jango-fett の回答履歴

全31件中1~20件表示
  • 前腕筋群の痛みが2ヶ月以上取れません?

    前腕筋群だと思うのですが? (手の甲を上にして腕を伸ばし握り拳を作った時に、 肘反対側から上にある筋肉です。)最初は電卓を持っても痛んでいました。今は楽ですが痛みが残ります。 この痛みが2ヶ月以上取れません。ほって置けば治るだろうと高を括っていたが、あまりの回復の遅さに大変不安に感じております。 何かの病気でしょうか?御存知な方教えて頂けませんでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 肋骨がポキッと鳴ります

    こんにちは、初めて投稿します。 よく同じ姿勢をとっていたり、机に向かいっぱなしでいた後に胸を張って伸びをすると肋骨の合わせ目(鳩尾の辺り)がコキッと鳴ります。 体をひねると背骨がボキボキと鳴ったり、指を鳴らしたりと僕の周囲でもよく見かけるのですが、肋骨は自分以外では伸びをしても音を鳴らした人を見た事がなく…。 これって何か弊害があったりするのでしょうか? 指は鳴らすと短く太くなる、背骨は骨と骨の間のクッション的役割のものが磨り減ると聞きますが、肋骨はそういうことは聞きません。骨折の原因になったりしたら怖いのですが、疲れたときにコキッとすると気持ちがよく、つい癖になってるので教えてください。

  • 右親指のしびれについて

    約一週間前から左親指の痺れが続きます。 手の甲の向きへは力も入りません。 直るかと思いましたが続くので病院に行こうかと思います。 何科にいったらよいのでしょうか? どなたか教えてください。 宜しくお願いします。

  • 私の筋トレ方法は間違っているのでしょうか?

    筋肥大させるために、高負荷のダンベルを使ってトレーニングしています。自分が連続してできる限界の回数(10回程度)までやっていると、力が入らなくなり、力瘤のあたりが固くなっているのですが、しばらく時間(30秒~1分)がたつと、力も入るようになり、力瘤の張りも無くなり、先ほどと同じようなトレーニングができます。これは負荷が足りないせいなのでしょうか?これは正しい筋肥大トレーニングといえるのでしょうか?素人なもので正しい筋トレの仕方についてよくわかりません。筋トレ経験者や、専門家の方、よろしければご指導よろしくお願いします。

  • 足首から下がシビレタ状態です。

    私は57歳の男性です。 4~5年前から足の5本指及び足首から下がシビレタ状態と申しますか、口では表現しにくいのですが、常に足首から下がポカポカしていて歩くのにとても違和感を感じて歩きにくいのですが何か病気でしょうか。 この様な症状の経験者がおられましたらどう対照すればよいかお教え願います。また病院で 何科に行けばよいかお教え願います。

  • 教えてください。。。

    前にも質問したものですが、ちょっと心配なのでまたおねがいします。 のどが渇き、トイレの回数が増え、いつも眠くて頭痛がします。 もうすぐ病院へ行こうと思ってるんですが、それまで不安です… トイレが近いんですけど、それでも水分はとった方がいいんでしょうか? 糖尿病と症状がにてるので、甘いものは避けた方がいいですか? 甘いものは大好きで、しょっちゅう食べてました((+_+)) ちなみに19歳です…

    • 締切済み
    • noname#64368
    • 病気
    • 回答数3
  • 体重が増えないようにベルトをきつめに締めてるんですが、これは体に悪いことですか?

    私は、体重が増えたりしないために、ベルトを常にきつめに締めています。 家で部屋着に着替えた時もパジャマに着替えた時もお腹の部分に服の上からベルトを締めています。 (これで実際に痩せて、食事も少なめで済むようになりました。) 痕がついてしまうほどとか、吐き気がするほど締めているわけではありませんし、 病的なほどに痩せたりはしていませんが、自分のやり方が間違っていないかと、 不安になったので質問してみました。これは体に悪いことなんでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

  • 両足の指、つま先のしびれ違和感

    1年くらい前から、少しづつ、足の指にしびれ感があります。 最初は、左足の小指、薬指、中指に何か挟まっているような違和感がありましたが、そのうち親指以外全体にしびれが出てきました。半年くらいづれて、現在は両足の小指から中指が特にしびれを感じます。腰痛はないのですがづっと気になっています。 先日、しびれに関する本にビタミンB12が良いとかかれていたので10日間ビタミン剤を飲んでいますがかわりはありません。何か良い方法はありませんか?

