sentoll の回答履歴

全73件中21~40件表示
  • 7月中に子連れでTDLへ一泊二日で行く予定です。が、まだ宿泊先もどちら

    7月中に子連れでTDLへ一泊二日で行く予定です。が、まだ宿泊先もどちらの日にTDLに行くかも決めていません。 子供が小さいのでホテルはTDL近辺で安い所を探しています。また、ここは行ったほうがいい&見たほうがいいという所があれば教えてください。初心者なので良きアドバイスよろしくお願いします。

  • TDL 9月の連休の混み具合

    TDL 9月の連休の混み具合 9月の18,19,20日の連休は込むでしょうか?。 9月の連休か、10月下旬の土日でTDLに行く計画をしているのですが どちらもハロウイン時期、10月後半でも9月の連休よりはすいているでしょうか?。 昨年は9月の連休は混んでいたようですが、3連休でも混むでしょうか?。 あなたならどちらの日に行きますか?。

  • ディズニーシーについてです。

    ディズニーシーについてです。 父母と一緒にシーに行きます。 自分自身は何回か行ったことあるんですが、 父60代、母50代なので・・・ その事を考えると疲れるかなぁと思い、 ●おススメのレストラン ●おススメのショー、アトラクション ありましたら、教えてください!! あと、軽食もありましたら教えてください!

  • 脱ぎ着を嫌がるのですが、なぜでしょう?

    脱ぎ着を嫌がるのですが、なぜでしょう? 一歳半の息子を持つ母です。 1ヶ月前頃から、洋服の脱ぎ着を嫌がるようになり、 最近ではオムツの交換まで嫌がり、朝など大変です。 脱がせようとすると嫌がって泣き、無理矢理だと逆効果なので、 歌を歌ったり、笑ったりしてやろうとしてもダメです。 裸が開放的でいい、というわけでもなさそうで、 今まで着ていたものを脱ぎたくない、という感じです。 私も毎回キーッ!となるのも嫌ですし、どうにかならないものかと 毎日頭を悩ませています。 何か良い方法やアドバイスはないでしょうか? ちなみに息子は保育園に通っています。

    • ベストアンサー
    • hmrc331
    • 育児
    • 回答数6
  • 保育園選びで迷っています。

    保育園選びで迷っています。 5ヶ月になる息子を夏から保育園に預ける予定なんですが、候補の二つの園をどちらにするか迷っています。 A保育園◎自宅から徒歩3分歩きか、自転車で通うつもりです。家から近く毎日の通園にも負担が無いのはいいのですが、3歳未満児まででとても規模は小さい保育園です。また保育士さんも若い方ばかりでした。 B保育園◎自宅から徒歩だと15分。通勤には自転車を使うので、車で通園させてまた自宅から自転車通勤、もしくは月齢が小さいうちは抱っこ紐で息子を抱っこした状態で自転車での通園になる(恐いので極力避けたい)と思います。 規模の大きな園で園児の数も多いです。先生も若い方が多いが主任の年配先生がしっかりしている印象で気に入ってます。 また、以上児になったらこのB園に転園させたいと思っています。 迷っている理由はA保育園に決めると後々B保育園または別の保育園に転園しなければなりません。 (同じ系列保育園は場所が勤務先までの通り道から離れている為) しかし、自宅から近いのが魅力です。まだ小さいうちは通園が大変そうなので、楽したい!と思ってしまいます。 B保育園はいろいろ見学して教育方針もしっかりしていて、1番いいなと思った所です。大きくなれば自転車に乗せてって行けるのでですが、小さい頃は一度車で園に送って自宅から自転車では仕事に行くのはたいへんそうで(^-^; 子供のことを優先に考えると転園させると、ほとんどの園児は系列保育園に入るみたいなので、環境+お友達が変わるのが可哀相かなと思ってしまいます。 3歳で環境が変わるのはよくないですか? 通園の便利さか、子供の環境かほんとうに迷っています。 皆さんならどうされますか? それと、保育園の受付けは区役所が行っているけど、希望の保育園にも入園希望を伝えたほうが良いと保育士さんに教えてもらいました。多少考慮されるようです。この場合A、B両方の園(第二希望まで)に連絡するべきなんでしょうか? ちなみに両方とも違う系列ですが私立保育園です。 初めての保育園入園でわからないことだらけです。 他にこうしたらいいよ的なアドバイスも聞けたら嬉しいです。 先輩保育園ママさんよろしくお願いしますm(__)m

