yuhzohsan の回答履歴

全300件中261~280件表示
  • ミニコンポ & TV

    TVの音声をTVとミニコンポの両方から出るようにしたいのですが、どうやったら良いのでしょうか?つまらない質問かもしれませんがヨロシクお願いします。

  • ボランティアだったのでしょうか?

    今日我が家にボランティアの人が来ました。 わたしは玄関のドアーを開けて話を聞きました。 すると「アフリカの子供達の小学校建設のためにコーヒーを買ってください」と言われました。 つまりコーヒーを買ったお金を集めてアフリカに小学校を建てるということらしいです。そして「いくらですか?」とわたしが質問すると「一番大きいサイズが一万(か、一万6千円とかだったかな?)円です。そして一番安いのが3千円です」と言われました。(間に6千円とかの代物もあったと思います。 わたしは「なんだかあやしい・・・」と思ってお断りしたのですがなんだか悪いことをしたようで、そしてもし本当にボランティアだったら、と思い気になってしまっています。 どなたか何らかの情報をお持ちでないでしょうか?

  • 月極駐車場をかりたいのですが

    月極駐車場を借りたいと思っています。 そこでいくつか疑問が・・ 先日読んだ本に,主人公が不動産屋に駐車場をかりに行くというシーンがあったのですが ○不動産屋に相談して,探してもらうのでしょうか。 ○一ヶ月の料金のほかに必要なお金はありますか?  (たとえば,保証金とか) ○保証人は要りますか?(ちなみに成人はしてます) なにぶん,初めてなものでかってがわかりません。 ど素人な質問で恥ずかしいんですが,お答えいただけるとうれしいです。

  • ドアのキー

    AE92のレビンに乗っています。 かなり前からなのですが、運転席側から鍵を開けると 運転席側は開くのですが助手席側は閉まったままです。 しかし運転席側からドアを閉めると両方とも閉まります。 助手席側からだと鍵の開け閉めはちゃんとできます。 助手席に誰かが乗るときは、運転席側の鍵を開けてから 中にあるドアロックで助手席側を開けます。 (中のドアロックはちゃんと使えているのに、外から 開けようとするとなぜ開かないんでしょうか?) これって何が原因なんでしょうか? できれば自分で直したいと思ってるのですが 素人の私でも大丈夫でしょうか???

  • 仮設用テントのレンタルできるショップ大阪市内限定で

    上記の件おねがいします。 よく運動会などで張っている白いテントを借りたいのですがダスキン以外に安く借りれる所はないでしょうか?できれば大阪市内がありがたいです。

  • 元気な義母のことで

    義母75歳。気力、体力ともに私よりも元気です。 関西から、同居するために、3年前から横浜に住んでいます。しかし、我々が旅行などに行くときに一人で家にいたくないと、だだをこねます。これでは、私の身が持ちません。一人でも参加できる旅行サークルのようなものがあれば、探してほしいと言っています。いろいろサイトを巡ってみましたが、なかなか見つかりません。なにかご存知のかた、あったらお教えください。

  • 扇風機の風量調整について

    扇風機のコントローラー弱,中,強の夫々の消費電力は違うのでしょうか。昔、理科の先生から抵抗で調節しているので電気代は同じだと聞いたことがありましたが・・・

  • パワ-ポイントのグラフでデ-タ-の追加をするには?

    パワ-ポイントの折れ線と棒グラフの複合グラフで、棒グラフの部分にデ-タ-を追加したいのですが折れ線で追加になってしまいます。 どうしたらよういのでしょうか?

  • カーオーディオのスピーカーコードの太さは?

    現在の仕様は、ALPINE CDA-7895J(デッキ) +CHA-S634(チェンジャー)+ ジュバ3546(フロント用2chパワーアンプ100W×2)+MRV-F340(リア+ウーハー用3chパワーアンプ100W×2+250W)+ DLX-F176(フロントスピーカー最大200W)+ DLC-106A(リアスピーカー最大100W)+G304(30cmウーハー最大600W)です。 RCAコードは、金メッキの高価な物に取り替えたのですが、電源コードとスピーカーコードが、まだ取り替えていません。  ウーハー用、フロント用、リア用、電源用にどのくらいの太さ(ゲージ)がベストなのでしょうか? MP3対応にして、音が悪くなってしまい、デットニング、アーシングもしたのですが、イマイチです。後、残された道は、スピーカーコードだけでしょうか?

  • 派遣での就業について、アドバイスお願いします!

    現在正社員として働いていますが、転職し派遣での就業を考えています。登録した後に仕事の紹介を必ず頂けるとは限らない事は、過去の質問等を見て承知していますが、一人暮らしをしているため、なるべく無職期間を作りたくないという思いがあります。 そこで、派遣会社の方、派遣社員としての経験がおありの方にアドバイスを頂きたく質問しました。 私は年齢は24歳で、新卒で入社した会社で約2年半一般事務として勤務しています。MOUSワード一般、エクセル上級、パワーポイント一般、英検2級、以上の資格をもっています。この程度の経験・資格で実際に仕事に就くことは可能でしょうか? ちなみに大阪市内在住、事務職希望です。 派遣への転職は決意しているものの、不安があり踏み切れずにいます。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • ズームマイク付デジタルビデオカメラの比較