  • 腰痛対策(通勤カバンについて)

    いつもお世話になっています。 23歳事務職の社会人です。 最近、腰や肩に違和感が出て、整体に行ったところ 「荷物を持って歩くときに片側に負荷がかかっているのでは」 という話でした。 通勤や外出の際、無意識的にカバンを右肩にかけるか 右手に持っていることが多いことが原因の一つと思いますが、 これを改善する善い方法はないものでしょうか? ご回答、よろしくお願いいたします。

  • この症状で考えられる疾患名を教えてください

    高熱が出て、手に赤白の斑点ができています。もうここ数ヶ月関節と首が熱を持っており、身体全体も暑く(40℃程度あるんじゃないかな??)、汗が噴出します。また、手足(指)から背骨にかけてがしびれ、鼻血が止まらず、とても体調が悪く、時々寝返りもうてません。全体的に赤黒く熱い風呂からあがったときのように火照っていたり、かと思えば、マスクメロンのように血管が青く浮き出て??いたりします。もともと身体が弱かったのですが、これらの症状により考えられる疾患名を教えてください、また、どんな治療をすれば症状は楽になりますか??心臓がバクバクして動けなく(寝返りも打てなく)なったり、少し家事をしただけで疲れてしまったり、意識が遠のいたり、ひきつけ??(痙攣)っていうんですか??を起こしたり、正直死ぬのではないかと思います。現在、救急車を呼んだり、病院に行ったり出来る状態ではないのです(こういう場合どの機関に相談したら良いか教えてください。私の事情でなく病院の事情のようです)が、こういう場合の応急対処法を教えてください。また、一応断っておきますが薬物使用ではありません。

  • 頭痛について

    頭を揺すると左後ろの頭部がズキズキと痛みます。普段はこんなことなかったのですが、4日ほど続いたので不安になり脳神経外科で検査を受けました。結果は何もレントゲンに写ってなく陰性でした。ホッとしたのですが検査受けた日からの今日まで(約2週間)治っていません。 そこで質問なのですが、検査受けた時にはなにも写ってなくても、後々なにか問題が出てくる(検査してなにか写る)ということはあるのでしょうか?その場合だと検査の意味がなくなります。 それとも頭痛が起こった時点で、検査を受けて陰性だったのなら安心してよいのでしょうか? ちなみに検査はMRIだかCTだったと思います。 よろしくおねがいします。

  • めまいについて

    ここ数年めまいに悩まされています。 座った状態でめまいがおこります。地震かとおもうくらいグルグルまわってる気分になります。 歩いている状態でも同じ状態になります。 前までこんなことなかったのに、数年続いているので気になります。 病院でこんな症状わかってもらえますか? 薬で治るものですか? 詳しい方教えてください。

    • ベストアンサー
    • zcetone
    • 病気
    • 回答数4
  • 肩凝りと乳房の痛みの関係・・・

    こんばんは。よろしくお願いいたします。 最近、時々乳房が鈍く痛みます。 乳房が痛む方側の肩凝りと首の凝りがあるので、凝りのせいなのかもしれないな~と思っているのですが、肩や首の凝りと、時折ある乳房の鈍い痛みは何か関係あるのでしょうか? ちょうど1年前にも、肩凝りと乳房の痛みがあって、乳腺外来で検査(触診・マンモグラフィー・エコー)をしましたが、異常はありませんでした。その時には2年に1回くらいは検査して下さいとの事でしたが・・・。 同じような経験をお持ちの方、専門家様、よろしくお願い致します。

  • ふとももの付け根から足首まで痛い

    私の症状が始まったのは、小学5年生位で膝を中心に骨がジワジワ痛くて温めると少し症状が改善します。病院に行ったところ成長痛じゃないか?との診断でしたが30歳になる今でも同じように痛いです。長年の付き合いで共通点としては 私は東北に住んでいるのですが 冬ではなくて春~夏が特に多く 日中に猛暑で夜は涼しいような日に多いです 最近では運動不足なのもありますが 突然運動などした夜にも同じような痛みがあります 運動してもしなくても痛む日があります もう1つ痛くない日にも扇風機などの風を当てると痛くなるような気配がしたり 実際痛くなることもあります 小学生以来この事で病院に行った事はありませんが 最近気になり始めました 分かる方教えて下さい

  • 左足の外踝が痛く、甲全体が浮腫んでいます

    打ち付けたり激しい運動をしたなどはありませんが、 現在8ヶ月の子供がおり、正座をしたり胡坐をかいたり することは多くあります。(今は痛くてできないのですが) 痛みがあるので冷やしたほうが思い冷湿布をしたのですが、 二日後、腫れはそのままで今度は甲全体が腫れています。 腫れというより浮腫んでいる感じです。 妊娠後期、蛋白尿が出て管理入院したことがあり、 もしかしてその関係なのかと思うと、正直怖くて 病院に行くのに躊躇してしまっています・・・。 早めに行こうとは思っていますが、 何科に行けばよいでしょうか。 それとも総合病院のほうがいいのでしょうか。

