mikeneko_3 の回答履歴

全54件中21~40件表示
  • 離乳食での、鶏レバーのレシピ(1歳2か月)

    1歳2か月の今日まで、鶏レバーを食べさせたことがありません。 体にいいとは知っていながら、持っている本にはレシピがあまり載っておらず、調べようと思いつつ、あわただしく今日になってしまいました・・・。 初めてペーストにして食べさせてみたところ、みごとに口に入れた瞬間に吐き出しました。ほかのおかずにも混ぜてみましたが、全然だめ。 もっと早くから慣れさせておけば・・・と後悔しています。 鶏レバーを使ったレシピや食べさせ方(?)など、嫌いだったのにたべられるようになったお子さんをお持ちの方、どうしたらよいかアドバイス、お願いします!

  • 完母のおやつについて

    いつもお世話になっております。 7ヶ月の赤ちゃんの母親です。 以前も似たような質問をさせて頂き、アドバイスも沢山頂いたのですが、まだスッキリしないことがあるので、再度質問させて頂きます。 完母の場合、結構沢山食べても太らない方が多いようですが、私は5キロも増えてしまいました。 子供の体重は、曲線の下のラインをずっときているのですが... 助産師さん曰く、「母乳は沢山出ているけど、食の細い子なのかも」ということでした。 子供があまり母乳を飲まないと、完母でも痩せないのでしょうか? やめようやめようと思いながら、意志の弱い私は甘い物を毎日のように口にしてしまっています。 妊娠前からよく食べていましたが、今の食べ方は異常です。 洋菓子やチョコレートはよくないと聞くので、和菓子にしようと思ったら、スーパーで売っているお団子やお饅頭が6個くらい入っているものを一気に食べてしまったり、たまたま家にあったあずきの缶詰を食べ尽くしてしまったり... これじゃあ太って当たり前ですよね!? ゼリーなどがよいと分かっていながら、物足りなさを感じ、すぐもっと甘い物に走ってしまいます。 完母の皆さんはどのようなおやつを食べておられますか? また、和菓子の場合は、1日にどのくらいの量を食べておられますか? それから、ご飯も沢山食べても良いと聞きますが、適量はどのくらいなのでしょうか? そんなの自分で考えたら分かるんじゃあ?とお思いでしょうが、いくらでも食べ続けられるので、麻痺してきているのか、適量が分かりません。 私は1食にだいたい200~300グラムくらい食べています。 いつもいつもすみませんが、アドバイス頂けたら助かります。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • 514946
    • 妊娠
    • 回答数2
  • 妊娠6週:耳元で自分の心音が聞こえる

    お世話になります。 初めての妊娠で現在6週(正確には12月22日で6W0D)の者です。 このところ、食事の後や立ったり座ったり横になったとき、自分の心臓の脈打つ音(のようなもの)が耳元で聞こえます。しかも不思議なことに右耳では聞こえず、左耳だけ聞こえます。 全力疾走した後のような感じです。息苦しい感じもしますが、呼吸は走ったあとのようにゼーハーという感じではありません。 今ちょうど昼食の後で、20分程じっと座って深呼吸を繰り返していますが、まだ耳元でドクドクという音が聞こえていて不安です。 こういうことは、妊娠中よくあるのでしょうか?また、原因は血圧の上昇か何かでしょうか?そもそも聞こえているのは自分の心臓の脈打つ音なのでしょうか・・・ 似たようなご経験のあるかた、アドバイス頂ければ幸いです。 5W3D(12月18日)に胎のうは確認できているのですが、つわりらしいつわりもないので・・・不安です。

