃ後悔しそうなので、復縁したいです。 そこでまた久々にメールを送ろうと思います。 いきなりこれが来たら嬉しいですか?それとも引いちゃいますかね…? 内容は…「久しぶり。離れてから一人になってみて、いつも○○の優しさに救われてたんだなって実感しています。 他の人と付き合ったりもしたけど、○○と付き合えた事で愛し愛されることがどんなに幸せだったかを知れました。本当にありがとう。 人として○○の事を尊敬しています。良ければまた友達として築いていきたいんだけど…ダメかな?お仕事とか頑張りすぎて無理しないようにね。」 復縁に対して批判はなるべくしないでほしいです。。あくまで前向きに考えた末の決断です。 よろしくお願いします。

  • しつこいメール・・・怖いです。

    先日、通勤途中にいつもすれ違う男性からアドレスと電話番号を渡されました。 渡された紙には名前もなく、フリーメールアドレスと電話番号だけ書かれていたため最初は戸惑ったのですが、普段男性と交流することもないしルックスもキチンとした方だったのでメールくらいならいいかな、と軽い気持ちでメールしました(今思えばバカなことをしたと反省しています) ところが普通は渡した方から自己紹介をすると思うのですが、相手は私のことを聞いてくるばかりでこちらが質問しないと名前も職業も年齢も何も教えてくれません。 私が普段忙しくて休みが取れないと伝えても、いつ会えるのかとばかり聞いてきます。 なのである程度メールは続けたのですが段々めんどくさくなり返信も遅くするようにしました。 すると「どうしてメールしてくれないんですか?」「お願いだから返信をください」「迷惑ですか?」等のメールがこちらが返信していないのに立て続けに来るようになり、夜中に電話もしてくるのでだんだん怖くなってきました。 朝も目を合わせないようにしてますが、とても気まずいし私の家はすれ違う場所から近いので家がバレたらどうしよう・・・と不安です。 自分が軽率な行動をしたのが原因だとは十分自覚しています。 ですがこれからどうしたらいいのかわからなくて本当に毎日怯えて出勤しています。 このまま無視を貫くべきでしょうか。 それとも恨まれない返信方法があればアドバイスお願いしたいです。 ※こちらの情報は名前と職業だけ教えてしまいました。

  • 男性と二人で飲みに行きます。

    私は21歳の女なんですが、自動車学校で知り合った男性(27)に二人で飲みに行こうと誘われました。 私の見た目はいわば地味系で、喋るのもそんなに得意ではありません。 最初はその男性から話しかけられて徐々に話す機会が増えましたが、話がとても盛り上がったかと聞かれればそうではないと思います。 男性の外見は少し怖い(いかつい?)系ですが話すと優しくて大人っぽく見えます。 …ようするに私は自分に自信が全くなく、なぜ私に話しかけて、飲みにまで誘ってくれたのだろうと思ったわけです。想像できる範囲で男性の心理をお聞かせ願えたらと思います。

  • 成功させたい元彼女との復縁

    別れた元彼女との復縁を望んでいます。 別れを言い出したのは彼女の方でしたが、原因は私の浮気でした。 でも、浮気といっても私のことを気に入ってくれた会社の後輩の女の子と何度か食事に行っただけで、私には浮気という気は全くありませんでした。 確かに、かわいい女の子に言い寄られていい気になっていたのは事実ですが、それ以上の関係にはなっていません。 別れる時に、私のことを信じられないといわれました。 後輩の女の子と2人で食事をしているところを、彼女に見られてしまったためだと思います。 その時はもうそれ以上何もいえずに、彼女からの別れ話を了承してしまいましたが、今は何故もっと説明し説得しなかったのか後悔しているのです。 別れてから半年、現在は連絡を取っていません。 元彼女との復縁は可能だと思いますか?