  • 大きな病気でないか心配です。

    最近、非常に咽ることが多いんですが・・・心配です。 良くある症状としましては、飲み物を普通に飲んでいると 頻繁に気管に入ったりすることがよくあって、 たまに吐き気を起こすぐらい咳きこんでしまいます。 他にも食事をした後に、喉仏の下部に違和感を感じます。 (唾液を飲んで違和感を感じることが時々あります。) 何か大きな病気なんでしょうか? とても心配でたまりません。

  • 息苦しい(呼吸困難) 

    お世話になります。 病院では精神的なものと診断があったのですが、それだけではないように思えて皆さんにお尋ねしたいと思いました。 (原因、考えられる病名、適切な診療科目が知りたいです) 今現在、日中でも息苦しいです。 数日前までは夜中に限ってでした。その時の症状は夜中突然息苦しさで目が覚め、呼吸困難になりました。正直死ぬかと思いました。 それから数日後同じような状況になり、救急車を手配しましたが、(住所が分からない等で手間がかかり)主人がシビレを切らして「病院に手配だけ頼む」と言い自家用車で向かいました。その間、死を覚悟する程でした。 しかし連絡も何もなく手続きから始まり、その間に少しずつ良くなってきました(平気になった訳ではありません)。 先生が来た頃(到着後10分はたってたそうです)には、苦しいものの話せるほどになっていたので、薬も何もなく精神的なものと言われ帰宅しました。(心電図はとりました) しかし、日中にも症状が出るようになり、昨日掛かりつけに行きました。そこでも精神的なものとが大きいのではと診断されました。(心電図、血液検査、レントゲンを数日前に取ってましたが、問題なしでした) 処方された薬でうたた寝のまま睡眠に入りましたが、夜中、息苦しさというより心臓の鼓動が激しい事で目が覚めました。 今までにない事でした。 怖くてたまりませんでしたが何とかじっとして寝付きました。 朝苦しくて目が覚めたのですが、起きると呼吸困難のような感じになりなかなか起きれません。 起きても気が遠のきます。 今日はその繰り返しです。 水を飲む、次の行動に移るだけで苦しく酷いと呼吸困難に近くなります。 関係あるかないか、何カ月か前から首から肩甲骨辺りにかけて酷い痛みがあります。左だけです。元々肩こり持ちですが、まったく違う痛みです。 これこそ関係ないかも知れませんが、1ヵ月ほど前、喉の痛みから耳鼻咽喉科にかかりました。症状は軽かったのですが、それから数日後少し痰が絡むようになり、その晩呼吸困難になりました。この時はヒュウヒュウ(ビュウビュウ)いうような感じで死ぬかと思いました。 やはり精神的な事が要因でしょうか? 同じ診断しかされないので、そうなのだろうと思いつつも、日に日にひどくなっているし、仮に精神的なものが原因だとすれば、また呼吸困難になったら…という思いが今かなり強くて不安になって夜中息苦しさで起きてるようにも思えます。 (全くストレスがない訳ではありませんが、こんな事に成る程のものではない?と思っています。) それから、某番組で眼瞼下垂症の事を紹介していましたが、これが原因で呼吸困難等になる事もありますか? 呼吸困難は最近ですが、それまでの自覚症状としては殆ど症状に当てはまっていました。 長々となりましたが、どうか宜しくお願いします。 また、症状が出た時の処置と言いますかどうしたらいいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#127989
    • 病気
    • 回答数3
  • 息苦しい(呼吸困難) 

