cbh55180 の回答履歴

全55件中21~40件表示
  • 省エネ方法

    自社の省エネ対策のメンバーに選ばれたのですが、空調効率に関して買改善方法がないかお聞きしたいです。 弊社なのですが、1~3階までが吹き抜けになっており、空調効率が悪いため電気代にかかる空調の割合が高いと思われます。 デマンド制御などの方法は存じておりますが、先述した通り効率が悪く、空調を止めてしまうと業務への影響が懸念されます。 しかし、建物の構造を変えるのは不可能だと思いますので他になにか方法はないものでしょうか?

  • ディーゼルエンジン発電機の燃料に、変圧器油は使えるでしょうか

    電力変圧器の絶縁油を交換しました。古い油はPCBが含まれていないことを確認して産廃処分したのですが、新油を多めに手配していたので余っています。この新油を非常用ディーゼルエンジン発電機の燃料に混ぜて使いたいのですが、問題ないでしょうか。ご存知の方は教えてください。

  • CVケーブルの選定

    以下の条件ですと、CVケーブルを使用する場合、どの太さのケーブルを使えばいいのでしょうか? 条件 気中暗渠敷設(太陽の影響受けない) 設備 700kW(冷凍機) 電圧 三相440V(これ以上の電圧が選択できない) 力率 0.9で考える 電流 I=700×1000÷(√3×440×0.9)=約1020A と考え? 単心800sqのCVケーブルを3本(3条)敷設することが一般的なのでしょうか。専門ではないので、よく解りません。 よろしくお願いします。

  • CVケーブルの選定

    以下の条件ですと、CVケーブルを使用する場合、どの太さのケーブルを使えばいいのでしょうか? 条件 気中暗渠敷設(太陽の影響受けない) 設備 700kW(冷凍機) 電圧 三相440V(これ以上の電圧が選択できない) 力率 0.9で考える 電流 I=700×1000÷(√3×440×0.9)=約1020A と考え? 単心800sqのCVケーブルを3本(3条)敷設することが一般的なのでしょうか。専門ではないので、よく解りません。 よろしくお願いします。

  • 太陽光発電の単位の意味

    太陽光発電の装置の性能が 3.59KW などと表記されていますが、これは具体的にどういうことなのでしょうか。 1時間、1日のことなのか、平均なのか最大なのかよくわかりません。

  • 割り込み  発電機設置資格

    【発電機設置資格について】の回答を拝見し、目に止まったので割り込みます… cbh55180さんの回答わかりやいです。実は私も現場の業務で、基礎の管理をしているのですが、sekine1212さんと同じように発電機を据え付けるだけなのに、資格がいる!と元請けから言われて困ってたんです。筋違うかもわかりませんが、ありがとうございました。  また、nemoax006さん回答の結線については、据え付けと保守点検だけならば、工事士ではなく2種か3種の主任技術者でもいいのですか? ちなみに、可搬型専門技術者<主任技術者ってな感じでしょうか?

  • 割り込み  発電機設置資格

    【発電機設置資格について】の回答を拝見し、目に止まったので割り込みます… cbh55180さんの回答わかりやいです。実は私も現場の業務で、基礎の管理をしているのですが、sekine1212さんと同じように発電機を据え付けるだけなのに、資格がいる!と元請けから言われて困ってたんです。筋違うかもわかりませんが、ありがとうございました。  また、nemoax006さん回答の結線については、据え付けと保守点検だけならば、工事士ではなく2種か3種の主任技術者でもいいのですか? ちなみに、可搬型専門技術者<主任技術者ってな感じでしょうか?

  • 割り込み  発電機設置資格

    【発電機設置資格について】の回答を拝見し、目に止まったので割り込みます… cbh55180さんの回答わかりやいです。実は私も現場の業務で、基礎の管理をしているのですが、sekine1212さんと同じように発電機を据え付けるだけなのに、資格がいる!と元請けから言われて困ってたんです。筋違うかもわかりませんが、ありがとうございました。  また、nemoax006さん回答の結線については、据え付けと保守点検だけならば、工事士ではなく2種か3種の主任技術者でもいいのですか? ちなみに、可搬型専門技術者<主任技術者ってな感じでしょうか?

