osakai--- の回答履歴

全81件中21~40件表示
  • 不要なPCの処分方法

    最近、ノートPCを買い替えたのですが、 これまでに使っていたPCは、どう処分するのが一番でしょうか? 2台あり、どちらも2004年に購入したノートPCで、 ダイナブックとバイオです。 ※バイオのほうが、あろうことかバッテリーがありません…。 (引越しの時に誤って捨てました) 古いものなので、買い取ってもらうにも、値段もつかないとは 思っているのですが、できるだけ、持ち出しの費用が生じず、 かつ、環境にもやさしい処分方法はありませんでしょうか。

  • 生命保険の一括払いはお得?

    生命保険の金額を最初に全額一括で支払うと安くなるみたいです。 養老保険1倍型フリープランの場合、保険期間20年、保険金額1000万円の商品で、保険料を一括払いすると850万円の支払いで満期金は1000万円もらえるので、お得ですか? 生命保険に入る目的は手術・入院などの保障よりも資産運用が目的です。

  • 見積もり 資金計画書について

    新築を考えて現在進めている、住宅の見積もりが曖昧に坪単価形式なんです。たとえば「建物価格何m2やから坪単価何万なので、これだけの金額です。標準仕様にこれだけついています。」という見積もりです。 あとのキッチンやお風呂も標準装備からのグレードアップで上乗せになったり、あと部屋の間取りで、ただ3坪増えたから何円とかで細かい内容での金額がわかりません。 もっと細かく見積もりをとったほうがよいですかね?窓がひとつで何円とか 和室がないから何円引きとか

  • どの暖房を設置したらいいでしょうか?

    現在北海道に住んでいて、スウェーデンハウスを建てています。 そこで、暖房機について質問させてください。 オール電化なので、標準装備で「エルパンナ」というパネルヒーターがつきます。これは、細かい設定が出来ないのでon.offで寒くなったらつけると言うかんじで、初期の費用は100万ほどで他の暖房機よりも安く済むようですが、2~3年で中の不凍液を交換しなければならず、そのたびに1・2万の費用が必要なようです。 もうひとつ考えているのは蓄熱暖房機です。エルパンナより大きく場所をとることと、初期費用がプラス4~50万??かかるようです。ただし、深夜電力で蓄熱のため、月々の電気代はかなり安いと聞きました。 スウェーデンハウスではこの二つの暖房機を併用している家もありました。 いまのところ、この二つでかなり悩んでいます。もし設置している方や知識のある方がいたら教えてください。どちらがいいのでしょうか??

  • 修理に出して戻ってくるまでの期間。

    CPU?のトラブルで NEC製のノートPCが故障してヤマダ電機に修理に出して 後で修理受付の控えを見てみると 店員が備考欄に大至急でお願いしますと 書いてくれていたみたいなのですが 大体修理が完了して戻ってくるまでは どのぐらいの期間がかかるのでしょうか?

  • 住宅ローン控除について

    かなるり無知なので教えて下さい。 今年5月に新築一戸建てを購入しました。住宅ローン控除というのはどのように手続きすればよいのでしょうか? 今年の年末調整では何らかの書類が必要になるのでしょうか?

  • PCの空き容量がいっぱいに!

    CDドライブ(D:)の空き領域が0バイト ローカルディスク(C:)の空き領域が2.34GB 両方ともいっぱいになってしまったのですが、 いらなそうなものは削除したのですが、空き領域が増えません。 どうしたら良いのでしょうか?

  • 一台のプリンターを二台のパソコンで使う方法

    一台のプリンターを二台のパソコンで使う方法はないでしょうか? 以前どこかで見たような気がします。エプソンPM-A850を使っています。何か接続する機器のような物があるのでしょうか。

  • 20万パケットって

    20万パケットってパケホーダイにハイってなかったらいくらですか? ダブルにしようかと思うのですが、4000円を超えるようなら 今のままのほうがいいようなので。

    • ベストアンサー
    • pekepom
    • docomo
    • 回答数3
  • 口唇ヘルペスになってしまった。恋人にうつさないようにするには