  • 6週1日、胎嚢21ミリ、胎芽見えない。。

    初めまして。 皆さんのご意見、ご経験が聞きたく質問させていただきました。 どうかお力貸して下さい>_< 宜しくお願いしますm(_ _)m 約1年前に完全流産しております。7週4日で出血し初診行ったのですがその時は胎嚢も10ミリ程しかなく5週ちょっとの大きさで流産しました。 それから1年。新しい命が来てくれて喜んでいたんですが、まだ胎芽が見えません。 最終月経は4月16日。30日朝に基礎体温がガクッと下がったので排卵が来ると思いその日の夜仲良ししました。 5月1日になったばかりの日です。 5月24日(最終月経から計算して5週3日目)に初診いったところ、サイズは聞いていませんが胎嚢が確認できました。 次の診察は4週間後と言われたのですが、腰が痛かったので29日に再診してもらったら胎嚢が21ミリでしたが胎芽が見えませんでした。。 「卵黄嚢ありますか?」と聞いたら「卵黄嚢ありますよー」と先生は言いましたが私には見えませんでした。 胎芽は「多分これだと思うんだけど、まだハッキリしないなー。次の検診ではハッキリ見えてるハズだから元々の検診日通りにまた来てね」って感じでした。 ネットで見ていると21ミリだとハッキリ胎芽確認されてる方が多く、また流産してしまうんではないかと不安です。。 やはり胎芽の成長遅いですよね。。? 似たような経験で無事胎芽、心拍確認でき出産できた方、流産してしまった方、その他ご経験、ご意見教えて下さいm(_ _)m 宜しくお願いします!

  • 別れ話のために会うのか?

    以前にも相談させてもらいましたが、 2週間前に彼を怒らせてしまい、もう絶対に無理、別れるの一点張りで 会って話すこともないと言われていました。 彼はすぐに私の部屋にある荷物を全て持っていくと言っていたんですが 連絡はなく、私が送るメールには一応返事はあるけれど 今は会いたくない、やって行く気がないと言う返事でした。 彼は共通の友人には一連の流れを話したようですが、 別れたとは言っておらず、時々私の話も話題には出ていたようです。 でも、もう2週間経つしダメなんだろうなと半ば諦めて、彼に 「こうなったのは今回のことだけじゃなくて、今までの積み重ねだし 私はちゃんと問題を改善しようとしてこなかったと気づいた。 時間を与えてくれて、気づかせてくれてありがとう」とメールしました。 彼からは近況と、 「まだ会って話せてなくてごめんね。気持ちがね・・・」 と言われました。 もう話すことはないと言っていたので正直驚きました。 「会うのを催促したくてメールしたわけじゃないし、 会ってもいいなと思ったらゴハンでも行こう」と言ったら 「そうだね。おいしいゴハン食べに行きたいね!」 と返事が来ました。 そこから近況をお互いはなしているうちにメールが止まりました。 彼は今仕事で大変な時期にあります。 近況を話す中で、その話もしていました。 ですから、本当に会うのを急かすつもりはないのですが、 フツーのメールをしていたら彼の気持ちがわからなくなってきました。 彼の中ではもう終わったこととして、会うつもりなのでしょうか。 それともまだどこかで迷いもあるけど、 今はそれどころではないという心境なのでしょうか。 私としては別れたくないですが、 彼が会えるといってきたとき、どんなスタンスでいればいいのかなと思っています。 ちなみに彼は別れた相手と友達関係を築くタイプではありません。

  • 不妊専門病院と婦人科、どちらが良いのか?

    こんにちは。32歳女です。 多のうほうせい卵巣だと診断され、不妊治療に取り組んでいます。 先月に風疹の予防接種をしたため、現在は、生理周期を整えるための薬を服用しています。来月からは、排卵誘発剤を服用し、本格的な治療に入っていく予定です。 お聞きしたいのは病院についてです。 現在は、近所にある普通の婦人科へ通院しています。 ただ、不妊治療をしている友達の話を聞いたり、雑誌などを読むと、不妊治療専門病院の方が良いという意見が多いです。 今、通院している婦人科は、通院しやすく、先生の雰囲気・対応が好きなのでとても気にいっていますが、やはり、専門病院も検討した方が良いのか、迷っています。 今の婦人科が、どこまでの高度治療(人工授精等)をやってくれるのか、確認していないのですが、早期に専門病院へ転院するべきなのか? それとも、高度治療へステップアップする際に専門病院へ転院するべきなのか? 色々なご意見をお聞かせいただけると嬉しいです。

    • ベストアンサー
    • moma777
    • 不妊
    • 回答数2
  • 変な名前を子供に付ける親はどういう感覚なんですか?