  • 発電機設置資格について

    建設現場での45KVA~600KVAの発電機を取り扱っています。 据え付け等行う資格として (1)可搬型発電設備専門技術者 (2)電気工事士(1~3種?) (3)電気主任技術者(1~3種?) どれが適しているのでしょうか?(1)は\\が高くて、どうせ取るなら(2)か(3)でカバーできるなら公的にも良いかなと思っているのですが……。 また、上記を有力順に並べるとどうなるのでしょうか? 電気のことには全く分からなくて、困っています。

  • ソーラーパネルを使いエアコンを動かしたい

    ソーラーパネルを使いエアコンを動かしたいのですが 100Vタイプのエアコンを動かすためにはどのような大きさの設備が必要となるのでしょうか? また、設備に掛かる費用などはどのくらいでしょうか?

  • 自然エネルギの買取

    太陽光発電などから得られる余剰電力を電力会社が買い取る制度があります。これは、一般家庭での電力利用時に電力会社が売る電気料金を100とすると、いくらで買い取ることになるのですか? また、近く、政府は、この金額を高く設定するという話を聞いたのですが、これは、どのくらいに設定したのでしょうか?

  • 自然エネルギの買取

    太陽光発電などから得られる余剰電力を電力会社が買い取る制度があります。これは、一般家庭での電力利用時に電力会社が売る電気料金を100とすると、いくらで買い取ることになるのですか? また、近く、政府は、この金額を高く設定するという話を聞いたのですが、これは、どのくらいに設定したのでしょうか?

  • 原子力発電所が近くに出来る場合反対意見を少しでも和らげるために電気代を無料にするというのは本当ですか?

    なんか小耳に挟みました。 実際そういう事はあったんですか? これを聞いて自分の近くに出来ればいいなぁと思ったこともありますが、安全と分かっていてもやっぱりちょっと怖がってる自分がいます

  • 逆起電力継電器

    先日コージェネレーション(自家発)を商用電源と同期させるとき逆起電力継電器が動作して同期出来ないトラブルに見舞われました。 逆起電力計電位とはどのようなとき動作するのでしょうか? また逆起電力とはどのような事を言うのですか? 会社の先輩に聞いても回答がないので

  • 逆起電力継電器

    先日コージェネレーション(自家発)を商用電源と同期させるとき逆起電力継電器が動作して同期出来ないトラブルに見舞われました。 逆起電力計電位とはどのようなとき動作するのでしょうか? また逆起電力とはどのような事を言うのですか? 会社の先輩に聞いても回答がないので

  • トランスの損失はどのくらい

    どなたかのブログでトップランナー変圧器の損失の少ないのに感心した、というような事を読んだ気がします。 現在三相動力を全く使わなくなったのですが(店舗の閉店でエアコン等すべてOFF)トランスは通電しています。約20年前の50kVAの三相用です。 無負荷でどのくらいの電力を消費するのでしょうか?程度によってはトランスを切り離そうかと考えています。 よろしくお願いいたします。

  • 逆起電力継電器

    先日コージェネレーション(自家発)を商用電源と同期させるとき逆起電力継電器が動作して同期出来ないトラブルに見舞われました。 逆起電力計電位とはどのようなとき動作するのでしょうか? また逆起電力とはどのような事を言うのですか? 会社の先輩に聞いても回答がないので

  • 逆起電力継電器

    先日コージェネレーション(自家発)を商用電源と同期させるとき逆起電力継電器が動作して同期出来ないトラブルに見舞われました。 逆起電力計電位とはどのようなとき動作するのでしょうか? また逆起電力とはどのような事を言うのですか? 会社の先輩に聞いても回答がないので

  • 逆起電力継電器

    先日コージェネレーション(自家発)を商用電源と同期させるとき逆起電力継電器が動作して同期出来ないトラブルに見舞われました。 逆起電力計電位とはどのようなとき動作するのでしょうか? また逆起電力とはどのような事を言うのですか? 会社の先輩に聞いても回答がないので

  • 逆起電力継電器

    先日コージェネレーション(自家発)を商用電源と同期させるとき逆起電力継電器が動作して同期出来ないトラブルに見舞われました。 逆起電力計電位とはどのようなとき動作するのでしょうか? また逆起電力とはどのような事を言うのですか? 会社の先輩に聞いても回答がないので