jork の回答履歴

全228件中61~80件表示
  • 男の子か女の子か?

    家内が妊娠7ヶ月になります。 病院でエコーを取った時に「女の子ですね・・」と言われました。  しかし友人に聞いた話では、男の子だと言われたら100%男でけど、女の子だと言われても男の子の可能性があると言われました。これは本当でしょうか? 元気に産まれてくれればそれでいい・・と思うのですが、やっぱり気になります。

    • ベストアンサー
    • noname#43041
    • 妊娠
    • 回答数12
  • 計画出産された方。。子供を欲しいと思った理由は?

    題名のとおりです。差し支えない範囲で結構ですので 1.何歳の時に 2.どういう理由で 子供を欲しいと思ったか、よろしければ教えてください。できれば、第1子の時の理由が知りたいです。。。 私は今現在、不妊治療を続けています。『絶対に弱音を吐かない、文句を言わない、他人に嫉妬しない!』と決心し、自分で決めて通い始めた治療なのですが、正直言って辛いことが全くないと言えば嘘になります。最近は『いろいろと辛いのに、何で私は治療を続けてるんだろう?』なんて、ちょっと自分で自分が分からなくなりました。でも、何故子供が欲しいのか?と自分で考えてみても、『将来欲しくなっても年齢的に無理かもしれないから、今のうちに』とか、『いないよりは、いたほうが良いだろうから』とか、『周りも出産ラッシュだし。。。』とか、ハッキリ言っていい加減な理由ばかり。本当にこんなので治療を続けて良いのか、不安になります。 実際、計画出産された皆さんはどういった理由で子供さんが欲しいと思ったのでしょう? 私のようにいい加減な理由ではなく、もっときちんとした意志を持って望まれたのでしょうか?

  • 健診は必要?

    もうすぐ1歳半健診(自治体が行う無料のもの)なのですが、必要ですか?1歳健診もあったのですが、たいしたことしなかったような気がするし、特に相談したいこともないので… 今まで行くのが当たり前なのかと思っていたのですが、行かない人もいるとか。だから行かなくてもいいのかなあなんて思っています。 健診に行かない人っていますか?やっぱり行った方がいいですかね?意見を聞かせてください。

    • ベストアンサー
    • chamama
    • 妊娠
    • 回答数12
  • 陣痛の前ぶれありましたか?

    本日一人目出産予定なのですが、なんの兆候もおこりません。しーん・・・って感じです。 本当に陣痛くるのかしら?って思うくらいです。 よくインターネットや本をみていると、前駆陣痛というのがおきて、それが規則的になって、本当の陣痛になる。本当の陣痛がきたらこれだとわかるとか書いてあったり、おしるしがきたり、破水したり・・。いろいろと書いてありますが、私はどれもまだありません。これ以外に、自分だけかもしれないけど、こんな体の変化があったとかあったら教えてください。 私は今、普段より眠たくて、母いわく顔がのっぺりしてきたらしいです。私は生理前とっても眠たくなるので、母がもうすぐ生まれる証拠じゃない?とか、母も出産前、顔がかわったそうで、私の「のっぺり」してきた顔みて、これも証拠かもとかいってます。がそんなことあるんでしょうか?のっぺり顔はあやまって眉毛をそりすぎてしまったのが原因のような気もします(笑)親戚から電話もじゃんじゃんかかりプレッシャーがでてきて、私自身も今か今かと陣痛を待ってて、なんとか今週中にでてきて欲しいのですが、ご意見や経験談、アドバイスなどありましたら教えてください。

  • 二次会のお祝儀

    友人が結婚することになり、幹事を頼まれました。 ハワイで親戚だけで式を挙げるらしく、私を含めてすべての友人は二次会にしか呼ばれません。 30人くらい声をかける予定ですが、 ・お祝儀を用意した方がいいのか ・あげるならいくらくらいがいいのか を教えていただけると嬉しいです。 あげるのは一人づつでなく、会費から少しづつ取って何万円か…と考えているのですが、会費が高くなってしまいますし、そこまでする必要は無いのでしょうか。

  • ‘たたいちゃ駄目’どう教えれば?