  • ■クリアブルー、ファストの判断■

    いつもお世話になっております。 今回生理11/16~11/20 11/25(周期10日目で右19ミリ。11/26にタイミング指導)、11/27排卵済(15時) タイミングは11/22(夜)、24(昼)、26(昼)、27(夜) 排卵済を確認した翌日(11/28)~昨日(12/11)でちょうど14日経過でした。 いつもの生理前の症状があり、今回もフライング検査をしようか迷っているうち 昨日(12/11)になってしまい、飲み会の予定があったので 「今回も無駄だろうけど念の為・・・」と朝1(6:30)クリアブルーをしてみました。 すると、すぐに薄い青線が出まして、慌てて旦那をたたき起こし、 見てもらうと「確かに青っぽく見える気はする・・・」と。 その後、チェックワンファストで再検査。(11:30) 影のような薄い線。「やっぱり幻だったのか↓↓」と私は落ち込みましたが 「もう少し時間たってから再検査してみよう」ということになり、 昨日は念の為、飲酒はしませんでした。 旦那からは数日あけて再検査すべきと言われていましたが、我慢できず 今日(12/12)、ファストで再検査してみちゃいました。(11:30) すると、昨日のファストよりも若干濃い目に赤い線(影?)が見えるような 気がして、昨日やったものと比較してみたところ・・・ 昨日のクリアブルーは真っ白になってしまっていて、 昨日のファストは赤い線がクッキリ・・・ そして、並べてカメラで撮影していたら、同じくらいの赤い線になってきました。 これは、陽性と判断してもよいのでしょうか?? あまりに期待しすぎて、自分だけに見える幻なのではないかと。 また、検査直後がとても線が薄かったこと。とても不安です。 病院へはいつ行けばわかりますか??? 丸1年、不妊治療してきており、興奮状態から気持ちが落ち着きません。 来月には、親友の結婚式があり(東京から大阪まで行きます) もしこれが陽性で、無事妊娠となったら、出席できるのか心配です。 断るにしても、早く伝えないと迷惑しかかけないと思い・・・。 どうか教えていただけますでしょうか??

    • ベストアンサー
    • noname#102428
    • 妊娠
    • 回答数5
  • ノンカロリーコーラについて

    今妊娠15週の妊婦です。 妊娠してつわりが始まった頃(5週目)から無性に炭酸が飲みたくて、でも糖分が多い物は良くないと思いノンカロリーのコーラを毎日300~500ml程飲んでいました。 そしたら今日、ノンカロリーコーラにはカフェインと、体(胎児)に良くない人口甘味料が含まれていることを知り、とても後悔しています。 体に良くない食材など調べて、摂らないようにしてきたつもりでしたが、勉強不足でした。 ノンカロリーコーラを私と同じく毎日飲んでた方で、無事に出産出来た方いらっしゃいますか? そして、調べても妊娠中は色々ダメな物が出てきますので、具体的にどんな物が特に良くないなど教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 12週 検診まで1カ月 不安・・

    前の検診じゃ11週のとき、11月9日でした。 4カ月にはいるから次は1カ月後と言われ、12月5日で (14週最後)予約をしてきました。 9週から切迫流産で自宅安静をしてたので、いまだに流産が 心配です。 この週になると流産の心配も減るから検診期間があくのでしょうか? つわりは続いています。 みなさんこの時期はどんな方に過ごされましたか?

  • 性別の判断お願いします。

    21週の妊婦です。 性別がまだわからないので(教えてもらえない病院なので)、どちらに見えますか?

  • 安定剤を飲んでいて出産した方に質問です

    37歳です。赤ちゃんが欲しいと思っているのですが、10年位、安定剤(デパス、 ソラナックス、パキシル)を服用しています。その為、子供は欲しいのですが、不安でなかなか踏み切れませんでした。  私と同じような方で妊娠、出産できた方、赤ちゃんへの影響など情報を頂きたいと・・・ よろしくお願いします。

  • 子供を作らない夫婦はわがままなの?

    夫婦共に36歳、結婚して4年になります。 子どもは作らないと主人と結婚前から決めていました。 理由は簡単に言えば    ・もともと子供好きではない  ・今のローン返済でいっぱいいっぱい  ・今の生活に満足している  ・自由がなくなる             です。 「結婚したら子供を作る」と当たり前の様に思って生きてきた人には きっと理解不能でしょう。その意見が大半ですし。  でも大半だから当たり前というのはおかしいと思います。 私は子供が欲しいと思った事がないのです! それは多分幼少の頃の心の傷、両親が不仲だったのが心の奥にあるんだと思います。そんな事は自分の親にも、義両親にも言いたくありません。 でも実母、義母からはいろいろ言われるんです。  ・子供は1人は産まないと。 もう歳なんだし。    ・もう36歳なんだから十分遊んだでしょ。わがままだよ。  ・子供を育てないと自分が成長しないよ。   ・老後は誰が面倒を看てくれるの?  ・孫を見せるのが親孝行だよ。  ほんとにもう苦痛なんです・・・ 結婚=子供 だったら、子供を作らない夫婦は結婚したらいけないんですか?  産んで育てるのは私たち、お金を払うのも私たち、責任も私たち、 言う人たちは無責任です。  夫婦の意見が同じなら他の人の意見はほおっておけばいいと言う人もいますが、それも付き合い上難しいのです。 義母と不仲になるのも怖いです。 どうしたらいいんでしょう? もう悩みすぎて疲れました。