    変な名前を子供に付ける親はどういう感覚なんですか? 同級生にも居ますが、本当に意味がわかりません。 名前読めないし、本人も悩んでいるか諦めているかでイヤな思いをしている人がほとんどです。 どうして変な名前を付けるのでしょうか? イヌやネコなら良いけど、人の名前とは思えないのもあります。 自分達を産んでくれた親にこんなことを言いたくないけど、バカじゃ無いの?と思います。 自分が名前でイヤな思いをしなくても周りで名前でいじめられたりしてることを見たことが無いのでしすか? 仮に無かったとしても想像できないのですか? 子供がこれからの人生で苦労するとか考えないのですか? 少なくとも親は自分達より人生経験が長いはずなのに、上で書いた様なことが経験が無いのか思いつかないのか意味不明です。 子供が恥ずかしいと思う様な名前は、親も恥ずかしいと思わないのですか? 一緒に病院に行くと順番になると名前を呼ばれるけど、そんな時に親は恥ずかしくないですか? 検索して調べると、色々な変な名前が出てきます。 例えば「姫茶」と書いて「キティ」と読むみたいだけど、全く読めないです。 どうしても「キティ」と付けたいのなら、「キティ」か「きてぃ」にしてくれれば読めますが、なぜ読めない漢字で付けるのでしょうか? それも全く意味不明です。 こういう同級生の名前を見ると、自分は普通の名前で本当に親に感謝をします。 でも、これって普通のことですよね。 なぜ、変な親が居るのですか?

  • 双子

    こんにちは。 初めて子供を授かり、検査結果は双子でした。 妻はツワリがひどく入院中です。 入院するほどツワリがひどいのは双子だからでしょうか? 同じ境遇の方みえますか? とても心配です。

  • 主人が出て行きました。

    こんにちは。 今日は困ったことがあり質問させていただきました。 よろしくお願いします。 3日前に主人が家を出て行きました。 自分でアパートを借りたみたいです。 私は30歳、主人は40歳、子供は3人います。 結婚10年、今までも何度か離婚の危機はあったものの、その度にお互いに気持ちを確認してやり直してきました。 ですが、今回は離婚と言う言葉は出なかったものの、一度自分の人生を見つめ直したい。子供も私(妻)のことは好きだし大切だけど、1人になって今後のことを考えたいと言われました。 我が家は、男は仕事、女は家事と言う感じの家なので、家のこと、子供のことは全て私がやっています。 ただ、ここまで専業主婦でいられたのは、主人の希望もありましたが、一生懸命仕事をしてくれた主人のお陰だとも思ってます。 昨年、主人が精神的な病にもなり2人で頑張って通院し、今年に入り通院も終わり、子供たちも学校や幼稚園に入り、2人の時間も取れるようになったので、いろんな所に行くようになった矢先に今回のことが起こりました。 主人は、私に感謝をしてると。ただ、日頃の愛情が伝わらないと言われました…。 一生一緒にいるのはお前じゃないとも言われました。 確かに私は、素直に言葉にするのが苦手な所もあります。 もっと伝えてればよかったとも思います。 主人は日頃頑張っているので、息抜きに旅行に行きたいと言えば友人と出かけたり、飲みに行ったり、そういうことは前持って言ってくれたらいいよとは伝えてました。 私なりに、主人が生活しやすいようにしてきたつもりが別居になり、話し合いもしましたが、結局は出て行ってしまいました。 子供たちにちゃんと説明をしないで出て行ったので子供たちも悲しんでます。 子供たちの行事などがある時は必ず戻って参加するとは言ってます。 夏休みには家族旅行の計画も立てているようです。 子供たちの環境が変わらないように、生活費も今まで通り入れるからとも言ってます。 私は、あまり長い時間の別居は嫌だと伝えました。 また、みんなと一緒に暮らしたいと思ってます。 夫婦やり直せたらと思っています。 この場合、しばらく連絡を控えそっとした方がいいんでしょうか…。 私からメールした所で返信はありません。 アドバイスよろしくお願いします

  • 不妊治療はエゴですか?