    20代女性です。ある日突然口唇ヘルペスになってしまいました。 ネットで色々検索してみたところ、発症していないときでも数パーセントの確率でウイルスを排泄していることがあると書いてありました。 私には今結婚を考えている彼がいるのですが、その彼にうつしてしまうのではないかと不安です。 彼が抗体を持っていない場合、日常生活でどの程度気をつければよいのでしょうか。(病院で貰った冊子にもネットにもパートナーが抗体を持っているか調べてもらったほうがよいとありましたが、検査をしてみて抗体があった場合となかった場合でどの程度気をつけ方が変わるのか分かりませんでした。) 今後は極力キスやフェラなどしないほうがよいのでしょうか。 また、水ぶくれのない、赤くなっている状態でもコップやタオルの共用、 皮膚への接触は避けたほうがよいのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • smomomo
    • 病気
    • 回答数2
  • 楽天カードのポイント引継ぎについて

    婚姻のため、姓が変わりカード再発行手続きをとることになりました。 気になったのは、今まで旧姓カードでためたポイントです。 引継ぎ可能なのでしょうか? 楽天サイトや、楽天KCのヘルプを探したのですが答えが見つからず こちらに質問させていただきました。 経験者など、ご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただないでしょうか。

  • ケーブルインターネット、同時2台接続

    素人ですが、回答お願いします。 今のネット環境は、デスクトップ(XP)を1台無線で接続しています。 デスクトップは、ルータの付属のカード式を使っています。 新たに、ノート(Vista)を買ったのですが、接続すらできません。 ノートは、内蔵LANなので、LANは来ているのですが、接続ができません。 2台接続ということが無理なのでしょうか。 説明不足ですが、お願いします。

  • オークションの子供のゲームカード・パックですが

    ゲームセンターやショッピングモールにある子供のアーケードゲーム用のカードやパックですが,わたしも子供が熱中していて「強いのがほしいな」とか言われて500円と1000円くらいのを買ってしまいました.ネットオークションや地域の中古店で,かなりの高額で取引されているものがあります.希少なアイテムなのでしょう.なかには5000円とか10000円以上のものもあってびっくりです.買い取り価格はもっと安いのでしょう.こういったものはやがてどんどん値崩れしていくのでしょうか?売り抜けずに最後にもっていると損してしまうのでしょうか?どうなってるのですか?経験が浅いのでよくわかりません.わたしは自分の持ってる程度の金額のものでしたら,こどもの思い出の宝物として残してあげようかと思いますが.むかしカードを買って,最後は売るに売れずすごく後悔したとか,結局値打ちがあって大丈夫とか,経験のある方いますか??

  • オークションの子供のゲームカード・パックですが

    ゲームセンターやショッピングモールにある子供のアーケードゲーム用のカードやパックですが,わたしも子供が熱中していて「強いのがほしいな」とか言われて500円と1000円くらいのを買ってしまいました.ネットオークションや地域の中古店で,かなりの高額で取引されているものがあります.希少なアイテムなのでしょう.なかには5000円とか10000円以上のものもあってびっくりです.買い取り価格はもっと安いのでしょう.こういったものはやがてどんどん値崩れしていくのでしょうか?売り抜けずに最後にもっていると損してしまうのでしょうか?どうなってるのですか?経験が浅いのでよくわかりません.わたしは自分の持ってる程度の金額のものでしたら,こどもの思い出の宝物として残してあげようかと思いますが.むかしカードを買って,最後は売るに売れずすごく後悔したとか,結局値打ちがあって大丈夫とか,経験のある方いますか??