    やっと歩き始めた1歳4ヶ月の息子が少し前より自分のしたいことがとおらない時や転んで泣いた時などにすぐに物や私(父親)をたたくようになってどう接したらいいのか悩んでます。自我が芽生えはじめて興味があるのだろうけれどダメな事もあるし・・・それとこちらの顔色をみながらたたいているようなところもあって、「たたいてはダメ!」といっても手を押さえてもたたきます。段段ひどくなってきてるような気もします。

  • 出産前の夫婦喧嘩・・

    明日2月5日に初めての子の出産予定日をむかえる者です。赤ちゃんの頭が少し下がり、骨盤までおりてきてて、子宮口が指一本分開いてると昨日いわれ、さらに子宮口をやわらかくする薬を入れてもらったのですが、なんの兆候もありません。来週になっても生まれなかったら、入院して誘発剤を使っていくそうです。私は里帰り出産で、他県から実家に帰ってきてます。初めての子だし、主人も望むことから、立会い出産を希望しております。陣痛がはじまってから飛んでくる主人が出産に間に合えばいいなと思ってる今日この頃です。前触れが長くなってしまいましたが、ここからが本題です。たぶん妊娠中で出産間近で、普段なら落ち込んだりしないことを考えてるのだとは思いますが、いつものように、先ほど主人に電話した時、ささいなことで大喧嘩してしまったのです。喧嘩なんていつもしてるのですが、なんだか今日は落ちこんじゃって。涙もでてくるし。主人も電話でそんな私に気づいたのか、「もういい」ってその話はうちきって、私も用事を済ませて、電話を切ったのですが。自分でも何を落ち込んで、ここでみなさんに聞いてもらいたいのかよくわからなくて、文章がちんぷんかんぷんでごめんなさい。赤ちゃんが産まれて来るときに両親(私と主人)が喧嘩してる状態で赤ちゃんを迎えるのは避けたいし・・。でも心配しなくても、赤ちゃんが生まれる時(陣痛がはじまったりしたら)喧嘩のことなんて2人とも忘れちゃって、仲直りできるのかな?そんな心配しないでいいとどこかでわかってるけど、いつものようにすっきりとして喧嘩が終えれなくて、中途半端で、なんかいろんなことが気になっちゃって・・。お暇なときでかまいません。立会い出産された男性の方、また、出産を終えられた女性の方、出産前に喧嘩された方、意見や経験談聞かせてください。 もう赤ちゃんも3200gといわれてます。早く会いたいなー。

  • ヒステリー・かんしゃく・・・・(長文になります)

    こんばんは。二歳四ヶ月、九ヶ月の二児の母です。上の子の事です。下の子が生まれてからだと思うのですが、とてもヒステリックで、短気で、頑固で困っています。原因は私の接し方に問題があるのでしょうか?主人は仕事柄、週に1,2回しか帰ってこず、ほとんど母子家庭状態です。正直、ストレス・疲れもたまってますが発散も出来ず、常にイライラ状態で私こそ切れやすくなって、こどもがいううことをきかなかったり(今いやいや期で素直に言うう事を聞くのは少ない)すると怒鳴りまくってしまいます。ひどい時は、これ以上でないと言うほどの大声で叫んでしまいます。そんな私を見ているからか、上の娘もちょっとしたことで怒り「いや!だめ!」と反抗的で、大声で叫んできます。家でも外出先でも関係なくです。そのような状態の繰り返しなのでますます娘も私もお互いいらいらし合っているような状態です。娘は気に入らなくなると持っていたものをほり投げたり私をたたいたりします。公園で他の子に近づいていって、拒否された時もそうでした。一日中注意しないといけない事が多くて、その都度機嫌が悪くなりますし、下の娘が抱いて欲しそうにわたしにしがみついてきた時もダメ!で上の子も抱かれてきて二人同時の抱っこはだめで、下の子を突き倒したり・・・おもちゃも貸してあえることはほとんどありません。児童館や公園でも娘が遊んでいるおもちゃに他の子が触りにくるとダメ!叫びます。文章がちぐはぐで理解しずらいかもしれませんが、私はいったい何からどうしていったらよいでしょうか?私は最低の母でしょうか?

    • ベストアンサー
    • kinkin2
    • 妊娠
    • 回答数9
  • 社会人にならないといけない?