  • 離婚にむけた別居で実家に帰るか、賃貸物件借りるか迷っています。

    離婚にむけた別居で実家に帰るか、賃貸物件借りるか迷っています。 離婚の原因はお互いだと思いますが、主人への信頼感が持てなくなったからです。 ギャンブルで借金を繰り返し、都合が悪くなると、逆ギレされ、「主婦の分際で、パートの分際でつべこべ言うな!」「俺の金で飯食ってるんだろう」「お前なんか俺の何の役にも立ってない」などの言葉に傷ついてきました。 離婚の決意はできました。申し立てをし、離婚調停の第1回目が5月にあります。 両親は実家に戻って来いと言ってくれましたが、年中組の娘がおり、保育園退園させたくない気持ちと実家に帰れば、実父との衝突もあるだろうし、田舎なので仕事もなさそうで実家に帰る決心がつきません。 かといって、当初は隣県の実家に帰る予定でパートもやめてしまい、今、無職です。部屋探しもしましたが、離婚後の生活が怖くて、契約できずにいます。家電や賃貸の初期費用で60万は使います。生活費を入れるなら、3ヶ月で100万は…。実家に帰れば、車が買えます。 実父と仲が悪いわけではないのですが、数日実家にいると、楽なこともありますが、父に対してストレスを持ってしまい、娘2人と気ままに暮らしたいと感じてしまいます。 今の保育園は、6月末までに仕事を決めなくては、退園になってしまいます。 実家は妹は嫁にいき、両親2人で部屋も空いています。 私が何を優先させたいのか、自分自身混乱して、イライラする日々です。 やや都会で娘と2人生活OR田舎の実家での生活…。 みなさんだったら、どうされますか。読みにくい文章ですみません。

  • 離婚にむけた別居で実家に帰るか、賃貸物件借りるか迷っています。

    離婚にむけた別居で実家に帰るか、賃貸物件借りるか迷っています。 離婚の原因はお互いだと思いますが、主人への信頼感が持てなくなったからです。 ギャンブルで借金を繰り返し、都合が悪くなると、逆ギレされ、「主婦の分際で、パートの分際でつべこべ言うな!」「俺の金で飯食ってるんだろう」「お前なんか俺の何の役にも立ってない」などの言葉に傷ついてきました。 離婚の決意はできました。申し立てをし、離婚調停の第1回目が5月にあります。 両親は実家に戻って来いと言ってくれましたが、年中組の娘がおり、保育園退園させたくない気持ちと実家に帰れば、実父との衝突もあるだろうし、田舎なので仕事もなさそうで実家に帰る決心がつきません。 かといって、当初は隣県の実家に帰る予定でパートもやめてしまい、今、無職です。部屋探しもしましたが、離婚後の生活が怖くて、契約できずにいます。家電や賃貸の初期費用で60万は使います。生活費を入れるなら、3ヶ月で100万は…。実家に帰れば、車が買えます。 実父と仲が悪いわけではないのですが、数日実家にいると、楽なこともありますが、父に対してストレスを持ってしまい、娘2人と気ままに暮らしたいと感じてしまいます。 今の保育園は、6月末までに仕事を決めなくては、退園になってしまいます。 実家は妹は嫁にいき、両親2人で部屋も空いています。 私が何を優先させたいのか、自分自身混乱して、イライラする日々です。 やや都会で娘と2人生活OR田舎の実家での生活…。 みなさんだったら、どうされますか。読みにくい文章ですみません。

  • 京都の旅館

    1泊2日で京都に行く予定です。 朝食付きの旅館に泊まろうと思っているのですが お薦めの旅館を何件か教えて下さい!!! ちなみに1-2万円の間の予算を考えています。 宜しくお願いします。