  • ミサワホームで建て替えを検討しているのですが…

    ミサワホームで二世帯住宅を建てる予定でいます。2階には小さめのキッチンと洗面所、トイレを設け、浴室は1階のみとしました。いざ見積りをしていただいた結果、建坪59.75坪(蔵10坪分を含む)で工事金額に外溝工事費を含まない金額が約4200万円でした。ここから7パーセントの割引をしていただきましたが、私どもとしては高くても3500万円ほどの予算と考えていましたので、契約に踏み切れず、他のハウスメーカーも考えようか迷っています。他に、地盤改良に関して「建物(現在両親が住んでいる家)を解体してからではないと地盤の調査はできず、その費用ははっきりとしないのでお教えできません。」とのことで説明を受けましたが、他のハウスメーカーの方からは「敷地の四隅だけでもできますよ。」と教えられました。予算が立てられずに困っているので実際にはどうなんでしょうか。

  • 市民税の期限過ぎの払い方

    市民税を払い忘れて催促状が来たのですが、そのあとも完全に忘れてしまって、催促状の期限もすぎてしまいました。 来週の頭に払おうと思うのですが、催促状は期限が過ぎたら使えないみたいです>_< その場合の払い方はどうすればいいのですか? 市役所等に行けばいいとは思うのですが、日ごろ忙しいこともあり、できれば郵便局等で払える方法を教えていただきたいです。

  • パソコンの選び方について 相場

    あらゆるお店やサイトに行っても、よくわからなかったので… パソコン選びはやっぱりCPUなのでしょうか? 今、12万円で Core2 E8300 500GB メモリ2048MB を検討中なんですけど… どうなのでしょうか…。 もっと安くていいものがありそうなのですけど…。

  • ロープロファイルのビデオカードですが...

    ロープロファイルのビデオカードというのがありますが、あれはいったい何のためにあるのでしょうか? 狭いケース用でしょうか? サイズ以外で普通の物と何か異なる点はあるのですか?  PCI Expressのスロットがあるマザーボードなら、ロープロファイルでも普通のビデオカードでも同じように使用できるわけですよね?

  • ISMS情報資産の洗い出しについて

    こんにちわ。 30人程度の小規模な企業に勤務しておりますが、業務上ISMSの取得が必須となりそうなので今回取得を試みる事になりました。 現在、情報資産の洗い出し作業を行っている所なんですが、どこまで掘り下げて洗い出しをすればいいか訳がわからなくなってきました。 今、問題となっているのは原材料や消耗品についてなんですが、例えばA4のコピー用紙やプリンターのトナーカートリッジについては どのように考えればいいのでしょうか? 情報資産の洗い出しを考える際、情報やデータのみを情報資産として考えればいいのかもしれませんが、コピー用紙を使えば、その情報を 印刷して持ち出す事ができると考えると、資産として管理しておくべきなのかというところにたどり着いてしまいました。 この考え方でいくと会社のあらゆるものを資産として考えておかなければいけなくなるような気がします。 また簡単に考えるのであれば、住所録は資産として考え、コピー用紙やトナーなどについては漏洩時のリスク対策として管理するように した方が簡単なような気もします。 みなさんの会社では情報資産の洗い出しについてどのようにお考えなのか教えて頂け無いでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 主人の生命保険の見直し

    今月末に子供(第一子)が産まれます。 (主人39才・私36才) そこで保険を見直しているところなんですが・・ 調べれば調べるほど迷ってくるのでアドバイスを宜しくお願いします。 現在は明治安田生命で掛け捨て(10年)の生命保険にはいってます。 死亡保障は4,000万円 (終身100万・定期保険2,900万・特定疾病特約500万・総合障害特約500万) 医療部分に関しても普通?に保障されていると思います。 (入院1日1万円やがん特約など・・) 今は月17,000円掛け捨てですが、更新(来年)後は27,000円ほどに なります。(同じ内容の場合) しかも定期になるので、これから先の保険料が支払えるのか心配。 定期→終身に変えたほうがいいのでしょうか? 毎月3万弱ものお金を掛け捨てていいのか。 死亡保障4,000万も必要なのか。 アリコやアフラックなどの外資系も検討した方がいいのか。 (死亡保障が少ないけど掛け捨て金額が少ないので) もしくは生命保険と医療保険を別に検討したほうがいいのか。 子供ができて、これから20年は万が一の時にわが子のために・・ と思うと、今の契約内容がベストなのかなと思いつつ悩んでます。 (保険はあくまで保険なんで、できれば貯蓄にまわしたいのです) また学資保険も検討しているので、お勧めがあればあわせてアドバイス のほうも宜しくお願いします。