    24才学生です。 人間には 精神年齢。肉体年齢。社会年齢。確かその3通りがある。というようなことを何かで読んだ記憶があります。私はアルバイトしかしたことがないので、社会年齢は0才ということでしょう。 もう働く年ですが、年々大人社会から離れて苦手意識が募るばかりなように思います。 大人ってきたないとか、歪んでるとか。そういう人ばかりではなくても、社会人ともなると付き合いを回避する訳にも行きませんよね。 私は今までにひどい思いをしているので、もう社会には生きようとしないで、内向的な人生を送る方が自分に合っている。出来るものなら生涯極力社会とは縁のない生活を送りたい。と思います。 人の集まる所には必ず苦手な人間がいるし、決まってそういう人は自分に接近してくるようだし、そのつど嫌な思いをすることになるからです。 もちろん友人やだんなさんは欲しいのですが・・・。(専業主婦になりたいというのではありません。) それと、いつまでも親金。を嫌う道理が理解できません。両親がお金持ちの知人がいます。個人的にその人は苦手ですが、稼がなくていい身だからではありません。 その人が楽な人生を送っているとも思えないし、仮にそうでもどうしていけないのですか?親を心配させたり、無理に仕送りさせたりしているのでなければいいと思うのですが・・・。それって、ヒモとかそれ位に非常識な何かがあるのですか? こんな風に思うの・・・・・・私がまだ若いからでしょうか。

  • ヒステリー・かんしゃく・・・・(長文になります)

    こんばんは。二歳四ヶ月、九ヶ月の二児の母です。上の子の事です。下の子が生まれてからだと思うのですが、とてもヒステリックで、短気で、頑固で困っています。原因は私の接し方に問題があるのでしょうか?主人は仕事柄、週に1,2回しか帰ってこず、ほとんど母子家庭状態です。正直、ストレス・疲れもたまってますが発散も出来ず、常にイライラ状態で私こそ切れやすくなって、こどもがいううことをきかなかったり(今いやいや期で素直に言うう事を聞くのは少ない)すると怒鳴りまくってしまいます。ひどい時は、これ以上でないと言うほどの大声で叫んでしまいます。そんな私を見ているからか、上の娘もちょっとしたことで怒り「いや!だめ!」と反抗的で、大声で叫んできます。家でも外出先でも関係なくです。そのような状態の繰り返しなのでますます娘も私もお互いいらいらし合っているような状態です。娘は気に入らなくなると持っていたものをほり投げたり私をたたいたりします。公園で他の子に近づいていって、拒否された時もそうでした。一日中注意しないといけない事が多くて、その都度機嫌が悪くなりますし、下の娘が抱いて欲しそうにわたしにしがみついてきた時もダメ!で上の子も抱かれてきて二人同時の抱っこはだめで、下の子を突き倒したり・・・おもちゃも貸してあえることはほとんどありません。児童館や公園でも娘が遊んでいるおもちゃに他の子が触りにくるとダメ!叫びます。文章がちぐはぐで理解しずらいかもしれませんが、私はいったい何からどうしていったらよいでしょうか?私は最低の母でしょうか?

    • ベストアンサー
    • kinkin2
    • 妊娠
    • 回答数9
  • 社会人にならないといけない?

    24才学生です。 人間には 精神年齢。肉体年齢。社会年齢。確かその3通りがある。というようなことを何かで読んだ記憶があります。私はアルバイトしかしたことがないので、社会年齢は0才ということでしょう。 もう働く年ですが、年々大人社会から離れて苦手意識が募るばかりなように思います。 大人ってきたないとか、歪んでるとか。そういう人ばかりではなくても、社会人ともなると付き合いを回避する訳にも行きませんよね。 私は今までにひどい思いをしているので、もう社会には生きようとしないで、内向的な人生を送る方が自分に合っている。出来るものなら生涯極力社会とは縁のない生活を送りたい。と思います。 人の集まる所には必ず苦手な人間がいるし、決まってそういう人は自分に接近してくるようだし、そのつど嫌な思いをすることになるからです。 もちろん友人やだんなさんは欲しいのですが・・・。(専業主婦になりたいというのではありません。) それと、いつまでも親金。を嫌う道理が理解できません。両親がお金持ちの知人がいます。個人的にその人は苦手ですが、稼がなくていい身だからではありません。 その人が楽な人生を送っているとも思えないし、仮にそうでもどうしていけないのですか?親を心配させたり、無理に仕送りさせたりしているのでなければいいと思うのですが・・・。それって、ヒモとかそれ位に非常識な何かがあるのですか? こんな風に思うの・・・・・・私がまだ若いからでしょうか。

  • ヒステリー・かんしゃく・・・・(長文になります)