  • 気弱な主婦。育児に自身が持てないです。

    私は、33歳の女性です。4歳になる娘がいます。夫と3人で暮らしています。夫は、出張が多く家を空けることが多いです。 私は、友達の間でも”いじられキャラ””天然””おっとりしてる””頼りない””弱々しい”といわれる事が多く、実際、色も真っ白でガリガリに痩せています。現在は、主婦ですがバイト時代も、年下の子に”まったく使えない”とか”この子はほんとに、天然だから”とからかわれたり、いじられたり見下される事が多く、私は強く言い返せない性格でいつもひとりで泣いてました。主人は、どちらかと言うとキツイ性格で、ずけずけモノを言ってくるタイプの人で、いつも泣かされてます。 娘が出来、しばらくは主婦として家の事、育児に専念してたのですが、 ずっと家にいると、だんだん気持ちも落ち込んできて私立保育園に預けることにしました。もちろん、子供の事は可愛いのですが、私自身がまだ幼いからなのか母親としての自覚がもてません。。。娘をちゃんと叱ることができないですし、この先ちゃんと育児が出来るのか自分の中で不安でいっぱいになる時があります。こんな頼りないママで大丈夫なのでしょうか?そして、こんな性格からか保育園のママさんとも仲良くなれません。ママさんと仲良くしないと子供に影響があったりしますか? 今まで、いつも人に(現在の夫や、彼氏や親に)判断をゆだねてきて、自分では何も決めれない優柔不断な自分がたまにいやになります。どんな耳の痛い意見でもかまいませんので、こんな私がこれからどうすればいいかアドバイスお待ちしています。

  • 両親への結婚の報告(挨拶)

    31歳女です。 交際3年同棲一年半の彼と秋に結婚しようと動いています。 昨日、二人で彼の両親へ初めての報告・相談をするべくお邪魔してきました。 彼の実家の後に私の実家へ挨拶に行く予定にして、到着前に打ち合わせをしました。 1.お邪魔してしばらくして落ち着いたら結婚の意思報告、時期(10月)、式場(地元の日本三景の景色が見えるホテルで親戚のみでやりたい・費用は自分たちで用意出来る)の話を切り出して 2.次に私の家に行くので15時30分にはおいとまするように時間配分をして話して 以上を、彼に頼みました。 んが。。。 いざお邪魔すると愛犬チワワと遊び、しまいには横になり新聞を読み始め、15時近くになってもさっぱり話を切り出さない始末… これはマズイ と思った瞬間、彼の母にテレパシーが通じたのか、「あなた達は結婚考えてないの?」と聞いてくれました。 そしたら なんと 彼は 「うん・そのうち」 とぬかしました(-_-#) 私がすかさず「10月頃に、と考えていますが、良いでしょうか」 とフォローし、この先の事をほとんど私が話ました(-_-#) あまりに頼りない彼に、少しガッカリしています… キメる所はキメて欲しい… 思い返せばそもそも結婚の話を切り出したのは私です。 私スタートの話の為プロポーズもありません。(もう要りませんが) 彼は結婚したくないのでしょうか… 両親に照れ臭くて言いづらかったのでしょうか なんだか 心に少しわだかまりが発生しています… なにか アドバイス頂けますとありがたいです 宜しくお願いします