  • ベビーバスの必要性

    こんにちは。タイトル通りなのですが、ベビーバスの購入orレンタルについて悩んでいます。私の母は「必要ない」と言っていますが、雑誌などを読むと、新生児の時期、最低1ヶ月はベビーバスを使用した方が良いと書いてありました。初産であり、周りにも最近出産した友達などいないため、こちらで質問させていただきました。

  • 臨月。11キロ太ってしまって憂鬱です

    今37週で、来週に入ると38週になる者です(初産)。 中期に、1カ月で3キロ太ってしまい、そこから体重管理には気をつけてきたのですが、今11キロ太ってしまっています。 もとが身長160cmで46kgだったので、検診でも特に注意される事なくきましたが、こんなに太ってしまって出産後戻るのだろうかとか、不安で仕方ありません。 また、まだ赤ちゃんが下がってきた感じはなく、胃もたれする様な感じも多少あるのに、とにかく食欲が旺盛で、自分でも困っています。 しかも、中期には我慢していた、いかにも太りそうなもの(ハンバーガーとか、ポテトチップスとか、甘い物)が食べたくて仕方ありません。 でも、体重の事が心配なので、我慢しているのですが、 昨夜、どうにも我慢出来なくて、夕食を食べたにもかかわらず、夜10時頃に、ポテトチップス大袋の半分と、棒アイス1本と、クッキー1枚をどか食いしてしまいました。食べてる時はよかったのですが、 食べ終わったあと、ものすごく落ち込んでしまいました。 臨月に入ってから、医師に散歩をすすめられたので、毎日1時間半散歩をしているのですが、散歩をしている割に、いっこうに痩せる気配もありません。 ちなみに最近までずっと56.7kg前後をキープしていたのに、 昨日測ったら57.2kgになっていました。 親や夫からは「そんなの太ったうちに入らない」とか、「もうすぐで産まれるんだから、あまり気にしないほうがいいよ」と言われるのですが、 こんなに太った事がないだけに、産むまでにもっと太ってしまうのではと心配です。 臨月って、こんなに食欲があるものなのでしょうか? また、産むまでに体重って更に増えるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#93238
    • 妊娠
    • 回答数9
  • 臨月になっても内診がない

    現在妊娠38週2日の初産婦です。 35週の時に里帰り先の総合病院に転院しました。 それまで個人病院だったのですが、毎回エコーと内診(子宮口チェックも含め)はかかさず行い、胎児のサイズや母体の体重に対しても細かく指導されていました。 (母子手帳も毎回データをギッチリ書き込んでくださりました。) しかし転院先は38週の現在も内診をしません。 エコーはありますが、胎児の大きさにも何も触れず、こちらからの質問も『大丈夫です』の一言で済まされる事が多いです。 私としてはせめて子宮口の開き具合は教えてほしいし、もしまだ閉じているようなら運動を頑張りたいです。 また、以前は胎児が大きい事を毎回指摘されていたのに、こちらでは何も言ってこないのも心配です。 大きすぎるので帝王切開になる話を良くききますが、直前になって言われたらどうしようと思います。 総合病院ってこんなものなのでしょうか? 一人一人細かく接してくれた以前の病院とのギャップに戸惑っています。 産むまで内診がなかった!なんて方いらっしゃいますか?

  • 赤ちゃんの頭が心配です(トコちゃんベルト)

    29週3日の妊婦です。 最近、トコちゃんベルトIIを購入しました。 でも、着けると、赤ちゃんがもがく感じがして、しかも、逆子ではないので、 そこは頭。頭をぎゅっと圧迫しているのではと思い、20~30分ではずしました。 それを2日間しました。 そして今日、色々と調べてみると、どうもベルト1本分程、上に着けていたんだと分かりました。 「太ももの一番出ている部分にベルトの下の部分に来るように着ける」というのがよく分からなくて、 座った時に折れ曲がる、大腿とお腹の境目にベルトの下の部分を当てていました。 うまく説明出来なくて、ごめんなさい。お分かりになりますでしょうか。 しかも、ベルトはきつめに着けるように書いてあったので、結構絞っていたように思います。 赤ちゃんの頭は大丈夫でしょうか。 ぎゅーっと絞られていて、きっと柔らかいだろうので、脳に障害が及んだのでは、と過度に心配しています。 どなたか、お分かりになる方がいらしたら、相談に乗って下さい。 よろしくお願い致します。