    こんばんは。二歳四ヶ月、九ヶ月の二児の母です。上の子の事です。下の子が生まれてからだと思うのですが、とてもヒステリックで、短気で、頑固で困っています。原因は私の接し方に問題があるのでしょうか?主人は仕事柄、週に1,2回しか帰ってこず、ほとんど母子家庭状態です。正直、ストレス・疲れもたまってますが発散も出来ず、常にイライラ状態で私こそ切れやすくなって、こどもがいううことをきかなかったり(今いやいや期で素直に言うう事を聞くのは少ない)すると怒鳴りまくってしまいます。ひどい時は、これ以上でないと言うほどの大声で叫んでしまいます。そんな私を見ているからか、上の娘もちょっとしたことで怒り「いや!だめ!」と反抗的で、大声で叫んできます。家でも外出先でも関係なくです。そのような状態の繰り返しなのでますます娘も私もお互いいらいらし合っているような状態です。娘は気に入らなくなると持っていたものをほり投げたり私をたたいたりします。公園で他の子に近づいていって、拒否された時もそうでした。一日中注意しないといけない事が多くて、その都度機嫌が悪くなりますし、下の娘が抱いて欲しそうにわたしにしがみついてきた時もダメ!で上の子も抱かれてきて二人同時の抱っこはだめで、下の子を突き倒したり・・・おもちゃも貸してあえることはほとんどありません。児童館や公園でも娘が遊んでいるおもちゃに他の子が触りにくるとダメ!叫びます。文章がちぐはぐで理解しずらいかもしれませんが、私はいったい何からどうしていったらよいでしょうか?私は最低の母でしょうか?

    • ベストアンサー
    • kinkin2
    • 妊娠
    • 回答数9
  • 皮膚にカビ?

    3才になる子供です。 先日、脇の下にギョッとするほど多くのブツブツを発見。小児科に連れて行ったらカビだと診断されました。 水泳教室のプールでうつったと思われますが、水虫と同じ真菌に感染したそうで、塗り薬を出されました。 一週間、塗り続けましたが、ちっとも良くなりません。 もちろん皮膚は清潔にして、肌着にも気を遣っています。長引く、とは聞きましたが、このまま薬を塗り続けて行く他に方法はないのでしょうか。かなり強そうな薬なので心配です。 とは言っても、完全に菌を殺さないといけないんでしょうね・・・。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • kaz-bon
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 結婚後の友人関係

     こんにちは。  私は昨年結婚したのですが、まだ子供はいないの学生時代からの友人と遊ぶことも時々あります。  しかし、心から友人と遊ぶことが楽しめなくなってきてしまいました。  おそらく自分の中の問題だとは思うのですが、例えば以前は友達が「まったく貯金がないけど、子供でも作っちゃって今の彼と結婚したい」なんて言ってても「ふぅん」って感じで会話することができたんです。  でも、最近は「お金ためないとだめだよ」とか 「生まれてくる子供のために環境を整えるのが先だよ」などと説教くさいことが口から出ちゃうんです。    自分としては「夢見る少女」だったころが懐かしくもあるのですが、もう戻れなくて・・・・。  こんな自分がいやなのですが、どんどん独身の友達との価値観などが違っていってしまっているようで・・・。  結婚すると女性ってこうなるのでしょうか?

  • 30代の結婚願望

    今年33歳になる独身女性です。 すごく情けない&恥ずかしいのですが、今まで男性とまともにお付き合いしたことがありません。友人や同僚の男性と出かけた事はありますが、恋人としてちゃんと付き合った事がないのです。 昔からあまり恋愛に興味が薄く、勉強や仕事に夢中になってしまうタイプで、20代の頃に女友達が彼氏の話で盛り上がっている時に、留学や資格の勉強に取り組んでいました。結婚願望はありましたが、一生懸命何かに取り組んでいれば、いつの日か出会いが来る・・・と思っていたのです。30になり、自分が今本当にしたいこと、望んでいることは何なのか・・・と自問自答してみた時に、「結婚して家庭を持ち、夫や子供を守っていきたい。」という事に気が付きました。 しかし、時すでに遅し・・・で知り合い男性はみんな既婚者ばかり。今ではチャンスもありません。 時を同じにして、病気になり入院した事もあり、ますます将来の事が不安になってきました。 その後、結婚相談所に登録してお見合いもしましたが、なかなか(年齢や容姿?のせいなのか)実を結びません。 最近ではお見合いにチャンスもなくなり、もう無理なのか・・・と思い始めました。 自分を磨き努力をしているつもりですが、空回りのような気がしています。このまま独りでいる覚悟もありません。 このまま頑張れば、いつの日か出会えるのでしょうか。 正直、とっくに結婚してしまった友人達が羨ましく感じ、自分は女性として何処か変なのではないか・・・と思います。 20代そこそこでも、好きな人に「結婚しよう」と言われていたら、迷わずしていたと思います。 結婚や恋愛をしたかったけれど、モテなかったし臆病で勉強に逃げていたのかもしれませんね。今さら後悔しても遅いですが・・・。