  • 初めてのディズニーリゾート

    今年10月9日、10日に大阪からTDLへ旅行しようと思っています。3連休ですが、3日目は自宅でゆっくりしたいのと、予算の関係上で1泊2日の予定です。 私と妻の30代前半夫婦2人だけで行くのですが私は初めて、妻はランドの方へ1度行った事があります。 私は今まで全く興味が無かったのですが、妻がどうしても行きたいというので今回の旅行を思い立ちました。 右も左も分からない私なりに考えたのですが、宿泊はミラコスタで、1日目はディズニーランド、2日目はディズニーシーへ行くプランです。 ディズニーランドの絶叫系は閉園が近づくと比較的すいているらしいので最終までいられる1日目にして、2日目はパークへすぐ行けるミラコスタに泊まって人気どころのファストパスを狙おうと考えています。 そこでいくつか質問なのですが・・・ ●ホテルはどれぐらい前に満室になってしまうのでしょうか? 試しにディズニーシーのHPで検索すると9月の連休初日は通常の部屋は満室のようでした。また、10月9日の宿泊はまだ選べませんでした。ちなみに予約は旅行会社で交通チケットとのセットで取るつもりです。 (特に10月9日という日程にこだわりは無いので、絶対にミラコスタでないと嫌だという気になったら空いている日まで日程変更するかもしれません) ●ミラコスタが取れなかった場合、ひとつの案として近場のオフィシャルではなく新浦安のパートナーホテルにしようと考え中なのですが、その場合のオススメホテルはありますか? (オフィシャルホテルは閉園後のバスが混むようですし、価格もパートナーホテルの方が安そうなので) ●交通手段ですが、飛行機と新幹線ではどちらが早く現地に着きますか?また、どちらの方が楽だと思いますか? 新幹線の場合+2000円ぐらいでグリーン車に変更できるプランもあるようですが、グリーン車ってどんな感じなんでしょうか? ●1泊2日でランドとシー両方とも行くというのはスケジュールとしてはどうでしょうか?満喫出来ると思われますか? 2日ともランドへ行ったとして、おそらく今後5年以上は再訪問予定は無いと思います。(温泉や冬のカニ旅行にもお金が必要なので・・・) ●旅行日ですが、3連休初日である10月9日とその他の普通の土日では混雑度に差はあるのでしょうか? 人でごったがえすのは嫌いなので出来るだけすいている方が良いのですが、どっちも大混雑で大差ないのか見るからに待ち時間や行列に差が出来るのかが知りたいです。 普通の土日の方がかなりマシなら翌日の自宅でゆっくりを捨てて日程変更しようと思います。 その他、初心者の私に最適な旅行プランがあればぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 札幌 夕食 家族

    皆様、教えて下さい。 8月に夫婦、高校生、中学生の4人家族で初めての北海道旅行に行きます。 夕食にお勧めの和食店教えて下さい。 希望は以下の通りです。 ・初めてなので、いろんな物を単品で頼みたい。  (焼き物、鮮魚、蟹等) ・皆タバコが弱いので、個室、又は仕切りがある所。 ・それほど酒は飲まないので、あまりガヤガヤしてない所。 ・予算は一人5,000~8,000円程度。 過去の記述を拝見して、・さっぽろっこ、・隠れ家、・炙屋等 興味ありますが、どうでしょうか? よろしくお願いします。

  • 2歳半の反抗期(長文です)

    2歳半の長男についてです。次男が現在3ヶ月になり、赤ちゃん返り(だっこ、だっこなど)は若干ましになったものの、普段は赤ちゃんのお世話のお手伝い(だっこしていい?など)をしたがったり、興味津々でミルクおいしい?と聞いてきたり、一緒にねんねするといったりするのですが、たまに軽くですが、寝てる頭をキックしようとしたり、頭突きみたいな真似したりします。長男に手がかかるので、赤ちゃんはほとんど寝かせっぱなしでしが、それでも長男はさみしい思いをしてるのかな、と思うのですが普通こんなものでしょうか? あと、反抗期なのか「いやいや」というか、先日実家に帰ったときのことですが、私の妹や父に(まあまあなついてたのですが)「車(ミニカー)おいてるからそこ座ったらあかん」「テレビみたらあかん」「赤ちゃん見たらあかん」などやることなすこと、○○したらあかん、と言います。そして、注意されたときや気に入らないとき、キーキー大声でなきます。赤ちゃんもびっくりして泣いてしまうほど。言葉は達者です。 イヤイヤ期の乗り越え方、などでネットで調べると、○○ちゃんは~したくないんだね。と、くりかえしてみる、などありましたが、 うちのように、注意魔の場合はどう接していけばいいのでしょうか? 私は最初は口で説明して、あんまり言うことを聞かないときは、手をぱちんと軽くたたくこともあります。母が言うには、上手に育てないとこの子は大変やで、といわれました。 だいぶ我慢してましたが、時々腹が立って、むっとしてしまいます。 1歳半のころ、夜泣きも少しあり、性格が激しくひやきおうがんも使ったことはあります。今のところはひやきおうがんは使ってないですが、どう接していけばいいか、アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • hdak91
    • 育児
    • 回答数5
  • 姑が嫌

    姑が嫌 二人きりになると、嫌味を言う。 ライバル視される。 オシャレぶってイタリア料理の「○○を作ろうかしら?」←でも料理名間違ってる・・ 許可もなく泊まりにくる(こちらは、日帰りで帰ると思ってた) 正直言って、気持ち悪いです。 メールは、忙しいと言って無視します。 連絡は、何でも夫経由にすると、あちらは、しつこく、私に代わってと言います。 嫌いな姑に対して、どのように対応すればいいですか?