  • 産後の里帰り

    妻は初めての子(長男)を出産してもうすぐ3ヶ月になろうかとしています。親と同居はしていません。出産後、妻は里帰りはせずに、自宅で子供の世話をしています。初めての子供なので妻は相当育児に疲れているようで、その代わり、妻のお母さんが、通いもしくは泊まりこみで面倒を見てくれていました。ただ、お母さんも私用もあるので、最近は週1ぐらいのペースで様子を見に来てくれます。私は仕事が忙しく大体、朝の7時過ぎに出勤して帰りは夜の10時、11時です。なので平日はあまり育児の手伝いが出来ません。最悪遅くなる日は12時を超えることもあり、家で一人子供の世話をしている妻からすれば、相当なストレスとなっているようです。(少しでも早く帰って、子供を風呂に入れるなり、育児の手伝いもして欲しいようです) 私は疲れがピークで夜中は熟睡ですが、妻は夜も授乳のため寝ていないらしく、「あなたは夜に寝られていいわね」といやみっぽく言われる毎日です。平日は私が仕事から帰っても妻と子はすでに寝ているので会話はありません。会話があるとすれば、「子供が寝ているんだから、物音立てずに静かにしてよ」と妻から注意されるぐらいです。 私の仕事が毎日遅いのも妻には相当ストレスのようです。 私は仕事は忙しく、バタバタの状況ですが、妻は妻で毎日「何時に帰るのよ」とメールしてきます。正直、妻の気持ちも分かるのですが仕事も手が離せず、両方の葛藤でイライラの毎日です。 今こんな状況が続いていて正直夫婦仲は微妙です。同じような経験のある方おられませんか?いい関係を保つアドバイス等あれば教えていただきたく。 最近になって妻のお母さんからはしばらく実家へ里帰りするよう勧められ、了承しました。普通、産後の里帰りってどのくらいの期間するんでしょうかね?妻が里帰りすることには何の抵抗もありません。 ただ里帰りから戻ってきた後は、ストレス解消になるかも知れませんが、またしばらくすると同じ状況になるのではないかと思います。 何とか家族に尽くすよう努力はするつもりですが・・・。

  • 赤ちゃんの大きさ(重さ)について教えて下さい。

    昨日(昨日の時点で15週5日)検診があり、お腹の上からジェルを塗ってのエコー検診でした。(今までは下からの検診) 心臓もちゃんと動いていて、頭、目、脳、耳、背骨などはっきり見えましたし、頂いたエコー写真にもちゃんと写っています。 先生は「これが耳で、これが・・」と説明してくれて、「69g」ですね。 と言いました。(頂いたエコー写真にもEFW69gと記載されています) 順調なんだと安心して帰宅したのですが、ネットで調べてみると15週後期の場合、赤ちゃんは120~150gぐらいと載っているものが多いのですが、私の赤ちゃんはすごく小さいのか。とすごく心配です。 先生は「15週5日だと標準です」と言っていたのですが・・・。 1.15週5日でEFWが69というのはすごく小さいのでしょうか? 2.身長(大きさ)はどれくらいですか?と聞いたのですが、 「エコー画面にいっぺんに全身入りきらない大きさになっているので、ちょっとわかりません」と言われました。 推定身長(又は、頭からお尻の長さ)はこの週あたりになるとわからないものでしょうか?  ただ先生がはかるのがめんどくさかったのでしょうか? 大体の大きさが知りたかったのでもっとしつこく聞いてみればよかったと今後悔しています。 不安になっています。 何でもいいのでご意見お願いします。 ちなみに、エコー写真に載っている写真の数字ですが、 BPD:32.4mm AC:86.8mm FL:14.4mm EFW:69g と記載されています。 (標準なのでしょうか?)