    デジタルビデオカメラの購入を検討中です。目的は学校での使用(授業や演奏会等の記録)及び家庭での使用(赤ちゃん含む)です。店頭でカタログ(ソニー、シャープ、パナソニック、ビクター、キャノン、日立)を集めてきました。まず機能面で選択肢を絞り込み、なお選択肢が残れば予算やデザインとの兼ね合いで決めようと思います。 機能面ではまず、学校での使用(教室や講堂の後部からの撮影。臨場感は重視しない。)を想定して、ズームマイク又はガンマイクを内蔵またはオプション装着可能な機種に絞り込みたいと考えています。 ガンマイクとズームマイク(メーカーにより名称が違いますが)の違いについては http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=510868 を拝見しました。ソニー、ビクター、キャノンは切り替え可能なようです。 Q1:パナソニックの内蔵マイクのズームマイク機能というのは頼りなさげですが、基本的には着脱可能の突き出た形のマイクの方が高性能という理解でいいのでしょうか? Q2:鋭指向性マイクは楽器演奏収録に向かないという話を聞き、各メーカーのマイクが単一指向性を意味するのか鋭指向性を意味するのか分からず非常に不安です。 http://www.acc96.com/basic_c/video/91.html いずれにせよ、交響楽団のコンサートならともかく、生徒の演奏の個人記録用なので、無指向性の内蔵マイクで講堂内の雑音を拾うよりはましだと思っていますが、如何なものでしょうか。現場で試し撮りして判断できるよう、切り替え可能なマイクにする(即ち、ソニー、ビクター、シャープに絞る)ほうが無難でしょうか。 ご存じの方がいらっしゃったらご教示頂ければ幸いです。

  • 両親の重圧

    私の甥の話です。両親が国立大と有名私大を出ており ます。私の両親と義理の姉とその両親は いたく将来を有望視しています。どっちに似ても 優秀だと。しかし私たち兄弟は田舎ですくすく と育ったタイプなのであまり幼児教育とか 好みません。小学生まで野原を駆け回り 中高と部活に興じてました。 まあ夫婦仲もよく兄の収入も安定し抜群の 家庭環境なので変な方向には進まないと思いますが なんか甥っ子が重圧に苛まれそうで、可愛そうだと 兄と話しております。どうしてあげたらいいんで しょう?

  • 器用・不器用の差

     生きる事に器用な人と不器用な人っていますよね?。  人間関係・勉強・仕事・恋愛やら・・・。  その差って何でしょうか?。  脳の構造でも違うんでしょうか?

  • BOSEのカーオーディオ用スピーカの音について

    近々に購入する車のスピーカーを何にするか非常に悩んでいます。というのも、私は室内では昔からBOSEが大好きで、以前から、“車の中でもBOSE”を夢見ていました。 BOSEが好きな理由は、決して“こもらず”、歯切れよく鳴る低音と尖ったようにメリハリの利いた中高音です。 しかし、今回、このサイトの過去のログやカーショップの店員さんなどに聞いたりすると、室内のBOSEを期待しているとガッカリする、といったような印象を受けています。。実際のところBOSEの車載用スピーカの音ってどうなんでしょう。。。 (1050という型のものをフロントとリアに取り付ける事を考えていたんですが。。。これしか無いみたいで) こういうのは、私のレベル(笑)も知って頂かないと難しいと思いますので、簡単に以下に書きます。 私はオーディオに全然詳しくない素人です。しかし音楽を聞くことは大好きで、家でも車でも自分が良い音と思える音で聞きたいといつも思っています。音楽のジャンルは洋ROCKまたはJ-POP等が中心です。 MP3には否定的です。iPodなどでMP3とWAVやAIFFといった無圧縮音を聞き比べると明らかにクオリティが落ちていると感じるから。かといって、車で音を追求したい(例えばパワーアンプやサブウーハーなどを導入)とは考えていません。今はカロッツェリアのデッキとスピーカーの安易なセットで概ね満足しています。(笑)だけど、スピーカをBOSEにすればもっと良い音(決して“こもらず”、歯切れよく鳴る低音と尖ったようにメリハリの利いた中高音)になるのだろう、という期待をしていたのですが。。。 一応過去のログを検索して読んでみましたが、今ひとつニュアンスが掴めませんでした。。。 よろしくお願い致します。

  • BOSEのスピーカーについて

    ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。 現在CFアコードに乗っていますが、同じくCFアコードワゴンに乗っていた知人より同車に搭載されていたメーカーオプションである「BOSEサウンドシステム」のスピーカー(16cm 4つ)譲り受けました。 これを自分の車に換装したいのですが可能でしょうか? BOSEは国産のスピーカーと違い、インピーダンスが異なるので使えないという話を聞いたことがあります。 ただ、現在自分の車に付いているスピーカー(パイオニア製の純正)と、このBOSEスピーカーは、外見の形状もほとんど変わらず、接続端子も同じで、ホントに簡単に交換出来そうです。 これでも無理なのでしょうか? また、インピーダンスが違うと、どんな障害があるのでしょうか? デッキはアゼストのカーナビを使用しています。 みなさん、よろしくお願いいたします

  • バンの定員増はできる

    日産キャラバンがあります。 運転席が3人。 その後ろが倒して荷台にもできる椅子がついています。 車検には3[6]人とあります。 さらにその後ろに座席を足して9人乗りにしたりできるものですか?

  • なんで蛍すぐ死んでしまうん?

    科学的にきちんと教えて下さい。

  • ふすまが、がたがたなのですが

    ふすまが、ふすまの上下の幅が広がってしまったためにがたがたになりました。 今やっと一部分で引っ掛けているだけの状態です。 改築を手がける人に見てもらったら、ふすま自体を取り替えるしかないと言われました。 他に方法があればお教え下さい。

  • オーディオボードについて

    オーディオボードはスピーカーの台に使っても効果があるんですか?あるとしたらどのような変化が出るかも教えてください。

  • 破れない障子

    我が家には5歳の息子と5ヶ月の娘が居ります。やんちゃざかり&寝返りしまくりの二人で、障子が見事にボロボロです。手間もコストもかからず、一度張ったらちょっとやそっとじゃ破れない障子ってないでしょうか?