  • 元カノという存在

    結婚して2年ちかくになるのですが、夫は元カノが忘れられないようです。 夫にとって元カノは「とても大事な人」なのだそう。 一番の理解者はモトカノだというのです。 夫にとって私ってなんなんだろう、そんなに好きなら別れなきゃよかったのにとマイナスにばかり考えてしまいます。 今現在、浮気をされているわけではないのですが、夫の気持ちがいったいどこにあるのかわかりません。(この話題を切り出すといつもにげられます) 誰にでも、忘れられない人っているのはわかるのですが。私がこころがせまいだけなのでしょうか・・・。

  • 不安です

    19才女です。 2ヶ月ぐらい前から26才のメル友がいます。 メル友は年末からずっと仕事が忙しかったり、事故にあったりで、その頃から前ほどメールもできなくなり、お正月のデートの予定も流れてしまってちょっと寂しいです。メル友はあまりメールできないことやデートが流れちゃったことを謝ってくれています。 最初は仕方ないし、あまり気にしていなかったんですが、最近気になり始めました。 メールが次の日に返事がきたりあまりメールが続かなかったり…なんか私とあんまりメールしたくないのかなぁと思い始めました。メールだったらちょっと空いてる時間でも帰りの電車の中でもできるはずなのに…。 でもメル友は「早く会いたい。最近、前より会いたくなってきた。」と言います。うれしいんだけど信じて良いのかとても不安です。 それから彼は胸から肘にかけてタトゥーが入っています。私は気にしていないのですが、相手はかなり気にしているようで何回か「どう思う?」って聞かれてます(^_^;)一般的にそんなに気になるもんですか? メールのことやタトゥーのことどう思いますか?? それから何かアドバイスがあったらお願いします。

    • 締切済み
    • noname#9681
    • 恋愛相談
    • 回答数5
  • 友人へのちょっとしたプレゼント

     ずっと連絡が途絶えていた友人と、最近再会しました。1年ほど前に結婚したことは人づてで聞いたのですが、その時はお祝いできなかったので、これを機会に何かプレゼントしたいと思っています。  本人に「何か必要なものある?」と聞いたところ「気を遣わないで」とのことだったので、あまり負担にならないような、3000円くらいのちょっとしたもの贈りたいと思います。ただ、もう結婚から1年経っているので食器などは一通りあるだろうし…お酒は飲まない人なのでワインもバツ…と、なかなかコレというものが思いつきません。何か良いプレゼントはあるでしょうか?みなさんのお知恵を貸してください!

  • 結婚祝、どれがいいと思いますか?

    結婚されている方にお聞きします。 昨年結婚した友人にプレゼントしようと思います。 もらう側の新婚奥様に質問したいのですが、 友達からのプレゼントはどれがいいですか?  送料もあるので、予算2000円程度で考えています。 ・紅茶 ・写真たて ・焼き菓子のセット ・バスソルトセット ・2000円ならいらない。 忌憚のない意見をお聞かせください。

  • 寝てばかり…

     たびたびこちらで質問させてもらっていましたが先日14日にようやく我が家に娘が誕生いたしました。で、早速なのですが不安になることがあったので質問させてください。  娘が寝てばかりであまりおきている時間が少ないような気がしています。そのうえ泣き声も小さくて気になっています。私の心配よりも嫁さんの心配の方が大きくて私もどうやって勇気付けたらいいか少々悩んでしまったりしています。  出産を無事に終えたのですが、嫁さんの不安はまだまだいっぱいです。  病院では大丈夫、検査の結果も問題なしと言われました。しかしはじめての子なので不安は少しでも取り除きたいのです。  授乳、オムツ換えの時意外はほとんど寝ています。赤ちゃんとはこんな感じなのでしょうか…。泣き声もどの子よりも小さいです。  出産時の体重は2900グラムほどです。出産時にストレスがかかったとかで直ぐには泣きませんでした。カテーテルで肺の中の羊水を吸い上げてようやくほぎゃほぎゃと泣いたくらいです。  実に心配なのですが…