    • ベストアンサー
    • noname#101098
    • 夫婦・家族
    • 回答数5
  • 一歳二ヶ月の男の子 酷い夜泣きで困ってます

    こんにちは。一歳二ヶ月の男の子の酷い夜泣きで困り果てています。 産まれた時から一晩朝まで眠った事は一度も無く、5ヶ月頃からだんだん酷くなってきました。 ひどい時は、6回位泣いては起きの繰り返しです。 その度におっぱいをくわえさせると安心するのかすぐ寝ていましたが、最近はそれでも駄目な場合が多く暗闇の中座って一人で大泣きしています。 寝ぼけているのかと思い、声をかけて電気をつけると眩しいみたいで余計に不機嫌になり泣きわめきます。 こんな生活が一年以上続いているため、さすがに私の身体が持たなくなってきて特に朝は睡眠不足の為に貧血でフラフラしています。 同じ様な年齢を持つママ友に息子の夜泣きを話すとびっくりされます。いくらなんでも起きすぎじゃないのかと言われます。友達は皆夜泣きを経験していないので気持ちを分かって貰えません。 夜泣きに効くと言われている事は一通りやってきましたが全部効かず、小児針やひやきおうがんも効果なしです。 お腹が空いてるのでしょうか…。 食べムラは多少あって、食べている量は一食で大体こどものお茶碗8分目とおかずお茶碗半分位です。 あと果物は大好きでおやつにバナナ一本とかはペロリとたべます。 ちなみに牛乳はあまり飲まず飲んでも100位です。 体重は10キロ程で普通体型かと思います。 夜泣きが酷かったお子さんを持つママさん、日中の過ごし方や寝る前にする環境作りや何か良いアドバイスを下さい。 又、断乳をした方やが息子の為にも良いのでしょうか…。 断乳すると夜寝てくれると聞いた事があります。

  • 仕事を続ける母と分かり合えません。

    私は現在妊娠中で実家に里帰りしている妊婦です。 結婚を機に仕事を辞め、主婦になりました。 一方、私の母は大学卒業後から今まで働き続け、 現在も毎日フルタイムで公務員として働いています。 私は実家に帰ってきてから、家事もしつつ、のんびり過ごさせてもらっていますが、それなりに気も遣っているつもりです。 毎日仕事から帰ってきた母が、 「疲れた」「しんどい」「だるい」や仕事の愚痴を声を荒げて言うので、それを隣で聞きながら夕飯を取るのが本当に辛いです。 帰らせてもらっているという感謝の気持ち、また、母親も働いていたから進学もさせてもらえたという気持ちもあるので、 少々の愚痴だと我慢をしていたのですが、毎日毎日の事になるので、 昨夜とうとう我慢できず泣いてしまいました。 母親は、 「毎日気楽でいいね」 「(仕事を数年で退職した私に対して)仕事はすぐに辞めるものではない」 「あんたの爪が伸びるのは仕事をしていない証拠」 「留守中に家の中を掃除されると、自分が出来ていない事をこれ見よがしにされているようで嫌味だ」 「自分が働き続けている事を娘であるあなたが認めてくれないのが残念」 などと言います。 私は当然そのような気持ちは一切もっていないのですが、母は被害妄想気味に急き立てて大きな声で責めてきます。 挙句、「私が悪いのか!!!」と叫び出され、 私は体調が悪くなりました。 私は仕事をしている女性をどうこう思う気持ちはありませんし、 主婦と仕事とどちらを選ぶかは本人の意思次第だと思っています。 結婚前に仕事をしていて仕事のストレスや辛さも知らないわけではありませんし、かといって、仕事をしていて偉いと思ったこともありません。 家の中を少しでもきれいにしようと思って家事をしてもあまりいいように思っていないようです。 母は私が主婦になった事に対してあまりいいように思っていないのでしょうか? 里帰り出産を勧めてくれたのは、母の方です。 日中私だけが家に居る状況はその時から想像ができたはずです。 なのになぜ、このように責めてくるのでしょうか? 旦那さんの元に帰りたくてももう産院は変えられませんし、まだ1ヶ月以上はここにいなければなりません。 お互い否定的になりたくないですし、 今後も続く親子関係なので少しでも関係改善できたらと思っています。 母娘との関係、経験談でもいいのでご助言ください。