    お世話になります。 病院では精神的なものと診断があったのですが、それだけではないように思えて皆さんにお尋ねしたいと思いました。 (原因、考えられる病名、適切な診療科目が知りたいです) 今現在、日中でも息苦しいです。 数日前までは夜中に限ってでした。その時の症状は夜中突然息苦しさで目が覚め、呼吸困難になりました。正直死ぬかと思いました。 それから数日後同じような状況になり、救急車を手配しましたが、(住所が分からない等で手間がかかり)主人がシビレを切らして「病院に手配だけ頼む」と言い自家用車で向かいました。その間、死を覚悟する程でした。 しかし連絡も何もなく手続きから始まり、その間に少しずつ良くなってきました(平気になった訳ではありません)。 先生が来た頃(到着後10分はたってたそうです)には、苦しいものの話せるほどになっていたので、薬も何もなく精神的なものと言われ帰宅しました。(心電図はとりました) しかし、日中にも症状が出るようになり、昨日掛かりつけに行きました。そこでも精神的なものとが大きいのではと診断されました。(心電図、血液検査、レントゲンを数日前に取ってましたが、問題なしでした) 処方された薬でうたた寝のまま睡眠に入りましたが、夜中、息苦しさというより心臓の鼓動が激しい事で目が覚めました。 今までにない事でした。 怖くてたまりませんでしたが何とかじっとして寝付きました。 朝苦しくて目が覚めたのですが、起きると呼吸困難のような感じになりなかなか起きれません。 起きても気が遠のきます。 今日はその繰り返しです。 水を飲む、次の行動に移るだけで苦しく酷いと呼吸困難に近くなります。 関係あるかないか、何カ月か前から首から肩甲骨辺りにかけて酷い痛みがあります。左だけです。元々肩こり持ちですが、まったく違う痛みです。 これこそ関係ないかも知れませんが、1ヵ月ほど前、喉の痛みから耳鼻咽喉科にかかりました。症状は軽かったのですが、それから数日後少し痰が絡むようになり、その晩呼吸困難になりました。この時はヒュウヒュウ(ビュウビュウ)いうような感じで死ぬかと思いました。 やはり精神的な事が要因でしょうか? 同じ診断しかされないので、そうなのだろうと思いつつも、日に日にひどくなっているし、仮に精神的なものが原因だとすれば、また呼吸困難になったら…という思いが今かなり強くて不安になって夜中息苦しさで起きてるようにも思えます。 (全くストレスがない訳ではありませんが、こんな事に成る程のものではない?と思っています。) それから、某番組で眼瞼下垂症の事を紹介していましたが、これが原因で呼吸困難等になる事もありますか? 呼吸困難は最近ですが、それまでの自覚症状としては殆ど症状に当てはまっていました。 長々となりましたが、どうか宜しくお願いします。 また、症状が出た時の処置と言いますかどうしたらいいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#127989
    • 病気
    • 回答数3
  • 首筋に痛みがあります。専門機関はどこ??

    こんばんは。23歳女性です。三日ほど前から右の首筋を押さえると痛みがありました。 二週間ほど前に軽い風邪をこじらせていたので、もしかすると完治していなかったのかもと最初は思ったのですが痛むのが首の右側だけという事、押さえたりあくびをしたり首を横にかしげたりしたときに痛むだけで普段の生活には支障がないことや、ツバを飲み込んでも痛くないので風邪ではないと思います。 寝違えたのかもと思いしばらく様子をみていたのですが一向に治る気配がありません。(ちなみに首が腫れているわけでもありません。痛みは首筋だけで、鎖骨や肩は痛くありません) そこでこちらで過去の質問などを検索させてもらったのですが、似たような症状の方々は肩こりや腰痛から来る痛みと虫歯から来る痛みの二つに分かれているように思いました。 肩こり・腰痛は少しあるのですが、首が痛くなるほど深刻ではないと思うんです。歯医者は一年ほど前に検診で行ったっきり行ってません。でも歯も痛みがないので虫歯はないと思うのですが・・・。 一応明日病院に行きたいと思っているのですが、整形外科に行けばいいのか歯医者に行けばいいのか、それとも別の専門機関に行けばいいのかよくわかりません。 仕事をしているので一日に何箇所も病院に行くのは難しいので明日行く病院を一箇所に絞りたいと思っているのですが、どの専門の病院に行けばいいのでしょうか??専門家の方、経験者の方、どうぞアドバイスをよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#112784
    • 病気
    • 回答数4
  • ひざの痛み

    38歳男です。 最近右のひざの痛みが1ヶ月ほど続いています。じっとしていれば痛くはありませんが、歩くとき、特に階段を上るような時に痛みを覚え、時にはガクンとバランスを失いそうになります。外から押しても特に痛いところがないので内部の方の問題だと思います。 仕事は立ち時間の長い仕事ですが、特に思いものを運ぶ等、ひざに負担がかかるようなことはありません。確証はありませんが、ちょっとした室内スポーツをした時から痛みが増したような気がしています。 このまま放置して自然に治るのを待っていればいいのか、悪くなる可能性が高いのか、よくわかりません。放置しても良くなる見込みがないのなら早いうちに病院に行こうと思いますが、この場合整形外科でいいのでしょうか。 もちろん、私のひざの状態をみなさんに見ていただくことはできないので、あくまで可能性として、こういうことが考えられる、ということがありましたらご助言いただけると助かります。