  • 出産後の仕事復帰の時期、乳児のお出かけについて

    こんにちは 今、パートで週2回(合計15時間ほど)働いています。 パートといっても、仕事先の長が恩師で、日にちや時間の融通がききます。 来年出産予定なのですが、仕事をどうしようか悩んでいます。 仕事先としては、ずっと続けて欲しいということで 私もできる限り続けるつもりでいるのですが、 子供を誰かに預けることは絶対にしたくないと思っています。 労働基準法で、出産後8週間(6週間)は働いてはいけない、ということですが、実際、8週間あれば、体力は戻って、仕事に出られるものでしょうか? パートでも、この8週間(6週間)を守らないと違法ですか? 復帰の際、赤ちゃんをつれて、職場に出ることは考えられますか? といっても、職場は狭いマンションの一室なので、 他の従業員がいるときは泣いてしまったりで、無理なのかと思ったり それであれば、誰もいない、土曜日だけ、赤ちゃんを連れて出勤しても良いかなぁと思ったりしています。 でも、生後2カ月の赤ちゃんを電車に乗せ出勤し、職場でおむつ替えや授乳は現実的ではありませんか? 初めての出産なので、全く想像がつきません。 どなたかアドバイスをお願い致します。

  • 子供を作るべきか悩んでいます・・・。

    現在、37歳5ヶ月。 結婚10年目で共働きの生活をしています。 うちはちょっと変わってて、私は22歳で養女にいき、そこに旦那さんも養子に来てもらったいわゆる養子夫婦です。 養子先の両親はもう他界して、血のつながる親は音信不通の状態です。 主人の両親もケアハウスに入ってあてにはなりません。 他の身内とも縁が薄いですが、さみしくはありません。 そのせいか旦那さんとはかなり仲が良く、仕事以外はずっと一緒です。 小さい頃、両親が何回も離婚したりしたことでそれがトラウマになっているのか、今まで子供はいらないと思っていました。 主人は私に合わすと言っています。 でもこの年になって、同じ年齢の親友が妊娠したこともあって、ちょっとゆらいできています。 もし子供をもっての心配は、、、 身内の誰からのサポートもうけられない事。 主人が出張もある不規則な時間のお仕事なので、きっと子育ては全部 私一人の負担になる事。 私が働けなくなると、家のローンもあるので生活はかつかつになるだろうとの事。 私自身は子供はすっごく欲しい時と、絶対いらないと思う気持ちが交互です。 こんな中途半端な気持ちで子供をもつべきか悩んでいます。。。 何かご意見があればお願いします。

    • 締切済み
    • ai87
    • 妊娠
    • 回答数11
  • 食欲が止まらない・・・

    6歳息子、3歳娘、もうすぐ7ヶ月の息子がいる37歳です。 3人目を産んですぐに体重が戻ったのですが、それまで食欲を抑えていたせいか(妊娠中の体重管理で)、ご飯やパンの炭水化物がおいしくて、あっという間に5Kg増えてしまいました。 まだ授乳中なのですが、それでも太るという事は相当食べているという自覚はあります。 1日我慢すると、1Kg位減るのですが、2日目はその反動か、また過食というか、冷蔵庫やパンや、うちにあるあらゆるものを食べてしまい、また増えてしまいます。 また、旦那に子供を少し外に連れ出してもらうと、今のうちだ!と思いまた過食に走ります。 自分の太った醜い姿を見て、痩せたいのですが、どうも止まりません。 午前中は我慢できるのですが、お昼ご飯を食べた後、我慢できず食べてしまうと、ずっと何かしら食べている状態になります(子供に隠れて)。 どうしたら暴食をやめられるでしょうか・・・。 勿論自分の意思が弱い事は分っているのですが、我慢する為・出来る為のポイントや経験談を教えて頂けたらうれしいです。

  • スレンダートーンの不具合

    スレンダートーンエボリューション(欧州版)を利用しています。 最近気がついたのですが、わき腹のパッドからは電気的な刺激が出ていますが、 真ん中のパッドからはまったく電気刺激が出ていません。 強度を上げるとわき腹からの刺激のためか、真ん中の筋肉も収縮しているようです (そのために気がつくのが遅れました) これは不具合ですか?それともそういう仕様なのでしょうか? 実際使っている方教えてください。 購入から7日間を過ぎているため販売店では無視されました。 (質問にも答えてくれない状況です)

  • 妊娠中の美容室

    妊娠31週目ですが美容室に行きたいです。 出産したらなかなか行けないと聞きますが、皆さんはどうしましたか? 子育てに備え、短く切ったりしましたか? (現在切迫早産の疑いがあってウテメリンを処方されています。。。) 皆さんだったらどうするか色んなご意見お待ちしておりますm(__)m 宜しくお願いします。