  • ディズニーランドホテルの部屋の差について教えてください

    来年1月中旬にランドホテルに宿泊予定なのですが お部屋の差があまり分からないので 教えてください スタンダード・スーペリア1-3階と スタンダード・スーペリア4-9階は 階層が高くなっているので価格が上がっているのですか? 両方ともランドは見えないという事ですか?? スタンダード・スーペリア(パークビュー)3-6階 というのは、3-6階でランド側のお部屋ということですか?? 最初、4-9階で予約をしたのですが、 ランドが見えないなら、1-3階で差額を シャーウッドガーデンでのディナーに回した方が 良いのかもしれないと思い始めています どう違うのか教えてください あと、こんな質問もなんなんですが・・・ 1月の閑散期でも無料でアップグレードしてもらえたりする可能性は あるのでしょうか?? 合わせて教えて頂ければと思います よろしくお願いします

  • 離婚の進め方 教えてください

    結婚4年、子どもが二人(2歳、0歳)です。 夫の不倫が原因で、離婚しようと考えておりますが わからない点がいくつもあるので、ご教授ください。 【状況】 ・夫と不倫相手の交際期間は8か月ほど。 ・相手の名前も連絡先も特定できている。 ・夫は不倫を認めているが、証拠である携帯メールを  私が保存できていない。 ・夫の年収は320万程度。私は育休中なので収入ゼロ。  また子どもが小さいため、すぐに働くのは難しい。   【質問】 1. 夫・不倫相手からの慰謝料はどのぐらい期待できるか。   また不倫相手にどうやって請求するのか。   (公正証書を送りつける?) 2. 夫は慰謝料や養育費は払うと言っているが、   その場合でも弁護士や行政書士を通したほうが   いいのか。 3. 不倫相手に会わずに、交渉を進めることができるか。   できるなら、どうやって? 4. 不倫の期間は私の妊娠中から産後1か月まで   またがっていることは慰謝料の増額要因となるのか。 5. 相談は弁護士?行政書士?また相談はどのぐらい費用がか   かるのか。 全く知識のないまま、このような事態になって困っています。 子ども二人のために、しっかりもらっておきたいので、どうぞ よろしくお願いします。

  • 私、間違えていますか?