    先日、彼氏と不妊治療について話していました。その際、彼氏は「不妊治療はエゴだと思う。適齢期に自然に出来るのが一番であり、不妊治療をしてまで無理に子供を作るのはどうなんだ。障害などをもって産まれた時、一番可哀想なのは産まれてきた子供だ。」と言っていました。 私は不妊治療について否定的ではなく、子供が出来なかった場合、不妊治療をしてでも自分の子供を抱きたいと思うのは当たり前の事だと考えています。 ただ、不妊治療をする人は必然的に高齢出産になる方が多いということを考えると、リスクがあるかもしれないのに、尚産みたいと思うのは親の勝手な都合ではないかな…という気もします。言い方は悪いですが、子供に会いたいというエゴで子供にリスクをおわせるのは親の勝手なわがままのように感じます。 私の知り合いには大変な思いをして不妊治療をされている方もおられますし、不妊治療をしてでも子供が欲しいという気持ちは分かります。 実際、私が結婚をして子供が出来にくいと分かったら不妊治療も受けると思います。 リスクがあってでも子供が欲しいと言われてしまえばそれまでですが、皆さんは不妊治療についてどのようにお考えですか? また、高齢出産になる可能性についてはどうなのでしょうか? 人それぞれ、不妊治療をされる年齢や考えは違うかと思いますが、よろしければご意見をお聞かせください。

    • ベストアンサー
    • baoknne
    • 不妊
    • 回答数11
  • 処女かどうか確認する方法って

    ないですよね? 男性で結婚するなら絶対に処女がいいって人がいますよね。 「家を買うなら新築っていうのと似ている。」という話を知ってなるほど、そういう感覚なのかと思いました。 ただ、家であれば新築かどうかは確実に分かりますけど、 処女かどうかなんて確実に分かる方法なんてないと思うんです。 何年も前に一度だけ経験のある女性だと、 痛みもあるでしょうし、血も出るかもしれない、反応だって処女と変わらないと思います。 その女性が自分で処女だといったら嘘ですが、それ以上確認する方法なんてありませんよね。 逆に処女でも血が出なくて痛みも少ない人もいるから余計分かりません。 絶対に処女がいいっていう割には、 処女がどうか確実に分かる方法がないって男性はどのように考えているのでしょう? 少し疑問に思ったので質問させていただきました。 男性の皆さんの意見を聞かせていただけると嬉しいです。

    • ベストアンサー
    • noname#178958
    • 恋愛相談
    • 回答数7
  • 妊娠12周目の長距離運転

    妊娠12周目の友人がディズニーランドに車で行きたいと行っています。車はSUVの高級車なのですが乗り心地がいいといっても片道8時間の長距離は妊婦にとって危険ではないでしょうか?

  • 夫がセックス嫌いなだけで人工授精してもらえる?

    私の彼は性欲がなく、セックスが嫌いで、勃起不全だそうです。 私自身は、年齢的に高齢ではなく、妊娠できない体かどうかは分かりません。 しかし、彼がセックスをできない以上、子供を授かるには人工授精しかないように思えます。 このような場合、病院で事情を説明すれば、あっさり人工授精をさせてもらえるのでしょうか? また、不妊症ではなく、セックスができないというだけで人工授精をする場合でも、痛くて辛いという卵管造影検査は必要なのでしょうか?

  • 担当医を変えてもいいのか

    現在妊娠5週で産婦人科に通っています。 通っている病院は地元ではすごいよい評判です。 私は初めての妊娠で不安も多いので、院長先生のいる日を狙って予約をしていました。 昨日で2回目の診察が終わったのですが、すごい人で院長先生もとても忙しそうです。 質問する間もなく、慌ただしく診察が終わってしまいます。 今回は出血があり、薬を処方されましたが、先生から詳しい説明もなく帰宅しました。 出血が止まったので薬をやめていいのか説明を受けていなかったので(質問する時間もなかった)電話して聞いたところ、担当医ではない女医さんが出てくれて、すごく詳しく説明してくれました。 今まで不安に思ってた事を相談したら親切に教えてくれたので、この女医さんに診てもらいたいなと思いました。 しかし、今まで院長先生に診てもらってたので今さら変えるのはどうなのかなと思い、質問させてもらいました。 ちなみに予約の取り方は、受け付けの横に表が置いてあり、そこに受診したい日・先生を自分で書き込む方法です。 電話でとるときは受け付けの方が対応してくれます。 その病院の常勤は院長含め3人で、出産の時に院長に当たったら気まずくならないか心配です。 この場合、担当医を変えてもいいんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • sarahaa
    • 妊娠
    • 回答数6