    バツイチ同士で、事実婚をしており、私に連れ子が1人居ます。 内縁の夫と上手くいっておらず、同じ屋根の下に暮らしておりますが、 9月初旬より無視されています。 10月頭に調停申立てをして参りました。 夫婦は1人で頑張れるものではないので、夫の心構え次第で、別れる事になるか円満になるかは、まだ分かりません。 以下が、私の現状ですが、主に調停委員のかたに強くお話した方が いいのはどれでしょうか? 調停は時間が限られていると思うので、 的を絞って話をしようと思っています。 ・夫には離婚歴が有り、前妻が浮気をして、 交際相手の子を妊娠した事が原因で離婚 →前妻は、長男を連れて不倫相手と再婚し出産する。 ・引越前に(私が彼の自宅へ越した)、連れ子婚の難しさを散々話合い、 インターネットで、連れ子を養育した男性の手記など読んで貰う。 →(それを読んで内縁の夫は、)こういうのは人間として、どうかと思う。一緒に暮らせば絶対に可愛いはず。自分は、このようにならない自信がある。 ・母子手当を全て辞退して、彼のところへ越す。 今年5月から、結婚を前提とし一緒に暮らし事実婚する。 ・前妻との子の面会は、月に1度2泊~3泊する。 前妻の子が来ると、 「俺が可愛いのはお前だけ。」という事をアピールするかのように 私の子供を邪険に扱う。 ・実子には、限りない愛情があるが、連れ子には非情。 「我が子と離れて暮らして、俺ほど幸が薄い男は居ない。」 が、口癖。 ・入籍の話が出るが、入籍は私のみで、 連れ子には情がないし責任を持ちたくないから入籍したくない。と言われ、大喧嘩になる。 最初と180度話が違う。最初からこう言われていたら、私は彼の元へ引越しなかった。 ・俺の気分が一番大切で、君の連れ子が どんな泣こうと辛い思いをしようと、関係ないし知った事ではない。 ・彼が実子と離れて暮らす事になった件に関し、 当時まだ私は彼と出会っていないので、 私も娘も一切、関与していない。それなのに、 「息子に会いたい!」 「連れ子より、実子が可愛いのは当然。」 などと、息子さんへ切ない思いを責められる。 ・些細な事でケンカになるが、一旦、ケンカになると話合いにならない。 こちらが謝罪しなければ、一か月でも部屋に閉じこもる。 結局、こちらが頭を下げる結果になる。 →彼は自分は謝罪する必要はない。という態度。 俺はプライドが高いんだ。 ・実子の誕生日は、ケーキや高価なプレゼントを用意して祝うが、 私の子には、ノート1冊えんぴつ1本のプレゼントも何もない。 「そういえば、誕生日だね。」と、ほとんど無視で当然、ケーキも無し。 (私は娘と一緒に、彼の子供のバースデーには仮面ライダーの おもちゃをあげてお祝いしました。) ・10月9日22時40分頃に、 明日の運動会に一緒に来て欲しいとお願いしたが、 「行く気はない。」と、断られる。 ・10月9日22時50分 「話合いをしよう。」と彼の部屋をたずねるが、 「何も話することはない。あんなメールを送って来て、 話も何もない。出て行け!」と、大声を出され叩かれそうになる。 ・部屋が一つ、物置部屋のようになっているので、 娘も小学校に上がる事だし、清掃して、子供部屋を作りたい事を伝えると、 「物を捨てるにもお金が掛かる。子供部屋は作りたくない。」と発言。 ・ケンカしている最中は、部屋に閉じこもり、 こちらが作ったものを一切、食べない。仕事帰りにコンビニやオリジン弁当を 買って、自室で食べる。 洗濯物も自室に持ち帰る。 一週間近くお風呂に入らず、そのまま出勤。 ・ケンカになると、必要経費をくれない。 生活費をくれない。 ・別れると決まったなら、お前らと実子には会わせたくないので、次の息子との面会時までに出て行け。 ・実子は、私がここに暮らす事に反対している。 ・既に生活が破綻しているので、別れる事に異論はないが、 こちらが出て行くのは来年3月の卒園を待ってからにして欲しい。 相手は私の子供を犠牲にする事ばかり言うが、こちらは子供を優先にする事を希望。 現在、求職中であるが、来年3月までの生活費は欲しい。 生活費は、銀行口座への振込希望。 彼は、私の子供に対して非情ですが、 暴力、暴言はありません。

  • 妹の出産による憂鬱

    30台の兼業主婦です。妹が出産したのですが、実家(両親は離婚。父はそのまま実家住まいで母親が私の家にすんでいる)為、妹と赤ちゃんは私の家に里えりすることになりました。しかし、私には11歳の長男と6歳の長女があり赤ちゃんが珍しくちょっかいを出したがります。はじめはやさしかった妹もあまりの騒がしさにイライラしてきて(私の)子供達をせわしない!うるさい!触るな!とキーキー声でしかりつけます 私も注意はしてたのですが、妹の怒り方は自分の赤ちゃんだけを守ろうとする鬼のような形相です。ちょっと育児ストレスもあるのかな・・とも思うのですが、母親(おばあちゃん)はもうしばらくしたら帰るんだから我慢してあげてとのこと。どう接してよいかわかりません。子供達も『いつ赤ちゃんかえるの?おばちゃん怖い』と早く帰って欲しいアピールしています。妹は体調が戻るまで一ヶ月の予定で滞在します。今は2週間目です。 何かより解決策があればおしえてください。